ヒロイン全員とくっつくハーレムエンドを書きたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:23:39

    万人受けはしないだろうし、トロフィー扱いとか主人公が優柔不断とか言われるだろう。
    それでもハーレム好きな人に好かれて納得のいくハーレムエンド作品を書きたい。
    みんなの意見が聞きたい。
    個人的にファンタジー世界ならハーレムも比較的問題ないが、現代日本舞台のハーレムエンドは難関だと思っている。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:34:00

    それ絶望先生がやったぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:41:10

    世界観はどのような想定で?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:42:11

    ハーレムはヒロインより主人公に力を入れるのが鉄板なんだけどそんな主人公が1人を選ばない…?という疑問が生じるジレンマ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:44:45

    カンピオーネ読んどけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:44:58

    個人的な感想だけどハーレムエンドなら主人公が超魅力的で「こいつなら間違いなく全員幸せにしてくれるわ」っていう説得力が欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:48:53

    君のことが大大大大大好きな100人の彼女みたいに問答無用な舞台つくるのもいいけどアレはその後に舞台に甘えないからな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:50:39

    >>3

    ファンタジー世界か現代日本のどちらかか両方を書きたい。

    ハーレム当たり前のファンタジー世界観でも「この主人公ならたくさんのヒロインに惚れられるのは納得だ」と思われる主人公にしたいし、現代日本舞台でも価値観や倫理観を保ちつつハーレムエンドさせたい。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:52:31

    スレ主が好きなハーレムエンドは?
    まずはそれの要素をあげて共通点をさがしてみたら?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:54:03

    もう出てるけどカンピオーネは現代日本だけどハーレムエンドに納得できる主人公とそれができる舞台設定が見事だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:58:22

    ムシブギョー
    やっぱりこれも一夫多妻制が認められてる時代背景ありきか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:58:53

    >>9

    今まで読んだハーレムエンドは

    ライトノベルは最弱無敗の神装機竜

    マンガだと完結してないけどほぼ確定してる100カノ

    くらいで少ないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:59:21

    東出昌大を参考にしよう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:03:26

    >>13

    どういうこと?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:15:24

    >>11

    ムシブギョーはまあ…とは思ったけどもう少し前振り欲しかったな個人的に

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:13:34

    これは個人の好みも混じった意見だけどヒロインは全員性格に難があるといいかも
    「この子は主人公とじゃないとダメだ…」って読者に思わせるとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:21:03

    伝奇とかSFとかローファンタジーな地球で主人公達もある程度以上社会的にも特別な存在であればともかく
    現実に準じた世界設定で主人公たちもただの平凡な学生に過ぎない青春ものとかだと難しいな
    比較的最近webで見た……と思ったらエロマンガやエロゲー世界という前提のつく日本だったし

    決着がつくまで全員でつきあっちゃわない? みたいな流れになるのかな
    一応現実でも合意の上で一対多のハーレム協同生活を送ってる人達はいないわけじゃないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:24:38

    >>17

    その作品を教えてください。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:53:51

    >>18

    すまない……参考に乱読したNTR竿役無双転生系だったはずだけど履歴のどれだったかわからない

    見た感じ完結済みになってるのこれだけだったからこれっぽいかな

    【本編完結】NTR系エロゲの最強竿役に転生したので、主人公の代わりにヒロイン達の破滅フラグをへし折ってやります(@HaLu_) - カクヨム次から次へと……どんだけ事件に巻き込まれるんだよコイツら!kakuyomu.jp

    でもこれ系統は大半ハーレムのまま締める流れっぽい気がするよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:04:31

    とりあえず現実のハーレムの勉強からしてもいいんじゃないか
    なんでそんなもんが成立するのか知っておいて損はないし
    ファンシー入れるにしても参考にはなるだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:18:39

    >>20

    ハーレム作品のことばかり考えていたから盲点だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:24:19

    後宮とかも参考になるかな。さすがにライオンは参考にならないか。

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:38:11

    >>12

    その2作品はどういう共通点があると思った?

    分析してみようぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:42:39

    殺人やレイプが許容される物語で何を今さら法や倫理観に怯えるのかわからない
    現代で未成年のヒロイン全員孕ませて一緒に暮らしはじめても何の問題もないよ
    それで読者が喜ぶのならそれが正解なのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:24:44

    >>24

    その読者が喜ぶ=納得させるには?って話じゃない?

    物語は何してもいいっていうのはそうだけれど、読んでる人、なんだったら書いてる人だって

    「だからどんな展開になっても問答無用で納得しなければならない」わけではないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:03:46

    主の考えるハーレムエンドってのはどういうの?
    例えば現代日本で独身の若者がハーレムを目指し若くしてハーレムが完成して物語が終わるのであればまだ問題はないと思う
    最終的に老人になった所でハーレムヒロイン達とその子、孫達に囲まれながら過ごす感じの終わり方だとモヤっとくるかもしれない

    ハーレムを目指すとともに多夫多妻制度に日本を変えていく物語ならば問題無いのかもしれないが話の幹がずれる可能性が高いかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:16:29

    ポリアモリーってだけなら、当事者間が納得ずくなら別に大した問題じゃないしね
    無理やり結婚しなきゃいけないというものでもないし

    それはそれとして、王道なのは「ヒロインたちが主人公に多大な恩がある」って状況に持っていくことかなーと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:39:25

    最初に出てるけど絶望先生は膝を打ったね
    あれはあの作風だから出来るのはあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:22:44

    >>26

    ハーレムが主軸というか現代にしろ異世界にしろ、剣と魔法のファンタジーな世界で最強な主人公の話がメインで、ヒロインは複数にしたいというのがそもそもの発端。

    最終的に悲しむヒロインが出ないようにハーレムエンドにしたい。

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:35:55

    スレ主はそろそろ名前欄いれて♥
    悲しむヒロインが出ない、っていうなら普通に主人公ヒロインは固定で、サブキャラもカップルにするじゃダメなの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:50:52

    果たして愛する人を独占できない状況って「悲しまずに済む」と言えるのだろうか…とか考えてしまうのは女性目線だからかな
    まあ対象層が違うからここら辺を指摘するのも野暮ですね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:53:29

    今って「舞姫のヒロインなんて捨てられたって逞しく生きていくよなぁ」だから「くっつかない=可哀想」はあんまりわからんなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 04:51:11

    スレ主が思う難関ってのはどういう部分?

  • 34スレ主25/02/27(木) 07:22:27

    >>30

    自分が読んでて気持ちいからハーレムエンドがいい。


    >>31

    現実的には女性はすぐ新しい恋を見つけそうではあるけど


    >>33

    ヒロインの人形化とかトロフィー化にならないようにすることかな。

    「主人公素敵」「主人公大好き」「主人公はそういう優しい所があるから」みたいなただの「主人公万歳」になるのはキャラクターがただの舞台装置化して、人格も何もかも無視したトロフィーになりそう。

    そうならないための「主人公を好きになった理由を明確にする」「ヒロインたちにハーレムをどう納得してもらうのか」を設定することが難関だと思う。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:13:03

    そろそろ作品の分析とかにか書き出したりはしたの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:29:27

    運命の女と呼べるヒロインを複数用意するのよ
    互いに背中を預けあえる相棒でもいいし、絶対に負けたくないライバルでもいいし、もし出会わなかったらお互い今頃生きてない共に窮地を乗り越えた関係でもいいし、主人公の今の人格形成に大きな影響を与えた師匠ポジとかでもいい
    いなくてもいいヒロインって主人公に変化を齎さない存在だから、すべてのヒロインが傍にいてくれたから今の主人公があるって形に持っていけるのが理想
    ハーレムを決めるのは主人公だから、ヒロインの想いよりも主人公がハーレムに踏み切るほどヒロイン全員に執着する理由付けが大事

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:55:47

    >>34

    それもだけれどハーレムを作る主人公ってまずそれで好感度下がるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:41:11

    今までの流れを見ての意見だけどハーレム物はちゃんと初めから提示していないと難しいとは思うかな
    そもそも複数ヒロインが全員主人公に惚れるっていう前提が主独自のものだと思うし、その後のヒロインが不幸にならない方法=主人公と結ばれる事という考え方が独特だと思う

    それが悪いというわけではないが扱うには難しいと思うので本題が別にあっての副題にするのは余程の力量が必要になると思えてしまうんだ
    正直スレ主のやり方は自分には高難易度に思えるのだけれどもそのやり方で今まで作品を完成させたことがあるのかな?
    あるとしたら単なる杞憂って事でごめんね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:43:07

    ハーレムエンドと言っても最弱無敗は異世界物でそういうのが有りな世界で主人公が王族だからって条件だし

  • 40スレ主25/02/28(金) 00:27:40

    >>35

    恥ずかしながら、資料集めばかりしてる。


    >>36

    ヒロイン全員が主人公に必要な存在になるのか


    >>38

    まだ作品自体を書いたことがない


    >>39

    現代の世界観でも書きたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:50:02

    書くのが初めてならば整合性とか現実との差異とかは無視しちゃってもいいかもね
    まず書きたいものを書くってスタンスでいいと思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:00:04

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:17:38

    ハーレムものの流れから当然に着地するハーレムエンドはただの予定調和でしかない
    かといってヒロインレースからのハーレムエンドも散々引っ張った勝負の決着をぶん投げただけ
    それでもハーレムエンドにカタルシスを求めるなら、ハーレムが許されない世界観で実現してこそだと思う
    グリザイアの果実・楽園はそんな現代でハーレムエンドを描いた模範解答とも言える作品だからお勧め
    この作品がハーレムエンドにどうやって説得力を持たせたのかというと、主人公・ヒロイン共に特殊でハードな人生を描くことで、現代なら退廃的とも言えるハーレム生活に行き着いても何ら違和感のないような連中ばかりにした点が大きい
    加えてヒロイン全員が協力して主人公を救出するパートを用意することで、ヒロイン達にとって主人公がどれだけ大きな存在かを描いたり、ライバルから仲間に関係性を昇華させてハーレムエンドへのお膳立てをしてる
    現代でのハーレムエンドは現実離れしてるからこそ浮世離れしたヒロインが適任なのは当然っちゃ当然よね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:17:24

    現代が舞台、の現代ってどこまでを指してる?
    上のグリザイアシリーズは現代ではあるけれど、言いつつ主人公周りの環境は平々凡々な価値観からは遠いし
    あとはヒロインが主人公をすき!だからヒロインはハーレムでもいい!
    はいいんだけれど、主人公側はどう考えてるの?
    スレ主は「ヒロインが可哀想」とはいうけど、主人公側への言及がないから気になった
    主人公は現代に生まれて複数交際を是とする価値観なの?
    選ばない言い訳に「みんなが可哀想だから俺は全員を選ぶぜ」は弱いし読者側は納得しにくいと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:44:41

    読者が納得するかどうかは関係ねぇ!
    俺はハーレムが好きだから書くぜ!
    ならそれはそれでいいんだぞ
    ただスレ主はそうじゃなくて自分以外も納得できるものをやりたいって感じ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:01:23

    >>43

    グリザイアはハーレムエンドが主人公・ヒロインどちらにとっても救いと言えるまさに楽園への着地なのが素晴らしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:25:40

    100カノは現代日本でハーレムエンド確定だけど、あれはギャグにほぼ振ってるから特殊だよな。

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:46:10

    ヒロインが可哀想だから全員とくっつけます、っていうヒロイン視点(正確には作者、読者視点)はあるんだけど、主人公はどう考えてるかがちょっとわからないかな
    スレ主としては主人公はどういう考えがいいの?それともそもそも主人公にスレ主はあまり興味がない感じ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:46:59

    >>47

    アレは「ヒロインが死んでしまうから」に甘えず恋太郎が「俺は全員を愛している」ってやってるのもいい

    あと地味に「いいでしょうか」って毎回お伺い立ててるの好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:11:38

    >>47

    ギャグではあるけど投げっぱなしとは真逆に、下地と言うかハーレム基礎の作り方がとんでもなく丁寧ではある。


    〇ほぼ同時に2人から告白され、2人の彼女と同時交際。故にどっちが正妻感が無い。

     最初の彼女が姉御肌とそれをフォローできる世話好きという構成。

    〇3人目が加入し遠慮している時、あんたは浮気相手じゃなくて彼女なんだから遠慮するなと啖呵を切られる。

    〇4人目が効率重視タイプで、複数人数同時交際が効率的と主張。直後のエピソードでトラブルに直面した際に、

     彼女同士が協力する話が描かれる。

    〇5人目が天真爛漫タイプで他のどの彼女とも屈託なく楽しむタイプ。かつトラブルメーカー。

    〇6人目は最大の障壁にして障壁乗り越え後は、読者の分身に限りなく近い全てのヒロインが大好きなキャラ。


    神からの強制力というギャグ部分を取り除いても、浮気では無い罪悪感の消失、彼女同士という普通は恋敵同士になるものが互いを大好きになっていくという関係性の構築、更には触れればその空気に馴染んでしまうという力場の形成といった具合に、非常に巧みに構成されている。

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:33:55

    100カノ原作担当の力斗お兄さんの構成力は凄いんだ
    ちょっとギャグの出力がイカれてるだけで

  • 52スレ主25/02/28(金) 20:29:11

    >>43

    >>44

    >>48

    グリザイアはアニメでもハーレムエンドやってくれた名作だと思ってる。理想的な作品。

    言われてみればヒロインたちも主人公も互いを必要としていて理想的。

    主人公のヒロインに対する感情は「守りたい存在」ばかりを考えてた気がする。全員と結ばれたいということは全員が主人公にとって必要な人、誰が欠けても嫌だということなのかな。全員がかけがえのない存在になるエピソードが必要になるかな。


    >>50

    >>51

    そこまで緻密な構成だったのには驚いた。何度も読み返して自分の血肉にしたい。

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:43:13

    スレ主的には絶望先生はNGなの?
    最初に出てるけどノータッチだし
    あと何か追加で作品読んだり、その作品の分析、比較はした?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:46:37

    いまスレ主ってスレ見てる人に何を言ってほしい、何を教えてほしい、何を考えてほしいの?
    ちょっと日が経ってそこらへんが変化したと思うからまとめたら?

  • 55スレ主25/02/28(金) 22:25:43

    >>53

    絶望先生は特異すぎて参考にしにくい。

    100カノを読み返している。


    >>54

    ①異世界だとハーレムエンドも「そういう世界観だから」でやりやすいから、現代日本でハーレムエンドを成立させる展開やストーリーの書き方

    ②主人公がヒロイン全員と結ばれたいと思うようになるための心の変化や成長の書き方

    ③ヒロイン同士が仲良くして全員が納得できるハーレム展開の書き方

    これらを教えてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:07:10

    保守

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:46:33

    >>55

    流石にまるまる全部すぎないか?

    主人公の大まかな理想や好みもなしで丸投げでは、それこそスレ主の創作ではないのでは

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:48:42

    100カノは面倒な部分は全部神の補正でスルーしてるから設定丸パクリしない限りは何の参考にもならないでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:45:02

    魅力的なキャラクターがあって初めてハーレムいいなって思えるものだろうに
    ここまで主人公どころかヒロインすらどんなのが出るのかわからないのすごいわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:41:19

    >>55

    書き方=魅せ方はキャラクターに依るところがあるしなぁ

    恋太郎みたいに書け!は全員に通じないじゃん?

    それこそ絶望先生みたいな鬱々と駄目なところを述べても魅力になるケースもあるし

    まずはぼんやりとでもキャラに入れたい要素はないの?

  • 61スレ主25/03/01(土) 12:00:54

    >>57

    >>59

    オリジナルは書いたことないから何でも聞いてしまった。

    申し訳ない。


    >>60

    主人公は困っている人に手を差し伸べる優しい人がいいかな。たとえ裏切られてもその人が追いつめられれば助ける。そういう人が他人から惹かれると思う。

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:20:58

    >>58

    他にあまり類が無いから、丁寧さを参考にするならともかく、独自の舞台構成法を産み出さないと100カノのパクリになってしまうだろうな。


    他のハーレムものとしてカノジョも彼女があるが、あれは長年の片思い相手の咲ありきで、二人が付き合いだした直後から渚の登場になるから、どうしても咲が正妻、渚が妻公認の2号さんっぽくなる。

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:25:48

    逆にスレ主の思う失敗したハーレム展開は何よ

  • 64スレ主25/03/01(土) 13:35:38

    >>63

    ありふれた職業で世界最強がユエが絶対的な正妻になってるから少し違うと感じた。

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:17:08

    >>64

    でもその作品って主が思う感じではないみたいだけど、その作品なりに>>55の答えがでているんじゃない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:21:51

    >>61

    すまんが「優しい主人公」ってのは個性でも何でもなく標準装備

    なんだったら主人公以外の味方も当たり前にもってるものじゃない?

    女の人が言うに困って「○くんって優しいね」っていうんじゃないんだからさ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:21:13

    優しいのにハーレムつくるの?
    俺はみんな好きだ!選んで傷つけられない!だからハーレムをつくる!
    ってやるの?
    それは「断る痛み」を回避する卑怯ものにうつらない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:36:41

    >>67

    スレ主の言う「優しい」は人助けやボランティア、献身などの慈愛的な優しさなんだろう。

    精神性としては童話の「幸福な王子」に近いのか?

    人間関係における「優柔不断」の「優」とはまた別に。

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:53:49

    >>68

    うん

    だからそういう優しさを持ってる人が「可哀想だから」で「全員選びます」ってやったらサイコパスだよ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:00:51

    >>64

    誰かが正妻的な空気を纏うのは、キャラが登場する順番がある以上仕方ない事かも。

    2人と同時に交際開始は100カノと同じになるし、更に大人数だと読者自体がげんなりする。


    正妻と言うか、ヒロインの役割分担がしっかりしていて面白かったもので

    「織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作る事にしました」というのが有った。

    初期から主人公に付き従ってるラヴィアラという幼なじみが居て、主人公の片腕にして正妻ポジションなんだが、自勢力の発展の為に政略結婚相手のセラフィーナを正室に迎える様自ら薦めて自分は側室へと収まる。

    正妻でありながら正妻でない、元正妻とじゃれ合い的な喧嘩しながらも関係の良い新正妻という、両方を立たせる絶妙なバランスを確立している。

    (その点、100カノの羽香里と唐音に似てる。)


    その後何人も側室を迎えるが、初期に妻になったこの二人が後発のヒロインを側室入りさせる事で立場を救ったり、新たな側室の能力を当て込んで協力を申し出たりとどのヒロインとも良い関係を構築していく。

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:10:41

    現代ベースっていうとバトルとかそういうものもなく、普通に読者と同じ世界がベースって考えていいのかな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:17:37

    正妻ポジがいるのが嫌とか現実的なハーレムの維持手段全否定やんけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:13:46

    スレ主はぼんやりとした「ハーレムもの書きたいなぁ〜」から進んだのかな
    作品読んでます、は大事なんだけれど、それと同時に「この作品はどうやっているか」を自分なりに考えて分析するとかは並行して行ってる?
    スレ民に何もかもどうすればいい?じゃなくて、「じゃあこうはどうかな?」ってアイディア1つ考えてみたかい?
    何度かそういうことを確認するレスもついてるけどスレ主の反応は鈍く感じるよ
    まだ「この作品おもしれ〜俺もいつかつくりたいな〜」って段階なのかな?
    それとも「作品読む以外にこれをやったよ!」っていうのがあるのかな?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:12:11

    納得がどうとかはどうでもいいから書きたいものを書けばいい

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:59:29

    極論自分の読みたいものなら他人が納得するかはいらないのはそれはそう
    でもスレ主がそもそも「どうしたら俺は納得するのか」がわかってないのよ
    まずそれを探して言語化しよう

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:26:19

    スレ主ではないんだけど
    現代日本舞台でハーレムものをやる場合に現実の日本のハーレム(一夫多妻・多夫多妻)って参考にはならなさそうだよね
    まぁ知識程度には調べても良いかもしれないけれど

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:23:45

    ハーレムって具体的には何人くらいの規模で考えているの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:09:09

    そもそもポリアモリーじゃなくハーレムにする理由何

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:11:53

    現代ハーレムだとむしろ優しい良い人よりも夜神月みたいな女を手駒か道具にしか思ってないタイプの人間の方が納得感出ない?

    官僚や社長の娘落としまくって日本を経済的に支配しようとする元孤児の話みたいな感じで

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:42:33

    身もふたもない結論として、女の方が多い世界にするってのはあるが、間違いなく違うんだろうな……
    男女比が、男:女=1:4とかになればハーレムが当たり前の世界になる

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:41:18

    例えば現代でも女の子を架空の存在、デジタルとか、物語のヒロインが具現化してるとか、そういうのはアリ?
    あとはヒロイン側がみんな価値観の違う宇宙人で、キャトった主人公が宇宙船の浴場に間違って侵入、裸を見られた=結婚なのでヒロイン全員主人公に迫るとか?
    割とハーレム興味ない側の人間の俺でもこういうのは思いつくけれど、スレ主的には本当にここらへん考えるのもきついかんじ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:25:17

    現代舞台の「現代」がいまいちスレ主がどんな想定ががわからん

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:07:51

    現代ファンタジーでいいならストブラみたいな吸血鬼ものが定番なんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:20:24

    現代がベースなら今までやったギャルゲやエロゲのヒロイン
    すなわち「俺の嫁」が全員現実に飛び出してくるってのはどう?
    三次元の恋愛には一切興味ない主人公を今度は自分達が「攻略」する為にヒロインが手を組んで迫ってくる、みたいな
    まあ俺が読みたいだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:47:22

    現実に実行可能な案はアラブみたいな一夫多妻が認められてる国に移住すること
    実在する以上一夫多妻が認められた架空の国を出しても現代ものとしての世界観は壊れないし、そういう国の王族が留学してきてヒロインの一人になったことでハーレムエンドへの道が開かれるなんてのもありだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:23:29

    自分が好きなハーレムエンドで思いついたのがサクラ大戦なんだけど、「結局誰を選ぶんですか〜!?」で終わる(全員と付き合っている訳では無い)のってスレ主的には違うんだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:08:29

    ハーレム作るために主人公が国家転覆して現代の幕府を打ち立て将軍の座に就くくらいぶっ飛んでていいと思うぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:32:14

    ハーレムものが読みたいから書くのか
    ハーレムものが書きたいから書くのか
    前者ならココナラでなるべく欲しい要素書き出して依頼するのも手だよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:39:20

    ハーレムっていうか逆ハーレム系の夢小説とか少女漫画にたまにある展開なんだけどヒロイン同士が元々仲良いってかほぼ共依存のところに主人公が放り込まれた設定にするのは?
    主人公に惚れたヒロインたちがみんなで彼を共有しようねってなるやつ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:51:42

    キャットファイトから始まり次第に泥沼化してドロドロの愛憎劇に発展した末に主人公は四肢切断され江戸川乱歩の芋虫のようにベッドに寝かされヒロイン達に射精管理される日々を送るビターエンドとかどうよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:23:21

    でもフィクションなんだからそこまで現実に拘らなくてもって感じはしちゃうかな
    メインが今現在でエンディングが近い未来にしてそこが多夫多妻制になっており主人公達がその最初の人達みたいな感じでもいいんじゃないのかな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:59:04

    全員ほぼ同時にデキちゃいましたってのが現実的なパターンかな
    現実でもそうなったら全員の子を認知した上で一緒に暮らすのは責任の取り方として十分ありえる
    別に違法でもないしね(籍を入れてなくても事実婚という概念があるし)
    特定の誰かと籍を入れると関係にヒビが入るから誰とも籍を入れずに大家族として暮らしてますってのは現実にあり得る話だと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:44:42

    なんかもうそこまでするならファンタジーで読者が嫌悪感抱かない世界つくればいいじゃんってなってくるな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:51:16

    複数のヒロインからモテるハーレムっぽいラブコメと複数のヒロインと合意の上で同時に交際するハーレム展開と複数のヒロインと結婚や事実上夫婦になるハーレムエンドはそれぞれ良さも需要も違うからなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:38:13

    ハーレムものがすき、という割にそもそものサンプリング数が少ないのよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:18:41

    スレ主もう見てないのかな
    スレ主が何を求めてるかが全てだから、それを出せないとどうしても一般論になりがち

  • 97スレ主25/03/04(火) 22:38:38

    ほったらかしにして申し訳ございません。
    理想としては5~10人のヒロインのハーレムをめざしたいかな。
    主人公がハーレムにしたいとヒロインがハーレムを許すと思うのに説得力がほしい。

    今までの意見から
    ・主人公にとってヒロイン全員が必要な存在であり誰一人欠けてほしくないと強く願う。
    ・ヒロインは他のヒロインのことが大事で大好きで彼女たちとなら一緒に主人公と結ばれても良い、全員の幸せを願う
    ということかな。

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:11:42

    >>97

    ハーレムが目的だったとしてもその目的に対する動機は人それぞれになっちゃうんじゃないのかな?

    これだと皆が皆同じ思考にするって感じにみえちゃうんだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:38:23

    >>97

    まず何で「主人公はハーレムを作りたいと思っている」のかが問題だな。

    初っ端から「とにかくハーレム作りたい!」を動機にする主人公は何か変なコンプレックス抱えてるのか?って感じで変だし、彼女居るのに気移りして後天的に両方とも付き合いたい!ってなるのも不誠実だし。


    スレ主は主人公のスタンスをどうしたいの?

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:44:59

    変わった三角関係で面白かったのが、男女比率が違うけどSTARDRIVER輝きのタクトだな。
    ワコというヒロインを頂点にしたタクトとスガタの三角関係だけど、タクトとスガタの信頼関係が非常に強固で、互いに自分より相手の方がワコを幸せにできると考えているのがポリアモリーっぽかった。
    結局作中で明確な決着はつかなかったけど。

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:51:45

    >>97

    >主人公にとってヒロイン全員が必要な存在であり誰一人欠けてほしくないと強く願う。


    自分が女だからかもしれないけれど、それでどうして「俺が全員娶る」になるのかがよくわからないかな

    全員が大事で平等な存在なら、娶るじゃなくて全員恋愛としての関係はリセットして、それでも同じ仲間、でいいのでは

    それくらいの絆があるなら恋愛ではなくても関係続けられるのでは

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:34:35

    >>97

    そもそもなんだけれどまず

    「こういうキャラでこういう事をしたくて今こういうふうなんだけれど、ここに更に説得力が欲しい」

    ならいろいろ考えられる

    けれど「説得力どうすればいいですか」だけだとそもそもの土台がないから言えることが少ないのよ

    まずスレ主が最低限土台を考えようぜ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:58:08

    主人公がヒロイン達のために多大な自己犠牲を払った末のハーレムエンドが納得させやすいと思う
    極端な例だと利き腕を失って主人公を特別たらしめていた戦闘力は失われ、寿命も大きく削られたので残された時間をヒロイン達に囲まれて静かに送りましたとか

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:59:42

    スレ主って「書きたい」人で、それで「書きたい」からスレ立ててくれたんだよね
    スレ主の中でキャラクターっていま1人もいないのかな?
    いるなら出したほうがアイディア出やすいと思うけれど

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:13:27

    主って皆仲良しって前提に思えるんだけど主人公に彼女がいっぱいでその彼女同士は接点が主人公を通じてしかないまたは全く無い みたいなのは想定していないの?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:50:35

    こうやって苦労してるの見ると100カノとか成功してるハーレムものは本当上手いこと設定作ったなと分かるな

  • 107スレ主25/03/05(水) 23:56:18

    >>99

    物語としてはハーレムが主軸ではないけど、結果的にハーレムになったにしたいかな。

    苦楽を共にして誰一人欠けてほしくないと思ったヒロインたちと結ばれたいと思い、ハーレムを選択する。


    >>102

    キャラ設定が難しい。大まかにすると、

    ・自分の夢、目的以外は全て排除してきた主人公

    ・両親や憧れの人のような立派な人間になりたい主人公

    を必須の要素にしたい。

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:48:36

    >>107

    キャラの説明~


    せめて好きなキャラとか属性はないのか…?

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:37:47

    >>107

    スレ主の書きたいものとは違うと思うけど、「両親や憧れの人のような立派な人間になりたい」という大目標がある前提で「自分の夢、目的以外は全て排除してきた」という後天的行動を手段としてとっている事にタイムパラドックスゴーストライターの主人公に近い不安を感じた。

    (あちらは「老若男女全ての人に楽しんで貰える話」という漠然としたものを描きたいという欲求があるだけで、それをもってして何を表現したいか、読者に伝えたいかが無く、結果的に訴求力の無い凡庸な話しか描けない漫画家の主人公。)


    スレ主が書いている「困った人が居たら手を差し伸べる」という行動をもってして、憧れている人の様になりたいという目標を実現しようとするのだろうとは思うけれど、世の中ってのは手を差し伸べたら全て万事解決というわけでもなく、過去に主人公が手を差し伸べても好転できなかった事もあるのだろうと思う。

    だとすれば手を差し伸べるて相手を救うためには、様々な知識や対応力、行動力、身体能力が必要だと気づくはずで、その為にはあらゆる事を学ぼうとする貪欲さが必要で「目的以外は全て排除してきた」という事にはならないと思う。


    排除されてきたものが恋愛感情だとするなら、愛す事愛される事を知らない滅私奉公に命をかけるスーパー主人公が、あらゆる人助けをして結果的に惚れられるが、その感情が何だか分からないという感じの話にでもなるのかな?

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:29:42

    >>107

    できれば「絶対入れたいキャラ」「絶対入れたいシーン」とかもないの?

    晩御飯の献立でさ、漫然と「栄養があって彩りの良い料理がつくりたいです」だと考えるのが難しくない?

    「ハンバーグが主役で、栄養があって彩りの良い料理がつくりたいです」なら「じゃあ付け合せは人参とブロッコリーで、副菜はきのこ類を使いましょう」とあ考えやすいじゃん

    そのハンバーグに当たるものもまだない感じ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:05:58

    メインである現代日本で剣と魔法で最強になる主人公の心情はどのような感じにしたの?
    それがそのままヒントや答えにはならないものなのかな

    現代日本でいきなり剣と魔法が出てきて更に最強を目指す、最強になる、そもそも戦闘をするって思考も元はないものだと思うんだ
    それを読者や登場人物が納得するようにスレ主はどう着地点を見出したのかって事ね

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:07:15

    すまないがスレ主ってスレをちゃんとレスを読んでいるんだろうか?
    スレ民は「ああなの?こうなの?それはどう考えてるの?」と「スレ主のやりたいこと」を掘り下げようと質問をしている
    でもスレ主はそういうのを無視して頭を使わなくても答えられるレスだけに返信していないか?
    「なんか面倒そうな事言われてるし、ハーレム否定されるし、そんな事言われても俺もわかんないし、無視しよ」
    となっていないかい?
    「どうしてソレがいいの?コッチはダメなの?」
    という質問は否定のための言葉に思えるかも知れないけれど、実際は創作する上で大事な疑問なんだ
    自分の中にある動機、理由、好みを掘り下げることでやっと物語に必要な筋道が見えてくるんだ
    だから一緒にスレ主の考えを掘り下げよう、とスレ民は言っているのに、スレ主はずっと他人に丸投げしている状態ではないか?
    本当にスレ主は「自分の作品」が作りたいのか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:55:26

    >>107

    現代が舞台として、部活ものとか、推理ものとか、警察ものとか、色々あると思うけれどジャンルはどれ?

  • 114スレ主25/03/06(木) 23:24:14

    >>81

    現代の価値観のヒロインを魅了して主人公を好きになってもらってハーレムにも納得してもらってこそ本物のハーレムになる、みたいな思想が自分の中にあるんだ。それが主人公の強さ、というか上手く言えないけど成し遂げてほしい。


    >>82

    今か近代の日本かな。男女平等で女性が強い世の中、そんな中で主人公にはハーレムを築いてほしい。


    >>84

    物語内に存在する創作物の中のヒロインが主人公の現実に飛び出すということかな?

    ありだけど、最初から主人公大好きではなく、主人公にはきっちり惚れさせてほしい。

    神のみみたいに攻略しないと死ぬ、みたいな目的を持たせる必要があるかも。


    >>87

    「俺の夢はハーレム、そのために邪魔になるものはすべて排除だ」とぶっ飛んだ主人公でもいいかもしれない。

    けれど、結局は、ハーレムを築けるくらいの人間的魅力は必要になると思う。それとも、目的のために努力を惜しまず、偉業を成し遂げる人物にヒロインは惹かれるかな?


    >>89

    ヒロインたちがお互いが大好きだから、同じ男性と好きになったらみんなで共有したい。

    それも有りだと思う。そのためには付け入る隙のないヒロインたちのコミュニティに主人公がどう入り込むかが大事になる。

    男性にトラウマを持ってるヒロインたちだけど、主人公だけは違うと感じさせるストーリーが必要になりそう。

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:47:27

    いい加減その薄ぼんやりした
    「いや〜俺はなんか〜優しい主人公にヒロインが惹かれて〜それでなんか全員が好きで納得して〜それでハーレムになってほしいんだよね〜」
    って回答繰り返すのはやめて欲しい
    エピソードのない設定ほど聞いていて惹かれないものはない
    優しい優しい言うのなら、いい加減主人公の設定くらい考えるフェーズに入らないか?
    難しいと言っても現代なのだから「高校生、中学は〇〇部で、両親は警察官で……」なども思いつかないのか

  • 116スレ主25/03/06(木) 23:49:34

    >>90

    できれば主人公が主体でヒロインたちを引っ張るのがいいな。キャットファイトで泥沼化しているところを主人公が捻じ伏せて「全員まとめて俺のものだ」という気概があるのがいい。


    >>91

    >>93

    ハーレムがありえない価値観で築くからこそカタルシスがあると思っているけど、慣れないうちはそこから始めるのもいいかもしれない。現代に近い世界観だとしても「少子化対策のために重婚が合法化」「男性が少ないから重婚が合法化」にしてもいいかもしれない。


    >>92

    最近、日本で一夫多妻してるというニュース観た。あれは参考になるかも。


    >>98

    ヒロイン別に目的が必要になるか。「親友と一緒に同じ人を好きになったから結ばれたい」「ハーレムを築いてる主人公に興味を持った」「主人公を崇拝してい系ヒロインで主人公を全肯定」「他の女の子が目当てだったけど本当に主人公に惚れた」パッと思いつくのはこれくらいか。

  • 117スレ主25/03/06(木) 23:50:03

    >>101

    男の意見で申し訳ないが、ハーレムによる優越感が第一かな。


    >>102

    ただハーレムが大好きでキャラが二の次になっているのが申し訳ない。

    その主人公の性格や思考ごとに説得力の持たせ方が変わるのかな。


    >>103

    自分のために全力で尽くすと好きになりやすいのはわかるな。


    >>108

    常に冷静な主人公が好きかな。


    >>109

    ややこしい書き方で申し訳ない

    ・自分の夢、目的以外は全て排除してきた主人公

    ・両親や憧れの人のような立派な人間になりたい主人公

    この2つは一人の主人公にある要素ではなく別々のキャラにある要素のつもりで書いた。


    >>110

    ヒロインでは「最初は主人公のことが嫌い、警戒していた」や「幼馴染で主人公への気持ちが恋愛感情だと気付けなかった」がほしい。

    シーンだと「絶望して諦めたヒロインに主人公が手を伸ばす」や「逆に主人公にヒロインたちが手を伸ばす」や「ヒロイン同士で主人公が好きなのかの確認し合い」、「ヒロイン同士が仲が悪かったら主人公が取り持とうとする」がほしい。


    >>111

    強くなりたい理由は、敵討ち、成り上がりたい、が主になると思う。そこでヒロインたちと出会って殺伐とした感情がなくなり考えが少しずつ変わるとか。


    >>113

    学園もの

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:11:07

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:50:55

    思うんだけどハーレムをやりたいってわりにヒロインの話じゃなくてそのくらい強くて魅力がある主人公が書きたいって方が主軸になってない?
    ぶっちゃけハーレム読みたい時は可愛い女の子いっぱい見たいのよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:59:39

    スレ主は>>61で「オリジナルは書いたことない」って言っているけれど、二次創作も書いたことないのでは?ってレス読んでて思った

    だっていつまで経っても「とりあえずこういう流れはどうだろう?」「こういう舞台でこれがメインのラインで、その中で恋愛させたい」とかが出てこないもの

    小説自体が初めてじゃないのかな?

    だったらまずはワンドロとかお題メーカーで短いのを書く練習からはじめた方がいいんじゃないのかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:18:37

    具体的な部分を作らないと、これ以上スレ民から言えることないと思うよ
    スレ主が挙げた最弱無敗なら主人公は旧帝国の王族の生き残りで、妹ともども無償同然の労役に就くことで生かされてて、実は帝国に対するクーデターで大活躍した凄腕の機竜使いで、地下トーナメントで必ず時間切れに持ち込むから無敗の最弱って言われてて…みたいなのあるじゃん
    でヒロインは新王国の王女、質の悪い許嫁がいる留学生、男嫌いの学園最強、帝国時代からの幼馴染って感じじゃん(うろ覚えだから間違ってても許して)

    そういう設定は今のところないの?
    そこをスレ主が用意しないと、もう話は進まない気がするよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:09:22

    スレ主とレスしている方々でちょっとした溝というか食い違いがあるような気がするなぁ
    なんかスレ主って一つの作品よりハーレムエンドというものの軸というか枠組み、いわゆるフォーマットを聞いていると思うんだよね
    でも相談に乗っている方は作品自体についてのアドバイスをしている
    だからキャラクターや物語の話になるんだけどスレ主としてはそれ以前の話をしているんじゃないのかな?

    ハーレムエンドについてもスレ主は現代日本でハーレムを作るにはどういう心情にするべきかを質問しているのに対して複数の異性と両思いになった後に現代日本でどうすれば世間的に一緒に過ごす事が出来るのか という返答をしている方がいるように見えちゃう

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:13:49

    >>122

    それに対してもだいぶ返答して貰ってるともうが…

    その上でそもそも恋愛ものってキャラクターとキャラクターの掛け合わな以上、ケースバイケースな部分が多すぎるからまず「スレ主の作りたいもの」っていう具体例を出して考えていこうぜ、って話では?

  • 124スレ主25/03/07(金) 22:24:54

    パっと思いついたモノ
    主人公は普通の男子高校生で、ある日異能に目覚める(王の力とか魔王の力とか勇者の力とか)。
    戸惑っているとその力の説明をしてくれる精霊の美少女(真面目だけどポンコツ)が現れる。
    この世界には人間を襲う魔物がいて主人公は戦わないといけないが主人公は拒否する。しかし、身近な人間にも被害が及ぶと知って戦うことを決意。
    ヒロイン
    ポンコツな精霊
    魔物に襲われて異能に目覚めてしまう幼馴染
    主人公の力を危険だと排除しようとする組織のメンバー
    主人公を神と崇める人
    主人公との殺し愛が大好きな人

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:21:45

    >>124

    すまんがスレ立てて10日以上経ってるのに「今チャチャッと考えた」なの…?

    この10日以上なにも、主人公やヒロインや世界設定とか考えなかったの…?

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:12:35

    現代が舞台の学園モノって現代ファンタジーかよ!

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:30:40

    >>123

    あまりこういうズレって気にならないのかな

    スレ主の意図でない質問とかしていたらなんか申し訳ないかなって思ってしまって


    そもそもズレているかどうか自体わからないんですが


    ちなみに恋愛ものじゃなくてバトルものなんじゃないの?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:05:48

    >>124

    ラブコメかと思ったらバトルものかw

    足場になる具体的なもんがさっぱり来ないと思ってたら予想外の方から来たな。

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:38:24

    バトルもなんかーい!!
    ごめんだけど本当にその設定の世界書きたい!ならハーレム考える前にその世界詰めたほうがいいよ…

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:24:18

    >>124

    その主人公像って上で言ってる「誰にでも優しい」とも「目的以外は排除してきた」とも違うけどまた新しい主人公像なのかな?


    あと今更だけれど、恋愛以外の仲間としてではなぜ「主人公は」ダメなの?というのに>>117

    >男の意見で申し訳ないが、ハーレムによる優越感が第一かな。

    って答えてくれてるけれど、スレ主の言う「優しい主人公」って自分が優越感を得るために大切な女性を使うの?

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:25:42

    >>127

    スレ民の回答がずれてるって思うなら自分がズレてない回答すればいいだけでは…?

  • 132スレ主25/03/08(土) 23:30:19

    最初にバトルものと言っておけばよかったすいません。


    >>130

    別の主人公像だね。優越感は書いてる自分が感じるもので主人公の人格とは別で考えている。


    現代ファンタジー

    普通に生きている人たちがいる中で、昔から悪霊とか魔物が存在していてそれらを退治する魔術師がいる世界。

    更に魔術師は国や思想からいくつもの組織に分かれていて対立している。

    主人公の力は世界の均衡を崩しかねないものなので欲しがる組織、排除したい組織がいる。

    またポンコツ精霊のように、世界には精霊がいて主人公が今後の世界に必要であるため力をつけてほしいと願う。

    主人公は突然得た強大な力に戸惑うもその責任や使命感を自覚して戦っていく。


    よくある設定だけど、ヒロインとの絆を深めたらもっと強くなるとかあるといいかな。

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:04:48

    スレ主は本当に書きたい人なのか?
    のらくらした態度みてるととてもそうは思えないが

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:23:44

    今話題のGrokとかにも相談してみ
    ストーリーテリングとかグリップとかちゃんとアドバイスしてくれるから
    生成ツールとしては使い物にならんけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています