- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:25:56
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:30:57
元々主役の長野さんのスケジュールがティガに専念してもらえるほどには拘束できなかったから、結果的に他のレギュラーメンバーが目立つ話が増えたとは聞いたことある
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:33:45
ダイゴ以外は身内が死んだりとか不幸な目にあってる人が多いんよね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:38:16
- 5125/02/25(火) 10:43:37
見返すとダイゴは過去の掘り下げあんまり無いよね。
サワイ総監を助けたのがGUTS入隊のきっかけぐらい。
後は少年の頃にサキ(マキーナ回の子)と出会ったぐらいかな。 - 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:46:17
ここら辺続き物のダイナと比較すると顕著よな
ダイゴの掘り下げは小説版まで待たなきゃいけない - 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:54:45
シンジョウに関しては妹のマユミも曇らせがすごいからなぁ
- 8125/02/25(火) 11:30:50
イルドの回は曇らせすごいと関心する。
いきなり現れたイルドをシンジョウが撃つ。
そのイルドの正体がシンジョウの友人キノサキであることが発覚する。
もう1人の友人イヌイもイルド化が進んでいることが分かる。
シンジョウの追い込み方がえげつない。 - 9125/02/25(火) 12:17:48
29話「青い夜の記憶」
これもシンジョウ曇らせ。
憑依能力を持つ宇宙人に憑依されるシンジョウ。
その宇宙人には妹がいた。
彼女も死んだ地球人に憑依してアイドル活動をしている。
兄宇宙人は彼女を迎えに来たのだがナターン星人にやられてしまう。
兄宇宙人のフリをしてシンジョウは妹宇宙人を激励して去る。
妹がいる人にこんな形で別の妹を増やすのかと関心した。
ちなみにナターン星人はめちゃくちゃ弱い。
こんなのに兄宇宙人がやられたのも無情を感じる。 - 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:20:28
ダイナの姑獲鳥回でやっと前に進めたからな…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:15:57
人類同士の戦争が根絶された優しい世界観いいよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:27:16
兄がもういないことを察しながらも言いつけを守ってお別れする最後が切ない
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:12:54
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:38:20
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:38:25
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:46:30
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:16:33
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:24:40
ティガとか昔の特撮の曇らせって
あくまで1エピソードの要素や帰結として描かれてる感があって無常観がある
何というか積み重ねてドカンって感じより、淡々と刺してくるのが多い気が - 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:31:58
ティガはエボリュウもエザキ教授もクリッターも連作になったけどな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:00:54
序盤でも幼少期に病弱で療養してた故郷の村に怪獣出てくるカオスバグ回とか小さい頃に亡くなった妹の声が聞こえるイフェメラ回とかもあったしな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:26:27
キリノとかマサキとかキリエルとの絡みは言わずもがなだが
怪獣を待つ少女
放たれた標的
よみがえる鬼神
永遠の命
このあたりダイゴ回と言っていいと思う - 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:42:38
- 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:45:30
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:48:38
- 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:08:09
そんなどこにでもいそうな普通の兄ちゃんが光になるってのがいいんだ
- 26125/02/25(火) 23:23:08
「闇へのレクイエム」は曇らせ回として優秀だよね。
続編と言える「闇にさようなら」でもエボリュウ細胞が登場。
エボリュウの幻がメタモルガを抑える場面がある。
リョウスケが助けてくれた感じで「闇へのレクイエム」のフォローとして良かった。 - 27125/02/26(水) 07:08:34
6話「セカンド・コンタクト」
クリッターが融合した怪獣ガゾートが現れる。
ガゾートによりクリッター研究チームのミズノ博士が犠牲となる。
ミズノ博士の知り合いだったホリイはガゾートと対話しようとする。
対話は成功する。しかし、ガゾートの元になったクリッターは共食いをする生物だった。
友達は食べ物だと考えるガゾートはホリイを狙う。
ティガの活躍によりホリイは助かった。
ミズノ博士は失う。
ガゾートは共食いする生物なので仲良くなることは無理。
ホリイが散々な目に会う話。
ガゾートの脅威はこの後も続くことになる。 - 28125/02/26(水) 09:10:24
ティガは見返すと侵略宇宙人がわりと多い。
ゴンドウ参謀が強力な兵器を求めるのも理解しやすくなった。
ダイナだとモネラ星人やスフィアとかさらに強力な侵略者が増えるし。 - 29125/02/26(水) 14:26:47
ニュージェネだと武居監督回は曇らせが多いイメージ。
他の監督と比べるとドラマ性が強い回を任されている気がする。