- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:25:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:54:18
2人の戦い方がマヴ戦術って呼ばれてる過程がBeginnigに入り切らなかっただけなんじゃない?
パンフとかにも2人の戦い方がマヴ戦術と呼ばれたとか書いてるし、そこは流石に信用していいんじゃないかと思うんだが - 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:57:59
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:04:42
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:09:42
教本に書いてあったみたいな遠回しだから
あれはオールド専用に噛砕かれたものででニュータイプ同士ならちょっと違うのでは?
色々と知ってそうな白ハロがマチュとシュウジに対して「本物のマヴ」って言ってたし - 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:18:26
そういうことじゃないんだけど、説明するとこうなるんてすよね感
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:43:16
ソロモンの連邦艦隊強襲はビットの実用が可能かどうかのテストも含んでいるのでほぼ動かない停泊中の敵なのかな
もしかしたらその後何度かまた二人で敵艦隊の強襲とかやってたのではって思ってる
補給線を絶つとかそういうの
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:08:31
シャリアの異名が灰色の幽霊だから何度か出撃していてもおかしくない
その時に戦果を称えて戦術をオールドタイプが解釈した結果がMAV戦術の誕生だと思う - 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:09:02
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:10:40
パンフのフラナガン博士の紹介で、シャアのニュータイプ評価の理由に劇中では欠片も描写されてなかったオデッサでの事も含まれてたからかなりカットされてそうよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:23:06
そもそもニュータイプ自体少ないのは変わらないっぽいな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:28:01
ニュータイプを育成するスクールは存在するけど士官学校出のコモリはニュータイプに懐疑的(パンフ情報)だしラシットも「木星帰りの勘」で済ませているし都市伝説レベルなんだろな
ニュータイプ=空間認知に長けてるぐらいの認識でいそう
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:12
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:52
検査や研究でニュータイプ能力は把握されてるけど科学的学会的には正式に認められてない感じじゃない?
それでコモリ少尉のような懐疑的な人もいる感じで - 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:57
嘘は付いてないだろう
シャリア達が作った訳じゃなくて、第三者が戦い方を研究した結果の戦術だろ - 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:37:19
なんか戦術としてのMAVとハロ曰く本物のMAVって実はMAVにも2種類あんねんみたいなのはありそうだと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:43:30
ツーマンセルの戦い方を便宜上そう呼んでるのが前者で相性もバッチリでキラキラが見えるのが後者ってことかね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:03:38
ジークアクスだとニュータイプはいわゆる戦闘能力的な扱いで史実みたいな特別な存在的なのがなさそう
AGEのXラウンダーみたいな - 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:16:15
作中で語られてるマヴ戦術はNTに必要な戦術ではなさそうだから
本来の意図とは別ってだけで別に嘘はついてないと思う - 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:20:32
マリガンが大佐が特別な人でおありならって言ってたからこの世界のNTも特別な存在だとは思う