FEの神成長と糞成長

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:02:32

    成長率によって能力が上がりやすかったり全然上がらなかったりするが確率は確率、プレイ毎に意外なキャラが強キャラになったりとんだ産廃キャラが誕生するのもFEの醍醐味
    自分は速さが一向に上がらなかった結果、一生追撃できないどころかホースメンに追撃されるゴードン君が爆誕した

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:24:33

    イラナイツレベルはまだしもこのランダム成長あると弱いと言われるけど俺のとこの〇〇は強かったんだけどなぁみたいな気持ちになりやすいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:26:37

    SFCのゴードンってやたらわこぶ引きやすかった記憶

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:31:57

    ハードだけどディミトリが巷で言われてる程強くならなかったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:34:09

    新紋章のルークとロディ自分は毎回ルークが頼りになってロディ今一って成長だったんだけど、世間では逆らしいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:34:37

    覚醒以降みたいに成長のアベレージが4ピンぐらいだと
    よっぽど外れを引かない限り弱くはならないよね

    GBAあたりのアベレージ3ピン時代ならヘタれるときは本当に酷い

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:39:50

    技と速さが伸び悩んだリリーナのこっちの攻撃が当たらなければ死ぬ感は結構好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:41:20

    この手のやつはバランス型だと強い成長引けたときはとことん暴れ散らかせる器用万能になり得るが場合によっては何も出来ないキャラに陥りがちで面白い

    一方でほぼ必ず魔力が上がるだとか守備が上がるとかで役割がはっきりしてるキャラは成長が悪かったとしてもそこさえ伸びれば最低限の仕事は果たせるから強いともいえる
    封印のリリーナとか最たる例

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:57:31

    紋章だとネタにされがちなwkb成長だけど実はカシムにとってはピンポイントに苦手分野を上げてくれる有能パターンだったりするんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:26:36

    紋章はランダム成長パターンが偏ってて初撃必殺で倒すとwkb引きやすくなって
    結果的に倒してレベル上がってるのにwkb引きまくって成長しょぼくなるのよね

    相手の攻撃回避してからの返し必殺で倒すパターンだと
    守備上がる成長パターン引きやすくなってカチカチになったりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:08:08

    エンゲージは基本ランダム成長でやってるけど、いつもセリーヌ様がローレンツくんもビックリするくらい幸運以外丸いステータスになってしまう
    チキに頼んでも力魔力20台で終わる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:25:26

    風花の黄でバル兄スカウトするとラファエルいらないみたいなの見たけど
    うちのバル兄は技がヘタれてクソ外しまくりだったので順当に育ったラファエルの方が活躍した

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:37:30

    >>11

    力はともかく魔力は25しかないからね

スレッドは2/26 12:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。