ダンブルドア「今年ハリーが入学じゃから迎えにいかんとの」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:27:54

    スネイプ「……」

    ダンブルドア「ハグリッドに頼もうとも思ったがあやつは見た目が威圧的過ぎるから叔母夫妻が驚いてしまうやもしれん」

    スネイプ「……」

    ダンブルドア「それにあまりマナーを守ろうとするタイプではないしマグル社会のルールにも疎いからの」

    スネイプ「……」

    ダンブルドア「嗚呼!何処かにマナーを守れてマグル社会に詳しくてわしが信頼出来る者がいてくれたらなァーー!!」

    スネイプ「……」

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:31:37

    グリンデルバルド「呼んだか?」

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:35:06

    き…キングズリー…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:36:27

    マクゴナガル先生に頼まれてはいかがですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:37:59

    ペチュニアおばさんとスネイプ先生鉢合わせたら地獄展開されない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:45:00

    >>3

    あいつ有能だけど有能ゆえにクソ忙しいから……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:47:34

    マグル学の教師

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:48:32

    アーサーウィーズリーめで如何ですかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:50:13

    校長がいけよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:52:34

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:05:08

    ペチュニアは「お前のせいでリリーは」と発狂しながら殴り殺そうとするだろうしバーノンは顔面蒼白で必死に止める

    スネイプは(なんでこのストーカーはリリー嫌っていた癖にリリーの事で怒ってるんじゃボケ)と失神呪文をかけて黙らせる
    ヨシ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:10:51

    >>11

    いやスネイプは攻撃はしないね

    ただただ盾の呪文とかを無言で使って防御だけするし

    そうしながらもペチュニアに嫌味を言うのはやめない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:12:54

    スネイプは色んな意味で地雷過ぎる・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:20:03

    >>12

    別にスネイプってそんな配慮しなくね?

    殺しはしないかもしれないけど攻撃くらい普通にするでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:20:55

    >>4

    無茶苦茶安牌すぎて逆に波がない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:28:42

    >>14

    平気で生徒のペットに失敗すると想ってる薬飲ませようとする奴だしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:03:28

    >>14

    6巻終盤でハリーにつっかかられた時ですら呪詛の一発くらい撃ってもいいだろうに

    ひたすらハリーが唱えようとした呪文を邪魔だけしてる(殺しさえしなきゃいいだけなのに)し

    スネイプは割とそんなベラトリックスみたいに「なんかあるとすぐ攻撃」とかはしないように思うんだ

    だから呪文で攻撃とかはしないと思う

    ただ「そんな歳になってまだ魔法が羨ましいのかペチュニア」とか言いまくると思う

    自分が攻撃するんじゃなくてペチュニアを煽って自分に攻撃させて魔法で防ぎながら更に煽ると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:07:46

    決闘クラブとかダンブルドア処刑とかスネイプはすぐ攻撃呪文を使うイメージがある

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:11:33

    >>18

    それどっちも「攻撃呪文を使うべき状況」じゃないですか

    迫りくる爆撃機に機銃掃射で対抗してる兵士を見て「ああコイツは何かあるとすぐ銃を持ち出す危ない奴なんだな」

    とはならないじゃん普通

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:57:06

    ペチュニア(………何この人、気味悪いわ(忘れている)

    スネイプ(…………?…‼︎ そういえばいたな!リリーの姉妹‼︎)

    案外平和説

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:13

    >>20

    ピンときてねえ2人の傍で「実は結婚直後にペチュニアから全部聞いていて、且つ全部覚えていたバーノン」が

    ひとりでめちゃめちゃスネイプに敵意を抱いていつつ「流血沙汰にはならないでくれ」と

    ハラハラもしている光景が思い浮かんだけど

    ペチュニアはバーノンにどこまで話してんのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:27:54

    >>20

    「あのろくでもない若造」と言ってるんで克明に覚えてるね。10代前半と30代前半じゃそう変わらんし

    ソースは小学校・幼稚園からの友人8人ぐらい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:29:17

    ペチュニアは『スピナーズエンド住みのセブルス・スネイプ』のことはしっかり覚えてる
    幼少のスネイプがリリーにアズカバンとディメンターのこと話してたのを盗み聞きしてたことを覚えてて、「『あのとんでもない奴(ジェームズのことだとミスリードさせるためにこうボカシた台詞になってる)』がリリーに話してたの聞いたもの」という台詞が五巻にある
    大人のスネイプが訪ねてきたときにそれが『あのとんでもない奴』だと分かるかが争点だが、結局名乗ったら繋がっちゃうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:36:39

    >>17

    想像したらコントのようwww

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:45:15

    まずハグリッドって選択肢がクィレルよりマシ程度では

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:53:03

    いっそ閑職にいるシニアに頼んだら?
    わりと親しげだったし身嗜みもマグル目線から見ても完璧だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:54:23

    もう、マクゴナガルこたフリットウィックとか教師の鑑勢に頼めよ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:11:53

    >>26

    シニアってどのシニアだよって思ってたけどクラウチシニアか

    トム・リドル・シニアが真っ先に思い浮かんだせいで「?????」ってなってた俺

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:37:28

    >>27

    フリットウィックは背丈で魔法界の強い印象与えるからダメだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:41:52

    学校にある賢者の石守らないといけないから、居なくても問題ない奴しか使えないんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:44:51

    >>29

    役者がまんまの身長で演じてんだから小人症で通るだろという気持ちと

    設定としては確かに「ひいひいひいひいひいひい……ぐらいの先祖にゴブリンがいる」なんだから

    >29の言う事は正しいという気持ちの両方がいま俺の中にある

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:46:42

    >>30

    ハリーに入学案内する時は石はまだグリンゴッツだろう

    というか迎えに行くのと同時に石移動させてるんだからむしろ信頼と実力が必要

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:49:06

    >>32

    だからハグリッドなんだよな

    信頼できるし「ハリーに」無礼を働く可能性は絶対に無いしとっても優しい奴だしパンチで人を殺せる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:51:02

    不意打ちで服従の呪文とか使われても恐らく耐えられるのはハリーの護衛兼賢者の石運び役としては大分優秀だよなハグリッド

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:51:33

    策士のようで使える駒はいつもギリギリのダンブルドアなのだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:56:27

    賢者の石以前に頭にトム付けてる職員が校内を練り歩いてるからな
    ハリーのレベリングの為にも倒すわけにもいかないけど悪さを出来ない程度には見張ってないとならないし

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:57:50

    スネイプがいっちゃったら後々ヴォルデモートからお前賢者の石持ってハリーポッター連れてたタイミングあったけどなんなん?って詰められそう
    いやまあ本編の賢者の石のスネイプのムーブ自体大概なんだけどそこらへんはダンブルドアの信頼を得るためですでなんとか
    賢者の石とハリー手に入れるって闇の陣営からしたらもうチェックメイトまでいってるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:17:41

    >>31

    小人症で通したところでバーノンが「まとも」と思うかね?

    まだデカさで威圧できるハグリッドの方が向いてるんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:45:16

    >>25

    ダンブルドアとしては純粋にハグリッドを信頼してるというのは勿論、魔法的な因果みたいなものも重視して、ハリーの守りのためにそういうのも利用してる節がある

    「あの夜にプリペッド通りにハリーを連れてきたのがハグリッドだから、連れ出すのもハグリッドであるべき」みたいな考えもあったのではないか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:09:42

    >>32

    石が来る前から守る準備はしている筈だし、いざ置こうって直前は最終点検も念入りにしてるんじゃね


    半巨人で大抵の呪文を耐えながら殴り殺せるハグリッドは抱えられるサイズの物を守る人物としてなら超優秀だよ

    握り込めるサイズなら尚更

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:34:54

    >>40

    なんだろうな

    ダンブルドア先生様に任されたんだからしっかり守んねえとって考えて

    「ほんのちょっとだけ」強く握りすぎて賢者の石粉砕しちゃって

    めちゃめちゃオロオロしながらダンブルドアに謝るハグリッド想像しちゃった

    「すまねえ……ダンブルドア先生様、俺ぁ、俺ぁフラメルの爺さんに何て謝れば、俺ぁ、俺ぁ――」

    「よいのじゃハグリッド。良いのじゃ。これで良かったのじゃ」

    みたいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:39:59

    スネイプは普通の大人相手ならまだ何とかなるけど、ペチュニアのダンブルドアへの手紙を盗み読みした前科もあるし反省した様子もないし無理だろ…
    せめて会って「あれはすまなかった!」って頭下げればマシだろうが
    そこは取り繕えてもそもそも予言漏らした本人だってことが後からバレたら目も当てられない
    特にマグルに上手に溶け込んで上品な老女として振る舞えるマクゴナガルや、穏やかなフリットウィック、スプラウトはいい選択肢だけど
    寮監で忙しいから迎えには行けなかったんだろうな

    ぶっちゃけハグリッドはいい選択肢だったと思う
    ハリーには優しいし『呪いのかけ方』を読んでるハリーを連れ出す所とか、読んでると最低限の倫理観は持ってる
    個人的にはダドリーをとっつぁん心配すんなこれ以上太らなくていいって言うところ好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:04:28

    >>42

    0歳ぐらいの子相手に発狂するマグゴナガルには無理だね

    フリットウイックにしよう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:06:54

    いくらなんでもスネイプはホグワーツ教員の中で一番ダーズリー夫妻にぶつけちゃなんねぇ人物だろ…気遣いと無縁じゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:25:30

    誰がきてもバーノンが文句言うだろうし、スネイプでいい気がしてきた

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:52:38

    >>45

    キングズリー・シャックルボルトだけは「比較的マシ」という評価を得ている

    ただキングズリーはド有能なのでクソ忙しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:06:42

    ハグリッドと別ベクトルで信頼されてるスネイプなんなのって思ったけど

    見下げ果てたムーブしたからか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:18:26

    ハグリッドは操られたり成り代わられたりしにくいだろうっていうところも強いんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:40:36

    >>48

    7人のポッター作戦においてマッドアイがハグリッドに

    お前は(巨人の血を引いてるから)無理だろみたいなこと言うシーンがあるので

    つまりハグリッドはポリジュース薬を使用できない

    ポリジュース薬は(ヒトの使用だけを想定)しているのでヒト以外に変身するのもヒト以外が変身するのも非推奨

    (ただヴィーラのクォーターのフラー・デラクールが問題なくハリーに変身してもいる)

    つまりたぶん「ポリジュース薬を用いてルビウス・ハグリッドに変身する」のも無理だと思われるし

    万が一できても身体能力と魔法耐性の差でバレる

    …………成り代わるのは無理だな!

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:09:10

    >>43

    無垢な赤ちゃんの段階で母親を蹴ってる方がやばいと思うの……

    実際そこで甘やかしたのでディメンターで矯正というやばすぎる荒療治受ける羽目になった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:46:10

    >>50

    乳児は無垢ではあるが天使じゃないんやで

    癇癪起こしておぎゃあおぎゃあ喚き散らしながらべしべしげしげしと叩いたり蹴ったりする事もある

    親に「私は乳児の時癇癪を起こして誰かを叩いたりした事はなかったかって聞いてみ」

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:45:39

    >>50

    母親を蹴った事が無い赤ちゃんなんて人類開闢以来ひとりも居ないと思うんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:53:16

    >>43

    発狂は流石に極端に言いすぎだ

    あの時は色んな重大事件が起こりすぎてて魔法族は良くも悪くもみんな混乱状態だったっての考慮せんと

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:11:01

    まあ真面目に考えると作者の赤ん坊のイメージが早熟なのかもしれん
    ハリーも地上から60センチしか浮かばない(高くない?)子供用箒に乗って猫を殺しかけ
    ペチュニアからリリーに送られた花瓶割るぐらいには飛び回ってるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:20:43

    元教師のシングルマザーだけあって赤ちゃんの描写がやたら丁寧なJKローリング

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:45:02

    ダンブルドアがよほど魔法使い優先思想に染まっているので無ければダーズリー家に無礼な事をしている自覚はあったはずだしだからこそ人選は結構難渋したはず。ヴォルデモートへの強力な手札であるスネイプは使えないしマクゴナガルはダーズリー家にハリーを押し付けられかねない…ってなるとハグリッドが適任なのはわかる

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:06:57

    1993年には既に産んでるけど1991年には3章まで執筆してるから赤ちゃん知らなくても仕方ないね(妊娠はしてるけど流産した)

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:16:07

    >>54

    まあ1歳って天下無双だしな

    そりゃもう大変だろうマグルの子でも目が離せんのに

    本能で魔法を使うときてんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:27:28

    >>54

    炎のゴブレットだと「爪先が草までしか上がらないおもちゃの箒」と書いてあるな


    シリウスが与えた箒も子供用らしいけど一体…?

    まあ実は60ヤードかフィートだったのかもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています