- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:25:53
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:28:42
『勇者』だからな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:36:03
親父の頭曼も万人隊長って意味の立ち位置由来の通り名っぽいし、親子共に本名すらわからんのはいかにも遊牧民
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:38:01
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:38:21
最近の型月だと純粋な人間じゃなくてヴェルバーとか機神関連の存在にされそう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:40:08
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:44:05
マジでライター陣中華に対して関心ないの勿体無い
ネタの宝庫なのに - 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:44:28
せめて宝具名くらい真面目に考えて欲しいわ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:45:26
戦国時代も経験値に丸投げしてるしな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:45:38
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:46:14
ライター陣が中華に興味ないのかなり勿体ないよな
三田さんも冒険の方で深く掘り下げると思いきやアレキサンダーの方に行っちゃったし - 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:46:24
日本の神秘の大源みたいなもんなのにな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:46:55
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:47:24
冒頓単于って勇者王って意味なんだっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:49:02
もし重要な存在じゃなかったら野生の化物みたいなもんだから逆にヤバい
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:49:52
劉邦ですらロボットに天下を譲って貰った人扱いなのにそんな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:52:57
遊牧民が強い言われる理由が弓騎兵だけど
誘い込みに囲い込み戦術とか大体やってる
ただ型月では正直バガトルに限らず中国全般が微妙
興味すら薄いし登場してもすぐ影薄くなりそう感 - 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:54:34
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:57:10
中国キャラでいいキャラしてるって言えるの誰だ?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:58:13
朕?まぁ汎人類史のは肉塊デブなんだけど
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:58:47
騎馬遊牧民の馬がUMAな可能性もある
- 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:59:17
虚淵も武侠小説とドラマや映画が供給元だろうし冒頓単于とかはどうなんだろ…
いやまあチンギス・ハンあたりの時代は射鵰英雄伝でメインだけど - 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:06:04
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:07:29
始皇帝の代には神秘なかったらしいし匈奴も似たような神秘濃度だろ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:09:43
中国、融通が利きづらいんだよなl
- 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:11:56
- 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:13:04
型月の世界観考えるとそりゃやりにくいよ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:13:24
- 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:15:34
武帝が匈奴征伐しとるがな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:16:18
型月世界が西洋偏重だからね
中国やインドみたいなアジアテキトーになるのもしゃーない - 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:16:43
きのこの描く世界観と歴史伝承ってそんな相性いいわけじゃないしな…
- 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:47:50
- 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:00:52
どういう理由で神秘が薄くなっていく差ができてるのかよく分からん
- 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:03:16
- 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:06:03
ぶっちゃけ歴史的功績はともかく型月的には西暦以降の国取り的歴史は別に大して影響ないだろう
文化の流れが異なって多少一部魔術基盤に影響あるかなくらいで - 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:07:53
中国ってガッツリ書いても中国版になった時に
名前とか設定とかも修正入れられてるし面倒くさそう - 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:08:24
- 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:09:48
アーチャーなのは間違いない(※個人的感想です)
- 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:11:33
そういうスキルか宝具はありそう
- 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:11:43
- 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:11:45
- 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:12:17
通常攻撃が対軍規模のアーチャーはお好きですか?
- 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:12:57
中国の広さを舐め過ぎではある
- 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:16:22
- 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:17:00
- 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:21:06
他の人が興味ないし、自分が仕方なしにするかってところだろう
- 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:34:03
ちょくちょく○○って型月的に重要じゃない?的スレ立つが正直型月的には全員関係ないだろうと思う
国や神話体系がまるごと一つ変わるレベルだとしても最終的に人間の時代になるならそういう細部は型月的には瑣末な違いだろう - 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:36:50
メタ的な話すると歴史的事象が史に残ってるかどうかじゃね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:37:48
東出はいやいや中華鯖設定してそう
- 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:55:46
この人に関しては明確に劉邦と漢に勝って事実上の属国にしてるのが凄いわ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:00:40
魔術に関しては三田先生に任せるとして
中華鯖というか中国も政治的駆け引きやドロドロした話が多いからなあ
東出先生の作風からして得意とするものじゃないから得意な先生に任せた方がいい
ふーやーちゃんや楊貴妃は良い感じに見える - 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:03:19
取り合えずブッチーは一仕事終えたから
もしこっちで何か書いてくれるなら嬉しいよ