2009〜2011年頃ってやたら3Dが推されてたよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:00:19

    映画は3Dがブームになってたし3Dテレビも話題になってた
    3Dグラスを付けて3D映画を見たのも懐かしい

    尚3DSの3D機能

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:04:11

    >3DSの3D機能

    試しに使ってみたけど目がチカチカしてどうにも馴染めず、あっという間に使わなくなってしまった…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:05:08

    奥行きが邪魔だなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:05:13

    3D対応のスマホもあって立体視対応された地球防衛軍がプリインストールされていた

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:06:31

    3D映画は4DX誕生の上でかかせない要素だよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:07:02

    両手持ちでやって画面も動くから相性が抜群悪いんだよな
    終期のゲームとか一部しか3D機能ついてなかったりするし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:08:20

    シャークボーイ&マグマガールとか3Dってだけでなんか珍しいイメージがあって観に行く子供割と多かった記憶
    つまり2005年くらいにはもう3Dになんか憧れる人が多かったのかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:08:37

    3DSの上画面の右端のスライドって実はそのソフトが3D対応か確かめるためだけのものらしいね
    結局3D機能はうごメモの立体絵とか3Dにすると絵が変わるやつとかしか使わなかったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:50:06

    モンハンのOP見るのに何度か使ったくらいだなあ…プレイ中?使えるわけ無いだろ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:11:51

    ゴーグル無しの3Dは凄いんだけど、真正面の決まった距離で無いとブレるから携帯ゲームとの相性が悪い

    3D自体も、画質上がるだけの成長ではなく進化って感じで目新しさはあったけど目新しさが薄れるといまいち需要が薄い方向だった感じがする
    VRに繋がってると思えばいらなかったとはとても言えないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:23:43

    今や4DX

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:00:30

    New3DSなら顔がズレても綺麗に見えるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:03:08

    3DSの3D機能はバッテリー持ち悪くなるのも痛かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:04:13

    3Dカメラとかもあったな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:05:59

    ARが推され始めたのもこの辺りからだったようなもうちょっと後だったような

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:38:54

    初期型の3D機能はちょっと姿勢変えるとすぐブレるから使えたもんじゃなかったな
    newに買い替えて使ってみたらかなり改善されてて驚いたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:46:15

    >>9

    そうでもねえさ

    水中戦は3Dだと奥行きが把握しやすくて戦いやすいからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:54:21

    >>3

    その人はシリーズ別作品の宣伝で「謎解きが邪魔だなあ」とか言い放ってる定期

スレッドは2/26 10:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。