- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:33:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:33:21
立て乙
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:34:09
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:34:32
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:37:30
失敗スレで再掲してくれた人のを更に再掲(ややこしい)
書いた本人じゃないけど恐らく主要人物元ネタ候補再掲
ジュリ
https://bbs.animanch.com/board/3594239/?res=4
https://bbs.animanch.com/board/3594239/?res=76
https://bbs.animanch.com/board/3786204/?res=74
https://bbs.animanch.com/board/3841025/?res=124
https://bbs.animanch.com/board/3841025/?res=130
フウカ
https://bbs.animanch.com/board/3594239/?res=98
https://bbs.animanch.com/board/3594239/?res=99
セナ
https://bbs.animanch.com/board/3594239/?res=100
https://bbs.animanch.com/board/3594239/?res=101
https://bbs.animanch.com/board/3594239/?res=106
https://bbs.animanch.com/board/3962014/?res=16
チナツ
https://bbs.animanch.com/board/3596931/?res=134
https://bbs.animanch.com/board/3613770/?res=77
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:40:06
ジュリ:ゴールドエクスペリエンス
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:43:49
立て乙(二度目)
ゲヘナ関連どうなっていくかね - 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:49:19
旧スレ11さん
ジュリの候補として出てるザガンとハーゲンティって錬金術を使う悪魔なのか
生命を産み出すのとはちょっと遠い気がする - 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:52:12
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:59:32
いらんリンクかもだけど一応旧スレ
まさか気付かぬうちに4gになってて、その状態で立ててることになってるとは…
ブルアカ生徒の元ネタ候補考察スレ13|あにまん掲示板新イベ間近で色々捗ったらいいなーって感じに考えてるスレ主です。しかも13は西洋で忌み数とされてるから悪魔モチーフのゲヘナとは相性が良さそう(?)スレ画はやっと二着目きたジュリ。えっちだ…bbs.animanch.com - 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:04:07
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:07:18
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:15:56
ザガンは愚者を賢くすることができるそうな。だからアホのマコトを賢くできるのかも。あと水を葡萄酒にしたり、逆に葡萄酒を水にしたりできるらしいから触れた端から食材が変質するのはこの後者の部分由来かもしれんね
キャスパリーグはウェールズの伝承…アーサー王伝説に登場するヤバい猫の怪物だね。伝承次第で設定は変わるけど、wikiに載ってる流布本系「ローザンヌ湖の悪魔猫」では
時さかのぼること四年前。ローザンヌの湖にある漁師が網を仕掛けると、30スーの価値ある魚を捕えた。しかし神に供物するのを惜しみ、二匹目がさらに立派だとこれも惜しくなった。三匹目にかかったのは真っ黒い子猫だった。これを飼っているとネズミを捕ってよく働いたが、そのうち主人や妻を食い殺して野放しになってしまった。アーサーらは一同は山を登り、その猫がねぐらとする洞穴にいき、マーリンが甲高い口笛で誘い出した。猫は獲物だと思ってアーサーに飛びかかり、かざした槍の鉄先にかぶりついて折ってしまう。王は、その剣で頭上まっただなかに斬りつけたが、皮は切れども頭は無事で、猫は面食らって地面に退いただけだった。
アーサーの帷子は鎖は300も砕け、鮮血が流れて深手を負った。だが猫の前爪が盾にめり込むと抜けなくなり、王は両の前足を切り落とした。猫はなおも後爪を帷子にかけて喉元に食らいつこうとしたが、アーサーは後足も切り落として怪物をやっつけることができた。アーサーは、猫の前足がついたままの盾と、後ろ足がついたままの帷子を櫃に収めて保管させた。また、この「湖の山」を「猫の山」と改名させた。
てな感じで、アーサー王を追い詰めるぐらい強かった化け猫だったらしいよ。そしてカズサの元ネタがキャスパリーグとするならば、それに突っかかってるレイサはアーサー王なんじゃないか?というね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:43:50
主にフランス文学に登場する黒猫。日本では割とアーサー王伝説のイメージが強いけど別にそんなことなく割と色んな作品に出てくる。湖とかの水に関係する話が多く、名前のpaluの部分は沼地のことではないかと考えられている。
猫の姿なのは、当時猫は死と強く結びつけられていたからと考えられている。
これらのことから死と水を象徴する水路の守護神や、獅子と龍を複合した獣のタラスクが起源という説がある。
黒猫とは言うが、記述によっては猫と様々な動物が合体した姿とされることもある。
ここまで長々と説明したけど実際のところ
「クソでかクソ強赤目黒猫」でおけ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:43:02
- 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:59:37