ここだけ恐竜アーカイブ 2

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:39:13

    続きたてたよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:40:21
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:43:46

    立て乙!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:03:37

    保守

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:10:01

    10まで保守

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:18:20

    マルコム「これは生命への敬意に欠けてる」

    アズサ「そうかもしれない。しかしそれが生きるために最善を尽くさない理由にはならない」

    アズサ「ここで生きているんだ。私たちも、恐竜たちも」

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:16:25

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:17:15

    恐竜たちは生徒たちと共にあり
    シロコはラプトルと共に育ち
    ヒナはティラノサウルスと共に最強の名を欲しいままにし
    便利屋68はアロサウルスを新人に迎え
    カイテンジャーは恐竜戦隊だったり海の生き物戦隊だったりで
    先生は大興奮する

    あと何故かハモンド博士とかオーウェンパパとかもいる
    と言うかハモンドがこのテクスチャを張ったある意味黒幕であるらしい

    そんなジュラシック・キヴォトス

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:13

    ユメ先輩は職員として働いているんだろうか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:26:43

    ユメパイで思いついたが、アビドスはモレラトプス飼ってそうだよね。水貯蔵できるからユメパイが毎回砂漠へ行く時ホシノが連れて行かせそう(ARK脳)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:34:51

    恐竜に懐かれやすいとかありそうだよねユメ先輩
    あと経営や政治の才覚はからきしだけど学者方面の頭の良さはありそうなんで
    専門知識で先生をサポートする枠になってるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:40:46

    ユメパイ頻繁に翼竜に拉致されそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:53:15

    ひぃん!助けてホシノちゃあ〜ん!っていうとどこからともなく後輩が飛んでくるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:33:46

    なんかゲーム開発部は翼竜の足に掴まって空飛んでそうな気がする。身が軽いし
    と思ったけどアリスは本人はともかく光の剣が140㎏もあるんでちょっと難しいかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:52:33

    >>13

    どこかの団長みたいだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:03:26

    比較的大柄なプテラノドンですら人を掴んで飛べるほどの飛行能力はないそうで
    ケツァルコアトルスなんて羽ばたくのに必要な筋肉すらそぎ落としてまで体重を減らしたもんだから
    普通に飛び立つことができないんで高いところから飛び降りて風に乗って滑空する方式で飛んでたらしい
    だからARKみたいに背中に拠点背負って飛んだり、人を乗せたりとかはできないらしいぞ

    まぁ神秘による不思議パワーによって人すら軽々と掴んで飛べるだけの飛行能力を獲得したってんならいいんでない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:08:01

    ケツァルコアトルスならいけるかな?
    神秘パワーの影響で名前の由来である南米の神様の成分が混入してそうだし

    いや単純に空飛んではしゃぐゲーム部が見たいだけなんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:09:09

    >>16>>17

    ケツァルの神秘と博士の捏造恐竜パワーでなんとかできるでしょう、多分

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:56:07

    >>8でもハモンド博士居ないと恐竜がこれになるし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:58:23

    前のスレでも出てたアバレンジャーみたいな戦隊もペロロジラ戦で大活躍するんだろうな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:39:15

    >>16

    コウモリみたいに前足を使った飛び立ち方だといけるって説とかは見たことあるで

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:45:11

    なんとなくネル先輩はパキケファロサウルスと組んでそうな気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:36:07

    ホシュサウルス

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:36:52

    ワイルドハントで楽器として使われるパラサウロロフス達…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:15:10

    >>24普通にコンサート出来る頭数と種類揃いそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:38:48

    >>25

    アレでも音楽余裕で出来そうだしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:29:28

    ハスミに憧れて同じトリケラトプス(前スレ参照)と組もうとするも
    間違えてプロトケラトプスと組んでしまったコハル

    それはそれとしてとても仲良しだし、救急箱やセイなる手榴弾を大量に運んでくれるので継戦能力は大幅プラス

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:30:35

    トリケラトプスってなんか騎士っぽいし、救護騎士団にもいそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:32:36

    トリニティとトリケラトプスって意外と親和性ありそうね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:40:53

    >>28

    角を槍、フリルを盾に見立てて槍を持った騎士っぽいからかな

    角竜はトリニティと相性良さそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:46:11

    マシロが生まれつきフリルに穴の開いたトロサウルスに乗ってて、その穴を銃眼替わりにしてる……みたいなのが頭に浮かんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:25:26

    ジョバリアっていう竜脚類の恐竜の名前の由来が由来だから限りなく崇高に近いと思うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:27:53

    >>31

    所十三の竜の国のユタかよ。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:32:40

    恐竜って名前のモチーフが神話から来てるのが多いから神秘持ちが多そうなイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:33:32

    カスミはめちゃくちゃずる賢いトロオドンがお供にいそう。ずる賢すぎて飼い主本人も悪戯で嵌められることがあって、お互い親友でありながら腹の内を探りあっててほしい。……まあもうトロオドンはいないんだけど!

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:39:51

    >>33

    実際それが発想の基

    知ってる人がいて嬉しいよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:42:27

    トリケラトプスの背に乗って救護突進をかますミネ団長…割と絵になりそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:00:35

    ミネはトリケラトプス、セリナはプロトケラトプス、ハナエはズニケラトプスが似合いそう。ついでにセナは…なんだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:48:06

    マエストロ「ドラゴンという概念は、恐竜の化石がその起源であるという説がある」

    マエストロ「かつて大地から掘り出された巨大で骨を見て、これはどんな恐ろしい怪物の骨なのだろうと人々は夢想した」

    マエストロ「芸術の理解には信念や知識あってこそと信じる私ではあるが、無知ゆえの恐怖と、その裏返しの好奇心が芸術の発露であるというのは興味深く、この説を支持する所存だ」

    マエストロ「そしてこのドラゴンに……空を飛び、火を吐き、人智を超えた力を持つ偉大な獣に数多の芸術家が焦がれたのは言うまでない。……かく言う私もその一人だ」

    マエストロ「故に私は複製(ミメシス)の技法を用いて私の中のドラゴンを表現した」

    マエストロ「恐竜の化石に宿る『恐怖』の感情……人々の恐怖、そして恐竜たち自身の恐怖。それらを火吹き竜の形で顕現させたのだ」

    マエストロ「さあ先生、今一度、喝采の準備を……」

    ※訳:ミメシスでドラゴン作ってみたから見て見て先生!
    マエストロのエミュがわからん……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:06:08

    >>38

    ゲヘナだから肉食恐竜だとして、ティラノほどじゃないけど鼻が利くドロマエオサウルスとか?

    血の臭いで死体もとい怪我人を素早く見つけるとかで

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 05:21:13

    >>39君アリウスに居るんじゃないのか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:21:22

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:46:30

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:48:07

    水着イベントでプレシオサウルスに乗ってくるワカモ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:07:29

    フタバスズキリュウの赤ちゃんと一緒にキヴォトス横断する生徒はおらんのだろうか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:21:45

    >>45

    ゲーム開発部とか良いんじゃない?

    ちょうど青いロボットと学力の低い子がいるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:24:23

    映画ブルーアーカイブモモイの恐竜ってありそうね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:14:30

    アリスが見つけた卵を温めてみたら、なんとフタバスズキリュウの赤ちゃんが生まれてきた!
    四苦八苦しながらもピー助と名付けたその首長竜を育てるゲーム開発部だが、突然現れた恐竜ハンターがピー助を渡せと迫ってくる

    恐竜ハンターからピー助を守るため、ゲーム開発部はピー助の生まれ故郷である海を目指す
    はたしてモモイたちは恐竜ハンターの執拗な追跡から逃れ、無事にピー助を送り届けることができるのか?
    そして胎生の首長竜でありながら、卵から生まれてきたピー助に隠された秘密とは?
    先生にジト目を向けられてるハモンド博士がまた何かやらかしたのか?

    謎とスリル、そして感動の大冒険が幕を開ける!

    ……みたいな劇場版ゲーム開発部大冒険 モモイの恐竜

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:21:30

    >>48

    恐竜ハンターさんが勝手に来ただけそうなのにハモンド博士可哀想…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:22:23

    >>49

    軽々しく武器が使えるから若干難易度下がってそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:28:09

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:48:08

    >>48

    この後もどっかのシナリオでモモイのピンチを助けて去っていきそう…一応オチはあの映画みたいになるはずなので

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:57:06

    保守

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:07:46

    このキヴォトスの恐竜たちはジュラパのようなリアル寄りだけど
    恐竜キングやカセキホリダーみたいなスーパー寄りだったら大変な事になってそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:41:52

    百鬼夜行はニッポノサウルス?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:02:24

    >>55

    ニッポノサウルスや前スレで言われてたフクイ○○系とかも含めて、日本で発見された系の恐竜たちじゃないかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:05:41

    >>56

    いいねそれ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:35:59

    ナグサは白い羽毛のフクイベナートルを連れてそう
    元々はアヤメとも仲が良かった個体で、だからナグサはアヤメの件で自分を責めてるとずっと思ってた

    だけど実際にはナグサが立ち上がると信じて寄り添っていた感じ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:47:25

    カルカロドントサウルスの付近で大きな撃ち合いをしてはいけない。その撃ち合いをあっという間に甚大な被害と共に壊滅させるからである。戦車が通ればぺしゃんこにし、空から爆発物が落としたらそこは爆発とは別で更地になる。何故そこまで敏感なのか?それは今も分かっていない。平時はもう少しマシなのでただ繊細という訳ではないらしい。ただ奴等と相対した者の中にはこう言う者もいる。
    「アイツの目には強い恨みが籠もっていた。」
    「酷く疎ましそうにこちらを見ていた。」
    「何だかとても怒っている感じがした。」
    こういったこともあり、カルカロドントサウルスの生息域の近い場所は比較的銃撃戦が少なく治安は良い。カルカロドントの脅威にさらされ続けるのでプラマイゼロとも言えるが、それでも地価は高いのである。

    カルカロドントサウルスの模式標本が第二次の空襲のせいで破壊されているとこからキヴォトスのカルカロドントは厭戦ないしは復讐の記号を持っているのではないかと思った。

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:19:40

    >>59

    スピノサウルスにも適用されそうだなそれ。

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:24:10

    地下生活者は、なんかシェマタやセトを利用して恐竜の大量絶滅とか大それたこと目論んでそうだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:26:46

    >>61俺の役目な気がする…

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:27:32

    >>62本編でもこう言う奴を懲らしめたもんね君

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:27:54

    >>63

    こう言うような奴だった

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:11:36

    まあインドラプトルにズタズタにされるなり、コンピーに群がられるなり、ティラノに踊り食いされるなりが似合うよ地下ピは
    大丈夫、多分死なないから

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:15:10

    >>65

    手足の1、2本は持っていかれてもいいかもね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています