- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:52:13
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:54:31
全盛期の勢いはもう無理
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:54:36
カテゴリ間違ってない?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:55:28
単純に自分の好きな作品が終わったりピーク過ぎたりしたせいじゃないか?
上げる人以上に見にくる人が減ってる - 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:55:30
ジャンプ…?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:56:10
スレ主がジャンプ系の作品ばっか見てるせいじゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:04:15
r18作品は最初の設定でみないようにできるけどプレミアム会員にならないとミュートが1個しか使えないのがね…
めんどくさいとはいえマイナス検索があるけどキリないし… - 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:27:54
投稿系が廃れてまた個人サイトの時代になるのかね
個人的には歓迎だけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:29:26
pixivがってよりかはカテによると感じてたけどそうでもないのか?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:32:43
pixivってweb版とアプリ版で仕様違いすぎる
webだけ、アプリだけ使える機能がそれぞれあるの良くないと思うわ - 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:34:56
転載とかAI学習とか色々あって二次創作気軽に上げるハードルがってのはありそう
移住先プラットフォームで人気なのどこなんだろ - 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:37:34
ミュート5000000000件にしろ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:08:47
AI学習の温床になったのキツいよね
名義変えて二次絵描いてるプロとかが学習されて
自分の絵柄で他人の版権のエロ絵量産でもされたらマジで生活終わる人が出る - 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:10:01
エロしか見てない俺にとっては斜陽って言われてもなんのことやらって感じだけど
斜陽なの? - 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:13:07
描いてもpixivにあげなくなった絵師はめちゃくちゃいるよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:14:39
- 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:17:49
まあわかるよ
二次創作だから仕方ないけどXだとキャラ名はともかくCP名も載せないパターンすら結構あるからフォローしてるか回ってくるかしないと出会えないこともままあるし - 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:20:49
その辺に詳しくないけどとりあえずカテ違くね?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:21:18
時代とともに個人サイトからpixivへの変遷があったようにpixivもそろそろ別のもんに置き換わるのかもしれない
20年くらい栄華極めてた?
個人サイトが今も残ってるように完全に廃れることはなさそうでもあるけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:13:49
カテチ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:01:05
何故このカテゴリで?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:04:16
カテチなのではなくジャンプ以外のpixiv二次創作に話を広げるのがスレチなのでは?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:05:07
ジャンプ系の二次エロが見たい人なのかもしれないじゃん
- 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:06:26
支部でメインに見てるの二次小説だなぁ
絵はXメイン、支部にまとめられてるのを見るぐらい - 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:07:44
そう言えば支部見なくなったな
だいたいの絵は支部に上げられる前にXに上がってるし - 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:11:31
2次創作ではないんだけど
数年前からpixivに上げるより自分のサイトのほうが人来るようにはなってる
boothあるから使い続けるけど - 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:27:58
落書き程度ならxにだけ投稿してピクシブに上げなくなったから確かにあるかもしれんな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:30:07
個人サイトの時代に戻る事はもうないと思うけどなあ
アレ作ってる方からしたら楽しかったみたいだけど見る方からしたら「せっかくバナーから訪問したのにもうサイト閉じてた」とか多過ぎて手間かかり過ぎだし
個人サイト→pixiv→Twitterとどんどん見る手間かからない方向に行ってたのに今更個人サイト時代には戻らないでしょ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:32:44
シンプルにpixivに載せるの面倒くさいんよな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:33:48
>Xで二次創作上げる→溜まってきたらpixivにまとめて上げる
正直これが主流になってきた時点でpixiv下火になる兆候見えてたよなって
皆どんどんまとめるペースが遅くなって酷い場合は半年や一年に一回しかまとめなくなってきたし
本当に初期の「1枚描いたらUpする」ってやってた頃の方がすぐに絵が見れて良かったな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:34:23
複数人の作品が一か所にまとまっててくれると見る側は楽
でもAIだらけだから回避するのめんどくせえ - 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:42:27
イラストはpixivを忌避する気持ちもわかるからしゃーない
頑張ってXでパブサして見つけていけ
小説に関してはpixiv統一していただけると助かります本当に…… - 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:45:03
このカテっぽい話をするとスラダンは映画で二次がめちゃくちゃ盛り上がったのにpixivだとマジで無風だった
- 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:45:52
女性向け二次小説サイトとしては支部一択なんだけどな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:28:54
ジャンプ系の二次創作Xで色々描いてたけどpixivにまとめたのは全体の1割いくか行かないかくらいだったな
正直不祥事やらAIやらは気にしてないんだけど、シンプルに面倒くさくて…
pixiv投稿したやつは数年前のやつでもブクマ来るから需要あるのは分かってるんだけどね
相互とかにはpixiv投稿してって懇願してるけど - 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:30:57
BLとかは検索よけでワード無し無言投稿とかザラにあるから本当に辛い
- 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:20:20
Xで趣味が合う人のいいね欄覗いてFA発掘が出来なくなったのも地味にキツい
ワード入ってるポストなのに検索に入ってこないなんてこともあるから… - 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:20:06
支部でいいね押したイラストが4~5年前はザラ……
- 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:29:56
- 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:33:58
たまにしか覗かなくなったけどまだ絵より小説のが盛り上がってる感あるなpixiv
絵はXとかインスタとかあるしpixivは最早倉庫としての扱いな感じ - 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:40:14
キャラ名表記してあるイラストでも一般名詞だったり他の作品のキャラと名前が被ってたりすると死ぬ程見つけるの大変(3敗)なので支部のタグ機能がありがたいこともある
- 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:42:10
ジャンプ系に限った話でもないけど少なくなったのは感じる
アオハコとかひまてんとか昔ならもっとファンアートもSSも投下されたはず - 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:49:43
- 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:31:11
pixivが廃れるのは残当やけど、今のXくんがその代わりになる事もまた無い
- 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:46:40
エロ絵じゃないならニコニコ静画
- 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:52:55
pixivは不祥事やセクハラが胸糞でな...
あれでかなりの絵師がpixiv上げるのやめるって宣言してた - 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:56:52
pixivは嫌だけどXが良いわけではないみたいな
AI学習の問題も重なってコレといった移住先って無いよな - 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:01:45
趣味でやるならディスコやらブルスカみたいな過疎地で良いってのはあると思う
- 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:02:11
- 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:03:15
Xで小説を読むのは画像系でも別リンク系でもちょっとやりづらい
二次の小説ならまだpixivかな - 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:04:21
- 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:04:35
中高生はXほとんどやってないらしいけどどこで絵を見つけてるんだろう
- 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:09:59
pixiv通り越して非公式アンソロジーとかも出てたかもしれない
- 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:32:15
個人サイト行ってみたら作品数めちゃくちゃあった時とか大興奮だったもんなぁ
- 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:07:43
同人誌のサンプル置き場としてならまだ有用じゃない?
- 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:15:45
絵だけじゃなくて小説も学習されてるっぽいし
字の方がAI判定難しいらしいね - 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:15:59
- 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:18:28
男向けでXfolioとかポイピク使ってるの見た事ない
- 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:32:08
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:55:52
とりあえず今はpixvに上げてくれてる人が辞めないように見かけた作品は全部ブクマ押すようにしてる
コメントは打てないチキンでごめんな…… - 61二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:01:28
そもそも今は二次創作の覇権みたいなジャンルが数年間空白だから、pixivの勢い落ちても普通なんだよな
ソシャゲもパッとしない、漫画も目ぼしいのは完結、オリアニや映画は一過性だしで - 62二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:01:32
- 63二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:04:40
- 64二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:06:25
- 65二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:06:52
- 66二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:08:51
- 67二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:14:02
文字の方少ししてるけど数千字の作品ばっかだから基本xに画像で上げてる
万超えたらpixivかプライベッター - 68二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:16:49
AIイラストは他のとこでも見れるしわざわざpixivで見たくない
- 69二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:25:40
AIフィルターかけてないけど9:1の1が手書きってくらいの割合でもう
- 70二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:30:04
これマジ?と思ったけど自分もあんま支部にこまめにまとめたりしてないや・・・
自分が見返す用にサイトやmin.tの方にまとめたりはしてるけど - 71二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:47:30
AIからクリエイターを守る事もできただろうに
カオスラウンジから学んでなかったか - 72二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:51:30
- 73二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:01:00
申し訳ないんだけどxだと自我呟く人もたくさんいるからpixivにあげてほしいんだけどなぁ
人間的に好きな方と作品が好きな方は別だし
まあ時代の流れだしどうしようもないけれど - 74二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:06:04
自分が絵を上げることがちょっとでも運営の利益になるとって思うと嫌でな
UI変わってから運営の体質も変わった - 75二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:09:03
完全に見る専の供給受ける側でしかないからどうにか今投稿してくれてる人の利になるように定期的にusersタグ付けてるよ・・・
今usersタグ検索してるのがどのくらいいるのか知らんけど - 76二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:21:15
助かってるぜ ありがとう
- 77二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:21:56
AI関係なく単純にFANBOXとかにリソースを割く絵師が増えてpixivで全体公開する絵師が減っただけじゃないん?
- 78二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:22:30
グフフ…うっかり違反して凍結されていたの…
- 79二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:35:35
- 80二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:43:41
- 81二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:44:02
個人的にイラストや漫画はぽいぴくが程々に検索性もあって投稿も楽で反応とかもポチポチ来て楽しいからポイピクを推したい
- 82二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:49:12
今ジャンプで二次創作アツイ作品がないだけでは
ヒロアカ鬼滅呪術終わったから特にそう感じるんだろ
サカモトカグラとかも普通に人気だけどあるけど腐人気は???だし - 83二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:05:27
支部はいま夢作品が多いイメージだなあ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:47:32
- 85二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:21:55
20年くらい前はハガレンとかガンダムSEEDとかで
作品別の検索エンジンがあって、そこで自分の好きなキャラとかCPを絞って個人サイト見つけてたな。
好みの絵柄で二次創作漫画をいっぱい載せてるサイト見つけてはテンション上がりまくってたいい思い出。 - 86二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:42:43
生成AIに関してはスタッフも無断学習した絵描きのデータ使って遊んでたし
創作者にそっぽ向かれるのもしょうがないかとも思ったけど - 87二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:06:57
これとか。他にも社長がセクハラで訴えられてたり社員がXで暴れてたり
「pixiv」を運営するピクシブに勤めるトランスジェンダーの社員が、男性上司からセクハラを受けたとして、男性上司及び同社に対して、慰謝料約555万円を求め、提訴することを明らかにしました。原告側は、性的指向・性自認に対するハラスメント「SOGIハラ」だとしています。
<a href="https://www.bengo4.com/c_18/n_14525/" target="_blank">bengo4.com/c_18/n_14525/</a> — 弁護士ドットコムニュース (bengo4topics) 2022年05月27日 - 88二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:11:36
層が違うしその問題で減ったとは思えんが
どっちかと言うと今まで無料で上げてたぶんをFANBOXやFantiaにあげる人が増えたからだと思うぞ
Xでお試しページ上げてFANBOXに誘導ってよく見るだろ。pixivにお試しページ上げる人もまだかなりいるけどね - 89二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:51:14
女性向け
→オリジナルならともかく二次創作で続きはファンボ形式に移行した人はあんま見ないわ
pixivに絵あげる人どんどん減ってる
男性向け
→じゃあ女キャラの二次創作エロ絵でも見るかと思ったらAIばっか
足は遠のく - 90二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:14:28
- 91二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:20:04
pixivの女性向けはAIよりも無断転載や海賊版グッズに無断使用されるのに嫌気がさした人も多いと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:22:59
AIはタグ付けして棲み分けしてくれるマトモなAIユーザーだけならいいんだけど、そうでないゴミクソが少なくない数いるのが本気で腹立つ
- 93二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:23:42
サカモトはアニメで大当たりすれば跳ねたのかね
カグラはそこそこ流行りそうだけどイチは女性向けだとどうかな?主人公とカプれるハイスペイケメン登場すればワンチャンあるか - 94二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:02:19
サカモトはアニメ化前から海外の方がFA盛り上がってるイメージあるから描いたとしても掲載媒体がpixivではないんだと思う
韓国が今何に載せてるのかとか知らんけど - 95二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:25:47
X離れも何回か話題になってるけど結局ここっていう移住先は生まれずユーザーが分散してるだけの現状だし
Xのように気軽に絵でもコメでも垂れ流せるかつpixiv並みに検索やタグが機能しているオタ向けサービスでも生まれない限り劇的に変わるとかどこかが一強になることは起きなそう - 96二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:35:36
このスレ見た感じ最近の作品の投稿数も多い方ではあるけどね
歴代ジャンプ作品のpixiv投稿数ランキング調べてみた|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 97二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:55:48
女性向けは知らんが、男性向けの成人向け二次はAIが来る前から元々コイカツだのファンボ誘導だのでグチャグチャだったような
あとAI使わなくても一部のヤバいのがヤバいのを連投しまくってるケースもあるんで、元々渋単体で作品を漁ってる人間は少ない気がする(これ以上知りたい人は渋内で「ブルーアーカイブ 恐竜」で検索してみてくれ) - 98二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:30:24
ブルアカサウルスは退場!
あいつBANされたのに復活したんだよ
酷くない? - 99二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:35:06
渋が斜陽したところで個人サイトには回帰しないだろうし、かといって今から新しいイラスト投稿サイトを作るなんて維持コスト考えると利益が出ないだろうしなぁ…
それこそ運営が投稿イラストをAI学習に利用するでもして利益度外視で運営しない限り - 100二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:02:56
自分もそうだけど未だにpixivすごい使ってるユーザーはCP絵とか細かいソート含んでるものが好きな人たちなんだよね
ここら辺は比較的AI汚染少ないからあんまりデメリットを被ってないというかヤバいものを見ていないというか - 101二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:47:43
AIイラストの良し悪しは置いておいて
AIイラストがここまで増えたのはpixivが初動でAIイラストを認めたことがかなりの割合影響してそう - 102二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:42:16
消す前提で上げる→消す前提なら最初からネットに上げないみたいな事が見えないところですでに起こってそう
- 103二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:59:22
上で上がってる他サイト見てみたけどやっぱり母数となる二次創作の数が少ないという印象
ただ、これは検索に使ったワードが旬のものではないということと無関係とは言い切れない - 104二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:14:03
AIはフィルタで除外できること知らない人多すぎない?
設定項目見なよ - 105二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:30:05
- 106二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:43:23
- 107二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:47:01
- 108二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:50:20
規約違反なんだから通報でもすれば?
- 109二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:40:42
支部にかわるサイトが今後出るかなあ??
- 110二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:26:44
二次創作を読むために支部以外のどのサイト使ってる?
- 111二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:44:10
フィルタ機能で件数10000以上かつフリーにしとけば済んでるだろうなってトラブルが多すぎる
- 112二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:47:35
なんだかんだアナログの本で出すのが一番いいになったな
- 113二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:53:26
運営が違うからしょうがないんだがファンボとファンティア両方に上げて欲しいんだよな
片方で使える決済手段が片方で使えなかったりするし絵師はそりゃ有料にしたいんだろうけど支援したくても支払いが一本化できないの普通にめんどい
- 114二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:27:58
かなり昔からぽとんどフォロー新着だけ見てるから快適、フォロイーのブックマークを漁れば似た方向性の人を発掘できるし用には足る
- 115二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:31:39
おいおい、pixivの斜陽が止められないって言うけどさ、そんなのただの思い込みじゃないのか、確かに昔はキャラ名やCP名で検索すればほとんどの作品が見つかったけど、時代は変わるもんだし、新しいプラットフォームやSNSが出てきたら、そっちに流れるのは自然なことだろう、昔の栄光にしがみついても仕方ないし、むしろ新しい場所で新しい作品が生まれるのを楽しむべきじゃないのか
それに、作品が減っているって言うけど、実際には他の場所で活動しているクリエイターも多いし、pixivだけが全てじゃないんだよ、確かにあの頃の雰囲気は懐かしいけど、今の時代に合った楽しみ方を見つけるのも大事だと思う、昔の作品を振り返るのもいいけど、未来に目を向けて新しい作品を探す方がワクワクするだろう
だから、pixivが斜陽だって嘆くのは簡単だけど、実際には新しい可能性が広がっているんだから、もっと柔軟に考えて楽しんでいこうよ、ヘンリー・フォードが言ったように「失敗は単なる機会の一部である」ってことを忘れずに、新しい挑戦を楽しむ姿勢を持とうぜ - 116二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:55:59
ジャンプの超人気作品が立て続けに終わったからあの二作分の二次創作は当然下火になる
その二作のCPをメインに摂取していた人だとしたら斜陽のように感じるのも無理はない
他社とか他作品とかのタグは全然いまも盛り上がってるように思 - 117二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:09:37
今も使ってるけど流行り廃りが変わっただけで全体としては特に変わってない気がする
というかXにしろpixivにしろ海外ユーザーが増えて、それまでのローカルルールが通用しなくなったから
従来通りの使い方してたら見つけられるもんも見つけられんってだけ
しかも結局はpixivがどうとかじゃなくてAI叩きしたいだけかよ - 118二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:25:04
あと2年で創業20年になるPixivが持っている先行者利益は膨大なものとはいえ、「いまさら他所に移るの面倒だな〜」という感情にあぐらかいてるといずれ本当に凋落する
そう考えるとFANBOXやBOOTHで手数料もらうスタイルは手堅くていいと思う、いい創作に正当な対価を払える環境はありがたい - 119二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:46:24
>>1の界隈がどこかは知らんが、創作のジャンルは興っては静まり興っては静まりを繰り返すのが世の常なので落ち着くターンが来ただけのことと思う、これ本当にどのジャンルでもそうだから
- 120二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:11:48
- 121二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:37:47
- 122二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:41:19
基本無料で載せ放題読み放題なのは○、タグのおかげで検索性が高いのも○、無料ユーザーは人気順が使えないのは△、usersタグである程度人気順にできるのは○、自己申告さえされていればAIを見ずに済むのも○、媒体として歴史が長いだけにいい作品といい創作者が貯まってるのは◎、たまにするUI改変が軒並みクソなのはゲボ
- 123二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:25:39
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:21:48
- 125二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:54:20
AI使った荒らし最近かなり見るようになったな
- 126二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:53:09
個人的にピクシブに求めてるのは創作者への還元と作品へのアクセスしやすさの二点だけ、だからファンボとかの作者にほぼ直で金を投げられるシステムは大いに結構
生成AIユーザーについてはそもそもAI表示するように設定してないので違反者以外は視界に入らないからどうでもいいしクラスタの外なんかほぼ見ない