- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:25:23
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:26:07
シャアを意識してる可能性
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:27:47
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:33:20
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:35:03
どっちかというとブラウンっぽくない?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:35:46
赤レンガみたいな色味だと思ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:36:58
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:37:05
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:37:50
金属光沢がつけば赤銅って感じに見えなくもないな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:38:53
フレーバーに茶系の塗装って書いてあるな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:39:24
プラモだとほぼ茶色だったな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:41:00
初めて見たのはPS2の最初期のゲームだったかな
マゼラトップ砲持ってたやつ - 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:45:10
シャアのことだから帰還した直後には「さすがだなガルマ、こうも安心して背中を預けられるのは君くらいのものだ」とかガルマに言って
そのあと1人になったら「やれやれ、前線でまで坊やのお守りとはな」とか悪態ついてそう - 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:48:04
「重力下ではMSも所詮は陸戦兵器」って言ってたりドップを使った作戦を持ってたり結構出撃してそうなガルマ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:48:06
立場的に味方の兵士に存在をアピールしたいけど目立った上で敵をしのげるほど技量はなくて……みたいな事情からひねり出した結果の地味なパーソナルカラーという感じが
- 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:49:22
- 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:50:21
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:51:22
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:51:54
フレーバーテキストに「この機体で指揮をとった」って書いてあるんだからそら乗った事はあるだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:52:57
>>4のフレーバーちゃんと読め
わざわざガルマようにカスタマイズまでされてるし意見を受けてバルカン増設までしてるじゃんか
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:56:28
ガルマが強くなくてもガルマが出撃すると兵の士気が跳ね上がるからガルマザクは有用だったんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:00:17
テキストだと第一次降下作戦で使ったになってるけどガルマの担当地域は第二次降下作戦だから???とはなる
- 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:01:19
開戦前に準備期間が数年あったからドズルやガルマにはあらかじめ用意した専用ザクがあるんですね
マクベにまで専用ザクが用意されてたのはちょっと意外だけどギャンでの動きを見るとまぁ理解はできる - 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:02:17
第一次降下作戦のHLV降下を宇宙で護衛するためにガルマは出撃してるぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:04:18
連邦愚連隊では連邦ジオン巻き込んだ大事件を起こした機体
- 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:21:34
坊ちゃん言われてる割にバキバキに前線出てるよな
ひょっとしてギレンより現場知ってんじゃね? - 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:25:28
親の七光りで出世したとは言われたくないそうだからね
それなりの働きはさせてもらうつもりだったらしいよ - 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:57:01
まあギレンの仕事は前線出ることじゃないからな
「そんな風に功を焦るのが坊やなんだよ」みたいな事を小説版シャアが言ってたしボンボンはボンボンでも後方でふんぞり返ってる奴みたいな意味合いで呼ばれてる訳じゃなさそう
- 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:05:16
一応FS型って言うザクの派生の一種なんだっけ