【100カノ】数の感覚って割と分かる気もする…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:56:54

    初めて数を見た時、数の数字に対するイメージとかって割と共感出来る気がするんだ…

    共感覚って程ではないけれども…こう、1は真面目そうで、2はちょっとおふざけ好きそうだけどいざって時はちゃんとしそうとか3は優しそうとか4は順当にカッコよくて5は本当クラスに一人いて欲しい良いやつ的なイメージ……
    漢数字の四や五とかはそれこそ和装してる感あるから個人的にはすごいカッコいいと思う。
    フォントによっては可愛くなったり、スマートな印象になったりでメイク変えた感じなんだよ……
    恋太郎は本当にこの時の共感の仕方が滅茶苦茶良いと思った。

    でもってそういう文字に対するカッコ良さに対して数学が出来ないのも滅茶苦茶分かる。マジで√とかいう数字と数字を離れ離れにさせるやつ嫌い。
    数学一度も平均以上取れなかったし、数字好きなんじゃないの?って言われても
    じゃあ「人間好きなら、生物学が得意だったり人間の身体に滅茶苦茶詳しい人の方が多くないのはなんでだよ」とか、「ガンダムやアトム好きな人が皆ロボット工学いくわけじゃないんだよ」ってなる……

    スレ画のシーンもだけどお互いを構成している数字(5、95、59)からしてなんとなくどうしたいか分かる気もする……ただ、数字に対しての思いが違うのか○○寄りに関しては分かってあげれなかった…方言強めの子と話してる気分だった。

    自分にはリアルでこの手の感覚の共感者はいなかっただけに数には恋太郎やあー子達と幸せになって欲しい。本当に世界一可愛い女の子だと思う。
    笑顔もマジで可愛い……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:01:14

    数字の印象の話だけかと思ったらスレ画の事についても理解あるのか……
    というかそう言われると…つまりは二人でどうイチャつこうかって話だったのかこれ…!?(5の場合はくっつかない)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:03:52

    100カノのヒロインだぞそりゃ全員世界一可愛いに決まってんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:06:03

    あれよね、国語が赤系、算数青系、理科が緑に社会は黄色…みたいな感覚に近い

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:10:24
  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:12:23

    数字に対して色や味が分かるみたいな才能って本当にあるらしいね
    数もそうなんだろうか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:13:54

    数ママも娘の奇行に理解のあるいいママみたいだし、君は数パパに相応しいと思うよ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:15:18

    >>6

    フォールキッズの時に1発で数字を覚えたって言うけど、恐らく見た時に数にはそこだけ色が違った様に見えたのかもしれないと思ったけど……

    勝手に色付けするのは恐らく数にとっては「ありのままの数字を愛してない」って判定になりそうだからもしかしたらガチ瞬間記憶暗記かもしれない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:15:56

    >>6

    共感覚ってやつだっけ?

    数字に限らないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:16:35

    羽果里と唐音が出会うと静ちゃんになるって言われたら納得できないのはわかる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:17:14

    共感覚はマジで強い子だと、トランプ全部が裏面だろうと違う物に見えるからババぬきとかヌルゲーらしいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:18:38

    >>10

    それはそう

    皆全部違う1だしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:09

    >>5

    それを見るとリザードンとカメックスでフシギバナになりますって言われると意味わかんないな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:25:43

    111111111111111111111111111111111←今のファミリーはこんな感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:26:58

    でも数って最初の時と比べたらちゃんと成長してるよね…
    加入回で「みんな1」って言ってたのがウサちゃん加入時にはちゃんと「28」って認識になってるから111111....の組み合わせもちゃんと合わせる事が出来るようになった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:30:28

    数は数字を中心に据えた象徴論使いなのかもしれない
    各数字にコアイメージがあってフォントや色なんかで個性が分化していくような

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:32:16

    おすすめ本

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:32:33

    この手の子が最初にちゃんとあー子の名前を覚えられた自体ですごい事なのよな…
    数字になれる恋太郎はともかく

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:34:11

    >>17

    なんで2や5や9を削ってんだこの表紙!!可哀想だろう!!って数が切れそうな本やな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:44:12

    フォールキッズのアレからして数は俺たちからすると、少しの時間しか表示されてない数十人の写真と位置を全部覚えたって思うと
    数は相手が数字なだけで好きな物には本当に真摯でありのままが好きなんだと思う
    だから足し算含めて相手が変形するのが許せないんじゃないかな…?

    1と2の話だったのに急にどっちも消えて3が現れましたとかお話で言えば浦島太郎と亀がいました。二人が合体して乙姫になりました。みたいな意味不明の話だろうし……

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:51:23

    数への理解が深まるスレだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:54:20

    >>19

    違うぞ、「数字の本の筈なのにどうでもいい平仮名や漢字ばかりが数字の前に出ててムカつく」が先だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:56:15

    参考になるかはわからないけど、親戚に数字大好きで算数とかはしないけどひたすら紙に数字を書いたり数字を見つめたりしてる人がいるんだよね
    その人はいわゆる自閉症で言葉や表情が乏しいからどんな気持ちでやってるのか理解できなかったんだけど、数の様子を見てると「表に出ないだけで心の中ではこのくらい楽しいのかな」と思えてなんか嬉しくなる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:00:20

    >>1

    >>2

    5はとりあえず「私を見て癒されますか?」で

    95は「9と5でくっつく(ハグ)」で

    59は数の顔の向き的には「キス」だよねコレ、それも5(数)の方から。だからこれで照れる演技する辺り数はちょっと慎ましやかな優しい人を5に重ねてる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:56:34

    このスレにめちゃくちゃ考察してる人いるから参考に貼っとく

    【100カノ】誰か|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:00:12

    >>25

    考察の人凄いね。数字の形状に惹かれているのか、感心した。

スレッドは2/26 12:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。