い…嫌だっ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:27:11

    この後再開して幸せになって欲しいぃぃぃぃ!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:30:19

    流石に戦争に行ったはないだろうからクラシックのみの契約だったとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:31:10

    財閥解体がね……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:31:50

    大貴族の娘とあるからそこら辺も影響してるのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:33:40

    馬主さんが空襲で亡くなってるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:39:49

    はぇ~…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:41:23

    史実セントライト関係の悲喜こもごも
    ・主戦騎手の小西喜蔵はセントライト引退後、彼の近親馬で今でいう重賞勝利を挙げている。が、セントライトと共に勝った時に貰えるはずだった進上金が敗戦で紙屑化。セントライトが亡くなって34年後、1989年に老衰で逝去。
    ・馬主の加藤雄策は、「騎手や調教師の中にも、馬の分かるものは幾らもいない」と豪語してダイオライト購入を決断。競馬関係者の反対論に対して、「ダイオライト礼賛記」を書き上げて反論するなどかなりダイオライト系に脳を焼かれた模様。東京大空襲翌日に戦禍で逝去。
    ・生産者の小岩井農場は、三菱財閥創業家・岩崎家のバックアップを受けて育馬事業を展開し一時中央競馬を席巻したが、戦後の農地解放により牧場の大部分を満蒙復員者へ払い下げることとなったため育馬事業から撤退。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:43:28

    >>4

    史実だとハースト準男爵が馬主で、バーキン大佐が生産者みたいだからな・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:44:14

    主戦騎手の小西喜蔵さんはまあまあ長生きだったのよな
    第一回セントライト記念を優勝したのも小西さんが騎乗したイーストパレード号だったとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:44:45

    小岩井で言うならプリメロも有名やね
    最新鋭戦闘機1機分の値段である6万円で購入した小岩井の主力種牡馬

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:48:02

    トレーナーにインストールされがちな騎手や調教師は戦後も競馬に関わってるしたぶん戦争関連の別れとかではないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています