- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:47:43
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:48:23
強い南米馬は早々にUSA行くのが現実や
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:48:37
そもそも追走出来てませんでしたので…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:49:02
道中から既に引き離されてたのでまあ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:49:22
インヴァソールってヤバかったんだな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:49:31
古馬で勝ったの2000以上だしステイヤーなんやろ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:49:43
つーか2400の馬だろ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:49:51
そもそも勝鞍には2000m以降の距離が多いから流石に1800は短かったんだと思う
まあ1着馬も1800がガチレンジって訳ではないんやけど、にしてもペースがきつすぎた - 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:50:42
距離的にキツイ上にあのクソハイペースじゃあね……
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:51:34
先着自体はしてるけどしっかり先行策で仕留められたウォークオブスターズのが悲惨度は高いと思うんですよ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:51:52
シーマクラシックならもうちょっと戦えたと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:52:53
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:53:59
じゃあサウジカップがあと1ハロンあったらどうなってたかって言っても距離開いてただけだろうしなあ…
高速決着になった以上マジで仕方ない - 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:54:28
南米って高速かつ時計の測り方も違うんやろな
ダート2000で2分切ってることに注目してる人もいたけど全然やったし - 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:56:17
南米、特にアルゼンチンは芝のダートも超高速馬場なんで国外のダートでもそのスピードを落とさず走れるかはやってみなきゃわからねえんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:57:14
終わって見れば穴開けられそうな馬がほとんど居ないのが怖すぎるわ
ウォークオブスターズの逃げ結構期待してたのにコーナーで早々に競り落とされたし - 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:59:16
南米から中東遠征は普通に遠いし難しい
やるなら早めに入っておくべきだが、毎年UAEダービーとかを目指して春のクラシックホースが移籍してきてボコボコにされてるからレベルの差も感じる - 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:59:38
本当に申し訳ないが、南米事情に詳しくなくてなんかまた斤量の問題発生してる馬がいるなあ位の感覚だった…
これはどうなるのか期待したくもなるわ
エルコディゴ(El Kodigo) | 競馬データベース | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイトエルコディゴ(El Kodigo)の紹介。海外の競走馬のデータベース。JRA-VAN Ver.Worldは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp - 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:00:37
メンバー的にもウォークオブスターズの楽逃げに期待してた層は多かったな
あとは芝向きになってロマンチックウォリアーとファクトゥールシュヴァルが勝つパターン - 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:01:34
米で鍛えられたエバヤンとかそもそもダートと比べたらスピードが違う芝のロマウォからしたら基礎スピードが違うわな
というか南米のダートって砂浅いからカッチカチの土だろうしサウジは普段と全然違うやろ
本当に持ちタイムだけは早いって感じ