- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:40:16
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:43:03
まぁ気にしないで
ネット普及した今だと明確な目的がない限りただの過密地域に過ぎませんから - 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:43:08
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:46:24
思い立ったが吉日なのかもしれないね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:47:11
お言葉ですが目的無く行っても地方都市くらいなら特に変わりませんよ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:47:19
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:47:54
東京で公共交通機関の便利さを体感したのが俺……電車は存在せずバスは1時間に一本の田舎民よ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:49:01
東京の中心街は煌びやかだったが少し外れると田舎の都心レベルで思ったより臭くて汚かった伝タフ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:52:09
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:54:50
行けるなら行けばええやん…
ワシなんて飛行機使わなきゃ行けないからもう諦めてるんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:55:37
いつでも行けると思ってたらどうでもよくなったんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:57:09
大阪は大阪駅と梅田駅に東京直通を作ってほしいと思ってる
それが関西在住のボクです
怒らないでくださいね
新大阪駅って微妙に行きづらいじゃないですか
しかも新大阪という割には大阪駅と比べて名前負けしてる……! - 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:02:13
死ぬ前に沖縄と京都もう一回行って北海道行くのが今の目標 それがボクです
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:07:36
東京を知らない学生は一度東京を体験することをお勧めするよ
それも旅行じゃなく、住み込むつもりでなるべく長期間がいい、学生ならできるよね暇ならね
Togetterでよく地方VS東京のレスバが起きているが……
"東京の豊かさは文化的資産"、"地方の貧しさは文化的教養の貧しさ"ってのが分かってくるんだよね
俺らが遠征費用組んでイベントに行ってるのに、東京に住んでると徒歩+電車ちょい乗りで博物館や展覧会がいつでも何かしらやってて行けるんだよね
ワシは軽くカルチャーショックに近かったんだ - 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:12:36
よほどの繁忙期じゃなきゃ適当に行っても乗れますよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:16:28
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:19:25
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:21:20
人がクソ多いですよ
何処にいくのも人人人で人混みが嫌ならおすすめしないっス - 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:27:31
密度が違うよ密度が
ワシの住んでる地方都市と東京では建物の密度も範囲も違う
東京の中心から外れた駅前でもうちの地方の一番デカい都市より凄いんだよねしかもそのへんの街中とか住宅街とかを歩くだけでも面白い
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:29:07
日本の東京 美味い店が山ほどあると聞いています
”美味い店”を山ほど構えていると - 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:29:24
お言葉ですが新幹線の発車時間を調べるのがめんどいですよ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:29:33
東京まで1時間の県で何を言ってるこのバカは?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:29:46
行ってみたけど川一つとっても歩いてて気持ちいい様に整備されてるのはみ…見事ってなったのが俺なんだよね
上野動物園の真横に美術館もあるしイベントも派手だしであんなとこに住んでたら感性が豊かになりそうで羨ましいのん - 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:41:48
- 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:50:58
俺と同じ意見だな… 俺は札幌住みで都会も田舎も平等に満喫してやるんスけど
たくさんの人と高い建物とで圧倒されちゃったんだよね
4泊5日で浅草とか池袋とか上野とかパツキンの風俗とか行ったんだけど
新宿とか渋谷とか行けなくて一週間ぐらいないと楽しめないんだよね
6月に行って普通のビジホに泊まったんだけど住むとなるとやっぱりGが出るのん…?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:03:05
長野には隣県が多く空港もあるということは気軽に他県へ旅行出来るということ
お前はなぜ行かないのだ? - 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:10:48
教えてやるよっマネモブっ
・確かに空港はあるがローカルのため成田とかに比べるとクソ高いしシーズンで行ける場所といけない場所がある
・行けるのは九州まで
・隣県は確かに多いが山が多いため迂回しなければならず場所によっては車で1時間走っただけでは県内からすら脱出不可能
・ガソリン代が他県に比べてぶっちぎりに高いから余計な外出を控えたい
・県庁所在地の長野以外新幹線がそもそも通っていないため長野市以外は公共交通機関イコール学生と年寄りの乗るものというイメージが強い
が長野県を支える
ある意味最強だ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:17:25
な 長野県って不便なところなんだな…
- 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:19:25
- 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:59:29
長野県くん松本市はあるよね松本市はね
1ヶ月間松本に長期出張行ってたことがあるんスけど電車でちょっと行ったらすぐ緑に囲まれたのにはビックリしましたよ - 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:01:18
もうマジで人が多いから死ぬよ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:01:41
- 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:32:47
お言葉ですが東京に行っても目的無いならすぐに飽きますよ
ビル群…すげぇ…としかならないんだ - 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:14
- 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:08:13
上野の近くに住めるなら何でもいいですよ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:09:52
埼玉県に住んだらいいですよ!ニコニコ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:12:38
待てよ夜行バスなら5千円以下で東京に行けるんだぜ
わしめちゃくちゃ就活で松本東京間往復したし - 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:15:10
東京に住む気なら大っぴらに美術館や博物館は見に行けよ
この辺が充実してるのは東京の明確な他の都道府県との違いだからな