日本人とかいう昔からデフォルメ好きな民族

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:23:21

    紀元前の時点で1頭身という究極のデフォルメ概念を生み出してやがる…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:26:22

    そうかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:27:06

    >>2

    めちゃくちゃデフォルメやんけ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:41:40

    当時写実を追求した日本人もいたのかしら?
    あるいは技術的に無理だった?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:44:41

    仏像とかは案外写実的じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:46:55

    ごらんよこの見事な写生をよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:47:28

    >>5

    たしかに手はたくさん生えててもそれ自体はリアル路線か

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:51:15

    人物以外なら写実画もそれなりにあるんだけどね
    北斎とか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:51:39

    その一方でこんなものも作ったりする

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:57:43

    西欧が写実化路線になったのっていつからなんだろ
    中世までは結構デフォルメあったよね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:59:05

    >>10

    ジョットからじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:59:20

    kawaiiの概念は紀元前にも遡るんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:15:13

    >>6

    凝った首輪といいちょっとニッコリしてる顔犬好き古代日本人が作ったんかな

    しっぽがくるんと巻いてるのこの時代からか〜

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:13:14

    土だとそんなに細かい造形はできなかっただけじゃね?
    と思ってたら隣国は兵馬俑とか出てきてるしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:22:03

    >>14

    陶製か木製だから型枠や工具を作る冶金技術の差ではないだろうか

スレッドは2/26 09:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。