- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:10:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:14:52
自分はドリジャの甘やかし+オペラオーみたいな実馬因子インストール説かと思ってる
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:15:40
先天的に実馬因子をインストールされた性格で生まれて両親とドリジャに蝶よ花よと甘やかされたらああもなるだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:17:14
ものすごく実馬
トレーナーもものすごく池添なのでおそらくサイゲ内部にオルフェ池添ガチ勢がいる - 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:18:52
ドリジャシナリオでもオルフェシナリオでも両親一言も喋ってないよな?
描写から親父も相当甘やかしてたのは伝わってきたが - 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:19:19
ドリオルは幻覚見てた時の方がしっくり感ある気がしなくもない感じ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:22:03
実馬も王様気質だって聞いたことある
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:23:54
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:27:13
メタ的なことを言うと皇帝と女王(ジェンティル)との兼ね合いがありそう
人物としては何なんだろうな・・・でもドリジャ育成で幼少期の回想時はこんな感じじゃなかった気がするような。どこだったか思い出せないんだけど - 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:29:10
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:29:15
ギルガメッシュで作ったけどギルガメッシュ言われすぎてズラしてきた感
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:30:18
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:31:24
おみくじの3等かなんかの回想で幼少のオルフェに人参ケーキ作ってあげて「おいしい…!」って言ったシーンしか知らないな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:31:38
メタ的にはほぼオルフェーヴルそのままって感じ
本能に忠実で気性難で周りを振り回すけどレースの実力と美しい馬体でファンができる - 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:32:09
割と典型的な俺様系では? けっこういろんなコンテンツで見る気がする
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:32:54
栗東ではそんなにボスアピールしなかったって聞くけどやはり俺様気質な所はあったのかね?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:33:17
実際昔見たオルフェの擬人化って俺様系がメジャーだったので一周回って元に戻った感がある
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:33:25
実馬に寄せまくってるのでなんかだんだんペットみたいに扱われてるように見えてくる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:34:07
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:35:04
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:35:05
- 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:36:01
- 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:36:59
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:37:02
- 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:37:56
ジャーニーはマジで生まれた瞬間から全肯定だから、何してもそう言って褒め称えてたと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:37:58
三つ子の魂百までというか
きっと言葉を話し始めた時点で既にあの性格だったんだろうな
矯正とか不可能なレベルで素があれなんだと思う - 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:37:59
それに関しては現状おそらく「姉上をはじめとする家族がデロデロに可愛がって甘やかした」以上の情報は無いと思うぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:38:16
オルフェのビジュアル発表当時は
ウマ娘オタ内ではマスクドウマ娘派と実装オルフェ派で割れてたけど
実馬好きが実装オルフェの方がイメージに近いとか言ってた - 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:39:21
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:39:42
生い立ちの話したら多分甘やかし以前に素で王さま精神だったんじゃねえかな…単に甘やかされただけなら言い方悪いけどウィンディとヴィブロス足して割ったような子になるだろうし甘やかされるよりも前から王なオルがいてそっから暴君パワーが増してったって考えた方が個人的にはしっくり来る
- 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:40:55
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:41:38
- 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:42:11
- 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:42:25
- 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:42:40
5月生まれで最初馴染めなかっただけでむしろ自分から他の仔追いかけたりするような感じだったらしいね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:43:07
- 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:44:07
でもステゴネキの前だと少しは大人しくなるんかな?
- 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:44:25
ぶっちゃけ暴君要素も周りを引き付ける魅力も実馬因子インストールの影響だと思います
- 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:45:31
- 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:46:02
- 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:46:43
- 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:47:46
- 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:48:50
「ドリームジャーニーの溺愛が二重の意味で怪物を生み出した」って過去スレで表現されてた
強者の表現としての怪物と、モンスター気質の怪物ってことだね - 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:49:22
王ムーブは生まれつき
姉やらトレーナーやら臣下に甘えてるようなワガママは家族に愛されすぎて甘やかされまくって育った結果ってイメージ - 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:49:28
それはわかるけどドリジャに限らず家族も普通にこの性格受け入れてるからな…
- 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:49:29
考えれば考えるほど
馬のオルフェーヴルを人間にしたらウマ娘オルフェーヴルが生まれるんだよな
可愛い動物なら愛せる塩梅のキャラ付けというか - 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:51:29
仲が良かったと言われているキンカメやシュネルが実装されたらどんな風になるのか今から楽しみ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:52:00
- 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:52:50
誰もが喜んで鉄の忠誠を誓うような正統派の王様キャラだと”暴君”じゃないし、ぶっちゃけルドルフの二番煎じだもの
- 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:53:13
- 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:53:31
- 52二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:54:49
実馬の方もキンカメやシュネルが「俺様が一番!!!!」なオルフェを「はいはい」って流せるから仲良くなれたってだけだよな多分
- 53二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:54:54
スーパー白老血統として生まれ故郷の白老ファームで溺愛され
社台初の三冠馬として社台にもちやほやされ
熱狂的なファンが多く鞍上にも溺愛された結果として甘やかされキャラになるのはわかる - 54二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:55:21
なんかのイベントの成功パターンで幼少期オルフェ出てくるけど最初から王だった
- 55二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:09
例えばキャラ作りしてるタイプでもあり王タイプでもあるオペと比較したらオルフェは不意に素が出るとかでもないから王然とした言動は現状全部素ということになる
ドリジャ翻訳やシオンバイリンガルが必要なくらい突き抜けたのは家族が半分くらい原因かもしれない - 56二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:24
- 57二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:38
- 58二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:56
- 59二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:57:02
馬のオルフェが自分のクソの匂いを嗅いで唸りながら何度も嗅ぎに行く動画で
見学しに来た女性客が優しい声で「イメージ壊れるよ」と微笑ましそうに笑ってたのがジャーニーぽいと感じた - 60二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:58:04
一年かけて根付いた「余っす オルフェーヴルだ余」 っていうエアプオルのミームにけっこう救われてる気がする
暴君ムーブがホントに暴君すぎて、キャラ発表即実装だったら痛々しかった - 61二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:58:28
- 62二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:59:13
- 63二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:01:10
- 64二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:01:11
阪神大賞典のアレはなんだったのか聞いてみたい
興が乗らんとか言うのかな? - 65二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:05:44
実際許されるか否かは別として、三冠ウマ娘だしそれと合わせてGI6勝だし凱旋門賞でも2着だったし(少なくとも本人のシナリオでは)震災の後に皆を元気付ける切っ掛けを作ったしで、成績だけ見れば本人の台詞は何もビックマウスではないし少なくとも『レースウマ娘』として見れば全然王様みたいに振る舞っても良い成績なんだよな
実績出してるからこそモブやネームドも『苦言』で済ませてるって感じ - 66二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:07:53
- 67二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:10:18
- 68二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:11:08
自分の解釈だけが正しいと思ってそう
- 69二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:14:58
親父とおかんが気になってたのに結局出てこなかったなぁ
判明してるのは職業と親父もめちゃくちゃ甘やかしてた事くらいか - 70二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:15:53
メタ的な意味ならある程度実馬を反映したから
生い立ち的な意味で言うならマジで『皆が甘やかした』もしくは『もうそういうキャラなので』以上の情報は出ないと思う - 71二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:16:35
実馬を変に捻らずウマ娘化(順当に擬人化→女体化→美少女ゲームというオブラートに包んで多少マイルドにするという経過を経て実馬以外のエピソードを仕上げに足す)したらウマ娘オルフェになるって感じ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:17:58
白老ファームのインスタでやたら栗毛のとねっこが褒められてるのほんと好き
- 73二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:19:04
王様キャラの生い立ちについては最初から割と「そういうもの」として思ってたからそこ案外気にしてる人多いのなんか意外だな
むしろ説明なんてされないもんだと思ってたし(もちろんされたら嬉しいが)説明されても「実馬因子あるから」以上の説明されたらすごいと思ってた - 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:20:50
- 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:35
- 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:45
格闘技なんかが多いけど、不遜で攻撃的な言動のトップアスリートって現実にもいるじゃん
たまたま顔と声が異常にイイだけであれと同じじゃないの? - 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:23:39
- 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:24:16
一般家庭からモンスター級メンタルのアスリートが出てくるなんて現実でもあるあるやん
- 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:24:37
3歳児のお気に入りのトミカに対する程度には気に入ってるぞ
- 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:27:08
- 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:27:33
俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!
- 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:29:10
姉妹の私服見た感じ普段からいいものに囲まれて過ごしてそう
- 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:30:06
芸術の道で食っていける人が普通の感性なわけない(偏見)
- 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:36:29
親子で才能あって芸の道で食ってける家庭ってリアルでもぶっ飛んでることあるからな…
- 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:37:16
左手を差し出されたので右前足を出しただけなんだオルフェ流のシェイクハンド
- 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:56:27
凱旋門帰りイベントで描写されていたけど、過去のどこかで一人称が変わるタイミングが有るんだよな
多分「私」が素なんだろうし - 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:12:28
自由人路線だとシービー
王様路線だとルドルフ
実力はあるけどワガママって感じだとブライアンやラモーヌとも被る
既に出てる三冠馬とのキャラ被りを避けつつインパクトを出そうとした結果がこのキャラなんだろうなぁと