豊臣の朝鮮出兵は何の利を狙ってのものだったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:28:01

    教えてくれよ
    最近何本か大河の一気見してるんだけど大抵老いた秀吉がトチ狂った末の蛮行って書き方が多くて秀吉的にはどんなつもりだったのか気になってきたのが俺なんだよね
    ちなみにスレ画は一番好きな秀吉
    軍師官兵衛版秀吉の明暗グラデーションっぷりは麻薬ですね…ここんとこ毎日です

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:29:21

    どんなつもりって言われたら……世界征服ってことやん
    嘘か真か知らないが織田信長も東南アジア辺りは攻めるつもりだったのではという学者もいるという

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:30:26

    大陸利権と異常な数になってる軍人階級の処分だと考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:31:20

    よく言われるのは全国統一して集まった武士という名の野蛮人どもに戦国時代の慣わしとして全国統一事業の恩賞として海外の土地与えるためとかッスかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:33:58

    >>3

    >>4

    その説始めて聞いたけど面白いを越えた面白い

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:34:42

    国内全部討伐で統一した訳ではないからね
    毛利・上杉とかは残ってるし、関東の大部分は家康にあげちゃった
    九州四国東北をちょいちょい没収したぐらいっスね…
    恩賞あげるには足りなさ過ぎるんだよね、凄くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:36:02

    九州征伐の際に博多にいたので
    半島すぐそこヤンケ!いけるヤンケ!ってなった説を見たことがありますね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:37:40

    軍人の職を確保する(?)説は漫画のセンゴクかなんかでやってた気がするのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:38:55

    猿先生も世間知らずじゃなくてヨーロッパ人から色々情報は聞いてたはずなんだ
    謎が深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:41:03

    唐入りってどこまで本気だったのか教えてくれよ
    半島の切り取りだけならまだ分かるんだよね元寇の前例もあるしなっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:42:15

    >>9

    何なら当時東南アジアには日本人町や傭兵が一杯いたんだよね


    もしかしてスペインに対して軍事的威圧もあったんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:43:56

    確かに普通に考えれば戦国の猿治安に染まった野蛮人共に今日から太平の世だから戦争禁止と言ったところで聞くわけないから外に戦いを求めるのは自然な発想に思えルと申します
    むしろ狸はどうして野蛮人共を抑えることが出来たんスか…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:44:26

    戦国の時代を生きた諸大名の弱体化と考えられる
    ヘイトを稼ぎすぎ豊臣の滅亡の原因となったが次の徳川の頃には余裕なんて無いんだ圧政が深まるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:45:02

    >>12

    大阪城に集めて根切り…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:50:23

    こうして見ると織田→豊臣→徳川って段階踏んで戦乱が終わったのってなんか奇跡的に流れが綺麗だよなって思ってるのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:50:45

    己の野心で尊敬する信長を手にかけた以上はその遺志を引き継いで全うするまで止まれなかったというへうげものの解釈が好きなのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:52:38

    えっ本命は明征服じゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:53:51

    朝鮮半島から中国大陸攻め込んで勝てば領地が切り取り放題だから仕方ない本当に仕方ない
    ま、朝鮮半島の寒さ舐めてた勝つ以前の話だからバランスは取れてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:55:17

    北海道・サハリン千島攻めれば誰も困らなかったのになぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:56:07

    信長親分の夢だったから…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:56:27

    >>14

    関ケ原からの大阪城二度打ちでだいぶ減らしたけどそれでも余ったんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:56:27

    おそらく天竺を目指していたのだと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:58:40

    小田原城を力攻めしておけばよかったのかもしれないね
    やっとけば万単位で人を減らせたと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:09:16

    いわゆる雇用問題なのん
    結構切実のんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:12:44

    褒美にする土地が無くて体制崩壊って元寇でも聞いた気がするんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:16:54

    嘘か真か 十字軍もよくわかんない食い詰め暴力集団をとりあえずどっかにやって死んでくれればいいと考えて実行していたという学者もいる
    中世ヨーロッパや鎌倉時代くらいの相続法だとどんどん貧乏騎士やら貧乏武士やらが生まれるんだよね 酷くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:27:25

    嘘か誠か、唐入り自体は信長公の頃から構想されていたという学者もいる
    日本国内は当主の座を引き継いだ信忠が治めるから、朝鮮に出兵する戦力が信長公を総大将に秀吉や光秀も加わるんだよね、明絶望的じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:29:58

    深謀遠慮とかじゃなくて単に領地取れそうだから攻めた程度のものじゃないんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:35:29

    >>14

    勿論滅茶苦茶海外派兵

    猿と違うのは戦争という形ではなく傭兵として容赦なく捨てたのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:52:12

    戦わずに取り込んだ五大老の領土があまりにもデカすぎるんだよね
    前田と宇喜多はともかくほかの連中はいつ裏切るかわかったもんじゃない、かといってその辺を雑に削るとせっかく平定した日本がまた荒れるんや
    だから外を攻めて加藤福島あたりの子飼いを大勢力にできるだけの土地リソースを確保しようとしたと思われるが……

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:03:39

    嘘か誠か第三次唐入りを家康が構想してたという書も残っているとか
    信長のシェフという漫画には新しい切り口で唐入りが描かれているからお勧めする

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:12:01
  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:16:45

    あの男同様ボケたか単純に天下治めたから外の支配も欲しくなっただけだと思う それが僕です

スレッドは2/26 04:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。