ラスボス系主人公

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:51:57

    いける

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:53:24

    おじいちゃんキタサンブラックでもうやったでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:54:38

    中距離以上の非根幹に引き摺り出せ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:58:31

    どっちかって言ったら主人公補正持ちのラスボス

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:59:33

    黒神めだかみたいなもんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:00:34

    史実でG1を7勝したキタちゃんでさえ他媒体でその強さや凄さとキャラ性を上手く両立させながら描写できてなかったからやめたほうがいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:02:00

    これよくいろんなキャラで言われるがほぼうまく行かないからやめとけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:03:46

    最強主人公がデビュー戦でいきなりコケるのは斬新かもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:04:05

    ニシノウララさん最強説来たな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:05:43

    どちらかと言うとコントレイル主人公にタクト共々主役級扱いのレギュラーキャラで活躍とかのほうが思い浮かびやすい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:05:53

    >>9

    アーモンドアイが勝てなかった数少ない存在だからな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:06:27

    まだキタサンで主人公やってないだろ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:07:43

    >>9

    ヒグマ最強説で見た奴だ…!

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:09:04

    >>12

    この手の幻覚は好きじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:10:02

    知ってる
    第二部から群像劇になって
    いかに主人公を倒すかって話になって
    最後同時優勝になるやつでしょ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:10:04

    >>7

    結局スポ根じゃなくてなろう系みたいになるしなぁ

    ヒロインなら有りかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:27:01

    メインストーリーでいい感じのとこだけ切り取ればいけると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:28:58

    主役になれるのは少なくとも当人の育成シナリオだけだろうと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:28:58

    キタサンなんかは晩成型の戦績だからスポ根主人公映えしそうだけどアモアイは最初から最後まで強いから難しそうね
    越前リョーマ型か?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:29:47

    スペグラスなんかも戦績はたいがいだから話の作りようって感じはある

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:29:53

    何勝かを切り取って鮮烈かつ強烈に描けばいいにしてもやっぱライバルキャラや師匠キャラが限界だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:29:54

    ラッキーライラックには一度たりとも先着されない上に結局シニア以降対戦ゼロなのでカタルシスもクソもない
    リスグラシューはそれまで完全未対戦で有馬で急に轢かれてそのまま勝ち逃げされるのでカタルシスもクソもない


    すまん、こんな主人公いる?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:30:19

    作中最強のゴルゴが成立してるんだから作り方の問題

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:30:34

    >>22

    いらない……

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:32:03

    >>22

    後輩のグランもリスグラと同じだな

    対戦1回で勝ち逃げだろ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:32:15

    最強系って言うけどちょいちょい敗けてるから…

    キタサンと言いアモアイと言い、最後で大団円したから最強扱いされてる面ある

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:32:38

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:14

    勝ったり負けたりだから無敵感はあんまりないけどド安定でめっちゃ強いみたいなイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:27

    いうて漫画の主人公とか勝ってばっかりじゃね?
    普通に書き手の腕前次第だと思うけど

    3期はただただ話の書き手が悪かっただけだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:31

    最強を特に躓き無いまま最強で終わらせるのは昨今の漫画だとあんまり見ないよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:38

    しかしこの手のスレにはこの手の流れに絶対なるな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:51

    負けた相手4人居るけど誰にもリベンジ出来てないのは正直作るの難しそうだなと
    あと7勝勢のキタサンであれだから、より勝ってる娘では…うん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:34:12

    >>27

    なんでや!イクイノックスも4歳ドバイ迄は主人公感有るやろ!その後?闇落ちして魔王になった勇者ですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:34:28

    こういうタイプはたまにある負けでどういうふうにカタルシスを作るかが腕の見せどころ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:34:29

    ラララをライバルは無理あるわな
    これをアニメに落とし込んだら
    「全敗したその後にアーモンドアイのいないとこだけで復権して一度もリベンジに行かないラララ」
    になるもん
    面白いか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:34:36

    >>27

    イクイは3歳時だけ切り取ればイケる、RTTT方式で

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:34:53

    >>29

    結果だけみると勝ってばっかりじゃんってなる主人公は多い

    大事なのは勝つまでの過程

    結局構成と脚本次第

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:35:04

    主人公論争ってなんか最強馬論争よりも荒れるイメージあるなぁ
    別に主人公だからといって最強とは言ってないんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:35:38

    >>27

    結局キッショイクイノックス儲がこれ言いたいがためのスレちゃうん?

    我慢できなかったか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:35:53

    行けるとは思うがその他のキャラの扱い方サイゲくん本当に下手くそなんで…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:36:11

    有馬の惨敗の理由で荒れそうだからやめておこう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:36:12

    スペとかドウデュースみたいに戦績に派手な凹みがある馬は描きやすそう
    ですのでここは1つサクセスブロッケンを主人公に

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:36:17

    なんか……どういう意見にしろいつも同じような話しか出てこない……

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:36:41

    >>39主人公向いて無いって儲が言うのかよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:36:49

    >>4

    それもう中学生編の大空翼なんよ

    負けず嫌いもせやな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:36:53

    >>35

    馬ならともかくウマ娘だとお前アーモンドアイいない舞台でだけ活躍して満足なん?ってなるよな

    キャラ紹介で思いっきり対抗心剥き出しなぶん余計に

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:37:08

    コントレイルでよくね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:37:16

    アーモンドアイコントレイルデアリングタクト主人公で
    ジャパンカップやるまでの話をダイジェストに仕立てるだけだろ?
    アーモンドアイのキャリア半生で主人公やるのはそもそもない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:37:44

    世代の主役なのは間違いないけど物語作る際には主人公にしにくいタイプよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:37:57

    >>29 >>37

    ほんとこれ

    1〜2期も勝因/敗因は全部オリジナルだしね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:38:02

    ドラゴンボールの悟空だって結構負けてるしルフィも負ける時は負けるしナルトも負けてるしで王道の物語の主人公は結構負けてる
    んでもって「最強系の主人公行ける!」って言ってるのは義務教育をなろう系で済ませてるような物語について教養ない人くらいよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:38:42

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:39:34

    キタサンの3期もあれは馬生がダメだったんじゃなくて取り上げる部分がダメダメだっただけよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:39:39

    >>51

    播磨灘とサイタマ

    主役だけど主人公ではないと言われたらせやな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:39:39

    >>51越前リョーマは公式戦で負けていないため少年ジャンプでも成り立ちます

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:40:00

    ちなみにルドルフとウオッカはどうなん?
    G1七勝組だけど
    オペはRttTと映画があって主役ラスボスどっちもやったと思うから外した

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:40:00

    >>49

    主役であって主人公ではない感じというか、時代の中心であってヒーローやヒロインとはまた別というか


    栄光→凋落→停滞→復活のわかりやすいラララの方がまだ主人公向きだとは思うがね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:40:11

    >>53

    キタサンは普通に扱いづらい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:40:26

    やろうと思えばディープインパクト主人公でもいけると思うよ 
    脚本家は頭悩ませるだろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:40:39

    三冠からJCレコード更新、有馬安田の敗北とかルドルフ超えのG1八勝目にラストランJCで二人の三冠相手にして有終の美
    描こうと思えば盛り上がる部分多いし出来ないってことはないと思うけどね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:40:53

    でも言うてアーモンドアイってそんなに最強ではないから行けるっちゃ行ける
    新馬戦も負けてるしその後もインディチャンプ、グランアレグリア、リスグラシューと負ける時はキチンと負けてるしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:41:04

    そもそもアーモンドアイで主人公いけると思う理由はなんだよ
    それ挙げてない時点で肯定される訳ないじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:41:07

    >>59

    ディープインパクトはめちゃくちゃストーリー仕立てやすい馬だと思うよ

    事実を書くとイメ損になるだけで

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:41:43

    >>57

    上で出てるけどクラシック全敗しといてその後一度もアーモンドアイと戦いに行かないのは

    今出てる限りのラッキーライラックのキャラ付けからして主人公に向かなすぎでしょ。どう理屈つけるんだ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:41:47

    なんか喧嘩腰多すぎない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:41:50

    >>56

    ルドルフはわからんがウオッカはラスボス主役どっちもこなせそうなイメージはある

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:42:08

    というか純粋に三冠馬とかはもうアプリ側の目玉枠扱いなんじゃないかな
    このクラスの知名度と戦績の馬出すなら主役展開あるかは別としてセンターに置くよねって感覚で
    今年だって外部展開ならシングレのオグリの方だろうし

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:42:18

    主人公は
    出来る出来ない❌
    やりやすそうやりにくそう⭕️

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:42:37

    >>60

    盛り上がるけど基本アモアイすげーの方向にしかいかないから二期みたいなのが好きな人にはウケは悪そう

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:42:51

    >>53

    何らかの理由でヒールにできなかった、悪役要素を持たせられなかったのかもなとは思った

    現役最強馬なんてヒールでなんぼだしラスボスでなんぼだからな

    新時代の扉のオペラオーくらいはレイドボスにならないと無理よ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:43:11

    >>55

    リョーマは上には上がいるって描写結構あるぞ

    サイタマは原作初期がそもそもがそういうコンセプトのギャグ漫画だしで王道物ではマジで少ない

    というかワンパンマンくらいじゃないの結果的に王道で最強系なの

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:43:22

    ヴィルシーナがシニア以降一回もリベンジしに行かないみたいなもんだからな >ラッキーライラック

    ヴィルシーナより馬としては格上なのに

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:43:23

    >>58

    勝ち負けしてる

    負けた相手の多くがウマ娘化済み

    ラストランで勝ってる


    キタサンは主役向いてる馬生だったと3期を観たあとでも思ってる

    3期の敗因は尺不足と脚本

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:43:52

    >>56

    ルドルフは意外といけるかもしれないけどシビエスとの対決が終わった後をどうするか問題がある(同時代扱うならエースの方が動かしやすくね感)

    ウオッカは単純にキャリア長すぎレース出すぎ軸ぶれがちでアニメにするならダスカとの対決に絞る(秋天エンド)にしないと三期の二の舞だと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:44:01

    >>56

    ウオッカどっちもいけそうと思うけどキャラ的にレイドボス張れそうか否かは意見分かれそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:44:38

    >>74

    主役サイドで08秋天、ラスボス視点で09ジャパンカップとか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:45:02

    >>64

    アモアイの世代だと正直主役向きの奴はいないまである

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:45:14

    >>73

    一応候補にはあがってたらしい春天エンド構成だったらまた違ったかもしれんな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:45:18

    メディア展開とかあるなら周年で実装するよりむしろ別タイミングでもっと長く待ちそうだしなぁ
    扱い的にはオルフェと似てるから純粋に5周年枠で出すよ~って感じっぽい

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:45:20

    逆に負けが多すぎる馬もやりにくい
    そういうのをある程度やりやすい漫画媒体でもサクラローレルぐらいが限界だと思うわ

    よく聞くステイゴールド主人公は結構キツいと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:45:28

    最強系キャラが主人公の作品も別に最強である所以やロジックが簡単に成り立ってる作品ばっかじゃないし
    どちらかと言えば対戦相手の格も保ちつつ主人公の強さも描写しようと苦労してるような作品のほうが多い

    だからアモアイちゃんを主人公で描けなくはないけど
    たぶんキタちゃん主人公の3期以上に描写に苦労するだろうなとは思う
    未だ破られない日本国内芝のG1を9勝だもん

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:45:46

    まあ今思うとキタサンってめっちゃ作りやすい部類よな
    宝塚でクラウンに負けた後に秋天でワンツーフィニッシュでリベンジかますのとか素直に王道すぎるわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:45:50

    キタサンの強さにストーリー的な使いやすさないもん
    海外馬との対決とか奇跡の復活みたいな
    愛され系なんてウマ娘で主人公枠なら当たり前だろみたいなもんだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:46:00

    >>80

    あひるの空とか見てると適度に勝ってカタルシスもたせるのは大事やと思うわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:46:10

    >>80

    ステゴは狂言回しの方が合ってる

    現役長い連中は大体似合うのかもだが

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:46:49

    アモアイはどういう話にするにしても三冠馬三頭対決がクライマックスだから
    そういう意味じゃめちゃくちゃ話は作りやすい馬
    デビューから引退まできっちりやりたいとかならやめたほうがいい

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:47:04

    もう主人公向きのウマ娘は使い尽くしたんやで

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:47:17

    キタサンはマジで監督と脚本が扱い方ミスっただけでそんなに主人公適性ない馬ではなかった気はするけどね
    伊藤Pが監修入ってればまだ行けたけどギャグメインの監督じゃ無理よ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:47:32

    じゃあこのスレは終わりやな

    >>87

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:00

    >>76

    09ジャパンカップのウオッカって「こいつ過去二回のジャパンカップで負けてるし前走もカンパニーに完敗してるけど勝てるのか?」って感じで(だからG1ではピリッとしないオウケンブルースリーと競った3.6倍の一番人気)むしろ挑戦者側だったイメージなんだけどラスボスになるんかな……って

    それにラスボスにするとして挑む側は誰になるん?(ディザイアは主役にはならんそうだし)

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:06

    >>62

    割と負ける

    負けるからこそ負けず嫌いになる

    ムッチャ強いけど安田や有馬で負ける

    負けるからこそ負けず嫌いになる

    後輩の『無敗』三冠馬に喧嘩吹っ掛ける

    最後に勝つ


    解説役にラララにブーケとタレントも豊富だしラスボス系主人公いけるんでない?

    好かれるかどうかはわからんけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:07

    >>87

    ウオッカとブエナビスタは行けると思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:10

    馬としては大団円だったけど
    「ウマ娘」にステゴ落とし込んだら豪華なネームドキャラに作中で惜しくも負け続けた末のハッピーエンドが
    「本人以外全部ぽっと出のモブの海外G1」ってそれ盛り上がりもクソもないじゃんとしか

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:21

    >>86

    20年にだけスポット当てて仕上げれば何とかなる感じはする、現役全部詰め込んだら難易度上がりそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:27

    主人公というには余りにも強者だがラスボスと言うには悪役感が薄すぎるキャラ
    他作品で言うとアイシールドの大和みたいな雰囲気

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:29

    >>81

    ステゴはそれこそオムニバス形式の1話完結で狂言回しをやってからの最終話で主人公やる奴位しか向いてない

    短期連載の漫画とかが合ってるタイプ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:31

    >>51

    そもそもアモアイも何回か負けてるのでこの話意味無くてぇ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:33

    >>87

    これ毎回思うけど自分の意見が皆と合わなかったからって拗ねて「主人公向けなんてもういない!」って言い始めるのマジでガキすぎるから掲示板使うなよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:39

    >>80

    ステゴは映画ならいける

    そこまでしてやるほど需要があるのかは置いておくが


    ステゴ視点でみるこれまでのウマ娘みたいなコンセプトで1期(97、98世代)~新時代の扉(01世代)を描いて最後にステゴが香港勝ってエンド

    ドキュメンタリー映画に近いイメージ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:48:57

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:49:19

    >>97

    だから本当はアモアイの話じゃなくて別の馬の話したかったんだろうなって邪推してるわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:49:23

    >>92

    ブエナは勝って負けて繰り返してるタイプだし色んなのに負けたから案外作りやすいとは思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:49:56

    >>63

    お前みたいなやつがいるからめんどくさくなる

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:50:37

    ブライトら同世代→黄金世代→覇王時代→新時代
    と戦い続けた旅の果てがモブしかいないG1は果たしても盛り上がるのだろうか……

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:51:06

    アーモンドアイでやるんだったらコントレイルかなぁと思ってしまう
    というかコントレイルの方がある程度展開が読める

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:51:32

    ストーリーってやりたい話ありきで取捨選択すべきものだべ
    例えば2期のテイオーはJCカットっていうめちゃくちゃ大胆なことしてる

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:52:05

    >>92

    ブエナは幻覚があったことを考えるとナカヤマジョーダンフラッシュと対戦相手を揃えていたから多分コミカライズかOVAをやるぞ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:52:20

    グラン、リスグラにはボコボコにされて再戦もなし
    インディチャンプとは再戦で揃ってグランにボコられるマリアライト状態
    どうやって面白くするんや

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:52:34

    >>105

    アモアイ出すなら正直こっちだよな

    アモアイは主役向きっちゃ主役向きだが取り回しが悪い

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:04

    それなりに現役期間あれば作ろうと思えば大体作れるやろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:14

    >>105

    20JCをどういうふうにやりたいのか次第な気もする

    物語の最後に持っていきたいならコントにしちゃうと負けて終わりになるからあかん

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:20

    キタサンはなぜか負け描写をねっとり描いたからやろ
    アニメ見てたらG17勝と思えん

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:36

    >>90

    1番人気だし王者側だと思ってたわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:54:02

    >>108

    3期の幻覚をしっかりと植え付けられてるの見ると可哀想に見える

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:54:38

    >>104

    そもそもそこまでが長すぎ負けすぎなんだよな

    史実知らない人からしたら何も面白くなさそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:54:55

    >>91

    これええな

    自分は「無敗三冠」にはなれなかったからこそ最後に無敗の後輩ボコスのメッチャ負けず嫌いって感じする

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:54:58

    >>113

    1番人気ってぶっちゃけこないだのチェルヴィニアも1番人気だったしで予想にしかすぎんぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:54:58

    せめてG2G3でも勝負服着れたら見映えが出て来て主役になれるの増えそうなんだけどな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:54:59

    たぶんルドルフ達先代を超える究極の輝きになるにはどうしたらいいのかいろいろ考えるシナリオなんじゃない?
    その結論が三冠だけでは足りないからG1を8勝以上する、海外も勝つ、他の三冠馬たちにも勝つ
    それを使い詰めできない体質でなんとかやっていくという方向性だと予想

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:55:15

    2期で上がった期待値を3期で落として新時代でまた上がったからいままあまあ期待値高いよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:55:28

    アモアイは主人公の壁側でしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:55:43

    >>112

    何故と言われると他キャラのハイライトがキタサン倒したところなんで…

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:55:52

    ウマ娘民に説明するなら競馬の1番人気とアイドルゲーの1番人気は意味違うからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:56:16

    >>112

    負けレースのほうが印象に残るんよな

    3期みてわかるとおりキタサンレベルの馬でも描き方次第で弱そうにみせることは可能なわけだ

    いろいろ議論してるけど結局「書き手の腕前次第」でしかないぞ

    主役向いてそうな馬主役にしても書き手が無能だと駄、作で終わるし主役向いてなさそうな馬主役にしても書き手が有能なら名作になる

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:56:24

    >>111

    コントレイルでやるなら中盤一択でしょ 

    あとコントレイル主人公のメリットとして4歳では3レースしか走らないから2期みたいに他のウマ娘にもフィーチャーできること

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:56:35

    映画の主役適正と1クールの主役適正は全く別物何じゃないかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:23

    >>126

    2クールの主役適正も漫画の主役適正もメインストーリーの主役適正も全部別物だぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:23

    >>123

    というか同じ一番人気でもぶっちぎりの単勝1倍台と

    これといって抜けた馬がいなくて押し出されるように一番人気になってる馬がいる

    って感じだと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:48

    アモアイは得意条件なら最強クラスで大体勝つ、それ以外も強いけど一線級には負けるっていうわかりやすい馬だから、主人公向きではないでしょ
    ラララと再戦ないのも非根幹条件が苦手でアモアイ側が避けてるのも否めないし、この時代はレース増えて得意条件以外避ける馬が多かった

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:53

    >>124

    それなら3期の制作メンバー以外にやってもらうしかなくね?と思ったけどサイゲって自分たちで作れるようになったんだっけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:56

    G1 9章なのは牝馬だからこそなし得た部分もあるのでウマ娘世界ではそこのニュアンスも難しい
    単純にルドルフ超え!最強!!!みたいにするのもどうなんだって感じもあるしな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:58:13

    >>98

    ごめんなさい

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:58:48

    ステゴはフォレストガンプっぽく合間合間にオリエンタルアートやポイフラとじゃれあいながらその時々の事をラーメン屋で当歳ゴルシに語る感じなら

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:58:57

    >>128

    そうじゃなくてアイドルの人気投票と競馬の予想の一番を一緒くたにしてるからだよ

    アイマスの人気投票と訳が違うっての

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:59:04

    >>91

    これを全部綺麗にまとめられる脚本家が居るかどうか

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:59:09

    ぶっちゃけ作りやすいか作りにくいかの差だけでどんな子でも主人公にはなれるよ
    それを見て面白い(共感できる)かは別の話で

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:59:25

    >>130

    いくら3期が憎くても2期の功績をなかったことにしちゃあかんで

    製作は同じとこでいいから3期でいなくなってた2期の主要メンバーをもう一度集めるんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:59:43

    コントレイルって三冠成し遂げた世界線のテイオーって感じでめちゃくちゃシナリオ作りやすそうなんよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:59:46

    >>117

    とはいえあの時のウオッカはさすがに王者側やろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:00:05

    >>135

    杉浦理史

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:00:10

    無敗の3冠になれなかったから最後に無敗3冠の後輩ぶっ倒しますは正直負けず嫌いというよりは執着じゃない?
    テイオーで3冠にも無敗にもなれなかったけどそれでもというのをやった後にそれやってもと思うわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:00:33

    >>129

    これ

    ようは得意条件下ではめちゃ強いけどそれ以外だったら普通に負けるウマってラスボスではなくね?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:01:09

    >>136

    まあ面白いと言われてるのがジャンプの主人公(勝ち負けあって物語に緩急がある)で面白いかこれ?ってのがなろう系の主人公(基本的に主人公は負けないし周りが褒めるしかしないので緩急もクソもない)だからな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:01:09

    ウオッカに関しては今のキャラ付けで王者としての側面をいかに描くかってところ結構難しそうな気がするんだけどそうでもないのかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:01:24

    発想を変えてみよう
    最終的な実績とかG1G2関係無く史実で一度負けた相手にリベンジ
    あるいは同期が負けた相手を倒すといういかにも映える展開がある馬こそが主役向きだと

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:02:16

    >>134

    アイマスの人気投票には詳しくないけどどれのこと?

    多くの人間が勝つと思ってカネ賭けてるなら

    ポジションとしては強者・挑まれる側だろう程度の話だと思うが

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:02:33

    >>139

    カンパニーに毎日王冠秋天で連敗して勝ち逃げされてた状態の上に2200以上の勝ち鞍はダービー以降ないのに?

    状態的には二期有馬直前のテイオー的な描写の方があってると思うわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:02:42

    >>143

    でもなろう系ってここみたいな匿名掲示板でやたらボロクソいわれるけど普通に人気あるくない?

    掲示板使ってる層が毛嫌いしてるだけで不人気ではないのでは?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:03:12

    >>145

    コントレイル当てはまるな

    エフシャフで

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:03:14

    >>142

    だから努力家で優等生ってキャラ付けは納得なんだけどね

    取れるレースは全部取る

    その上で適正が上の相手には努力してもきっちり負けるので、究極の秀才キャラというイメージ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:03:15

    例えばグランの安田記念後に悔しい!って泣き出しても
    でもお前既に7冠獲ってるじゃんって…ってどこかで覚めた目で見ちゃいそうだし
    そうなるのが嫌

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:03:35

    レギュラーのライバルたちと切磋琢磨って形にすると辛いけど
    大河形式で次から次に現れるゲストボスと戦う形式ならいけると思うわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:03:39

    ラスボス役やるならどの条件でも満遍なく強くあまねくウマ娘の前に立ちはだかってほしい

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:03:44

    結局新規ウマ娘なら誰が一番向いてるんや

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:04:18

    >>147

    それはまた違うような

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:04:28

    >>142

    それ言ったら日本に真のラスボス系主人公はおらん

    フライトラインとかフランケルくらいだよラスボス系

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:04:45

    >>139

    それは思った

    あれで王者側じゃないならどうなるんや

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:04:46

    >>154

    グランアレグリア……?

    まあ2、3歳時に挫折させるためにはアドマイヤマーズくんが必要なんですけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:04:50

    >>154

    書き手次第で誰が主役でも名作にも駄、作にもなりうる

    以上

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:04:56

    最強主人公があらゆる敵をボコボコにしても許されるのは
    主人公(とその周囲)に人気を集中させる売り方だからで
    敵ポジションが原作ありのまた別の人気キャラだと
    取り扱いがむずかしいねんな

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:05:16

    多分アモアイ主人公にしても群像劇形式で他に尺回りそうだけどな主人公が強いアニメ一番大事なところ以外は他のキャラにフィーチャーしがち

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:05:23

    >>129

    でも非根幹のレースに出れる機会そんなにあったか?

    春はドバイ行くし夏は宝塚より(カナロア産駒だったのもあって)安田、秋は賞金の出る秋天JCではっきり言って仮に非根幹が得意でも優先する意味がない

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:05:25

    >>150

    だよな

    そもそもアモアイをラスボスで期待してた人たち自体にそういう戦績じゃないだろうって思う

    もちろん9勝はすごいけどね

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:05:31

    そういやアドマイヤマーズいねえのか
    グランアレグリアの物語前半には必要だろと思うけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:05:40

    >>148

    人気あるなら鬼滅だのジャンプコンテンツより知名度あるよ

    むしろ掲示板使ってる層にしか人気がないのがなろう系でしょ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:05:51

    >>141

    その執着が話のフックになるでしょ

    まさに『強い奴に会いに行く』だし強者であり挑戦者のイメージ付けはできる

    ツッコミ役のラララもいるし言及はしやすい

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:26

    3期叩きだけじゃ飽き足らずなろう系叩きまでしだしたか

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:31

    >>165

    いや掲示板で批判されまくってるやん

    掲示板でこそ不人気だろなろう系は

    あと鬼滅等のジャンプコンテンツより知名度がないと人気じゃないって人気のハードル高すぎない?

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:36

    失敗があったならそれを糧にして次の作品につなげたいところ
    だから最強主人公やるなら群像劇にするしかないんじゃねーかな……
    あるいは何個か上がってるみたいに最強目指す動機付けをめちゃくちゃしっかり描けば違うのかも

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:37

    >>155

    でもあの状態なら仮にブエナビスタがエリ女じゃなくてJCに出て来てたら一番人気は取られてたと思うで

    それくらいメンバー薄いんよあのJC

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:59

    >>170

    そうかな?

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:08:33

    すまん
    09JCメンバー薄いっていうの初めて見た

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:08:43

    >>146

    アイドルの人気投票は今や一番になったら声が付く、もしくはセンターになれるって感じで投票=そこでのトップだからそこで決着がつくしそのアイドルのファンはマウント取れるからね

    競馬の◯◯人気はマジで予想のファクターでしかないから別の話

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:09:32

    >>154

    ラララは?

    アモアイにリベンジとか考えなければ順風満帆な前半、挫折の中盤、復活の後半で綺麗にまとまる

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:10:05

    >>168

    高くないも何も世間一般的なのはあっちの方でなろう系はマジで石の裏のダンゴムシの中でどれが一番綺麗なのかってのを競ってるレベルやぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:10:12

    >>160

    ぶっちゃけキャラゲーに向いてないよな

    賭ケグルイとかラスボス系主人公物語だけど、あれは

    ・敵が倒されるまではヘイト稼いで倒されてから好感度稼ぎ始める

    ・最弱の存在(=守られるべき存在)が味方にいて、少なくともその存在にとって主人公はヒーローである

    というウマ娘では再現できない要素でヘイト管理してる

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:10:53

    ウオッカ3度目のジャパンカップ挑戦は、人馬ともに極限の日々が続いていた。角居勝彦はちまたで噂される「距離限界説」への反抗心が、ウオッカの調教パートナー・岸本教彦への注文を厳しくさせていることに気づいていた。


     岸本は馬に対しては、真摯で恐ろしく貪欲なところがある。このころの角居の指示に、馬乗りの技術だけではなく、精神的にも耐え得るメンタルは、岸本しか持ち合わせていないと考えられていた。


    「距離うんぬんという評価が、余計に勝ちたい気持ちを強くさせた」


     ジャパンカップ戴冠は、もう角居の執念と化している。情熱を注ぐのはいいことだが、それで冷静な判断をできなくなってしまっては逆効果を生む。独り相撲となりかねない。角居は、その熱くなりすぎる気持ちを「3年もジャパンカップに挑戦できることだけでもありがたいことだ」というウオッカへの尊敬の念を胸の内で何度も繰り返して、何とか冷静さを保とうと努めた。


    【35】「ルメールしかいない」武豊交代がジャパンカップVへ最大の秘策64年ぶりに牝馬として日本ダービー制し、競馬界に大きなインパクトを残した名牝ウオッカの衝撃的な生涯を追う。tospo-keiba.jp

    こう書かれているくらいには当時のウオッカのジャパンカップは「王者が順当に勝利した」じゃなくて「チャレンジャーの執念が実った」認識だったんだよな

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:11:26

    >>158グランアレグリア、なんか露骨に主人公っぽい性格になってるんだよな。マイルネタにしてもやり過ぎじゃねえかと思ったが…

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:12:06

    最強主人公なら風格も存在感も大事だし、仮面ライダーカブトの天道みたいな安心感が欲しい

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:12:14

    >>43

    視点を変えてるように見えて固まっちゃっているんだよな


    それとそういうのも好きっていう人間がいる前提は捨ててるような言い回しばかり、殆どが主観


    そして、自分の望まない答えは間違っていなくても拒否


    だから、いつも同じような意見の繰り返しで何も進展しないし、いつも通りの流れで終わる


    全ては他人のせいという後退的な流れで終わる、自分には何も問題はないという傲ったままでね


    そういう人間は若くして老害思考に陥る運命よ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:12:45

    ラスボス系主人公が上手くいくパターンだと、逆にみんな納得できる主人公的キャラが別にいてそいつに倒されるまでを悲哀込みで描いてるときとかは結構オモロイ
    原作ある物語の外伝だと多いパターンかな、おりこマギカとか

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:12:52

    シーンとして視聴者が求めてるのは伝説のあのG1レースの勝者が主役である事だけど
    その勝者がそこに至るまでは別に楽しくないというジレンマ

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:13:09

    >>154

    ラヴズとか?

    無敗オークスウマ娘→初めての敗北→挫折期間→復活勝利後に香港で覚醒→アメリカでの栄光


    マルシュは居ても居なくても相応に話作れるかと

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:13:15

    >>173

    因果が逆転してないか?

    勝つと思って賭けた奴が出たからオッズが下がるんだろ?

    下がり過ぎて当たってもうまくないから消しとかの話ならまぁ分かるが

    それにしたって全体から見たら誤差みたいなもんだし

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:14:05

    >>183

    まあやるとするならアニメとかゲーム内媒体じゃないだろうけどそうだな

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:14:16

    >>178

    流石にあそこまでネタに全振りだとメインシナリオはともかくアニメでは動かしにくいと思うんだけどな……

    アニメで微妙に性格が変わることはあるけどグランの場合既にキャライメージが形成されている状態で勝負する訳だし

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:14:32

    >>165

    戦隊レッドも特撮板で叩かれつつマンガ好きに評価されるタイプだなぁ

    特撮板で叩かれている理由が「1年戦っている設定の癖に成長が見えない『バカレッド』だから」という狙い通りの批判という掌ダンスっぷりだが

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:14:44

    ピークアウト設定って便利っちゃ便利だよな
    勝ってはいるけど実は…って流れにして無双っぽくはならなくなる

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:15:12

    >>179

    天道も普通に負けてるから最強ではないですね

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:15:22

    考えてみるとキャラ付け込みで主人公やれそうなやつ今回の発表メンバーにいない気がしてきた

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:15:51

    >>177

    どういうこと?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:16:13

    >>188

    ピークアウトもちゃんと料理すればむしろウマ娘メディアミックスの可能性を開けたと思うんだよな……

    何故か「これまでアニメ内で一度も経験したことのない豪雨でのレース」で「出遅れた」にも関わらず「勝った」レースで絶望してるのが謎過ぎるだけで

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:16:39

    昔はラスボス系主人公や強い主人公を上手く描ける人は沢山いたんだがね

    けれど、段々描ける人がいなくなったり、描かなくなってノウハウも失われていったからな

    中には「強すぎると面白くない」という一点だけ見てしまう先入観に負けてしまうこともある

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:16:49

    >>192

    散々言われてるオペラオーとかオグリなら輝く設定だっぢろうな

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:16:56

    09シーズンのウオッカって強者側だとは認識していない方多いんかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:17:04

    >>192

    その話広げるとどうやっても3期批判にしかならんから実のある話出来んし止めよう

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:17:07

    >>188

    というかケガも何もしてないのに勝ちまくってる奴が引退するって

    勝ちすぎてモチベ失ったか衰えた以外に無いはずだからな

    キタサンブラックってある意味で〝引退〟がハイライトのひとつだから

    ここに至るまでのそれっぽいストーリーを他に用意出来なかった

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:17:17

    ピークアウトは伏線の貼り方が足りない
    結局尺の使い方に失敗しただけだよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:17:23

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:17:33

    >>195

    主語がデカいやつはスルーしとけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています