- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:16:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:19:38
前スレ
こんな特異点存在しちゃいけない!!!|あにまん掲示板お米が日本に伝わらなかった特異点なんて絶対ダメだー!!!!bbs.animanch.com鳥山石燕と水木しげるの関係がfateだとかエジソンもゴッホも間接的に日本の影響なデカイとか何かと色んな方面に博識なスレ民が多くて面白いな
きっかけ全部米なのに
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:20:30
それだけ主食ってのは大きいんだ…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:28:36
現地の人「米?炒飯とかビビンバに使われてるやつだよな?」
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:39:00
米そのものというより米がないことによる当時の食生活及び集団生活が丸っきり変化するってのが一番のキモだからな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:43:21
まあ最悪米じゃなくても日本人達が生きることは可能なんだよね
問題は今の日本になる発端が米作るための寄り合いだから滅茶苦茶変わるのでは?ってなるからで - 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:54:54
確かモネも日本画に影響されてた気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:55:56
米は力だ_
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:57:19
米は忙しい時も味方
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:58:30
スレタイ見た時は一見ギャグだと思っていたんだけどなぁ…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:00:32
最初はお米食べずに何食うか!みたいな流れだったのに「あれ日本人て農耕民族だよな?」と気付いてから一気に流れ変わった
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:01:49
日本みたいな多雨の環境で麦が主食になったら麦角菌(麦に発生する病気だけど、それを食べた人間にも殺意高めな症状がでる怖いカビ)が猛威をふるうことになってたんだろな…と思って
麦角菌をウィキで調べてたら、「セイラム魔女裁判」とか「キュケオン」とか聞き馴染みのある単語が沢山… - 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:04:28
米が主食な地域は何故人口密度が高いのかという話で、稲作で水を引いたり逆に減らしたりする事によって作物の病原菌が滞留しづらいからって話もあるしね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:04:42
稲作をしてないということは藁もないよね?
藁がないということは縄もないけど何で代用するんだ? - 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:07:00
単に米が存在しないってわけではなく米より優れた主食になる作物が爆誕した世界線とかだったらそれはそれで集団形成の流れが大きく変動しそうだもんな…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:13:23
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:17:35
この特異点で一番怖いのは発端になるやつがあまりにも身近すぎて逆にどうなるのか予測つかないってところなんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:20:40
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:30
ジャポニズムについてゴッホミュージアム公式サイトでちょっと読める
日本のインスピレーション日本の版画芸術はファン・ゴッホの最も重要なインスピレーション源で、彼は熱心なコレクターでもありました。浮世絵版画は彼にとって刺激剤で、それまでとは違った物の見方を教えてくれました。しかし、彼の作品はそれによって根本的に変化したのでしょうか?vangoghmuseum-prod.azurewebsites.netロートレックの日本コスプレ写真とかあって面白いよ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:24:26
明るく書いてるのに文章の全てが怖い
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:00:52
この特異点の人々は主食として毎日何食べてるんだろう?
それか主食って呼べるものが特にないのかな…? - 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:02:17
今も丁度お米が高くて高くて老舗のカレー屋が閉店になって経済的にも困っている
嫌なタイムリーさだ - 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:02:57
- 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:07:10
狩猟民族続行なら獲物を追って各地転々だよな
畜産しようにも飼料用の米もないんだろ?
トウモロコシは地域限られるし
サツマイモのポテンシャルに期待かな - 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:28:29
別に畜産には米余りの現代みたいに米とか贅沢なもの使わないでブリテンみたいに草とか人間がろくに食えないような豆カスや粟穂、木の実とかのシンプルなものを使えばいいし・・・
- 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:38:12
米のありがたさを感じると共に米を食いたくなってきた
- 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:39:11
米がないなら高床式倉庫もないのかね
建築様式まで変わるのか - 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:50:11
スペインやフランスにもねずみ返し付きの高床式倉庫あるから、害獣害虫がいない楽園でもない限りコメがなくても穀物貯蔵の為の高床倉庫はあると思う
縄文時代にはシラス台地とか関東ローム層でも栽培可能な豆の栽培の痕跡が発掘されてるし