- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:30:46
- 2二次元好きの匿名さん 25/02/25(火) 14:34:50
しかしねぇ
面子くらい保てないと死んでも死に切れないのだから - 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:43:29
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:15:15
スレ画はイギリスに亡命したままだったら処刑回避出来たかもしれないのになんでフランスに戻って来たんだ案件すぎる・・・
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:30:09
イギリスは貴人の場合自身の処刑前に演説をする風習があったらしい
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:31:57
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:33:35
まあ死ぬ事も貴族の義務だしね?
先祖代々の誇りがあるし
何せ1400年代まで遡れる家系の人らだし
なお日本の某所の連中は自分のモツを見物客にぶん投げて嘲笑したらしい - 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:33:43
相手も同じ人間であることに気づくのに遅かった
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:34:57
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:36:04
まあ遅すぎた結果革命した奴らも結局ギロチン行きになったわけだが
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:38:10
サンソン曇らせはやめるんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:38:45
事実だけでここまで人を傷つける文章って書けるんだな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:38:47
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:39:55
フランスになんで戻ってきたかハッキリしてないんだっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:41:38
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:50:51
デュ・バリー夫人とサンソンは若い頃知り合い?恋人?だったんだっけ
世間は広いようで狭いんだなあって思った - 17二次元好きの匿名さん 25/02/25(火) 15:55:23
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:56:22
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:56:42
処刑か娯楽なんだから泣き叫ぶほど盛り上がるだろ
落ち着いてたのはそういう消費されるのが嫌だからちゃうんか - 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:59:02
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:14:32
- 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:15:50
この前にスイス人傭兵の虐殺とかやってるし
- 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:17:36
自分は潔白だから態度で示そうって気持ちだったのかもね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:21:32
ギロチンラッシュは実際魔女狩りみたいな集団ヒステリーだったと思う
「政治関係なく」死刑になった人(身分問わず)が多すぎる - 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:25:22
お前は市民の嫌われ者である税金取り立て人だったから死刑!
(違法な取り立てがあったかは関係無く) - 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:26:30
現代でも問題起こした当事者は意地汚く保身に走って逃げ出してそいつらに立場押し付けられただけの実質冤罪の人が粛々と責任背負ってたりするからな…
- 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:30:05
- 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:37:20
サンソンが昔の知り合いだったデュバリー夫人を処刑出来ずに息子に代わって貰ったエピソード悲しくなる
そりゃ手記に皆夫人のように命乞いすればよかったのにって書き残すわけだわ - 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:39:10
まあベルばらは誰とどこ視点が主役かってみると割りを食う人物が居るのは仕方ないかなってのはね…
- 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:43:14
デュ・バリー夫人って元々貧しい娼婦からルイ15世の愛人にまで上り詰めたわけだから貴族って言われると自分は首捻るわ
まあ当時のフランス国民にとってはそんなのどうでもよかったんだろうけど - 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:53:09
ギロチンの嵐が他人事じゃなくなってくると貴族じゃなくとも立派に処刑されてるので…
- 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:24:26
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:30:46
- 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:31:41
- 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:32:35
- 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:33:41
- 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:33:53
そこら辺はあの姉妹もあるし
- 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:34:46
- 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:34:46
草 現代の価値観だとゴリゴリのいじめっ子だな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:35:08
- 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:36:43
- 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:38:34
- 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:42:24
ベルばらはデュ・バリー夫人も嫌な奴っぽく描かれてるけど同時に精神が幼く国王の愛人と対立することの意味や母国の立場が全然わかってないマリーを暗に示してる描写でもある
それがラストのあの結末にも繋がるわけだし - 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:50:10
- 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:58:13
- 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:01:35
そうだね自分が処刑した相手のミサするくらいには命の尊さを知ってる人の言葉だからね
- 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:05:46
マリーって可愛いからって平民の子供拾ってきたことなかったっけ?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:17:09
そのへん含めてリアルないじめっ子感あるね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:20:05
死刑執行人でありながら死刑廃止論者でもあったの知ってなんとも言えなくなった
- 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:22:35
- 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:23:40
- 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:24:54
- 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:32:37
- 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:34:31
母親がそれを補うだけの長所があるからまだ許されてた短所をしっかり受け継いでんだよな
- 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:36:03
- 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:36:35
- 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:38:09
- 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:38:30
そりゃ娼婦嫌いなのと先代の愛人に挨拶もしないのとはまた別の話だし…
- 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:44:01
マリアテレジアですら
大王追い詰めたぞってところで身内に手柄を立てさせようと司令官を弟にしたら大王にボコられたってやらかししてて
女の下で戦いたくねえなって愚痴られてるからな - 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:55:11
後に革命派に繋がる人達を中心に奴隷制廃止を主張してる人は居た
- 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:57:30
- 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:00:51
- 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:10:38
テレジアって当時のオーストリアの娼婦からめっちゃ恨まれてそう
- 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:38:04
その動画が悪いとは言わないが信用できる人が作ったものでない限りあんま歴史解説してる動画信用しないほうがいいと思うぞ…あれ俗説でも根拠ある話みたいな口ぶりで解説してるの沢山あるから
ソースが外国語っていうのも同様
- 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:48:51
解説動画もファクトチェックした方がいいよ
・ソース有り無し
・参考文献明記
「処刑人サンソンの日記」動画は歴史番組見てる気分になるくらい興深かかった
サンソンはロベスピエールとあった事があったみたい - 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:49:37
参考文献そのものがいわゆる陰謀論本レベルもあるからそのへんもチェックしてね
- 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:54:30
フランス革命に限らず、歴史の転換点を紐解くと人の業を目の当たりにするよな……
- 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:57:16
おはシャルルアンリサンソン
- 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:00:43
スレ主はサンソンかデュ・バリー夫人について語りたいならベルばらの画像使わず史実の画像貼れば世界史のオタクがわらわら釣れたと思うよ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:05:11
あれ好きなんだよね、どうしても動揺が隠せないけどなんとかそれ抑えようとしてるロベスピエールとそれを感じ取っていたたまれなくなるサンソン
どちらも人間らしくて良い
ロベスピエールもアラス時代に人を死罪にするのが嫌で弁護士やめようか悩んだくらいには死刑反対の人だものな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:11:42
- 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:16:22
- 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:17:45
- 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:28:40
そもそも公式愛妾と王太子妃が揉めたのをいじめというのもおかしい
- 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:26
権力闘争の一つだよな
- 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:53
- 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:38:16
フランスとオーストリアの同盟に傷を入れかねない自体になりかけたのでいじめなんてレベルの話じゃないのはそうだが…
- 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:40:35
スペインの王女と婚約破棄したフランスがそんなこと考えるかよ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:11:35
結局最後にマリー・アントワネットの側に残ったのはランバル公妃とか一時期煙たがられても王家に忠誠心があった人だけだしなぁ ほとんどが殺されるけど…
生き残ったアントワネットの娘も復讐の鬼になるし本当になんとも言えんなぁ - 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:14:43
処刑人がスレ立てする時代か
- 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:18:18
あの時代だから神様に恥ずかしくないように泣き叫ばなかったのかね
神様はすべて見ておられるから見苦しくないように死後の裁きに身を任せたとかそういうのもあったと思う - 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:29:11
昔恋仲だった女性に泣きつかれて大声で命乞いされた時の処刑人サンソンの胸中はどんなものだったんだろうなあ
- 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:38:19
サンソンがシャルロット・コルデーを処刑した時シャルロットの顔を平手打ちした弟子を即解雇したエピソードが記憶に残っている
シャルロット・コルデーと交わした会話も - 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:51:59
デュ・バリー夫人の最期はフランス市民の同情を集めたらしいけどルイやマリーが泣き叫び大声で叫んで命乞いしたらフランス市民は同情したかな?
- 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:55:12
ラボアジェの頭を切り落とすのは一瞬だが、同じ頭脳が現れるには百年はかかるだろう
- 86二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:53
サンソンならこんなとこじゃなくてミサ開くわアホ
- 87二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:24:31
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:26:09
そもそもこの人の出自自体は平民だもんな(ぶっちゃけマリー・アントワネットがあれだけ意地張って挨拶しなかったのも、王の愛人だからって以上に高貴な人間じゃないから)
貧しい母から捨てられ裕福な男と結婚した叔母に引き取られる
↓
ある家の侍女として働きに出たが『素行の問題』で解雇
↓
お針子と言いつつ実質的な収入は娼婦としての稼ぎが大半の生活
↓
デュ・バリー子爵の愛人から妻に昇格し、貴族の称号ゲット
↓
夫公認でどんどん裕福な貴族に体を売って最終的に王の公式寵姫の座もゲット
↓
なのに最期は『貴族』としてギロチン
そら覚悟なんかあるわけ無いし泣き叫びもするわ - 89二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:38:15
サンソンが泣き叫んで命乞いをするデュ・バリーを処刑できず躊躇ってるのを見て、(処刑ができない=革命精神への反逆と解釈されたらまずい!)とすぐさま父に代わって息子が処刑したって顛末も含めて辛ぇよ……
- 90二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:08:41
必死に自分の美貌や手練手管を武器に、女が自活できない世界で生き抜こうとして国王を落として大成功したら「平民ごときが」と目の敵にされ、革命が起これば「貴族として良い思いしやがって」とギロチン台に引きずられていくって、あまりにも皮肉が過ぎる
- 91二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:19:11
あのレベルの熱狂がなければ革命なんて起きなかったんだろうけどあれを良かったものとは思いたくはないのよね…
今の社会につながる必要悪だとは思うけど、日本で同じようなことになったら自分はできればああいう熱狂に任せて人を殺しまくる側には立たないような人間でいたいな - 92二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 05:18:11
- 93二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:08:06
- 94二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:15:20
- 95二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:02:53
YouTubeでベルサイユのばらのアニメ1話から4話まで無料で見られるけどちょうどデュ・バリー夫人が出てくるから見たことない人是非見て欲しい
2話からは皆大好きマリーアントワネットも登場するし上で出ていたルイ15世の娘達がデュ・バリー夫人を嫌ってマリーを味方につけたエピソードや娼婦嫌いのテレジアの影響を受けたマリーの描写もあるしマリーとデュ・バリー夫人の女の戦いはシュールさもあって引き込まれるし面白いよ - 96二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:03:51
両国は草もはえなかったんだゾ
- 97二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:37:20
よく考えたらルイ14世とかルイ15世の愛妾とかは普通に王妃を馬鹿にしまくってても許されたのに王太子妃のアントワネットだけとやかく言われるのは理不尽では
- 98二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:57:23
- 99二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:03:30
15世も若いうちは美しくも教養のある女性とかを妾にしてるのに、ほぼ最後になるデュ・バリー夫人とかはナイスバディの平民出身って考えるとこう……、年をとってどんどん本音が出てきた感があって面白い
- 100二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:04:17
- 101二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:07:05
まあぶっちゃけあにまんを楽しめるメンタルの俺等みたいなのが、一番楽しそうに貴族の虐殺を見物してそうではある
自分はこうはならない、よりも自分も場合によってはこうなるんだろうな……って気持ちでこういう歴史的事実を読んどくぐらいがいい距離感だと思う - 102二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:11:42
- 103二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:15:41
- 104二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:21:10
ポンパドゥール夫人はある意味フランス革命の導線を引いた人なんだよね
啓蒙思想の強力な擁護者だった
出版できるよう後押ししたり発禁解除するよう圧力かけたりしてる
モンテスキューに反論するために書かれた王政・富裕層擁護本を圧力かけて出版停止に追い込むことまでしてる - 105二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:22:10
チャールズ二世の愛妾たちはわりとみんな上手くやってて一抜けしていくのはすごいなと思う
あそこまで王の女好きいくとご陽気すぎて面白いけど(愛妾たちのキャットファイト含めて)ポルトガルから嫁いだ王妃様は嫌だったろうけど愛妾たちと仲良くなろうとしたり頑張ってて偉いと思う
カトリックでさえなければもう少し宮廷内でも人気でたであろうに紅茶文化とか土地とか色々国にもたらしたのに報われてほしいお人だった
- 106二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:24:42
- 107二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:42:36
超雑にいうと直参の貴族と王ぶっ殺して新興貴族が丸儲けみたいな感じ
というか貴族相応の地位を得た?
旧来の貴族にメスを入れる必要はあったけど結局生き残った連中の望みは特権を得る事だったよね - 108二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:10:56
パリは結構狭いからなぁ
- 109二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:22:15
- 110二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:31:03
革命で一番得したのって下級貴族と上級平民じゃないかと
一番死にまくった階層でもあるけど
革命の最前線にいたせいで - 111二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:33:02
みんな立派に死んでったせいで、民衆を虐げたと思ってギロチンに追いやった民衆本人達は「立派な悪者が立派に死んでく非日常的な劇を見ているような気持ち」になってたってのも皮肉
デュ・バリー夫人が死にたくない!!!と延々と喚き散らしたせいで人死にをやっと実感したと
- 112二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:43:41
「ギロチン前に泣き叫んだ女性がいたからやっと民衆が異常性に気づいた」きっかけってこの人だったの?
「首はねても一瞬で死・ないのでは」って検証不可能な疑惑を認識してしまったとか - 113二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:53:17
私が昔見た番組で
処刑が決まった学者「私が生きてる間瞬きするから」
→生首になって十数秒瞬きする
民衆「えっ首を落とされてもある程度は生きてるのでは?!苦痛もあるのでは?!」
→十数秒の苦痛が怖くて泣き叫ぶギロチン処刑直前女性で皆の意識に変化が〜って話だった - 114二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:55:51
- 115二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:10:41
- 116二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:16:59
- 117二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:37:19
- 118二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:47:41
そもそも処刑人は革命前から「身分社会のどこにも区分されてない」って扱いだったってよ
国家公務員みたいな、貴族みたいな扱いで「正確な身分は無い」だったと
ダークサイドミステリー回で
ただ「汚れ役」として必要だったから革命後も使われた - 119二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:50:26
あの死の吹き荒れた革命のある意味中心にいながらなまじ生き延びてしまったサンソン可哀想すぎるだろ
- 120二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:50:59
ちょくちょく垣間見える善人エピソード好き
殺す側も殺される側も情勢が変化しすぎて全員ギロチンでまとめて死んだ革命期に、その善人度合いが有名すぎてギロチンの餌食にならなかったの好き
なお周りの意識も少なからず(こいつの代わりにギロチンなんて指揮したくねえわ…ヘイト買って絶対死ぬじゃん…誰もやりたくないからこいつでいいでしょ)が先に立って排除されなかったし、本人もそう思われてるのを分かってた模様
- 121二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:52:43
革命派がサンソン家を糾弾しなかったのは
「じゃあ今後の処刑ラッシュ誰が実行するの?」だろうし… - 122二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:56:15
ナポレオンとサンソンの
ナ「オマエはいざとなったら俺の首も斬るのか?」
サ「私はルイ16世を処刑した男ですが何か」
ナ「何こいつ怖ッ…気味悪ッ…」
ってエピソード好き - 123二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:57:22
情勢次第でいつ自分がギロチン行きになるか分からないなら、まあ処刑人はまともな良識のある奴の方が良いよな
最期がヤバい奴ならどうされるか分かったもんじゃない - 124二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:00:37
- 125二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:01:24
- 126二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:03:00
思い付きだけで壮大な社会実験してるみてえな歴史…
- 127二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:07:25
- 128二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:09:14
- 129二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:10:47
「人殺しとして罵倒されるのは事実なので受け入れるけど仕事舐められたら(正論と己のスペックで)殺 す」の根性はある人だよね
下手に根性あったせいで壊れきることも出来ずに苦しんだ?それはそう - 130二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:14:27
マリー・アントワネットを処刑場に連れていくときに手を縛る縛らないで問答になったって言うし土壇場でやり合う中で磨かれた弁舌と説得術なんだろうなぁ…
なおマリー・アントワネットの時は跡が残らず痛くないような特殊なやり方で縛るで解決した模様
- 131二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:16:21
革命を覆せるほどの有能さはなくても善良な王は死んでるのに好き放題やったこいつらは生きてるのホンマさぁ
- 132二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:17:20
アニメベルばらでルイ15世の死後ベルサイユを追放されたデュ・バリー夫人がオスカルに自分の身の上話を淡々と語る場面好き
この人もどん底から這い上がってきた人だけど国王の愛人にさえならなかったらギロチンは免れたのかな - 133二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:00:15
サンソンに対する「人道的な処刑人」とかいう当時の新聞の見出し
サンソンって本当に良い人だったんだなと分かる新聞内のエピソードなのに、これぞフランスと言わんばかりの皮肉たっぷりな言い回しの表現方法よ - 134二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:21:51
デュバリー夫人の時もルイ16世の時もどれだけ辛かったのか検討もつかん
- 135二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:55:41
デュ・バリー夫人の泣き叫び記録が本当にすごい
・裁判後書記で少しでも時間稼ぎのために真っ青な顔で「まだ申告しておくことがあるんです。まだ洗いざらい証言した訳ではないんです」と嗚咽混じりに何度も言うも、特に何も出てこない
・髪を切る時は強く押し退けるので助手3人がかり
・処刑人であるサンソンがかつて見たこともないほどの大粒の涙をこぼし続ける
・処刑場に到着後、激しい民衆の非難の声が上がるも、夫人の命乞いの声が大きすぎていつまでも民衆の叫びを凌駕し続ける
・「善良なる市民の皆さん!私を解放してください!私は無実です!貴方達と同じ民衆の一員です!善良なる市民よ!私の死刑を止めて下さい!」
・サンソン「誰も動こうとしなかったが、私はかつてこれほど項垂れた民衆の姿を見たことがなかった」
・紫を通り越して蒼白になる顔色
・「そうではありませんよね?私を殺す訳ではありませんよね?」
・連れて行く最中もずっと命乞い
・神に祈ったらと促されても神に対する祈りの言葉すら忘れて「神様、神様、ああ、なんてこと!」
・ギロチンを目にして気を失うが、すぐ意識を取り戻してまた命乞いの叫び
・助手4人がかりでも台に乗せる時間がかかるほど押しのけようと身をよじる
・あまりの光景に民衆が一人も言葉を発さず、多くの者は遠巻きに、四方八方からじりじり逃げ出そうとしていた
・また大声の命乞いが始まったが、おそらく川の向こう岸まで届いていたはず(サンソンの推測)
・夫人は世にも恐ろしい形相をしていた
・そして事は終わった
この処刑の約一ヶ月後のサンソンの日記「デュ・バリー夫人の死刑以来、市民たちは罪人に対して以前ほど気を荒立てなくなっている。
もし罪人がみんなデュ・バリー夫人のように嘆き、じたばたしようものなら、ギロチンの寿命もそう長くはないだろう」
- 136二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:05:21
ひえっ…
- 137二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:07:38
想像以上だった・・・
- 138二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:09:10
- 139二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:09:33
劇を見てる気分の民衆に冷や水を浴びせたというのが納得出来るレベルのエピソード…
- 140二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:12:14
アニメ無理だけど絵が喋り方が古いのが受け付けない
- 141二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:12:19
貧困と集団ヒステリーで凶暴化した民衆でもこのレベルの酷い死だと冷静になるんだなってエピソード
まぁ冷静になるのがちと遅かったが - 142二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:14:57
現代の凶悪犯とかも割と処刑時は大人しいというか観念してるというか
自分のした事や立場の結果たどり着いた終わりだからある程度覚悟あるんかね
つまりデュバリー夫人的には処刑は青天の霹靂だったんでは? - 143二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:17:26
- 144二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:19:50
- 145二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:54:52
夫人の記録には、あまりの命乞いに百戦錬磨の処刑人助手達がかつてないほど動揺してたとか、民衆は王妃の処刑と同じ位詰めかけてたとか、実はこれでも割と詳細を省いてる
夫人の様子としてサンソンは「没収処分で巨額の財産を手放したのだから、自分は許されることになるだろう──夫人はどうもそんな風に思い込んでいたようだ。(中略)やがてしびれを切らしたかのように、市民ドニゾと市民ロワイエが立ち上がり、ひどく厳しい口調で夫人に言った。(中略)夫人は呆けたように椅子に腰掛けたままだった」
らしいので、本当に処刑とは直前まで思ってなかったっぽい
- 146二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:19:33
事の全てを真横で見てた人の日記だから、本人には大変申し訳ないがサンソンの日記は面白い
なにせ2700人分の死を見てきた人の日記だから
老齢すぎて歩けないので奥さんの付き添いをつけてもらった元貴族裁判長ロレ・ダヴォの、
ダヴォ「どこへ連れて行くんだ」奥さん「天国にです」
という会話とか、
弱冠23歳の軽騎兵ジョセフ・ジョバンの
「処刑台の上でも彼は煙草を吸っていた。首とパイプが一緒に首籠の中に落ちた。」
という描写とか、
公爵夫人が、比べ物にならないほど怖気づいていた若い使用人に声をかけ
「いいですか、ペイヤン、とにかく今日死のうが20年後に死のうが、まったく同じことなんですよ」「ご主人様、それがまったく同じことなら、20年後に死ぬ方がよろしゅうございます」
という会話とか、
歴史に残らないような人達も生きて、そして死んでったのを身近に感じる - 147二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:22:26
- 148二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:24:36
- 149二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:05:11
まぁこの辺りのフランスの大混乱は人類全体にとって民主化を行う上での教訓になったから…
フランス自体にとっては…うん… - 150二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:08:51
書いた文章が載ってるのはモニク・ルバイイ「ギロチンの祭典」って本
ただし古くて半ば絶版してるから、図書館で読む以外に今手に入れるなら、似た内容で研究者が数年前に出した「サンソン家回顧録 上・下」かな
ただし似た内容でも訳者が違うから文体と詳細が割と違って、でも個人的にはギロチンの祭典の方が文体が柔らかめで頭に入りやすくて好み
でもとりあえず最初にサンソンを知りたかったら安達正勝著「死刑執行人サンソン ―国王ルイ十六世の首を刎ねた男」からがオススメ
ハードカバーじゃなくて新書判だから安いし軽いし読みやすいし、時代背景と面白エピソードが凝縮されてる
ジョジョの作者がこの本を読んで表紙と帯を書いて、帯文に「ジョジョ7部のジャイロ・ツェペリをご存知?実はこの"サンソン"が彼のモチーフなんです」と書いてるほどの名著
- 151二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:17:55
フランス貴族の亡命手伝っておいて反革命側と思われてると理解してなかったは頭お花畑すぎるんだがまぁこの人言ってみりゃただの学のない庶民の愛人さんだからな
- 152二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:18:01
アントワネットはそもそもフランスに嫁ぐ予定じゃなかった
もっと頭が回る出来の良い姉が嫁ぐ予定だったが娘たちの病気やらで予定がズレてアントワネットが行くことになった
元々の予定通り出来の良い方が嫁いだらもっと上手く立ち回ったかもしれないし、
アントワネットも身の丈に合った小国に嫁いで処刑までされなかったかもしれない
- 153二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:18:18
- 154二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:20:38
なんか捕まった時も政権側に隠し財産差し出すというガチ命乞いしてたみたいでなんとか逃げられる、生き延びられるはず、って最期まで足掻いてたっぽいの悲惨
政治家でもないんだし別に処刑する意味も全く無いから当然なんだがすでに国民のヒステリーが最高潮になってたせいで… - 155二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:45:39
デュバリー夫人が一回外国に出てるなら、国内で死刑の集団ヒステリーが加速してる実感が懐きにかったのはあるんだろうな
現代でもコロナの時とか東日本大震災とか毎日毎日不安が加速して、後から考えると「…ここまでこの短時間でこうなるか?」って位自粛だの自宅待機だのしてたからなんとなく想像できる
しかも夫人の処刑時期は貴族も平民も隔てなく処刑されるようになってった過渡期っぽいし - 156二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:42:38
ナポレオン挟んで一回政体反復横跳びが終わった後の王政復古→7月革命→7月王政→2月革命がもうさぁ…
・典型的なブルジョワ支配体制
・選挙権保持者は前代の復古ブルボン朝に比べ倍増したもののそれでも全国民の0.6%
・労働者は無権利に等しい
・彼らを抑圧する形で産業革命がフランスで進行↓
2月革命じゃーい!!
の流れ、お願いだから自国の歴史に学んで欲しい
ほぼほぼフランス革命リメイク版じゃねえか - 157二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:52:13
- 158二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:35:27
- 159二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:40:11
- 160二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:48:38
- 161二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:04:56
三銃士の作者の祖母は黒人奴隷で父はハーフでフランスの将軍だった
- 162二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:04:01
洋の東西が違うとビックリするほど処刑人の扱いが違うから、浅右衛門が浪人だったのは背景が全然違う
読んだ本だと以下が浪人身分である理由
①権力を持つのが武家なので、つまるところ権力中枢の基本的価値観として人殺しが本領
②刀そのものの斬れ味が日本は群を抜けて良いため、刀の斬る腕が重視される
→所持する刀が斬れるか人の死体を利用しての試し斬りは上級武士から下級武士まで当たり前、なんなら将軍家の刀剣の試し斬りである御様御用(おためしごよう)という晴れ舞台もある
→ただし、刀剣は斬り方が悪いと傷付くため試し斬りのプロの技が必要
→主君の刀を傷付けたら大惨事なのでまあまあの割合でお金を払って外注
→試し斬り品質鑑定のプロ集団としての浅右衛門の巨額の収入源がこれ
→多くの藩から依頼があるが、もし一つの藩に仕えるとイコール他藩から依頼が受けられなくなるので収入が減る
→浪人身分のままが好都合
③人の身体の部位は人丹として薬の材料と信じられていた(生き肝ってやつもこれ)
→死体の部位が素材として当時はめちゃくちゃ普通に売れる
→藩に縛られると売りづらいし禁止される危険が高い
→浪人身分のままが好都合
サンソンを語る本では処刑人に対する差別が必ずテーマになるほど根深いが、浅右衛門の本では差別に関する言及がほぼなく、
読んだ本(大江戸死体考-人斬り浅右衛門の時代)には浅右衛門への他者からの不当な差別って話題が全然出てこなくて驚いた
なんなら刀剣界における揺るぎない名士として人々に尊重されてた上に、普通に「試し斬りの先生」なので弟子が何十人もいて、下級武士は浅右衛門の全国各藩へのコネを使って就職したりしてる
対してサンソンの身分が無いのは純然たる差別
文化の違いを感じる
- 163二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:35:30
痛ましいな、ルイ十七世がフランス革命の痛ましさのピークだと思ってたがこれはこれで辛い
- 164二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 03:26:24
- 165二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:04:09
剣で首落とすの大変…(間違えると落とし損ねたりするテクニックがいるプロの技)
ギロチンできたこれで罪人の苦痛を抑えて処刑人の負担も減るぞ!
→ギロチンラッシュきた…
サンソン氏はよく発狂せんかったなって - 166二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:55:57
- 167二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:58:04
革命期庶民の暮らしってまぁ虐殺に傾くのもわかるくらい悲惨なんだが
そんなレベルでもここまで見苦しくおっかない斬首には引くんだなっていいのか悪いのか - 168二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:19:33
ギロチンが出来る前の処刑方法(全てリンチではなく裁判による処刑で公式記録に残されている)
建物の2階から突き落とす。優しい処刑人は頭から落ちるようにするけど、大抵の処刑人はわざと足から落ちるように調整してみんなで悲鳴を楽しむ。満足したらまた2階に引きずって行って落とす
あえて前に落とした奴をどかさずに、2人目以降を同じ場所に落としてクッションにして悲鳴二重奏にするエンターテイナーもいる
女はとりあえず髪を斬るのがマスト。ボサボサ神で殴られボコボコにされた顔をみんなで笑いものにしてから絞首刑
殴り過ぎて処刑前に死ぬ事もあるけどご愛嬌
貴族御用達の美人娼婦にドレスを着せて街の広場に縛り付けて「これは人っぽい見た目の豚だから何をしても無罪」って看板を立てて置いて、何日にも渡って飲まず食わずで数百人にレイプされて衰弱死
その後、公式には絞首刑扱いだから死体を絞首台に吊るす
貴族数人を紐で繋げて1人だけ建物の高層から落とす。紐で繋がれた他の貴族は落ちないように踏ん張るけど、そこを槍で突いたりムチで叩いて邪魔をする。飽きたら全員落とす
貴族から仕事を貰っていた音楽隊十数人を拘束して貴族の処刑時に葬式用の音楽や歌を歌わせて、あらかた近隣の貴族を殺し終わったら小屋に閉じ込めて小屋ごと焼き払う
4人で貴族の手足を持ち、石壁に向かってダッシュして頭から壁に叩きつける。即死出来ずに1時間以上苦しんでから死ぬ
首を刎ねる際に豚の血をぶっかけて侮辱するのがブームになってフランス国内の豚の買取価格が4倍になった - 169二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:23:39
- 170二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:29:33
- 171二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:13:53
軽い気持ちで見たらスレみたら気持ち悪くなった……
- 172二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:15:18
サンソンの可哀想エピにすごい処刑やって!って無茶振りされたのあるし
- 173二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:18:07
- 174二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:28:48
- 175二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:32:42
切腹は名誉を重んじと
武家仲間が見てる中で潔く腹切れたかなど儀式的な意味合いの監視?
腹の切り方にも作法あった
一般罪人の衆人公開斬首だと確か江戸末期かな?処刑人が上手いカッコいい(見た目)とか伝わってたりする
- 176二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:49:22
異常な時代で民衆の心が麻痺してる時2「意識を変えるきっかけ」(生々しい死にたくない訴え)になったのは凄いと思うよ
- 177二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:52:52
デュ・バリー婦人じゃなくでもサンソンの日記で
助手が先に処刑された人間の血を片付けて無いうちに次の罪人連れて来ちゃった(処刑人サイドの失態)
→罪人は死の恐怖で恐慌状態になるってエピソードあったな - 178二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:55:20
青いコート着てるだけでブーイングくらったからって「たかがコートの色でグチグチうっせーなダボカス共が青じゃなきゃいいんだろ青じゃなきゃよお」と言わんばかりに自分で緑に染め直して着続けたって話好き
その後普通にその緑色はちょっとしたブームになったってオチ含めて
- 179二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:43:47
50歳で泣くなったデュ・バリー夫人だけどこの人の人生で幸福だった期間ってどれくらいだったんだろう・・・
- 180二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:51:20
これらの処刑方法が事実だったらギロチンが人道的と言われるのも納得ですわ…
- 181二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:34:19
日本だと一般民衆の処刑は斬首、貴族的階級にあたる武士は介錯はあるが苦しむ切腹(大江戸死体考)
対するフランスは一般民衆の処刑は長く苦しむ絞首刑・車刑、貴族は長く苦しまない斬首刑という違いがあるね(死刑執行人サンソン)
ただし処刑もランクがあって、日本でも「市中引き回しの上磔獄門」という言葉があるように、悪人ほど苦しんで死ぬようになってる(磔は十字にはりつけて槍でプスプス刺すやつ、獄門は晒し首)
日本は死刑の種類は6種類で、「下手人、死罪、獄門、磔、火焙り、鋸引」右に行くほど苦しい
18世紀フランスは死刑は4種類で「絞首刑、車刑、火刑、斬首刑」
江戸時代は10両以上の盗みも死刑なので、サクッと斬首を指す下手人と死罪は最も軽い死刑で一番多い
車刑とは暗殺や公道上の窃盗など悪質な犯罪に課される死刑で、受刑者をX形の十字架にくくって腕・脚・胸・腰などを鉄の棒で打ち砕き、息絶えるまで晒す刑
見た目が派手だからか、基本的に絞首刑が一番多いけど、時代が下るごとに車刑が多くなる(石井三記「18世紀フランスの法と正義」)
ちなみに絞首刑は現代のように一瞬で意識をなくして死 ねるやつじゃなくて、体重が軽いほど上手く死 ねなくて苦しむやつ
火刑は宗教的犯罪に与えられる
斬首刑は貴族に対してのみで、数がなく、サンソンのような本当に腕の良い処刑人が行う
東西で違うのは斬首の時に受刑者が押さえつけられるかつけられないか
人は動いてしまうので、何人かに押さえつけられてないと首が上手く落とせなくて受刑者が苦しむ
斬首が民衆の死刑の中心である日本は普通に2〜4人で押さえつけれるので首を打ち損じが少なくスピーディ、武士身分の切腹は自身で行うため押さえつけなしで介錯人は腕が求められる
斬首が貴族階級のみであるフランスは、貴族に対して屈辱的な押さえつけは無し、難易度が馬鹿みたいに高くなる
共通してるのは、身分が高いなら打ち損じを生じるようなジタバタする真似をせず覚悟をもって処刑を受け入れろとする姿勢
貴族は堂々と斬首刑を受け入れるのが誇りだった
(続く)
- 182二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:37:23
(続き)
敬意の有無は、基本的に刀剣の扱いが日本は特殊ってのも絡んでそう
刀工の銘で個別の刀剣名が残る日本と、使用者がどのような人生だったかで銘がつけられる他国
日本は武家が中心で斬れ味良い刀剣を重んじる故に、試し斬りや名刀の収集が盛んってのは無視出来ない
あとはフランスはキリスト教が「罪を裁くのは神であり、人の裁きは不完全だが代行する」「国王は神の代理人として裁き、その国王の代理人としての死刑執行人がいるが、神の赦しである恩赦を与えるのもまた国王」とか刑罰の歴史に色々絡んでくるやつ(福田真希「赦すことと罰すること」)
結局、処刑人に対する敬意の有無は、権力者階級の態度次第っぽくて、古代〜中世の途中までの国王が処刑に立ち会ってたのに、だんだん汚れ仕事をやっとけよになってったフランスと、
刀剣の扱いのプロとして明治に至るまで敬意をもって武家や刀剣界から遇されてたのは大きそう
- 183二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:38:10
支配者の貴族が貴族とそれ以外は別物であると長い歴史の中で振る舞ってて
ギロチンの場でも意地か誇りかそう振る舞ってて
平等を掲げてる市民もその価値観から逃れられず貴族を自分たちとは違う別の生き物として処刑を観覧してたのがここでやっと崩れるのなんかカタルシスあるな
- 184二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:51:08
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:56:29
「立ったままで処刑を受けるから首落としてね!」とかいう超無茶ぶりがあったのだ
首の頚椎の隙間を縫って刃が通ることで首が斬れるから、骨ごと切断出来る斬れ味の日本刀ならともかく、フランスの処刑剣はひざまずいて頭を前に垂れないと上手く首が斬れない
立ったままだと、ただでさえ狭い首の隙間が更に狭くなって難易度爆上がり
なのに受刑者の「無実を確信してるから立ったまま刑を受けて立派に死にたい」という要望から、サンソンは超絶技巧によりマジで遂行し、見事成功
しかも斬首直後は首が離れず付いていて、受刑者が崩れ落ちるにつれ首が離れたという名人芸
- 186二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:11:50
公的記録を全て見た訳じゃないから否定しづらいけど、近代フランスでこんなことがリンチが起きてたのは聞いたことない…
もちろん死刑の前に拷問官が供述が正しかったか拷問を加える決まりがあって、無意味に罪人は苦しめられてたとか、四肢を破壊して死ぬまで放置だからめちゃくちゃ苦しい車刑とかは普通に行われてた公的記録があるけど、別の国の別の時代と間違えてない?
ちなみに確か貴族数人を紐で繋げて1人だけ建物の高層から落とすは、むしろ革命期の大混乱に民衆がやってなかったっけ
- 187二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:17:12
人間最後に残るのは名誉って考えがどこにでもあるよな〜
もちろん死に際まで足掻くのもいるけど
なので処刑された人々の話は残酷ながら面白いエピも多い - 188二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:19:04
集団ヒステリーを制するのはもっと激しいヒステリーしか無いんだ
- 189二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:53:37
マリーの時もサンソンはつらかったんじゃないかな
- 190二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:53:47
- 191二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:12:10
- 192二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:35:39
単純にルイ16世って民衆にめちゃくちゃ人気あったのよ
上手く行かないものも多かったが、少なくとも国民の事を考えて、実際に行動に移していた優しい王
啓蒙思想の広がりもあったけど、その思想を柔軟に取り入れ、拷問の廃止や傾いてる国庫の立て直しを図るなど、様々な施策を行ってる
「オーストリアから来て散財しまくってたマリー王妃はとっとと死 ねばいいけど、王様はやだな…」が民衆の心にはあった
でも革命でのっぴきならない状況になってきたので、王も逃げるための他国との秘密の手紙のやり取りをしてたらバレてギロチンへ
- 193二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:57:06
史実のローズ・ベルタンもデュ・バリー夫人ともマリー・アントワネットとも交流があったらしいからね
- 194二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:58:46
娼婦から国王の愛妾になるぐらいガッツのある人だからこそ最期まで諦めず命乞いし続けたのかなとも思うとなんかもうおおん…てなる
- 195二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:28:46
革命期でもないのに貧乏とはいえ通常の貴族の処刑でそんなことやってたら、明日は我が身と団結した貴族達が高等法院に働きかけて普通に処刑人資格剥奪されるからそれはおかしくない?
それに法の判決を越えて建物から突き落とすとかレイプとかの残虐が常態化して公的記録化してるなら、当時の刑罰をまとめたどの文献にも載ってるはずだけど、そんなことは無い
あと貴族の死罪はパリならサンソン家みたいに専門の死刑執行人が行うし、処刑される側から処刑人が金を貰ってたというのも聞いたことない
昔からある車裂き刑みたいな見せしめの野蛮な残虐刑はあるし、それを民衆も楽しんでたけど、「判決に出てない刑罰としてそれはやり過ぎ」みたいなのが公的記録にあったら、我々が思っている以上に普通に組織化された行政組織なので物言いが入る
法と刑罰の素人集団である革命期にはめちゃくちゃな事が沢山行われてたけど、革命期までの刑罰は想像してる以上に一応は手続きが機能してるよ
- 196二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:41:34
フランス革命時は処刑中に市民達が乗り込んできて
「クソ貴族を絞首刑で殺してやるなんてもったいないだろ!なあみんな?」ってその場で絞首台を破壊して市民のリンチで処刑されたり
「こんなに泣いてるんだからこの人は無罪に決まってんだろ」って処刑人を殺して死刑囚を脱走させたりと
死刑執行自体がまともに行われないほど滅茶苦茶な有り様だったのも
市民が邪魔する前に一撃で即処刑が終わるギロチン処刑オンリーにされた理由の一つだぞ
- 197二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:42:21
革命期でもないのに残虐を盛りすぎってことは裏を返すと革命期って…
- 198二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:45:07
みんなでリンチして遺体バラバラにして…とかやってるから嫌なんだよな革命期
- 199二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:46:05
スレの大前提として頭に『フランス革命中のフランスでは』ってのが当然ついていると思われるが…
- 200二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:46:28
人間の嫌なとこ見たくなったらフランス革命調べるといいぞ