- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:23:06
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:23:44
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:24:00
ドイツで廃仏毀釈されてもそんなに影響なさそうだが………
- 4125/02/25(火) 19:26:02
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:30:46
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:31:56
ちなみに文化闘争はポーランド人のドイツ化の意味もあってそのせいでポーランド人は今もビスマルクが嫌いらしい
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:50:27
薩摩とか島津家の菩提寺さえ廃寺になった程だからな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:51:46
ごめん誤字だからスルーすべきなのは分かってるんだけど
ドイツの廃仏毀釈の字面が面白くて笑ってまう - 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:57:36
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:18:17
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:28:45
民明書房やめろ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:43:23
フランスはフランスでライシテって今でも影響力ある政教分離の概念があるけどな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:56:56
確かに「仏」だけどよぉ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:11:55
写しは生き残ってるから、意外と廃仏毀釈は影響が…
とおもったけど、オリジナルのある無しは研究史的にデカいのよね
文化闘争も大概だが、貴重資料という点では、廃仏毀釈は大きすぎる
写本じゃない、現物が失われてるのが痛い
1000年以上前の紙の書き物の「現物」がどんだけ貴重か - 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:18:39
なんか話が逸れてきたし文化闘争については詳しくは知らない人も居るだろうからより詳しく説明されていた英語版Wikiについて貼っとくよ
Kulturkampf - Wikipediaen.wikipedia.org - 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:19:16
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:20:00
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:26:22
文化闘争ってのは文化年間(1804~1818)に政治不安から生じた思想対立だっけか?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:28:08
廃仏毀釈はそこまでやるつもりじゃなかったが寺の勢力が超弱体化するのは歓迎してたからスルーしたらしいな政府は
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:28:20