- 1二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:52:42
- 2二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:54:12
いたけど戦う前にマルゼンスキーが倒れた
- 3二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:54:44
尚ハードパージを筆頭に同期は不幸のどん底に落とされた模様
- 4二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:56:24
1年先輩にTTGっていう今でも話題になるレベルの強豪馬が3頭居た
マルゼンスキーは戦う前に足故障して引退した - 5二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 11:59:44
生まれつき足悪くて調教もレースも全力でやれない、そのうえ用心しててもいつ故障するかもわからないってのがもう致命的すぎるのよな
- 6二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:05:09
ウマ娘だとミスターシービーはTTGのトウショウボーイ産駒やね。
- 7二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:09:55
先輩世代にトウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスというめっちゃ強い馬がいた
このCMの元ネタの有馬記念には本当はマルゼンスキーも出る予定だったけど怪我で断念
The WINNER 2012年 JRA CM 有馬記念 テンポイント
因みにTTGにマルゼンスキーも出るレースなんて怖すぎるということもあって有力馬達が逃げ出し
最終的に有馬記念なのに8頭しか走ってない
- 8二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:11:12
- 9二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:11:47
- 10二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:13:19
TTGは適性に違いはあるけど、トウショウボーイのスピードは規格外
現代でも通用する文字通り天馬だった - 11二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:13:32
TTGはどれも二つ名がかっこいいよな
天馬、流星の貴公子、緑の刺客 - 12二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:14:04
- 13二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:14:54
- 14二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:14:59
TTGキャラになったらテンポイントは幸せにしたい
- 15二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:15:54
マルゼンさんの同期といえばアメリカにはシアトルスルーもいたな
- 16二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:16:46
- 17二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:17:18
- 18二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:17:22
グリーングラスは脚部不安と同期のライバルに勝ちきれない戦績がかなり曇らせ系シナリオになりそうなのがな
- 19二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:18:06
かなりの有力馬だったはずのヒシスピードがマルゼンに何度もボコボコにされたせいでヒシの馬主さんが外国馬を集めるようになったという話がある
だから後のG1ホースのヒシアマゾンやアケボノなんかは外国馬 - 20二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:18:47
- 21二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:19:34
- 22二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:20:10
- 23二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:20:28
まぁあの時代で誰が一番かは誰にもわからないことだけどマルゼンスキーのレース見たらとりあえずやべーやつなことはわかると思う
- 24二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:20:31
- 25二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:21:38
ペナルティキツイんや…仕方ないんや…
- 26二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:21:44
- 27二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:22:42
- 28二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:23:07
トウショウボーイ:関東の総大将。実力的にはTTGの中でも抜けていたとされる。ミスターシービーの父。
テンポイント:関西の対抗馬。美麗な外見から人気があった。悲劇的な最期で知られる。杉本さんの贔屓。
グリーングラス:怪我が多くクラシックも菊花賞に滑り込みだったがそこから頭角を表した。TTGの中で最も長く走った。 - 29二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:23:42
狂気の殺人ラップどころか大量殺戮ラップになりそう
- 30二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:24:18
- 31二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:27:04
- 32二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:27:11
TTGの中では3番手だったけど2頭が引退した2年後に執念で有馬を勝ち取るグリーングラスが1番すき
緑のメンコだしキングと重なるところあるんよな - 33二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:27:38
- 34二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:31:05
あれで7馬身とか、一旦止まってなかったら余裕で大差だったんだろうな…
- 35二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:33:08
8レースしか出てないのに合計着差61馬身とかそりゃ出走したく無くなるわな
- 36二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:33:18
- 37二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:35:17
- 38二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:38:11
- 39二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:40:04
スぺの娘とかプボも血を引いてたよね
- 40二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:40:33
むしろスペのおかげでマルゼンスキーの血は未来永劫日本競馬に残るんじゃねえかな
- 41二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:46:43
エピファネイアが産駒成績いいしサートゥルナーリアも種付け頭数多いからマルゼンスキーの血が途絶えることはないだろうね。
- 42二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 12:53:56
- 43二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 13:45:40
- 44二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 19:49:29
- 45二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 20:00:32
カブラヤオーもテスコガビーもTTGも来てください!
- 46二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 20:09:56
実際どれくらいの強さかをはかるにまさにうってつけの相手がいたたんだが機会がマブスケにはなかった
カイチョーは逆に同期が微妙だったが上の世代が強く、後輩も強いのがいたのでそれを難なく蹴散らして間違いなくあの時代では最強であるという証明ができた
ちょっと違えば二人とも評価が180度変わっていたかもしれない - 47二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 20:10:04
ヒシスピードも欲しい
- 48二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:15:03
- 49二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 21:33:24
アプリの有マで会長と戦えるのは、よかったねと思える。