- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:57:42
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:59:45
竹デザインはどっちかというと平成チックというべきでは
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:03:52
作者の代弁とか抜きにするなら常に最新扱いのコンテンツには触れにくいみたいな性格って感じ?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:06:36
この人長期連載のせいか部長って割には映画オタク要素薄くて
逆に色んなオタク要素詰め込んだ奇怪なキメラみたいなキャラと化してる気がする - 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:08:44
鬼太郎誕生見たことないはわかるんだけどキャラデザすら知らないの謎すぎたんだよね、ポスターとか予告とか映画館で見たことないのかな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:09:35
「詳しい役」と「疎い役」を同時に大量にやらせすぎたな…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:14:06
まあ最近流行ってるけど好みの絵柄じゃないくらいのニュアンスに考えればいいんでないの
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:16:51
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:11
まぁ部長アニメそんなに興味ない人だし
映画にハマったのもアイアンマンからでマニア歴浅いしな - 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:59:04
その割に勧められれば素直になんでもツッコミは入れつつ見るから知識面が色々謎の伸び方してるからな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:53:40
ルックバックは令和チックじゃないのかな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:18:26
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:37:04
でもアイアンマンってもう17年前……
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:40:02
まあ、そこら辺は長期ものになると仕方がない
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:15:25
アニオタじゃないからいかにもなアニメには触手伸びにくいとか
原作ありアニメならともかく - 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:34:19
部長がもともと好きなのは洋画だったはずだし
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:59:48
名作と話題作だけみてる映画好きとしては浅いのが部長
それも自分の好きな洋画、アクション系以外は疎い - 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:23:07
前作の水星の魔女がまあしっかり令和だなって感じのデザインなので
GQXが令和…?って感じはある - 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:25:21
下手すると昭和のサブカル系漫画絵の端っこに引っかかってるくらいの古さを感じなくもない