いわゆる追放モノって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:24:33

    分類するなら大まかに
    ①純粋に追放する側が悪い(主人公の実力を正しく認識できなかったり後先考えずつまらない理由で追い出す)
    ②追放された当時はそうなっても仕方ない実力(主人公が能力の正しい使い方を知らなかったり追放後に能力覚醒)
    ③主人公が追放されても仕方のない行動をしてる
    の3つになると思うけどどうだろうか。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:26:39

    「追放」という言葉を使っている以上は主人公か追放側のどちらかに絶対に何かしらの非が存在する
    どちらにも非が無いならそりゃ解雇か別離か解散だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:27:19

    追放したくないしされたくないけど追放せざるを得ないとかなんかあるかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:29:00

    >>3

    双方納得はしてるけど対外的には追放の形を取らないといけない、とか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:29:51

    >>3

    政略結婚とかでA国とB国間で結婚してたけど、戦争状態になったとか

    結婚じゃなくてもそいつの所属する国と関係が悪化して追放せざるを得ないとかはあるかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:36:04

    アホが独断で追放でそんなアホのいう事真に受けて他の仲間と相談せずにPT去ったとかいうなんっつーどっちも悪いパターンは流石にレアか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:36:10

    所属する国以外に所属する宗教というのもあるかもしれないな
    伴天連追放令みたいな

    A教のa神父は敬虔な人物でB村の中でも信頼されており問題行動などもない
    しかし、国の追討令でA教は禁教となった
    a神父は何も悪いことをしていないし、B村の村民との関係も悪くないが追放せざるを得ない、とか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:38:59

    よく考えれば追放でも何でもないが何故か追放扱いされているとかもあるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:40:01

    スレ画に関しては「トイレで着替える等の配慮はしつつも仕事中にサキュバスのコスプレをしてた」をどう判断するかによるかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:41:21

    >>9

    過労ゆえの奇行ではまだマシな部類に思える

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:41:39

    よくわからんがこういうのが増えて欲しいとは思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:41:59

    個人間やチーム、仲間内の間で互いに何も問題なくても所属する国籍・人種・宗教などで追放せざるを得ないとかはあるかもな

    戦前のドイツでユダヤ人も含んだチームや仲間があったとして、仲間内の関係は良好でもナチスの台頭を背景にしたら
    一緒に死も覚悟してかくまうか、友情を捨てて突き出すか、いっそお前国外にさっさと逃げろって逃がす方がマシかもしれん

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:42:02

    >>3

    悪役令嬢もので断罪イベント(両家の話し合い)とかは見たことある

    ヒロインがチート覚醒で教会との関係もあり王子と結婚決定

    国を救済するチート持ちのヒロインを略奪女にするわけにはかないのでってやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:46:59

    >>3

    ②のパターンだと、主人公のレベルが低すぎて高難易度ダンジョンに連れてったら命が危ないとか。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:48:14

    >>10

    実際問題担当業務を考えたら最低限「コスプレやめろ」と注意するところから始めるべきよな。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:48:54

    追放系は詳しくないけどバンドでよく聞く「音楽性の違い」みたいなのは似たような表現はあるのだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:50:42

    >>15

    過労で精神ぶっ壊れる寸前な状態だから本来ならヒアリングして休ませるべき案件だからな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:51:46

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:53:16

    >>3

    最強ヤンデレに好かれてる雑魚主人公


    このままだとヤンデレのダンジョン攻略に巻き込まれて死ぬから嫌われて追放する形で二度と自分たちには関わることがないように

    なんてのもあった気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:55:19

    >>16

    ダンジョン攻略で安全マージンをしっかり取りたい主人公とガンガン行きたい仲間たちで対立して主人公が追放される

    みたいなのはあった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:56:54

    コスプレSEは作中でも
    「私達は毎日見てたから感覚おかしくなってるけどダメだよね」
    「あの部署にヤバいコスプレ女がいる」
    「最初見た時そういうお店かと思った」
    って言われてるから漫画用に調整されてるだけでWEB版や書籍版では1発免職レベルのもっとヤバい格好してたと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:58:36

    >>2

    スタンスが合わないってのはある、冒険者なんてヤクザ崩れの受け皿でいいんだよとキッチリやって上を目指そうぜってのはどっちかに非があるとは言い難い

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:59:25

    >>14

    力不足で幼馴染が死ぬのが嫌だから幼馴染を追放するけど

    幼馴染は一緒に成長しようよって思っていたからショックを受ける作品はあったな

    なお主人公は幼馴染ではなくそれを見ていたおっさんなんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:00:17

    ③のパターンは勿論追放という手段をとる雇用側にも問題あるんだけど、「主人公が些細な雑用までやってあげてて甘やかしまくり勇者パーティー全員体のおっきな子供に育ってた」「パーティーメンバーに無断で高額報酬を全額寄付していた」とかでなんでコイツが被害者面してるんだよってなる。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:01:46

    主人公もコミュニティも真っ当だけど感染する病気や呪詛に掛かった主人公が…みたいな流れとか?

    ただこれだと「追放」と言えるかどうか微妙なんだよな。むしろ神話や伝承の「行きて帰し」系の物語に近くなるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:02:39

    随分前に読んだきりだから細部は忘れたけど
    PTリーダーが魔物に意識を乗っ取られかけてたので正気なうちに追放というていを取って
    一番頼りになる奴(主人公)を自分の目の届かない場所に送ったってのはあったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:03:19

    ワンオペは1人に依存しきったシステム開発して導入してるけど本当にシステムエンジニアから見て優秀なのとなる
    別に解雇されなくても死んだり長期入院したらヤバいことになるような気がするんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:05:25

    >>3

    「主人公が死に戻りを繰り返しててヒロインをパーティーから追放しないとヒロインが能力覚醒しなくて世界が滅ぶから追放しなくちゃいけない」って作品ならある

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:11:22

    主人公は頭も良いし要領も良いし向上心もあって真面目だから冒険者として上を目指せるし、冒険者なんてヤクザな仕事を辞めても生きていけるけど
    他のパーティメンバーは冒険者以外出来ないクズだし、かと言って冒険者としても中堅で一生燻ってる奴らばかり

    だから主人公を育てて来た父親代わりとも言えるオッサンリーダーは主人公を「こんな底辺冒険者クランにいつまでも囚われるな」と追放

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:11:54

    つかコスプレのSEはこれが年齢40代とか男性とかがドスケベサキュバスコスプレとかやられたらもう色々アウトだろと思うし追放もやむ無しなのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:18:24

    ドラクエ的なシリーズの最新作で会社が「DLCや課金で強くなるシステムいれよう」とか言い出したので
    ゲームが完成して量産する段階で自分の作ったゲームと中身を入れ替えて生産させただけで追放

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:19:37

    スレ画って結局追放後も対して労働環境の過酷さ変わってないって聞いたけど実際のところどうなの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:20:37

    >>31

    むしろ訴えられて多額の損害賠償を求められて当然の案件では

    というか普通に刑事事件でも捕まるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:21:55

    追放物って長くやるとアレになりやすいから基本的に短編向きなんよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:25:48

    >>32

    激務に変わりは無んだけど

    頑張っても評価されずに何のために仕事してるのか判らない状態と

    頑張っただけ有形無形の報酬を得て仕事してる意義を感じるのとでは大違いだからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:26:38

    >>9

    コスプレ姿で出社してるように見えるんスけど…いいんすかコレ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:05

    >>36

    コレ確か新しい会社でコスプレOKが正式に認められてた筈

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:36:10

    >>37

    社内で着替えるならともかくコスプレ姿で通勤はダメじゃね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:36:23

    追放ものって結局は追放先で美少女達に囲まれてチートでイチャイチャするかイケメンに助けられてチートでイチャイチャする話しかないから
    追放した側の冒険者パーティが失敗続きで信頼を失ったり、聖女とかを追放した国が崩壊していく様子とかが本編だよな

    なろう追放ものでも主人公の話を飛ばしてざまぁサイドが更新された時だけ読むことある
    なんならトントン拍子に成功収めていくチート主人公よりも、主人公がいなくなってから頑張ってる追放した側の方に感情移入して応援したくなる事すらある

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:36:38

    >>2

    ただの解雇を追放と呼ぶのが流行ってるという設定の作品もあったぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:36:50

    >>37

    だとしても職場で着替えろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:40:59

    >>38

    会社に着いてから着替えたって言及してるよ。

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:44:35

    >>31

    これは懲戒解雇だけで済んでたら会社があまりにも温情すぎて感謝しないといけないと思うけど作中ではどういう扱いなの

    まさかなんて酷いみたいな扱いではないよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:55:00

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:55:38

    追放される理由も分かるやつ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:57:22

    >>31

    これ単独スレ見たことある気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:58:54

    >>39

    追放した側が人気出てきてもう1人の主人公化したり

    追放した側が読者から人気になったから悪役にする為に作者が前後の繋がりむししてクズエピソードをどんどん盛っていったりするパターンもある

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:01:07

    >>47

    これでざまぁされる側が好きになってなろうで「ざまぁされてるけど○○のファンです」って感想送ったらアンチ認定された

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:02:46
  • 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:03:18

    >>48

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:08:27

    >>49

    思った以上にやばくて草

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:14:37

    >>45

    ③に当たるやつ レインには悪いが正直同じ職場で働いてたら…ちょっと…うん…関わり合いになりたくないからな…いいやつだけどさ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:23:18

    たまに自分の能力の本質隠してて無能扱いされて追放される奴いるがあれ何なんだろうな?
    命預け合ってるんだから全部とは言わないがもっと情報共有しろよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:24:41

    >>48

    多分作者の実体験で嫌いだった奴をざまぁ対象にしてたんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:28:27

    >>30

    ただこの会社のシステムはこの人以外に扱えないシロモノで、案の定クビにしたあとどうしようもならなくなって多額の損害が発生したからなあ。そんなシステムを使ってるのも主人公が奇行に走るのも会社が人員とか寄越さなくて激務になった結果だし。

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:34:02

    >>31

    ニンテンドークラスの会社でも致命傷ものだろコレ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:36:02

    >>55

    損害の原因はシステムが上手く動かないせいで業務が複雑化したけどみんな残業したくないから虚偽の申告とかが横行して

    さらに業務の複雑化や虚偽の申告にかこつけて不正行為を働く社員が多数出てきたからであって

    主人公の退職や新社長の失策というよりも初めから会社の民度が終わってるのが原因

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:38:30

    >>31

    ユーザーも小売も大激怒だし

    銀行や投資家から訴えられて経営陣が腹切らないと済まないでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:45:13

    >>31

    当時のゲーフリがミュウを入れただけでもギリギリ許されただけなのに馬鹿なのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:46:16

    >>57

    やっぱりコスプレ女より先に追放したほういい連中いるじゃねーか

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:47:45

    >>53

    能ある「鷹」が爪を隠すから凄いんであって

    「鳶」が鷹の爪隠しててもぱっと見凄くないんよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:52:46

    パーティー追放された後覚醒して大成する例が度々発生
    →せや!ほんなら有望な新人は一人前になったらあえて大々的に追放するのをギルドで推奨しよう!元パーティーが使い物にならなくなったら困るからそっちへのサポートも込みで!

    という「そうはならんやろ」「なっとるやろがい!」なのもあったな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:02

    >>21

    解雇だわこれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:00:01

    そ、そんな…盾役としてパーティーに入ったのに
    モンスターが怖いので最後尾で当たらない投げナイフを投げてただけで追放だなんて…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:06:05

    >>63

    会社自体が大分アレって前提はあったとしてもこの格好で公共の場にいられる時点でやめた方が良いよってなるよね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:17:17

    >>60

    新社長がどうこう言ってるんだけどコスプレ前の過労とか

    コスプレした時に「ああ、ついに壊れたかあ(意訳)」でスルーされてるあたり

    前社長の頃からやばいんだよねこの会社

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:05

    >>63

    社内限定で仕事上外部の人間と触れ合うこともほぼ無いとはいえもし万が一事情を知らない誰かに見られたりしたら

    「女性社員に卑猥な服装で仕事をさせるとかこの会社のコンプラどうなってるんだ!?」ってなりそう

    本人がやりたくてやってるって説明してもそうそう信じてもらえないだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:25:37

    スレ画の追放側はよくあるテンプレ無能なんだけど解雇理由が残当過ぎてノイズになってる

    しかも作中の描写的に主人公を解雇しても適切な人数に引き継ぎさせれば問題無かったらしいからマトモで有能な会社でも解雇までいかなくても休職させられることには変わりなさそうなんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:30:04

    スレ画は会社が酷くてそうせざるを得ないという理由は開示されているが、SEとして有能かと言われると違うなってなるんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:33:22

    >>64

    この漫画読んだことないんだけどパーティーに入れてもらう時に「怖いんでタンクやりたくないです」って言わなかったの?

    というか百歩譲ってタンクやらないにしても当たらないナイフ投げを続けるのは普通に無能では…

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:37:14

    >>67

    ぶっちゃけ5年間コスプレスルーしてる時点で誤差じゃね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:39:30

    >>68

    確か会社側が本当に悪いのは解雇した事じゃなくて解雇後にいらんちょっかいかけまくった事だからノイズになるか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:39:58

    露出狂みたいな格好して会社にいられてる時点で精神状態になってる時点で休職言い渡されるわな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:41:04

    ガンダムSEEDのアークエンジェル隊は広義の追放モノと言えるか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:46:07

    短編のおでんから大根追放するのとかコンセプト風俗店で追放系のプレイするのとか一発ネタなら輝くのはあるんだよなあ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:46:44

    これは一応③になるのかな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:50:19

    主人公が有能だからこそ嫉妬して追放は①のパターンになるのか

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:52:10

    >>76

    標準語に直してくれるよう指導しながら数年は経過観察してるのがな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:54:05

    >>44

    上司「先代が倒れてから会社が赤字だからソシャゲとかに力入れて黒字にした!大事なIPはあるが部門が赤字続きだしどうしようもないから最悪海外に売り払うことも視野に入れてるぞ」

    主人公「ソシャゲばかりとか巫山戯んな!IPを売り払う?先代の大事なIPを粗末にするなんて許せねぇ!社長は作り手を疎かにしてる!」


    先代社長が倒れて会社が立ち行かなくなってたのを財務部門の人が社長になって大鉈振るって黒字にしたんだけど主人公はそれが気に入らなくて好き勝手やって追放されたという内容だからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:55:19

    >>73

    逆なんだ、露出狂みたいな格好しないと精神ぶっ壊れるから会社に居られない状態なんだ…

    コスプレしてる時点でぶっ壊れてるしどう考えても休職案件なのはそれはそう。5年間スルーされたけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:56:19

    >>70

    なのでパーティから「お前冒険者向いてないからやめなよ…」と言われた

    その後冒険者は体格を活かした武器モーニングスターを手に入れて活躍するようになった

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:57:03

    >>79

    もう自分で勝手に同人ゲームでも売ってろというか、やってることがパトレイバーの内海課長。

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:58:22

    >>69

    漫画しか読んでないから詳しくないんだが、オルビラシステムって実際は大したこと無かったのか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:59:31

    >>79

    あのコマを「一見悪い人っぽいけどよくよく考えたらこの人普通に有能なだけじゃない?」じゃなくてどう読んでも単に経営者としての仕事を全うしている人にしか見えないんだよな

    未読だからもしパワハラしてるとか前社長を影で貶しまくってたとかなら悪役としてまだわかるんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:00:21

    >>52

    バリオスが「最初は真面目にやってたんだ…でもコイツは仲良くなると馴れ馴れしくなるというか…わかるだろお前らも!」


    というセリフにヒロイン2人が無言の後タイトル回収したの好き

    レインは間違いなくいい奴なんだけど距離感かなり間違えて踏み込んでくる

    それが救いになることもあるけど普通はうざったくなるバランスなんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:04:13

    追放モノだけどそれ以外のノイズがデカすぎる。

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:07:18

    >>82

    内海さんは自分を悪党だと分かってるタイプだがこいつらは…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:08:30

    >>83

    特定の人間にしか扱えないシステムな時点で手放しで褒められるシロモノじゃないと思うが

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:10:25

    後々に世界を救う研究を成功させるけどその過程で罪なき人々を犠牲にしすぎたマッドサイエンティスト的なのが国外追放されたとかの場合は2なんかね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:13:53

    >>89

    2と3では

    多少の犠牲はつきものといっても許容できる限度があるしそこまでに成果が出せないとやむなしでしょう


    素直に言えば「予算内に研究を成功できませんでした」って感じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:16:06

    「主人公は元々滅茶苦茶強かったけど力を隠してたせいで味方が無能と勘違いして追放」みたいなのは③でいいのかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:17:27

    >>85

    レインの場合①②③どれも該当するけど絶妙になんとも言えない感じなのが怖いよね

    ①は強化付与終わったから用済み扱い(なお強化値を回収される)

    ②は通常の強化能力よりも拡張性が凄いって話が出てくるし

    ③は言わずと知れたウザムーブがある(ギルドの民度も悪い)

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:18:36

    >>84

    シリーズ最新作を新ハードのローンチタイトルにする為に無理な業務体制。財務社員はストーリーを削って発売に間に合わせてDLCで後から追加しろと指示するが、画像の懲戒された奴がクオリティ維持する為に毎日部下に残業させて労基が乗り込む

    儲からない家庭用ハード部門を縮小してソシャゲに力を入れる

    ソシャゲの責任者(財務の子分)が限定ガチャでユーザーが無料召喚アイテムを使い切ったタイミングで、従来の最高レアリティを超えた更なるレアリティのキャラを実装してユーザーの課金を煽る

    無能過ぎて会社を倒産させかけた社長の権限を剥奪して社屋1階にあるレトロアーケード展示コーナーの仕事しかさせない

    人気が低迷した過去作品の権利を海外メーカーに売ろうとする

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:19:06

    >>91

    少なくとも力を隠すってことは「それ相応の成果」で「それ相応の評価」しか得られないからな

    結果として評価がラインを下回れば首になるのはまぁそういうもんではあるだろうとしか

    ただ「黙ってスキルを貸してました」みたいなカス行為はNG、そんな奴はそもそも仕事を任せられん

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:21:24

    >>1

    悪役のクズ度を差し引いてもTPOにもやるんだよなぁスレ画…

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:23:32

    レインってウザいのもあるけど同僚である半グレ連中の名前も誰1人覚えてなかったりするからな
    しかもレインが追放された事すら知らない任務に出てる同僚達の武器の強化をいきなり解いて何十人も死傷者出してるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:28:15

    >>1

    最近は使い古されたネタで目新しいものと試行錯誤してる人が多いせいか③が増えてきてる気がする

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:31:08

    頭悪い主人公と頭悪い追放する側の衝突みたいなのを見せられるとそっ閉じする

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:35:10

    >>80

    メンタル案件なんだから新しい会社の人もコスプレ許可するより先に通院させろよ

    どう考えても働かせてる状況じゃないだろう

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:35:34

    >>92

    レイン自身も自分の問題を自覚してる所があるんだよな

    「冒険者になりたかったけど誰かを傷つけたり傷ついたりするのが怖くて強化付与術師を選んだ」ってことでちゃんとした「冒険者」になることをずっと避けていた

    そこにウザさも相まって現場から追放されるのはなんというか納得でもあるんだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:38:18

    コスプレだけならいいけど会社の備品である椅子に生ケツ擦り付けて作業するのはエロというよりも下品で不潔だから
    もし同僚にいたら滅茶苦茶有能で滅茶苦茶美人でも辞めてほしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:38:32

    >>93

    課金欲を煽るのはユーザー目線では正直アレだと思うがそれ以外では割と全うでは

    正直これ全部に「潰れかけの会社を黒字にした」という成果がある以上は妥当だわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:39:33

    ダークサモナーのエウリィは痴情のもつれでパーティーがクラッシュしたり
    パーティーの金もって駆け落ちされたりして強制的にソロ活動になったけど
    これも追放物に入れるんだろうか

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:41:12

    >>103

    会社の倒産を社員が追放されたと言わないように「所属団体の崩壊」は追放モノにはあたらんのでは

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:44:31

    >>87

    犯罪行為に荷担してるのに悪いことしてる自覚が全くないグリフォン作ってるメカニック達の方が近いかな

    ビックリするくらい罪悪感持ってなかったし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:45:16

    >>72

    引き継ぎさせなかったとか解雇後のちょっかいとかいろいろと無能要素はあるのに作品名に入れた解雇の理由のエロコスプレが誰が読んでも「そりゃ解雇されるわ」としかならんのはノイズだと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:46:05

    >>95

    >>101

    悪役のブラック企業が悪いという前提で主人公がまぁまぁアレなんだよな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:54:29

    >>31のやつはこんなシーンもあったな

    人気ipを売るのも視野に入れる必要があるくらいには会社ヤバい

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:56:29

    >>102

    言ってしまえばつまんないゲームならそもそもガチャを回そうともしないからなあ。「悔しい、でも回しちゃう!」は立派な才能だし、ユーザーとしてもお布施したくて回してるケースもあるんだし。

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:58:18

    >>108

    右ページ左下のコマがなければ悪役のセリフだな

    そのコマさえなければ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:58:19

    >>108

    このオッサンはコイツがドラゴンズスフィア好きで弊社に入社したって知ってるの普通にすごくない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:02:17

    >>105

    あの2人漫画版で「ああいう人たちと関りを持っちゃったのが身の不幸だ。最後まで付き合うしかないさ」

    とか言ってて半ばヤケになってた感じはあるな

    裏切ろうとすれば確実に殺されるだろうけど

    上手いことグリフォンの技術が売れたら真っ当なエンジニアに戻れるだろうから

    一蓮托生で突っ走る以外の選択肢が無いし


    まぁそれはそれとしてグリフォンでイングラムを倒したいという気持ちもある

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:06:05

    >>108

    そもそもこの人「先代の社長が倒れて次社長は無能 経営を悪化させた所に新社長へ就任」だからな

    そして必死に会社を立て直そうとしている状況


    今文句を言うのならそれまで経営が悪化していく中で主人公は何やってたの?という話よ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:08:51

    >>107

    まあぶっちゃけ作品全体から見てコスプレ要素が「これ要る?」なんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:09:08

    意図せずして③を書いてしまう作者ってやっぱり社会人経験とか感覚が乏しいのだろうか。それでも編集は止めないのか?と思うけど。

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:24:44

    >>115

    そもそもなろうは素人が描いてるから止めようがないし下手に書籍化するにあたって下手に弄ってもね

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:27:27

    >>108

    これ一周回って作者おじさんの方が好きだろ

    そうじゃないと怖いレベル

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:27:28

    >>108

    経営陣はギリギリまで頑張って、

    でも開発陣は自分のこだわり()だけ求めてだめなゲーム(自己満足たっぷりで、実際はそのタイトルに泥塗ってる)

    ばっかり作ってもはや経営ヤバイんでまともなところに売るしか無いわって状態じゃない・・・?

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:34:53

    あんまり読んだこと無い作品どうこう言うべきじゃないけど、貼られてるのを読む限りはクリエイターチームが単に時代のニーズや市場形態の変化についていけてない老害系芸術家かぶれなだけでは…?

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:40:10

    >>113

    広告内容と全く違うものを意図的に売るのは詐欺だし、会社への背任ってだけでなく買ったファンすら裏切るわけだから擁護も正当化もする余地なくない?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:51:25

    >>94

    よくあるざまあ系漫画の広告って尺の都合もあるんだろうけど

    だいたい「黙ってたけどお前ら強かったのは俺のおかげだったんだからな?」みたいな

    追放側も性格悪いけど主人公側も性格悪そうだったり社会性の無さがにじみ出てるようなのが多いのよな

    ちゃんと読めばまた違うのかもしれんが広告がまったくそそられないから読む気も起きないっていう

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:54:31

    ネット見ると稀にこのレベルで常識ないのに相手方のせいにする絵師とか見かけるから一概に本気でやってると言えないのが怖い

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:56:51

    >>120

    この悪役ムーブしてるおっさんサイドが利益出そうとそういう前提の広告打って課金誘導したら

    主人公サイドが自分のこだわり優先で広告と違う製品に勝手に書き換えて売って

    さらに勝手に書き換えたその内容シリーズ最悪のク.ソゲーで会社傾けたから追放されたんだぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:58:38

    >>27

    プログラマとして天才だとしても、SEとしては文句なしで無能通り越して害悪

    可読性も冗長性もない、ピーキーで他人が維持管理できない属人的システムなんて何の価値も無い

    「自分がいないと何も出来なくなるぞ」と会社を脅迫しているようなもんだ

    ランサムウェア仕込んでるのと変わらん

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:01:12

    >>123

    うん、だから主人公のやったことってただの犯罪でしかないよね?

    刑事民事両方で吊されるべき

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:01:14

    >>124

    じゃあ一番悪いのが主人公な③パターンかコレも

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:07:25

    >>106

    それがノイズになるのって解雇したのが何故か不当扱いされてて作中の主人公も解雇が不当だとか言ってる場合に限るんじゃないか?

    追放モノって全てが全て追放された事に関して文句言う訳じゃないぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:01:45

    >>124

    プログラマ軽視の社風で同僚どころか直属の上司まで辞めて

    主人公がいなくなれば何も出来なくなる状況を会社がまず作ってるし

    単純に無能と言って片付けるられる話でもない

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:12:17

    >>128

    某銀行がモロそれだからな

    専門企業に委託してシステムが完成したら契約解除、保守管理は社員にマニュアル見ながらやらせる

    不調になったら派遣でプログラマーを雇って直ったらクビを繰り返した結果、どうしようもないほどスパゲッティ化してニュースになるほどのトラブルを連発

    作った企業に泣き付くが、こんな原形を留めていないものを押し付けられても困ると残当対応されてた

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:15:30

    でも「この人しかこの業務が出来ないから」って理由でコンプラガン無視逆セクハラ女を雇用し続けるのはそれはそれで企業として間違ってるでしょ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:40:38

    プログラマー軽視で主人公がコスプレするほど壊れるまで酷使したのは新社長の前の社長だし新しい会社もコスプレ許可して働かせようとするし前からいた社員の中にもプログラマー酷使してる社員が残ってるし別に新社長だけが問題というわけではないという

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:12:19

    >>130

    だから「解雇する前に訓告等で辞めさせよう」でいいじゃんという話で…会社できわどいコスプレするのは解雇されても仕方ない理由だけど、本人が「せめて引き継ぎマニュアルを」と申し出たのに「一人でできる程度の仕事にそんなのは要らない」と断って困るのは自業自得だし、数年放置してたのに新社長の目についたからクビ、は監督責任果たしてるとは言えないよねと。

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:17:00

    順番がプログラマー軽視でブラック業務→必死でこなした結果属人化するも仕事を回す→それでも軽視されブラック業務→コスプレで精神を保つ→新社長「やべーコスプレ女いるやん!クビ!」だからなぁ…
    まぁ下手に能力あってこなせたのが不幸ってタイプだとは思う
    ただ元からブラックだしこなせなかったり病んでたら結局退職に追い込まれてそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:53:11

    >>129

    某銀行の場合はまず合併時にどの銀行もシステム面を譲らなかったから現場SEに無茶言って「複数社併合の独自キメラシステム」を作り上げてた所から致命的ミスが始まってるからな

    そもそもが上の無茶ぶりで属人化確定したようなモンなのに作り上げて管理保守してきたSEの首切って少人数で回そうとするのはシンプルにアホとしか

    現実で①やる奴がいるのは小説より狂ってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:04:11

    >>134

    あれ確か結局原因不明のまま「なんかよくわからんけどまた動くようになった」で済まされてたよね?怖くない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:10:08

    >>129

    >>134

    >>135

    某銀行のSEがストレスのあまりドスケベサキュバスで出勤しはじめても同情するレベルだわ…

    「なんかしらんが直った」で流すとか発狂ものじゃん…全裸で暴れてないだけ理性がある次元じゃん…

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:11:53

    スレ画はキャラ付けの為の過剰演出が、相手の正当性や主人公の瑕疵になってしまっているという造形ミスよね
    普通のコスプレ趣味で、イベントでやってたのを知った上司が難癖付けて馘首したなら問題なかった

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:21:17

    >>137

    瑕疵がどうこうってのが焦点かなあ?単に「ブラック労働のせいで奇行を繰り返す悲しきモンスターになってしまった主人公」と「才能を認めてくれてそんな主人公も受け入れてくれるスパダリ」ってだけじゃねえの?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:25:08

    >>138

    度が過ぎて会社舐めんなレベルになってるせいで主人公への感情移入を妨げてしまうのが問題なのでは

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:47:03

    >>138

    男がやったら公然猥褻で捕まるような格好はさすがにね

    というか今だと女性でもセクハラ認定される時代だし

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:56:38

    >>139

    「コスプレした状態で働くことで精神の均衡を保っている」って常人には理解しがたいからな…

    なんなら「こいつ案外余裕あるな」って風にすら見えるし

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:58:30
  • 143二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:59:55

    ぶっちゃけ感情移入できるかどうかは個々人の感性次第だから「私はこう思う」「でも私はそうじゃありません」で終わる話な気が…

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:00:07

    >>101

    辞めてほしい。辞めさせる。やめた場合の穴埋め これ全部別の問題だし


    >>137そこまでいくと本当に上司がただの犯罪者になって普通に訴えれば戻れるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:07:25

    >>141

    いや、明らかに精神的に追い詰められてる奴がある日コスプレしてきたら

    まず一旦カウセリングする案件だろ

    どこに余裕を見出すんだよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:18:09

    >>145

    いうてこの漫画精神的に追い詰められてる過程が結構あっさりしてたからな

    大体3ページくらいで「よしコスプレするか」ってなってる

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:24:02

    >>146

    会社の人間に漫画の過程が見えてると申すか

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:26:29

    >>129

    >>134

    >>135

    どうして現実でもっとやばい案件が出るんですか(現場猫)

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:26:35

    コス勤務の許可はあったんだろうけどエロコスもOKだったんだろうかってなる
    原作だと艦これ金剛衣装だったけ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:27:47

    >>147

    あー、「こいつ(主人公)案外余裕あるな」は読者から見てってことよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:27:48

    >>145

    それが普通なんだけどなぜか新天地の新しい会社もコスプレ認めて働かせるから本当にそれで良いのかとなる

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:28:32

    >>148

    現実は小説より奇なり(至言)

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:20

    ちょっと気になったんだけど版件物のコスプレってそういう趣旨の場所や自室みたいな場所以外でやっていい物なの?

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:04:15

    >>152

    現実さんはもうちょっとリアリティーってものを考慮して

    創作物で出したら鼻で笑われたり袋叩きにされそうなのを平気でお出ししないで

    何なの?野球や将棋の彼らとか、パン一気食いや初夜で興奮しすぎが死因の王様たちとか

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:11:09

    >>153

    厳密に言うとアウトなきはするけど

    それで金稼いでるとかじゃない限りは見逃されそうではある

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:12:23

    >>153

    そもそもコミケとか自室でのコスプレ写真公開も正確には版権元が訴えてないだけの黒寄りのグレーゾーンだからね

    厳密にいえばアウトだけどよほど大っぴらにやって版権元の風評に悪影響を及ぼしたり荒稼ぎしない限りはノータッチが基本

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:14:00

    スレ画やレインはまぁ追放妥当な部分はあるが冷遇されても真面目に頑張って功績あげててそれやられたら本人は「やってらんねー!」とはなるのはわかる

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:33:21

    追放モノと一括りにいうけど①はざまぁ展開
    ②は成り上がりで③はわりと円満というか妥当に転職成功成り上がりって感じが多いよね
    追放がフックではあるんだけど①より納得出来るから個人的には面白そうってなるわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:35:52

    やたらと待遇に不満を言う社員が増えたって言うからそのせいで需要があるということなんだろうな。

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:14:02

    >>108

    えっとつまりこのおじさんの方がまともな方ってことなのか?


    主人公はファンの期待を裏切るようなゲームにしてしまったって感じか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:15:01

    >>160

    このおじさんは「作り手にリスペクトがない拝金主義者」であり主人公は「影で努力をしながらゲームをよくするスーパー神絵師」だよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:24:47

    以前、主人公が本当にヤバかったんで追放された話を読んだこともあるけど、数は少ないよね
    (主人公がストーカー化していた)

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:39:37

    そんな…錬金術で皆のために便利なアイテムを作ってたのに追放だなんて…

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:46:32

    >>25

    もののけ姫のアシタカはそれだね

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:49:26

    無能で追放されたのに元のパーティが悪みたいな書き方してるやつは腹立つ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:50:01

    >>163

    追放されて然るべきやな

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:54:11

    幼馴染がリーダーに奪われた!(※付き合ってない)
          ↓
    キレてパーティから抜ける!
          ↓
    パーティが悪いんだああああああ!!!(幼馴染はビ◯チ扱い、リーダーは悪者扱い。)
          ↓
    故郷がない女奴隷買い漁り!ハーレム!主人公補正発動し元パーティに見せつけるように現れる!

    あのさぁ…主人公君が元パーティに文句言える権利はないよね?それって元のパーティの権利の侵害でしかないと思ったことはある。

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:55:49

    >>165

    主人公がただの無能野郎だと魅力もくそもねえし......むしろこんな使えない能力でもパーティに入れてた優しい人らに興味持たれるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:56:48

    >>167

    なろう系を読むエアプレグルスかな?

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:00:26

    (1)主人公のコミュ力が足りなくて、自分がどれだけパーティに貢献しているのか説明できていない。
    (2)主人公のコミュ力は充分なんだけど、パーティのほかのメンバーがダメすぎて嘘つき呼ばわりされる。
    このふたつは本来別ものだと思うんだけど、いっしょくたにされることが多いような気がする

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:03:17

    >>170

    上に関しては仕方ないわ。追放されるべき

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:10:35

    >>171

    主人公がサギ師にしか思えないほど自分の能力のメリットとデメリットを説明していないタイプもある

    その話のなかでは「最初にちゃんと説明したじゃん!」ってことになっているらしいが

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:12:03

    >>172

    普通それは言うべきじゃねえか!

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:19:14

    >>172

    かけたこと後に説明しても自分たちが成長したのかバフの効果なのかわからんから説明しない方が悪いよね?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:25:56

    追放後に真価を発揮出来るようになりました←わかる
    めっちゃ活躍してたけど内容が地味だったりで理解を得られませんでした←まぁわかる
    裏でめっちゃ働いてたけど黙ってました←〇すぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:30:17

    >>175

    リアルで例えるなら「めっちゃ成績の良い営業所があったからみんなでお手本にしたり全力サポートしたら実は成績の過半はとある社員の自腹だった」的な感じかな。

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:32:22
  • 178二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:19:58

    主人公がこっそりかけてたバフが無くなってパーティーが半壊しましたはもう主人公側の過失だろと毎回思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:49:54

    この手ので一番わけわからんかったのは
    タンク役を「火力に貢献できてないから」で追放するやつだわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:52:36

    自分の記憶違いじゃなければだけど、いわゆる追放系って2ちゃんねるまとめサイトでスレ画みたいな「社内で重要な仕事を請け負ってる人材を退職させる→そのせいで会社が大変なことになる」系のネタが流行った後に見かけるようになった印象がある。その辺でウケが良かったネタを創作界隈に輸入した結果なのかな?(まとめサイトだと①、②、③どのパターンも見かけるけど③の場合は会社に嫌がらせしようとして失敗してザマァが多かった記憶)

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:06:33
  • 182二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:10:53

    >>133

    新社長もよくないがスレの情報みるに社長以前に会社全体がボコボコだから

    社長だけが悪いというのは違うように感じるな。軽く呼んだ感じ何故か社長だけが中心に

    ザマァで酷い目にあうようだが

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:27:25

    個人的には魔力貸して後から取り立てるというやつはそれがそういうスキルとはいえ理不尽に感じる
    戦士が前に出て戦ったり魔法使いや僧侶が魔法使ったりするのがパーティでの役割のように魔力を貸すのがパーティでの役割なわけで、それを後から取り立てて良いなら戦士が戦った分や魔法使いが魔法使った分も後から取り立てれないと不公平だろと思ってしまう

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:52:50

    主人公がバフのことをちゃんと伝えないパターンってパーティーの実力を誤認させてるわけだから
    本人は縁の下の力持ち気取りかもしれないけどめちゃくちゃ悪質だよなあと思う
    別に追放以外でも主人公が病気や用事で不在の時にパーティーが冒険に出た結果壊滅って可能性もあるわけだし

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:57:19

    よくある私を追い出したら国とか滅びるのとかはちゃんと教えろって思うよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:09:49

    まぁマトモな組織で仕事出来るやつがちゃんとコミュニケーション取ってたら追放なんて起こらないからどっかしらに無能ポイントは出るよね

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:54:47

    破滅特化型能力みたいなので追放されたら破滅させるとかいうクソ仕様もあったな
    もうこれ人の形をした寄生虫だろみたいなこと言われてた

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:18:04

    >>182

    新社長はクビにしたコスプレ女がプログラマーとして有能だったの認められなくていろいろしたのがダメだった

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 05:44:59

    経験値分配スキルみたいなのがあってパーティに入ってる本人には経験値が入らないけど他は2倍みたいなスキルなんだけど実際には「パーティから抜けることで今までの経験値を回収できる」でザマァする作品があったけどようは本来入るはずだった経験値すら強奪するイカれた能力で「人の形をした寄生虫だろこれ」みたいなのあったな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:36:06
  • 191二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:47:24

    >>189

    一生固定しか組めないのはハズレだな

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:39:56

    >>179

    でもリアルで成果主義が流行ったときは「研究職や技術職は営業成績に貢献できてないから査定マイナス」とかやった企業も存在したと聞くぞ。

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:27:01

    >>192

    そのせいで上層部から技術者系がいなくなり、現場を無視して大問題になったりする

    上で出てる某銀行の例もそれ

    技術職と関係ない、営業と人事畑の人間がCIO(技術部門総括)になってコストカット()やったのが原因と言われてる

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:02:44

    >>193

    どんな分野でもそうだけど「既存システムの維持」って金がかかるんだよな

    保守点検は費用効果がハッキリ見えないからコストカット対象になりやすい


    普通はそこで「いや削っちゃダメだなこれ」と止めるんだけどね

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:29:50

    実力主義のパーティーで本気を出さずに「僕はマイペースにやりたいだけだから…」とかヌルいこと言ってて追放された癖に、
    外に出た途端ハーレム作ってゴリゴリ出世していく作品はマジで何がしたいのかわからない
    最初のスタンス貫けやと

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:56:07

    >>195

    それは追放系に限らずに

    「勇者として召喚されたけど平穏な生活を望む」「異世界転生して田舎でのんびり暮らす」

    とかと同系統だな


    流行りでスローライフとかセミリタイアとか題名に掲げてはみたけれど

    いざ話が進むと作者の自己顕示欲が漏れ出して力を見せびらかし始める

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:23:56

    酷いよな、唐揚げにレモンかけただけでパーティー追放だなんて。

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:45:29

    >>188

    退職したら赤の他人なのにちょっかいかけるのはあかんあよなあ。

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:13:23

    >>197

    その世界では毒物確認のために酸味のある調味料をあとがけするのは冒険者としてご法度なんだよ

    異世界転移者はそういった常識が欠けてただろうきっと

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:20:36

    パーティー料理全部一人で食いやがって!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています