MCUの思い出スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:43:26

    好きなシーンは他に多くあるけど、「ならば私はアイアンマンだ」がシリーズ屈指で最高なシーンと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:45:50

    アイアンマン1の「真実は…(言っちゃお) 私がアイアンマンだ」がアドリブなのマジ?
    だとしたらシリーズそのものを覆してない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:47:47

    >>2

    まじらしい

    たしかその場のアドリブじゃなくて、監督と相談してあの展開になったらしいけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:49:11

    バッキーがウィンターソルジャーになって戻ってきたシーンが想像以上に痛々しかった思い出
    キャプテンアメリカ1作目だとあんな気さくのいい兄ちゃんだったのに…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:51:13

    >>3

    ありがと

    あのシーンを作れたのはロバート・ダウニー・Jr.しかいない感じで良い

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:53:09

    エレベーターで戦うキャップ
    エレベーターで違う方法で戦うキャップ
    どっちも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:54:57

    好きなシーン多すぎる
    ドラマだけどバキ翼のジョンがお手製の盾捨てて人を助けるとこが好き
    そして気付いたら「ジョンソンくん」呼びになってる感想コメントたち

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:57:59

    >>6

    エレベーターで一応警告するとこの余裕さがかっこいい

    もう一つの「ハイルヒドラ」と耳打ちしただけで悩殺されたようなチョロいヒドラには笑った

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:03:31

    キャップとかブラックパンサーとか去っていった先代が評価される展開好き
    キルモンガーがティ・チャラのことあそこまで評価してるとは思わんかったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:03:36

    ピーターにハグを拒んでたトニーが自分からバグするとこで涙腺がヤバかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:08:15

    アイアンマン2でのアイアンマンとウォーマシンの共闘シーンでの対比が好きだったな
    レーザーで対応していくスマートな戦い方のアイアンマンと、ごつい武装で対応するゴリゴリな戦い方のウォーマシン

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:10:49

    エンドゲームとノーウェイホームをネタバレ抜きで映画館に見に行けたこと
    特にノーウェイホームはライミ版とアメイジングも大好きだったから興奮しっぱなしだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:14:59

    スティーブとサムとティチャラとかいう最後まで理性的なヒーローが一番ヒーローらしいんだろうな
    欠点あるヒーローも大好きなんだけど現実的に見たら不安定な時がほとんどないこの三人の安心感すごいし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:20:14

    >>10

    あれピーター的にはよくわかんない状況でいきなりデレられて困惑しかなかったんだろうってのも好き

    本人からしたら少し前に帰れと怒られたばっかだったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:22:44

    ヒーロースーツ好きだからアイアンマンのアーマーの装着とか戦うシーンに毎回ワクワクしたなぁ

    特撮ヒーローとかのスーツを今の技術で再現できそうなリアル感が堪らないよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:31:38

    エンドゲームの主な思い出
    サノス⇒「なんかこっちが悪いことしてるみたいだな……」→「撤回するわ、いくらでもブチのめしてええ」
    トニー⇒「え?娘??へ~…ならスティーブのこと許して…ねえなあ…」→「盾出した…やっっとデレたか!」→「お前がアイアンマンだ」
    スティーブ⇒「セラピーしてるだけすげえよ…」→「ハンマー持っちゃうなんてすげえよ…」
    ソー⇒「こ、こんなんになっちまって…」→「マザコンだったんか…」→「やっぱソーって強え!」

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:36:21

    >>15

    初期の股間にヒットするとこ設計ミスでありそうなリアルさが好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:38:32

    エンドゲームでソーがオカンと会うところ大好きなんだよな
    あそこで耐えきれなくなってガン泣き開始だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:43:00

    やっぱハンマー持ち上げるギャップには驚くし感動する

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:44:55

    >>16

    盾で遊んでた娘ちゃんを嗜めるとこから見ると盾を返すタイミングがなかっただけでずっと機会伺ってそうだったのがな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:45:36

    インフィニティウォーやエンドゲームあたりのアイアンマンももちろんかっこいいんだけど、個人的にはやっぱり最初の頃の装着シーンが一番好きだったな

    あのごつい設備を使いながらワンパーツごとに丁寧に体にフィットさせていく映像と音、あれがめっちゃ好きだった
    なんなら音だけで楽しめるレベル

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:53:09

    いつも思うけどナノテクスーツにリアリティがあるのすごい
    アイアンマンもだけどアントマンとかブラップパンサーとかそういう素材あれば可能に思える作りしてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:02:50

    >>11

    だからこそローディがシビルウォーでああなったの辛かったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:06:06

    インフィニティ・ウォー
    内容は本当に面白いし興奮できるシーンがたくさんあったのに劇場を出る時の雰囲気がお通夜みたいだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:07:53

    今思うとウィンター・ソルジャーの時期にMCUハマって良かったと言うか、とりあえず過去作の映画だけ見返せば良い時代だったので、今だと映画とドラマも見返さなきゃいけなくなるからハードルがかなり低かったなと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:10:53

    >>24

    かなり善戦したけど一人一人が微妙に選択を間違えていた感があったから敗因はわかるんだけどね

    本当にやっちゃったのかよって半年は思いました

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:16:22

    アイアンマンがそうだけどスパイダーマンやアントマンにブラックパンサーみたいなスーツやメットしたヒーローが色々見れて良かった

    特撮以外じゃそういうヒーローヒーローしたキャラって中々見れないからああいうタイプのヒーローの活躍が中々新鮮で

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:18:06

    シビルウォーさえなければ、一致団結してればインフィニティ・ウォーでも勝てたと思うんだが
    二大巨頭が決裂してしまったしなあ

    原作のシビルウォー以降は暗黒期だが、映画の方も辛い辛すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:18:31

    無印世代だとソーが一番好きだった
    本来神なのに地球では変人扱いされながら馴染んでくのとか、ムジョルニアで固定される尊厳破壊されるロキの扱いもあの時から決まってたんだなって

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:22:07

    >>28

    シビルウォーはアイアンマンの両親を○された恨みもわかるし、洗脳されてたバッキーが不憫なのもわかるからかなりコメントも別れたな

    そこをつくジモが一番ヤバい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:23:52

    >>24

    エンドクレジットの最後にサノスは帰って来る...だったらそりゃそうなるわ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:27:55

    正直最初はバッキーを庇うのもこんなに人を殺したならもう後戻りできねえよ、と見てたけど洗脳シーンが苦しそうだったり、ヒドラに「ずっと泣いてたぜ」が胸くそ悪かった(褒め言葉)

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:39:11

    >>30

    でもジモもソコヴィア事変で家族亡くしてるから被害者でもあるのが難しいところ

    その原因はウルトロンだけどそれを作ったのは誰かと言われればトニーなので因果が回ってるよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:41:40

    普段は手渡しを嫌うトニーがEGで父親からの手渡しだけは受け取ってたの好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:43:40

    「持てると思ってた...!」
    「左を見ろ(左から失礼)」
    「クリント!私が運ぼう」
    「瞬殺コマンドを実行!!」

    歴代シリーズ見てる人間にしかわからない超伏線回収ラッシュ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:49:27

    別バースとはいえ父親を前にしてキョドるトニーが新鮮すぎて好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:54:49

    思い返すとサムの善性が描写されてたのに最初気付かなかった
    シビルウォーだとローディを助けようとしたり、トニーを信じてキャップの居場所を教えてくれたり優しさがから回ってたから二代目に任命されてやっと報われたんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:58:29

    >>30

    ジモって妻子が亡くならなかったら覚醒してない普通の人だったのかな

    元々、人を罠にはめる人間じゃない方が個人的にはいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:04:17

    スパイダーマンやカマラみたいな子供が憧れてたヒーローに成長して共闘はMCUならではだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:10:38

    ガーディアンズ視聴前「なんでいきなり宇宙ものになるねん…地球の話だけで十分やんけ」
    ガーディアンズ視聴後「ロケットとグルート大好き」

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:14:06

    スタン・リーを探せ
    わりと見つかる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:18:19

    アイアンマンとブラックウィドウが大好きだったからエンドゲーム観に行った後1時間ぐらいボロ泣きしてた
    どうせスターク社とかの超技術で治って次のシーンでトニーがケロッと出てくるんだろうと思ってたらお葬式で絶望した

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:19:33

    >>15

    日本の特撮ヒーローがスーパー系ならアイアンマンはリアル系に分類できそうな位リアルな感じ突き抜けててそこが新鮮だったよねアイアンマン

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:20:11

    >>42

    あの二人が好きだと辛すぎる

    それと同時にめちゃくちゃ見せ場があるんだけどね、心が追い付かない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:30:56

    >>37

    既に退役して戦場を離れてるんだから申し訳ないと協力を遠慮してるスティーブに対して「"キャプテン・アメリカが助けを求めてる" これ以上に戻る理由があるか?」って答えるシーン大好き

    誰を信用すべきか分からない状況の中、それでずっと付いてきてくれたんだから、そりゃスティーブも盾託すよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:08:07

    >>40

    OP大好き

    曲に合わせてネズミみたいなやつを蹴り飛ばすとこも好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:39:32

    >>8

    キャップが絶対言うはずのない台詞だから仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:48:37

    >>45

    なんかランニングしてたら英雄にスカウトされたとか主人公の設定なのよ

    後々主人公になったけど

スレッドは2/26 00:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。