- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:03:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:10:41
去勢前提の香港馬に後悔も何もないだろ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:11:11
香港でもいでる訳ちゃうし
こんな強い馬が他国で種牡馬やらなくて良かったとかじゃね? - 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:11:50
気性とかの問題じゃないしな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:12:08
そもそも玉をもいだからここまで息の長い活躍ができてるわけで
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:12:17
香港競馬界隈は産駒がどうこうとかそもそも思わないだろ
強い馬がいればそれでいい - 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:13:03
馬産出来ないからそもそも気にしないんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:13:07
まず大前提として香港馬はみんなそうだから香港馬の時点で後悔とかなにもないじゃろ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:13:20
馬産なんてはなからどうでもいい界隈だし
一世代きりの最強馬がいれば十分でしょ - 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:13:54
そもそも文化違うからなぁ
逆に日本じゃここまで長く強く活躍する馬なんて一生出てこないからそこは羨ましく思える - 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:14:44
玉あったら5歳辺りで引退してんじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:16:07
牡馬の兄弟みんなタマ抜いてる(気性難すぎて)なので、どのみちタマありだったらここまで戦績積めてなさそう
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:12:09
ダートならワンチャン…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:13:14
玉無しだからこその強さだぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:16:57
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:19:30
タマモがなきゃまともに走れんってなんやウチそんな重要人物なんか?いやー照れるわ!おおきにな!
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:22:25
iPS作って精子に分化させたらいいのでは?どのくらいお金かかるのかわからんけど
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:23:01
格付け上位国で走ってるならワンチャン種牡馬としての売却ビジネスが出てきてもいいように思うけどな
それで金60とか浪漫みたいな馬が出たら引退で日本に売り払って、みたいにならんもんかね - 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:24:33
どうせタマ抜かれるような馬だろ?ついててもしょうがないから取るんだよ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:28:57
血を残す価値がないから売っ払うし、それなら長く走れた方が良いからタマを取る
合理的だな - 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:32:32
技術的には出来るかもしれんが多分産駒はサラブレッドとして登録は出来んぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:33:38
- 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:33:56
香港も全部が全部セン馬ってわけじゃないんでしょ?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:34:27
タマ…お前と戦いたかった…
- 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:34:33
香港やオーストラリアは騙馬ばっかだからな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:35:36
×馬産のためにレースで勝って価値を高める
◯長く走って1戦でも多く勝ちを積んで賞金を伸ばす - 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:37:33
- 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:38:10
- 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:38:48
そういえば香港馬産ニキは元気にしているんだろうか
やはり煮詰まった血統を憂いているのかな - 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:35:50
強いなら基本国内に引きこもって勝ち鞍積み上げるパターンだから種牡馬としての需要がそもそもそんなになさそうなのがな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:49:31
そもそも玉ついてても香港じゃ馬産やってないし
- 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:50:07
- 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:01:56
- 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:03:28
というか玉付けて走らせるならオーストラリアでやるよ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:06:05
セン馬になる選択肢が出てくる馬はハナから種牡馬入りの話なんかないんだから結果は同じよ
セン馬になって成績向上して引退後も大事に扱ってもらえるならその馬にとっては幸せなことだと思うよ - 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:11:04
まあ福永も惜しがるぐらいだから競馬関係者でも持つ感想なんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:13:03
不思議なのはタマもがれたらテストステロン量減るだろうに筋肉減らないのかな
なんか投与するのか? - 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:15:11
産駒が走るとも限らんし
- 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:16:01香港の現役馬1166頭の中にいるたった3頭の牝馬と血統について(香港)[生産] ツイッターが嫌いだ。というか、毛嫌いしている。とめどもない自己愛・自惚れ・おべっか・皮肉のオンパレードのように見える。面白いと思うアカウントは1つか2つしかない。
数年前に嫌々ながら登録したのだが、最悪なのはふとした時に、自己愛やつまらぬこだわりの渦に吸い込まれてしまうことだ。だから今ではこのSNSでのやりとりは最小限にとどめるようにしている。
いやはや、イーロン・マスク氏が買収契約へのサインのインクが乾き次第ツイッターを閉鎖するとしたら、シャンパンを開けてお祝いするだろう。きっと社会のためになることだろうから。結論から言うと、ツイッターを好きにはなれない。
とは言っても、時々じっくり考えさせられる意見や耳よりな役立つ情報を掲載する稀有なツイートがあり、そのおかげでSNSの片隅に身を置くことを価値があることとは思えないものの、少なくとも我慢できるようなものにしてくれる。
週末にワールドホースレーシング(World Horse Racing)はそのようなツイートをした。6万人のフォロワーに向けてwww.jairs.jp香港の現役馬1166頭の中にいるたった3頭の牝馬と血統について(香港)[生産]
(前略)
香港で最も有名な牝馬はボンズアパーラ(Bon's A Pearla)である。2022-23年シーズンに豪州から香港に輸出された馬の中で牡馬・牝馬を問わず最も高い評価を受けている。ケヴィン・コーステンズ厩舎のボンズアパーラはコーフィールド競馬場でG2競走を制し、オーストラリアンギニー(G1 フレミントン)で3着に入った後、6月に香港のデヴィッド・ヘイズ厩舎に移籍した。
(中略)
香港にいる3頭の牝馬の中でもう1頭の興味深い馬は、日本から輸入されたドラゴンレディ(牝3歳 芦毛 未出走)である。こちらもヘイズ調教師に管理されている。
ドラゴンレディ(父ロードカナロア)は、香港でクラス4競走で2勝を挙げたエイチケードラゴンの全妹であり、ニュージーランドでG3競走を制したスウィートリーダーの半妹である。これら3頭の母スウィートレディ(父エンコスタデラゴ 母G1・3着内馬スウィフトサインド)はG2勝馬ルザガレッタ(Le Zagaletta)の半妹となる。
- 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:17:13
香港でも中国本土に牧場構えるとか豪州に売り戻すとか何なら日本で繁殖入りとか選択肢はありそうなんだけど
そういう動きをする馬主はおらんのかな - 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:18:23
香港で大活躍した香港馬が近親の馬なんて聞かんしなぁ
良血統系出身じゃ無いのが大半じゃ無いのか? - 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:19:14
人間の臓器移植の話だけど最近ようやく過冷却を利用して24時間を超えて取り出した臓器を保管できるようになったらしい
- 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:20:14
まずアジアで馬産やっても気候厳しいし馬集まらなくて儲からんだろ
アジア圏って日本以外は競馬や馬産の不毛の地ぞ - 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:22:17
タマもがなきゃまともに走れん馬がタマもがずにまともに走れないでいたら種牡馬になれんだろ
- 45日本語ありの香港ニキ25/02/25(火) 23:30:15
実際知りたいけど
1200頭位牡馬持つ
2つの競馬場で"放牧"しか出来ない
それどうやって管理する?
これが解決出来れば
プラス馬主に種牡馬入りの利点証明出来るなら
香港が"自家血統"スタート出来る
むしろそれを解決させて下さい、香港ファンとして血統の継承を見たいです - 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:39:29
香港用の生産牧場を香港外のどこかに用意するか
埋め立てめちゃくちゃやって無理やり敷地内に牧場作るかくらいじゃない? - 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:41:01
馬産って需要がないと成立しないんすよね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:41:26
そもそも種牡馬の需要がないと分かってても切らない日本がおかしいだけ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:43:15
- 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:46:33
香港って日本だと渋谷くらいのサイズの土地しか無いから馬産やれる牧場がないんじゃなかったっけ?
だから消極的な意味もあるけど、筋肉が柔らかくなって長く走れるし、病気の予防になるし、性格もおとなしくなる(可能性が高くなる)積極的にせん馬にする意味もあると聞いた
だから「子供見たいな〜」って思っちゃう気持ちがあるのは否定しないけど香港の競馬はあれでいいんだ - 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:50:40
日本でも豪州でも良いから国外のどこかに預託できる体制とそれをやりたがる馬主がいれば成立するかもね
牝馬の方がやりやすいだろうけど - 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:53:32
タマ取る前からゴールデンシックスティやロマンチックウォリアー並に走ると分かるなら選択肢には入るかもしれないね
- 53日本語ありの香港ニキ25/02/25(火) 23:54:56
あと香港トレーナーは長年の騙馬経験持っているから
強い騙馬の”作り方”分かるも当然
その反面、強い牡馬見たことない - 54日本語ありの香港ニキ25/02/26(水) 00:02:39
- 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:05:32
今日の常識が次の日息してるか分からないとか怖いっすねC国のお膝元……