- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:25:57
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:27:48
海外から白いセクレタリアトと呼ばれるぐらいだし
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:28:15
なんかダート適正がSって感じで普通に走ってるだけで差が広がっていった
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:28:32
超抜レコード二連発やぞ
なお壊れた - 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:29:06
ドバイに行けば確実に勝てる扱いはされてた
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:29:09
レート持ちを終始余裕の手応えで千切り捨てた結果
なおぶっ壊れた模様 - 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:29:45
あの時は元々レーティングつけやすかった部分はある
その高いレーティング持ちに差をつけまくったのがでかい - 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:29:49
参考記録くらい
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:29:50
当時は芝の王道でも120あれば良い方だったからな
ダートとかお察しもんのところにこれよ - 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:30:09
アメリカで走ってるとこ見たかったな~
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:30:49
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:30:58
2戦で伝説になるのはコイツくらい
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:09
まぁ奇跡の結果オーライなくて年内芝走ってたら日の目を見ずに壊れてたろうな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:09
かわいいし性格いいし大好き
なぜ死んでしまったの……もう一頭ソダシの全妹が欲しかったのに…… - 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:30
レース見りゃわかるけどあのパフォーマンスは正直ヤバいどころの話じゃないよ
というか昔いたクロフネ異常嫌悪者どっか行ったんだな - 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:46
しかし3歳の時点でだいぶ白いなこの黒船
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:47
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:32:35
芝もダートも余程のことがないと120後半なんていかんぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:32:52
まあ無理やろ(マジレス)
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:32:52
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:32:53
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:33:47
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:34:01
2021年チャンピオンズCのテーオーケインズとかこんだけ付いても良かったんだけどな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:34:09
- 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:34:39
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:34:43
クロフネの頃はケンタッキーダービー馬は125くらいのレーティングが付いてた
フサイチペガサスなんて127だった
最近は120くらいしかつかない
だからクロフネのレーティングには時代もある
ただ当時の日本でケンタッキーダービー馬モナーコスと並びの評価にするべきとして年末に大幅上方修正を受けた評価の高さは本物
- 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:35:33
2000年代までのレーティングの付け方めっちゃガバいからな
毎年レベルで130以上出てたし - 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:38:43
パフォーマンス見せたからこそ海外から評価されたからな
出ないとパート1じゃない国の厳密にはG1ではないレースでこんな付かん - 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:40:23
海外の話だぞそれ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:42:57
パート2国時代の日本で掲示板内全員レーティング盛れない日本馬なのに自前のパフォーマンスだけで125はマジでオーパーツとしか
現代だったら135行ってるんじゃ? - 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:43:38
現代だと逆にデフレして120前半止まりだと思うぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:43:48
正直レート自体は当時のガバ基準がかなりでかい
それはそれとして夢のあるパフォーマンスではあった - 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:44:41
- 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:45:44
- 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:46:27
- 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:46:47
- 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:47:07
なんで芝の長距離のレートの話なんてしてるんだよ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:47:55
すまん「ダートの2000付近の距離」の話をしてるんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:48:21
芝でも実績残してたのが良い方向に働いてる
- 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:48:29
サウジはいつでるんや?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:48:33
ボリクリの9馬身有馬は前走のタップの9馬身も全然だったからそういう扱いってだけだ
あとディープ春天は122じゃなくて123やで - 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:49:38
レーティングの事を何も分かってないんだから下手に知ったかぶりしな方がいいぞ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:50:49
- 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:51:51
高すぎっつっても後半1000mバカみたいなスパートかけて余力残して勝ちってのはレーティングの盛り甲斐がある勝ち方だと思う
- 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:54:03
ボリクリの9馬身が122でオルフェの8馬身は129だけど、本来逆の数字が付くべきだと思うわ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:56:03
- 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:56:18
クリスエス124じゃなかったっけ…
- 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:56:58
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:57:09
- 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:57:48
馬身差がついたレースでレーティング付けるとき、
「2.3着基準で勝ち馬モリモリ」と「勝ち馬基準で2着以下ウンチ」ってどういう基準で変わってくるの? - 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:58:23
E区分の世界一は実はゴルシも取ってたりするぐらいには手薄な場所だからな....(2014阪神大賞典E120)
- 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:58:55
前者は2着3着が後続を離している、またはプレレーティング通りの実力が発揮されていると判断できるとき
後者は2着以下団子だったり2着が実績皆無過ぎる馬だったりで「プレレーティングを参考にできない」と判断されたとき
- 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:59:52
- 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:01:39
- 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:02:36
E区分って史上最高値が125しかねぇからな
牝馬も含めれば実質128のマカイビーディーヴァがいるが
その中での123ってのは猛烈に高い数字なのよ - 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:02:46
当時知らなくてもそれほどなら怪我なく海外走って結果残して欲しかったと思う
でもそうはならなかった
結局のところそういう馬だと思う - 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:04:10
- 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:04:39
- 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:05:59
- 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:06:05
クロフネを除けば日本のダート馬の天井は長らく118(ホクトベガ)だったから明らかに日本のダート史上ではオーパーツ
118の壁を突破したのはドバイ帰りのトランセンドまで飛ぶから - 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:06:22
- 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:07:15
E区分ってだけで下げられるレベル
まあ競馬界全体での扱い見たらしょうがないんだが - 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:08:14
性格のいい馬だと聞いている
- 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:09:20
- 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:09:50
当時の東京ダートで突出してたことに異論があるやつはほぼいないと思う
ただ日本のダート馬がどのくらいなのかわからない時代だから海外でやれたかどうかは完全に妄想の領域になる - 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:10:26
絶対弱くは無いんだけど01年のイーグルって低迷期で届かない競馬連発してるからなぁ…
- 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:12:13
BCクラシック2着で前哨戦も9馬身差で圧勝したサキーをさらに9馬身差離した化け物
- 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:12:57
- 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:13:51
クロフネは年末にやりすぎなくらい盛られたから当時のハンデキャッパーたちの脳の焼かれ具合が分かる
武蔵野S1着 118→125
JCダート1着 123→125
ちなみにこの年のダートの各距離チャンピオンは
S 127 コナゴールド、デラウェアタウンシップ
M 125 クロフネ
I 128 ティズナウ
L 130 ポインドギヴン - 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:14:31
盛り過ぎだろ
- 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:15:50
- 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:16:36
ちなみに去年のダートトップはこんな感じ
S 119 タズ
M 123 フィアースネス
I 128 ローレルリバー
L 118 ネクスト
E 118 ネクスト - 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:17:25
海外馬が来ると真剣に見るハンデキャッパーが増える効果は当時の日本ではたぶん無視できないと思う
- 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:18:33
- 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:19:11
ダートは時代が進むにつれ馬場が低速化してるから馬たちが進化していってるという印象薄そう
- 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:19:39
偉大な記録は偉大な記録として別に良いんだけど、もう同じ条件のG1が無いのに一生クロフネ最強説擦ってるおじさんが多くて鬱陶しいのは確か
- 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:21:25
- 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:22:36
- 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:22:38
- 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:24:36
アメリカ勢着外だからアメリカのレート持ち相手扱いになってないと思うが…
- 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:26:08
というか当時の日本の芝王者でも122とかそんなだよな確か
タイキですら海外で122しか貰えてない - 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:27:30
正直クロフネ最強勢とクロフネ大した事ない勢対消滅して穏やかに語れる環境にならないかなと思ってる
- 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:32:56
クロフネは当時の高速馬場とたった2戦で現役から去ったことで底を見せなかったおかげによるどこまでも夢を見られる最強馬タイプやからな
- 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:37:48
- 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:42:28
- 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:50:37
- 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:18
タイキシャトルは今の基準でも122だと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:08:28
クロフネの年の日本馬2番手はプレストンとポッケの123かね
- 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:08:52
クロフネの聖域っぷりはチュウワウィザードが海外のレートもってきてくれるあたりまで国内戦が意図的に抑えているかのようなレートになってたのもあると思う
- 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:10:39
- 91二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:17:28
チュウワは国内勝ちも海外好走も同じくらいじゃない