この間ようやっとメカニック&ワールドを読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:59:43

    ユザールお前……ヒートソードを盾に格納するのは教習用MSが踏み込んでいいカッコよさじゃねぇよ……!(褒め言葉)

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:01:19

    マジかー作業用ってよりは決闘とかも想定してるのか?
    アニメ追ってたからメカワも気になるけどそれなりのお値段するんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:02:27

    ビームライフルとヒートソードだっけ?
    いざって時に自衛可能な装備だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:03:47

    >>2

    あんま内容教えるのも良くないかもだけど デミトレーナーの代替えって感じの表現してた ちなみに制作会社はカトラバー・ダイナミクスってとこらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:03:58

    そりゃあ決闘用MSをそのまんま教習用って事に設定をスライドしただけだからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:05:49

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:08:49

    ユザールって一時期ジェタークとブリオンの合いの子みたいに言われてた機体じゃないの?全然関係ない会社の機体なのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:09:04

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:11:20

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:15:53

    そういえばメカワって水星と種自由だけまだ電子版出てないのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:17:31

    >>7

    どちらかあるいは片方と関係あるかもないかも何もわからないんだ

    なんたってこの本でいきなり出てきた会社だから

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:17:32

    >>10

    フリーダムも出てたんだ 現状深掘りしてるの水星だけだったから知らなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:24:05

    >>11

    実際のところユザールは(デザインの兼ね合いもあれど)ジェタークっぽいゴツゴツ感と曲線美があるから特徴は捉えてると言えるんだよね

  • 14125/02/25(火) 23:37:29

    結局設定がカッコよくても本編で動いてないと語りようがねぇな……なんかユザールじゃなくても水星の魔女系列なら語っていいですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:43:41

    ガンドノードがめっちゃ好き
    いつものガンダム顔なら顎がある部分がセンサーになってて凄い不気味

    当初の計画通りなら地球をノードが覆ってたんだろうか

  • 16125/02/25(火) 23:48:30

    >>15

    あいつ設定の時点でめちゃ強いよね!量産型とガンダムとの足切りラインのギリギリ上層にいる感じのやつが普通にうじゃうじゃいるってのが怖い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:01:34

    >>16

    カラゴールの対ドローン陣形が通じないあたり動きもやっぱりエリクト譲りの有機性があるんだろうな


    怖え〜

  • 18125/02/26(水) 00:14:11

    >>17

    カラゴール自体コンベンショナルな装備って言われてたりするしドローン対策がお粗末だった可能性もあるけど、物量差が通じない連携とオーバーライドがどうしようもなさ際立たせてる


    これはコンベンショナルと言って良いのかわからんミサイルシールド

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:21:14

    御三家の構成を見ると別にカラゴに落ち度があるわけでもなさそう

    シールドのミサイルだってガンダム作品全体ってレベルでコンベンションだからな

  • 20125/02/26(水) 00:28:38

    >>19

    それは……そうだけど……なんで皆盾に爆薬仕込もうとするんだよ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:39:46

    >>20

    空きスペースが!もったいない!


    大体本格的な撃ち合いの前にミサイル撃つか盾がむちゃくちゃ硬いかだからU.C.の人々はあんま気にしてないんだよね


    カラゴールもちゃんとミサイル撃ってから突入してるね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:46:15

    コンペか何かにあったらしいモグモさんデザインのガンダムいつかお目にかかりたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:46:50

    作中で完全にやられ役でしかなかったけどカラゴールかっこよくて好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:52:39

    水星のデザインの特徴にバイザーの下があると勝手に思ってるんだよね

    宇宙世紀は大体バイザーの下が5つ目や3つ目なんだけどディランザはT字そのまんまだったりハインドリーは幾何学模様だったりと

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:57:37

    ガンダム全体で見るとシールドがちゃんとシールドしてるエアリアルがなんか変なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:12:15

    >>20

    ガンダム界隈の盾は「盾の形したウェポンプラットフォーム」な場合も多い

    実際人型のモノに大きくかさばるものを持たせるときは盾みたいな形状にまとめちゃうと持たせやすいから便利なんだよなあ

  • 27125/02/26(水) 01:25:12

    >>21

    >>23

    >>25

    >>26

    ガンダム界隈の盾に疎いところあったのですごい勉強になりました!いつのまにかカラゴールに話題が掻っ攫われつつある……こいつもジェガン味あって好きだけど……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:32:48

    >>25

    エアリアルどころか他のMSも盾がめっちゃ仕事してるぞ

    本体重装甲より軽量機の盾の方が有用なレベルで


    例外は17話では決闘出力1発で溶かされたのに20話では実戦出力+最大出力+ゼロ距離でようやく撃ち抜けたダヤ・アンビカー

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:46:58

    地味に好きな機体じゃなくて好きな地味な機体だとカペル・クゥかな
    1話見た時は水星の世界観がわからなかったのでこいつがザクポジだと喜んだ…

    公式サイトだと用語の欄にいるって不遇な扱い?らしいけど2期にバリエ機が出たりと制作陣にも俺みたいなファンが潜伏しているはず

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:55:04

    カペル・ジオのガントレットみたいな射撃武器好き
    結構近接寄りっぽい構成だよねカペル系列

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:59:16

    >>21

    宇宙世紀でも名機と名高いジェガンもシールドにグレネードはいってるしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:00:28

    >>27

    >>31

    こんな所にも共通点があったのか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:06:34

    >>30

    ビーム兵器が小型だったり機体直結でも馬鹿げた威力じゃなかったりと撃ち合いはあまり意識してなさそう


    技術力ないって言われりゃそれまでなんだが物理マチェットとシールドが素敵なのだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:04:00

    このレスは削除されています

  • 35125/02/26(水) 10:07:20

    送って気がついたけどカペル・ジオは刀じゃなくてナタなのか!ロマンあっていいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:16:13

    デスルター好き 今日プラモ届くけどどの装備で組むかまだ迷ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:34:30

    >>36

    デスルターいいよね!俺ディランザソルと一緒に飾るんだ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:52:09

    >>24

    それで言うと水星の新型機体ってモノアイあったっけ?代理戦争とかでバイザーアイの優位性が証明されたりしたんかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:58:57

    >>37

    ひ と の こ こ ろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:06:38

    >>38

    御三家にはいないんじゃないか


    ただ>>29のカペル系とかアズラワンなんかのモブ達にはモノアイがいる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:09:05

    >>39

    旧型機が新型機を打ち破った活躍シーンですよ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:42:50

    >>41

    ずっと厳格な親に抑圧されていた子供が実力で親を超えた名シーンではあるよねうん(白目)

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:28:39

    >>38

    明らかに最新機体ではないがプロドロスとかかな?ザク系ってよりドム系のモノアイかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:30:29

    こうして振り返ると水星って登場MS多いな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:39:00

    >>42

    それは…そう!

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:40:55

    御三家は使用せずにグループ下位企業だったり(多分)アーシアン企業だったりするところがモノアイ採用してるから
    多分あの世界はバイザーアイに何らかの優位性があるってことなんだろうか
    その中でガンダムがツインアイなのは人体の延長って考えると納得がいく

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:51:51

    メカワ読んだんだけど結局意志拡張AIの説明って乗ってた…?乗ってたならページ教えて欲しいんです…

  • 48125/02/26(水) 20:20:45

    >>47

    そのものの説明はざっと読んでも見当たらなかった!ジェターク自体の方針がハードウェアとしてのMS強化(p.127)らしいから、人間がいなくても大丈夫!って感じの設計思想があるんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:28:28

    その辺はデスルターのマニュアルにも書いてあるけど
    他社はパイロットとの密接化を進めていたのに対して(パイロット=ソフトウェア重視)に対してジェタークは機体重視で搭乗者の技量を問わないハードウェア主義だったってあたり
    目指すのは無人化というより誰が乗っても雑に強いっていう属人性の排除が目的なんじゃないかと思う

  • 50125/02/26(水) 20:31:37

    >>49

    テクニカル強キャラより中堅層の初心者向けキャラみたいな感じかな?そういう所は割と一貫してる節あるよねジェターク社

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:43:56

    思想的には軍隊の量産機向きって感じだな
    一部の強い人用オーダーメイド機より性能の均質化を目指すと言う

    AIなんかもパイロットに求める値が90だとして80.70くらいの人に下駄を履かせるシステムだったりすんのかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:59:51

    そういう設計思想のMSなら経営者の息子が乗り回すっていうのはプロモーションとしては理に適ってると思うんだよ誰が乗ってもの強いですっていうには最高の宣伝
    AI使用のゴタゴタは機体性能で勝ってると思っていたヴィムとその想定よりパイロットとして努力したし技量があったグエルって認識のギャップで生まれたのかもしれないな

  • 53125/02/26(水) 21:16:42

    >>52

    考えてみれば自分らの機体宣伝したいのに

    「超強いパイロットに操縦してもらいます!ほら、勝ったでしょ?」

    ってされてもなんのこっちゃだもんね……

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:39:22

    >>44

    戦争シェアリングの維持のために新商品バンバン出すことが前提だからな そりゃ機体も多くなるさ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:59:41

    メカワの記述じゃなかったかもだけど グラスレーのMSがオーソドックスみたいな文言なかったっけ?首を傾げた記憶はあるんだけど出典先を覚えていない

  • 56125/02/26(水) 22:30:52

    海老川さんのインタビュー(p.98)で
    「オーソドックス寄りのシルエットライン」
    ってワードが出てたよ
    ミカエリスの武装とかは小林監督のアイデアらしいから、どっちかというとハイン系列への言及かな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:37:43

    >>56

    シルエットラインと言うから機体のボディバランスの方面かなって気もする

    特にミカエリスやベギルペンデは人間に鎧を纏った様なと言うか人間に近いシルエットに見える

  • 58125/02/26(水) 22:40:16

    >>57

    言われてみれば確かにそうかも!騎士っぽい見た目のやつ多いもんね

  • 59125/02/27(木) 01:30:15

    ある程度話題もひと段落ついたっぽいのでユザールの情報を再投下します 剣の抜刀、納刀時に盾から冷却ガスが噴き出るらしい そんなんアリ?カッコよすぎだろ……

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:35:23

    めちゃくちゃ理に適ってる仕組みだけガンダム的には超レア

    宇宙世紀だとヒート系は大体腰とか体にマウントしてるから冷却設備ないんだよね 
    グフカスはユザールと同じく盾にしまえるけど剣を戻した描写は今のところ無いし…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:00:30

    色んな企業が色んなMS作ってて単純にMSの歴史が長いからそれぞれ特色を出しつつ基本堅実でたまに狂ってる水星MSが好き

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 03:17:37

    >>60

    そういえば水星だとラウダディランザの斧とかもヒート武器かあ あれファラクトのビットで停止してたけど熱はどうなんのかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:38:21

    リューディ&ウィストン社製のジネーテもかっこいい
    蜂のように針で刺す想定だったけどそこまで出せなかったみたいね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:33:47

    >>63

    インタビューのところに「脚なんて飾り(笑)」って書かれててちょっと笑った

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:50:13

    5連戦のMSはどれもいい

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:07:32

    >>65

    5連戦だとズヴァルヴィいっちゃん好き

    大分ヒロイックな見た目してて武装もかっこいい

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:32:22

    ダリルバルデの腕がもげてもくっつけて戦えますが面白かった
    グエルの最終的に勝ちきる方針やダメコンと相性良いんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:45:39

    本編後だとペイルのMSの系譜はどうなるんだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:49:54

    >>67

    継戦能力高いよね社風かもしれんが全体的に

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:59:45

    >>68

    社長が社長だしMS開発バッサリ切って宇宙開発にリソース注ぐかもしれないね 

    残るんなら空戦特化の仕様は多分続くと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:18:39

    >>69

    ウェポンラックとかからして武装使い切っても戦えます!って感じの設計思想だしな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:23:24

    ブリオン社製MSの強みって整備性なのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:28:44

    ペイルはすでに納入してる所もあるだろうししばらくサービスは継続しそう

    ただ新製品をリリースするのか現行製品の保守だけで徐々にMSから撤退してゆくのかは予想がつかんわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:38:41

    >>72

    説明しよう!ブリオン社の主力製品「デミトレーナー」はマニピュレーターや4連装ミサイルなどを前腕部に取り付けるためのマルチツールシステム「デダラス」を採用している!これによって最小限の整備性で装備を取り替えることができるのだ!

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:41:39

    デミシリーズは高い整備性、拡張性、安定性、操縦性が評判だと小説かプラモに書いていたと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:28:34

    >>74

    >>75

    でも本編後にユザールに取って代わられてるって事はそれ以上の利点をユザールが持ってるってことになるんだよな……単にブリオンが潰れただけかもしれんけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:41:50

    >>14

    ここの話題って水星限定?プロローグとかヴァナディースハートとかの機体についても触れて良い?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:44:10

    >>62

    流石に発熱するシステムはダウンしてもそれまで発生してた熱はしばらく残ると思うし使い終わって電気切ったIHコンロみたいになるでない?

  • 79125/02/27(木) 20:49:11

    >>77

    両方OKだよ!つってもヴァナハ2巻までしか持ってないからめちゃくちゃネタバレするのはちょっとやめてほしいかも!ベギルベウ地上機あたりまでならなんとか……!

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:54:11

    >>76

    エピローグの感じだと全然そんな感じしないし御三家と違ってダメージそんなになさそうなんだよね

    グループ所属の会社は吸収合併してるから体力のあったブリオンが旧ベネリットの何社かを子会社化したり技術提供したりとかも考えられるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:26:23

    >>79

    あざす ヴァナディースハートの警備モビルスーツ(名称不明)でっかい手の三本指だからブリオンと関連しそうだよね 腕部分もちょっと構造似てるし

  • 82125/02/27(木) 21:39:35

    >>81

    こいつかな?丸っこさとかは確かにデミトレっぽいね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:41:12

    そういえばエラン専用ザウォートってたしかあったよね?あれって公式サイトでもなんか確認できないんだけどもしかして幻?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:53:14

    ブリオン社のMSは開発年を型式番号にしてるからチュチュデミになるデミはVH時点で発売済み
    チュチュデミ型式番号:MSJ-105CC
    デミトレーナー型式番号:MSJ-121
    デミギャリソン型式番号:MSJ-OP122
    デミバーディング型式番号:MSJ-R122

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:53:25

    勝手に一般ザウォートと同じ仕様なと思ってだけどまさか違うのか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:59:21

    光の加減で色が違ったように見えただけで地球寮の子たちが乗ったザウォートと同じだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:29:30

    >>86

    マジで幻で草 変な事聞いてすまんかった

  • 88125/02/28(金) 00:31:17

    >>84

    そうだったんだ……じゃあ逆にデミトレーナーがヴァナハ登場してもおかしくないのね ありがとう

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:33:03

    >>82

    ビームライフル弾かれてた子か

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:45:15

    デミギャリソン本編未使用の武装も使用している姿が見たかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:47:42

    ただまあカスタムに関してはマウス感度みたいなもんでハードウェアとしての機体を弄ってなくても操作の追従性みたいなのは弄っててもおかしくない気がする

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:51:32

    >>90

    わかるわ ミサイルポッドとかバズーカとかド派手な武器に限って使われてないもんな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:58:27

    ベギルペンデがツインセンサー方式で射撃の命中精度を上げてるのはプラモの説明書にもあったがドミニコスもそうなのは初出かな
    ロングビームライフルもツインセンサー

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:25:27

    >>36

    結局オルコットさん好きだし指揮官機にしちゃった

    あとは適当にデカール貼ってカッコよくしたいな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:36:31

    メカニックワールドって書店に置いてあるのかな
    最悪通販で買うが

  • 96125/02/28(金) 15:37:51

    >>95

    普通に地元のTSUTAYAに売ってたよ!通販のほうが確実だろうけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:06:15

    >>93

    多分武装類の変化がないからな…せっかくならベギルペンデMk-2的なのは欲しかった…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:08:53

    >>93

    本体じゃなくて武器の方のセンサー増強してるんだ

    割と珍しいかも

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:36:49

    >>93

    >>98

    そういえばチュチュトレーナー見てた時の疑問なんだけど MSってセンサー覗けるの?よしんばできたとしてもめっちゃ水平撃ちにならない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:55:49

    パーメット通して視界リンクしてるのかな?
    モニターに狙撃専用の映像が映ってるとか
    設定上コックピットスコープいらなさそうな感じはする

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:57:57

    何故か買うの保留にしてたけど二次創作とかやる奴は買っといて損なさそうだなこの本

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:07:46

    >>99

    覗けるって言うか水星含め殆どのガンダムの銃はスコープじゃなくてセンサーだからケツが塞がってるんだよね

    多分だけどモニターに映るレティクル(十字線とか丸)が銃のセンサーで捉えた照準なのかな


    ただジムスナⅡとかはスコープちゃんと覗くケースもあるから公式百科事典とか見るのがいいのかもしれない

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:17:08

    >>100

    >>102

    なるほどー どっちかっていうとセンサーの数だけ目を増やして情報をフィードバックって感じか?

  • 104125/02/28(金) 18:20:14

    >>101

    実際おすすめではあるけど、上の方で出てたダリルバルデのAIとか、細かいところはちゃんと載ってないの前提で買ったほうがいいと思う!特に深掘りしたいってわけじゃないなら気にしなくていいけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:10:52

    ヴァナディースハートのルブリス系列っていうかパーメット心臓ってスコアどこまで出せるんだろうか
    話聞く限りだと人間の限界なんか簡単に超えられそうじゃないか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:02:17

    エリクトの例を見るとスコアは無闇矢鱈に上げれるのは4まででそれ以上はスレッタがエリクトのスコア引き上げたみたいな特殊な条件が必要っぽいがどうだろう

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:16:06

    >>106

    マジか じゃあ逆にヴァナディースハート内だとガンダムの戦闘能力は拮抗しそうだな いろんな戦いが見れそうで楽しみ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:10:49

    >>101

    かなり買い得!俺はユザールの武装に勇姿を見た!水星続編で煙を吹きながら抜刀して次のシーンでバラバラにされてるのを幻視するくらいには!

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:20:51

    多分普通の人は4より上げるとエリィのオトンみたいにあっち側行くんだろうな

    ビット兵装で差をつけるか消耗しない戦法を見つけるかで差別化できそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:29:24

    >>109

    ナディムたちはそもそもビット装備がお粗末だったしな…なんでダメージフィードバックがあるビットをミサイルにするんですか…

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:41:45

    ルブリス(無印)の方が型番古いからビームの小型化に難航したとかかね
    フィードバック(?)を解決しようとしてた無印がビットミサイルじゃないってことは実際問題視されてそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:10:38

    >>111

    ビーム技術の未発達は実際あるかも

    同時代の最新型のはずのベギルベウとかが実体剣メインだったりするしね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:20:01

    >>112

    とは言え水散布によるビームの減衰がある世界観だし特殊部隊なら実体剣で問題ないと思う

    次世代のグラスレー機もなんだかんだ実体の長物持ってるし

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:55:17

    >>113

    そういや水散布で思い出したけどフェルシーのトリモチランチャーってあったじゃん?あれって実弾使用には当たらないのかな 

    最終回の裏で違反切符切られてるフェルシー見るのはちょっと忍びないけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:19:25

    トリモチランチャーで違反切符はつれえ…そこらへんどうなったんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:23:58

    殺傷能力ないからなあ…
    ああいうものまで規制したらデブリ掃除もできない気がする

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:25:17

    >>114

    クワイエットゼロ阻止した後に「条約違反だ!」つって飛んでくるデミギャリソンは流石にみみっちすぎる

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:43:29

    >>117

    そこまで見てたなら助けに行ってやれよ……

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:51:15

    >>113

    水星はビームに無条件で無双させないところは好感が持てる

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:12:46

    >>119

    割とどの武器でも殴り合いできるようにはなってる感はある エアリアルが飛び抜けて強いだけで

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:43:02

    >>63

    ジネーテはフルスクラッチもされてたし需要ありそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:17:58

    >>113

    ハインドリーの電磁射出式のランスにはロマン感じる

  • 123125/03/01(土) 17:04:48

    ジークアクス視聴ついでにヴァナディースハート3巻買ってきた あれスコア3までの戦いだったのか……

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:07:41

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:17:13

    >>123

    あの後が読みたいが連載が…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:19:05

    スコア4の4は死の4…出したらパイロットがおしまいになって話が終わってしまうんだな

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:23:27

    各社広報用の色違い量産機ならあるけどこれは別に誰々専用とかではないな

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:38:36

    >>127

    全部砂漠仕様に見える…

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:59:56

    >>114

    機体が爆発しかけてたのが収まったし、恐らくあれは消火用装備だからセーフかと


    地上やフロント内なら放水や消火器みたいなので良いし、そういうのが使えない宇宙空間で消火活動するならってなるとあれが最適解

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:21:26

    >>127

    これ売り先の希望に従ってカラー変えますよ的な意味もあるんかな

    ソル君は地球でも宇宙でも黒だったけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:36:01

    >>119

    そもそもガンダム全体だとデスサイズぐらいしか

    水中でビームドパー出せる機体がいないという。

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:40:22

    >>129

    消火用斧とかいうモノタロウでも売っている

    枠である

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:46:45

    >>130

    一応デザイナーからは展示用としか話されてはいないが希望でカラー変えるのはグエルもやってることだしありそうではある

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:23:59

    デミギャリソンが何故シールドを装備していなかったのか気になる。警備用なら盾ぐらいあってといいと思うけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:13:46

    >>134

    分からない

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:16:37

    トレーナーは盾があるんだよね
    警備用だからそんなガチガチの戦闘想定してないんかな

    軍隊っていうより警察官的な感じ?

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:43:05

    デミトレが盾とかいろんな武装あるのは実習機だからで実戦用だとオーソドックスな装備に落ち着く感じかな?
    グラスレーなんかも決闘用と比べるとドミニコス隊に正式採用されてる機体はそんなトチ狂った印象がない
    ミカエリスももしかしたらもっと普通になってたかもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:47:09

    あー現実でいうところのMT教習車みたいな感じか
    とりあえずMSにはこれで慣れろ!って感じの

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:50:42

    >>133

    小説でこういうの出てたな

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:33:07

    >>133

    アンテナペンデとドミニコスペンデで色が違うからアンテナペンデは塗り替えてるか試作機カラーということに

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:35:48

    >>139

    せっかくだからカラバリ以外も見たいな

    ラウダ機と一般機で盾の形違うし多分映ってないだけでバックパックや肩のオプションいっぱいあるんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:12:14

    >>139

    そう言えばジェタークとの提携で技術提供して作ったラングランズ社ウィタリクスは見れば相当ディランザだけどそう見えないのは凄いと思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:41:22

    >>140

    この書き方だとドミニコスに卸してない一般ベギルペンデはまた別のカラーなのかねえ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:42:08

    >>143

    この見方は面白いな

    抜けてる型式番号もあるしグラスレー社は色々バリエーション出せそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:00:21

    CDK・CDPは完全に空白になってるよな
    ここ色々出せそう

    ハイングラ 型式番号:CCP-068
    ベギルベウ 型式番号:CEK-040
    べギルベウ・トルシュ(ケナンジ小隊所属機) 型式番号:CEK-043LBK
    べギルベウ・トルシュ(リドリック小隊所属機) 型式番号:CEK-043LBR
    ベギルペンデ 型式番号:CEK-077
    ミカエリス 型式番号:CFK-029
    ハインドリー 型式番号:CFP-010
    ハインドリー・シュトルム 型式番号:CFP-013

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:02:42

    完全妄想だけどベウやペンデの納入先が納入先なだけに大っぴらに言えないような任務に使われるから型番消してたりすんのかなと

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:18:23

    模倣対策とか色々やってそうだよなあ…

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:41:31

    ガンダムのデータ取ろうとしたら自己破壊してて〜が通るし各社そのあたりは対策していそうではある

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:45:02

    水星だと産業スパイ的なもの出て来なかったな

    >>147

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:12:15

    >>149

    やってることは実質それ、ってのはあったけどな

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:17:47

    ヴィムが暗殺やろうとしてるあたり産業スパイも捕まるくらいなら自害とかしてそうなんだ
    ペイルとか捕まったら怖そう

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:25:22

    >>151

    文の前半と後半繋がらなくね?

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:44:48

    ?繋がるだろ
    暗殺と人体実験やるような企業どっちもアカンだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:52:07

    >>151

    文章が……下手

    ヴィムが暗殺やろうとしてるあたりペイルとかも捕まったら怖そう

    産業スパイも捕まるくらいなら自害とかしてそう

    の方が伝わる

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:02:34

    ヴィムがデリングを総裁の座から引き摺り下ろすのに政治的な手段じゃなくて生命を害する手段を選んでいる
    こういう非合法な手段を用いる傾向があるのなら産業スパイに対する対応も逮捕とか法に則った措置ではなく秘密裏な処分や非合法な措置がされてそう
    そんな扱いになるくらいなら機密保持で自害を選ぶエージェントもいそうだと思った

    特にペイルなんかは強化人士の件もあり捕まった場合の処遇が怖い印象 

    と言いたかたった

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:06:48

    ペイルがどこから強化人士調達してたかは謎だったな
    案外捕まった産業スパイからなるルートもあるかもしれない

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:07:06

    軍も警察も機能してなさそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:20:11

    >>157

    機能はしてるんでない

    様が強化人士の件が表に出たらやばいと言ってたから少なくともアドステラでも法的にやばい(全て掌握してるなら表にでる事をやばいと捉える必要が無い)一般人の間でもよろしくない扱いされてるってことだ


    少なくともペイルはそういうふうに考えていて表にでないようにしてる他の企業もそれは一緒だと思うわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:04:16

    少なくともブロック分けは機能してるし行政機能がないと市民IDとかの話もできないやな

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:10:52

    そういや水星世界のMSって装甲の材質に細かい設定があるのか気になるんだよなあ
    U.C.だと超硬スチールやりチタンセラミック複合材やらやたら細かく設定されてたりするんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:54:13

    >>160

    ミカエリスのシールドコーティングがやたら硬いんだけど

    エスカッシャンをアンチドートで落としたりアンビカーみたいな裏から溶かすみたいな突破口ってあんのかねあれ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:59:20

    グラスレー・ディフェンス・システムズだし特殊装甲なんでしょうな(雰囲気語り)
    コーティングだから重くもならず機動力を確保できるという

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:25:33

    >>162

    プラモの箱の情報も少なめだから手掛かり少ないのよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:29:59

    ミカエリスってビーム弾いてたシーンあったっけ
    イーシュヴァラのサーベルをランスが弾いたのは覚えてるんだけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:32:08

    これ
    と9話でエアリアルの頭部バルカン受けても本体無傷だったり

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:44:26

    シールド薄いから本体も堅めにしてそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:09:35

    こんなシーンあったんだ気がつかんかった

    ビームを散らしてるから命中箇所のコーティングが蒸発してダメージ肩代わりしてるんじゃなくてビームを拡散させる技術っぽいな

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:18:20

    やっぱおもしれーわグラスレー機
    あの世界の最強部隊が使ってるだけある

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:49:49

    >>161

    ビームブレイサーに関してはクローの内側もコーティングされてるとかでなければ切り込めば一枚ずつ剥がせそうではある

    ジャベリンは…有線切るしか…

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:22:22

    >>101

    メカワはアス高の授業形態とかも載ってるし単純にメカ以外の二次でも入り用

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:37:50

    ジャベリンは溶断できる厚さでもないしな

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:46:13

    >>159

    機能してる上で袖の下や不正行為を働く隙があるという感じよな

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:49:19

    >>171

    これ下段左と右同じ機体なのかな


    右のペンデはシールドが一部褪色してるしコーティング剥げてるっぽい?

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:05:43

    退色つーかエフェクトの反射だな
    直前のシーンがこれだし

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:08:27

    水星のハロがMSの操縦とかサブパイロットやれるのか気になる。モビルクラフトに取り付けて使用できていたしやれるかな?

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:10:59

    >>171

    右下のベギルペンデがセクシーっていつも思う

    良い作画だよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:52:19

    装甲でいうと15話のハインドリー・シュトルムもかなり硬かったな
    装甲車からのミサイルではなくフィリップ機のプロドロスの誘爆によって墜ちた模様

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:59:10

    フェルシーディランザやデスルターも盾は耐えてジョイント部分からもぎとれてるんだよね 水星世界はビーム防御技術が発展してるのかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:31:38

    >>175

    ある程度の補助はできるだろうがパイロットとして機能させるとドローン戦争の二の舞だからと規制されそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:29:20

    >>177

    うーん物理的な爆発だと命と引き換えじゃないと墜とせないんだな

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:31:59

    >>175

    ハロなくてもガンダム以外のMSはAIで自立行動できるらしい

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:08:14

    >>181

    メカワに載ってる感じでしょうか?

    時間ある時に隅々まで見直してみます

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:11:33

    >>181

    流石に語弊がある

    一般的なMSの全てではないだろあの書き方

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:22:47

    世界観的にもあり得ないしな…

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:05:46

    パーメットの制御はAIなどを使用したコード伝達システム(ガンダム以外のMSは現在もこの方式を使用)

    MSの操作に際しては、AIによる自律運動に加えて、操縦者の意思・決定の伝達をパーメットを介して制御することができる
    らしい

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:14:23

    >>185

    つまりパイロットへのパーメット流入値が低いMSほどマニュアル操作ということでしょ

    全部AIですなんてのは無理だよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:16:23

    >>186

    2話cパートに出てくる無人のディランザはAIじゃないん?

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:20:46

    >>187

    あれはガンヴォルヴァの如くコックピットブロック置き換えてるとか運用試験用だからとかかなり条件つくと思うんだけど…

    実戦配備したら規制でしょ

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:45:01

    カラゴールのパイロットはガンドノード見ても狼狽えず対ドローン陣形に移行したしドローン戦争中はAIで動かせるよう特化したMSが活躍してたんかね

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:47:18

    水星のMSって宇宙世紀に出てくる教育型コンピュータの部分をAIに置き換えた感じなんじゃないかと妄想してる

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:48:58

    ただ立って歩くだけでも複雑なバランス制御とか必要だしそういうルーチンを担当してるのがAIかなと思う

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:50:47

    >>191

    本編で姿勢制御パターンに関する言及があるしある程度オートなんだと思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:57:07

    >>191

    実際、人型の奴を歩かせるだけでも身体のあちこちを動かさなければいけない訳で、AIか神経接続でもないとまともに戦えんだろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:59:04

    >>178

    守られてるとは思えないけど一応名目上は実弾禁止になってるから

    対ビーム兵器性能を高めるのは理にかなってる

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:40:47

    >>187

    怒らないで聞いてほしいんですけどもね

    各社のMSがAIで完全に自立駆動できるなら9話で地球寮を穴埋めに駆り出したミオリネがバカになるじゃないですか

    バカみたいじゃなくてバカ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:43:27

    グラスレー推しってこんなんばっか
    資料あたるのが好きなのは分かるが資料や知識ってのは人を罵倒していい棒じゃねえんだよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:49:15

    地球寮メカニック科・経営戦略科>MSに搭載されたAI

    このレベルでしかないのはそうだな

    地球寮でも操縦できる程度には補助してくれるけどそれ以上ではない

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:55:21

    例外的なものならなんでMSの操縦法の説明でレバー操作や意思伝達差し置いてAIの自律運動が来てるんだ?

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:56:13

    パーメットリンクした時点で完全マニュアルではないだろうしなあ
    というかパターンがないと武器持ち替えが面倒臭すぎる

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:57:37

    >>198

    パーメットの性質がそうだからじゃないの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています