- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:02:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:19:22
今からやろう!
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:19:40
今って墨汁使わないんだっけか
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:46:42
硯と墨と筆でやり方を知ってつつがなく出来るように習熟する事に意味があるから小学校でやってるんだぞ
筆ペンでいいなら最初から筆ペン使わせる - 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:11:07
人の上に立つ人間になると大体筆でなんか書かされるし
会社によっては筆で抱負書かされるし
そうでなくとも熨斗やら芳名録やら割と使う場面来るしでな - 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:13:27
小学校は知ってて当たり前の常識を教えるための教育機関でもあるからな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:20:14
小学校で墨使うのがだるいのは分かる
机狭いし片付け大変だし
でも字が下手なりに丁寧に書こうって意識ができたからペンでも筆でもお習字はやっといてよかったよ
なのでやはりお習字は小学生のうちに経験しておくべきだと思う - 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:29:57
子供が汚さないようにお水で書ける便利な筆と紙が今はあるとかなんとか
- 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:24:58
六年生になるまでダムみたいなのついてる側の方使ってたら先生に怒られて意味わからなかった
- 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:28:20
- 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:28:11
書き順変でも読めればいいって人いるけど、書き順変で崩れたら読めないんだよな
正しい書き順習う習字は意外と大事 - 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:30:17
- 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:07:24
- 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:09:35
とめはねはらいで奇妙なところは突っ込まれるでしょうよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:10:22
- 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:14:37
あれ普段えんぴつやペンで書く時のクセが如実に現れるからねー…