- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:11:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:12:12
やばっキー坊の肛門が見える
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:12:35
ビューティフル
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:13:41
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:13:59
ちょっと待ってください
普通に行きたくなったんスけど - 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:14:18
やばっベタ塗り指示がアナルに見える
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:14:38
ムフッ隣に力王の単行本を並べようね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:15:34
おおおおおおっ!!
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:15:40
えっ猿先生ってペン入れまではアナログなんですか?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:17:05
3/1の「ひめじSubかる・フェスティバル」にて
直筆生原稿と完成原稿(非売品?)の比較展示。
アナログカラー原稿(非売品)も展示。
↑この語録の使い方を教えてくれよ - 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:17:07
横手市のまんが博物館を代表に猿先生の複製原画や原稿は様々な場所に展示されとったんや…その数500億枚
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:17:37
猿先生っていち早くデジタルに移行した漫画家の一人だった覚えがあるんでこれは描き下ろしとかじゃないんスか?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:18:04
やべーっ遠いから断念しようとしてたのに行きたくなってきた
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:18:35
なんかの番組でアナログキー坊描いてくれたとき速筆すぎて凄かったんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:21:29
お言葉ですがペン入れまではアナログでトーン貼りや書き文字をデジタルって漫画家はわりと居ますよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:22:17
完全移行って訳じゃなく当時の漫画家の中でいち早くCG・グラフィックやデジタルでの修正を取り入れたって話だった気がするんだよね
出典はちょっと待ってね 今ブクマしてたインタビュー記事見返してるから…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:24:06
菊田さんとの対談YouTubeだろの奴...?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:27:09
マネモブこれあげる
なんじゃあこの|あにまん掲示板bbs.animanch.com