機動戦士ガンダム=それ以前のロボットアニメとは違う

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:10:49

    ロボットアニメで初めて人間同士の戦争を描きそれ以前のロボットアニメと比べて勧善懲悪ではない深い人間ドラマで大人をも魅了したと言われてるんや
    まぁ当時の子供達には話が難しかったんやけどな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:12:35

    人間対人間の国家戦争っていう構図がリアルなのであってメカ自体は割とスーパーロボットよりなのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:14:44

    >>2

    おいおい当時基準では十分リアルでしょうが

    お前それ以前の主役ロボを何やと思っとるんや

    整合性の欠片もない内蔵武装塗れやぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:15:45

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:16:52

    大きさが18メートルなのはマジンガーZ意識したんですかねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:17:30
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:17:54

    機動戦士ガンダムと比べたら富野製作以外のそれ以前のロボットアニメは陳腐でカスや

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:18:29

    スレ絵のせいでリアル偏重となり子どもたちが話分かんねーよつまんねーよとなって
    結局10年後くらいに子どもにしっかり向き合った作品が人気取り始めるのは泣けてきますね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:20:07

    機動戦士ガンダムは宇宙戦艦ヤマトに続いて大人を魅了したと言われてるんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:20:43

    >>8

    まぁ気にしないで良いか悪いかはともかくその分沢山大人のファンは増えましたから

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:24:15

    >>6

    終盤失速扱いとは気狂いもいるんですねぇ

    まぁ確かに作画は色々あって失速気味だったけどね!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:25:59

    >>11

    子どもがつまんねーよなのはガンダムの話じゃないッス。ガンダムの影響で出現した80年代の各種リアル系の話ッスね🍞

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:34:06

    >>12

    おいおいダグラムとかボトムズとかエルガイムとか基本名作だったでしょうが

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:37:10

    >>13

    そういうのは大人はおもしれーよでも、子どもはつまんねーよって感想だったから80年代後半から90年代前半にかけてワタルとかエルドランシリーズとか子ども向けが台頭してきたんだ満足か。この時期はガンダムもSDガンダムという形で大きく子ども意識してたしなっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:37:11

    >>13

    ガキッ「それがわけわかんねえって言ってんだよオ〇ニー野郎-ッ」

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:48:15

    >>7

    うむ...富野製作以外は所詮子供騙しなんだなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:55:40

    うむ、兵站とかイデオロギーとか内部コンピュータの性能とか斬新な視点がたくさんあるんだなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:00:06

    しかし...ガンダム以前のロボットアニメは陳腐だからかハイターゲットには見向きもされなかったのです

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:01:19

    だけどね本当は俺……
    1話ごとのゲスト敵システムっぽくがあったり、ズムシティをはじめとするジオン側のデザインに悪の組織らしさがあったり、OPがスーパーロボット感強かったりするのが過渡期の空気を感じて好きな人間なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:02:51

    >>7

    >>16

    よっガンダムまとめ速報残党軍さん

    今日もバッチリアルミホイルを巻いて来たん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:03:01

    なんか前もこういう対立煽りのスレを見た気がするのォ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:03:46

    >>19

    ウム…まさに境目の作品って感があるんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:04:36

    >>20

    おいおいあんなガノタの癖に富野ア ン チという蛆虫を超えた蛆虫と一緒にしないでもらおうかぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:05:57

    >>21

    変なの流入してきたのか最近ガンダムのクソスレ多すぎなんだよね

    なんか語録は使ってても露骨に浮いてたりあやふやなモブの割合が異様に高くないスか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:06:48

    「父親が作ったロボットに息子が搭乗する」ってそれまでのロボットアニメの定石を上手くリファインしてるんだよね
    それまでのロボットアニメの積み重ねがあってガンダムがあるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:07:52

    1人で対立煽りやってるのが丸わかりなんだよね
    猿じゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:09:58

    ガンダムの強化で入ったのがマグネットコーティングで駆動系なんだよね
    それまでと違うことをやろうと言う富野の逆張り精神には好感が持てる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:10:20

    それ以前の非富野製作ロボットアニメが機動戦士ガンダムに勝ってるところあるんスかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:11:56

    >>18

    宇宙戦艦ヤマトはハイターゲットにも受けてましたよね🍞

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:12:45

    >>29

    ロボットアニメ...?

    SFアニメならそりゃそうなんスけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:13:12

    リアルロボを真に受けて大人でもわからないロボが増えたやんけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:13:33

    >>30

    単にアニメと勘違いしてたのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:14:23

    打ち切りの時点で当時としてはもう駄目でしたよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:14:23

    まぁ確かにスパロボVに出てたからややこしくはあるんだけどね!

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:16:06

    >>33

    玩具めっちゃ売れたからマイペンライン!

    雑魚メカが数十年売れるのは偉業だと思うのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:46:00

    >>33

    ガキッには難しすぎた一方でウケたもうちょっと上の層に対しては玩具の出来がチンカス過ぎたんだよね

    玩具が売れなきゃスポンサーは手を引くしかないんや

    バンダイが拾ったのはファインプレーを超えたファインプレーなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:08:30

    >>28

    逆にロボの大きさ以外あると思ってるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:21:08

    し……しかしシャアっの仮面で美形のライバルな立ち位置は明らかに長浜ロマンロボの流れをくんでいるのです

スレッドは2/26 06:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。