マネモブ「猿先生呼びは失礼」←えっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:11:33

    いきなりマナー講師が現れてビビったのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:12:09

    猿渡哲也先生

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:12:20

    サルワターリ先生だろうがえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:12:32

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:12:51

    えっ猿先生呼びってシグルイの若先生のもじりだから公式名称じゃないですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:12:53

    わかりました
    渡哲也先生って呼びます

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:13:00

    猿先生と渡先生の2人で担当してるから別に失礼じゃないと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:13:12

    もう2度とまともに語れないスレ画としてマネモブからお墨付きを頂いている

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:13:17

    ❌猿展開
    ⭕️猿渡哲也展開

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:13:40

    そもそも猿先生は愛称だし本人のアイコンは昔描いた猿にしてるし一々反応しすぎなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:14:08

    Twitterに猿先生が現れたということはそれっぽいところではフルネームで言わなければならないということヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:14:08

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:14:40

    そもそも誰が言い始めたのん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:10

    失礼とは思わないけどそれはそれとして例えばサイン会とかで直接お会いする機会があったら多分猿渡先生か猿渡哲也先生呼びすると思うのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:21
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:35

    猫先生とかワニ先生とかと同じ類ですよね
    別に失礼でもないと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:16:11

    知り合いじゃないなら直接話する時ちゃんとした名前で呼ぶのは普通じゃないスか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:16:20

    >>16

    っていうかその呼び方してるのマネモブだけじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:17:09

    本人に話しかけたりリプライする機会があれば猿渡先生と呼ぶくらいの配慮なんだよね
    御本人が猿先生呼びを嫌がったってわけでもないから強制するもんじゃないと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:17:22

    >>16

    お言葉ですがその呼び方初めて聞きましたよ

    マジで誰って思ったね

    100...?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:17:42

    >>17

    直接話すことなんてないやん…

    まさかリアルイベントとかで猿先生呼ばわりするってわけじゃないでしょ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:17:49

    直接リプする場合は猿渡先生で別の場所なら猿先生でいいやん…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:18:30

    猿先生本人が「失礼でしょうっ」するならわかるんだよね
    とにかく当事者でもないのに勝手にルール作りしようとするのはやめたほうが良いぞ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:18:49

    >>16

    失礼かどうか決めるのは本人だと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:19:12

    本人に語録使うなって話からすり替えるのずるいよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:19:28

    自画像の動物+先生呼びはまあ普通だよねパパ
    まさか本人にリプするわけじゃないでしょ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:20:02

    本人にリプで猿先生呼びは失礼って話じゃないんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:21:08

    マナー云々を勝手に作るなと思う反面…ネットの通称を自分たちにとっては愛称だから問題ないって決めつけるのも危ういという衝動に駆られるッ
    少なくとも本人が何も言わない限り見える場所で使わないほうがいいんじゃねえかなと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:21:31

    藤子先生をF先生呼びするようなもので別に問題ないと思われるが…
    「猿展開」は絶対通すな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:22:25

    >>24

    うむ...なんでアシガ見ぬフリするのかよくわからないよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:23:03

    ニックネームで通るから大丈夫だと思う反面、作者さんにそもそもニックネームで話しかけるのはやばいという思いに駆られる
    チラ裏でいう分にはいいんじゃないすかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:23:14

    ご本人が見るかもしれない空間でおおっぴらに語録は使うなよ
    ネットスラングで会話する淫ゆめキッズと同じことしてるんだからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:23:21

    >>25

    えっ今そんな話してましたか

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:24:05

    >>32

    怒らないでくださいね

    ここでやる分にもニコニコに生息するあいつらと同じですよ🍞

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:24:31

    そんなマナー初めて聞いたんスけど
    たった一日でなんか色々進みすぎじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:25:08

    けどワシ怖いんだよね
    雑に立てたスレにマジレスしてるマネモブがいて
    そんなマナー講師いないのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:25:14

    でもね俺 ムフッみんな猿先生呼びしてくれるから猿アイコンにしようねっておちゃめ発動したのに全然猿先生って呼ばれなくてしょんぼりしてる姿は見たいんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:25:55

    >>35

    Xで突っ込む馬鹿に対するお気持ちを持ってきてるんだからはなから話が噛み合ってないんだよね 棲み分けしろ…鬼龍のように

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:25:59

    えっ
    タフカテでウダウダ話してる時の呼び方じゃなくて本人にリプするうえでの呼び方の話なんですか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:26:44

    >>39

    何の話だと思ってたんだよえーっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:26:49

    >>37

    本人にそういう意図があるって聞いたのん?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:29:13

    猿先生呼びだと残された渡哲也がかわいそうなのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:29:17

    論点のすり替えや

    猿渡先生ェのリプ欄でタフ語録を使うのは失礼か失礼かじゃないかが問題なのに
    猿先生か渡哲也先生か問題にすり替えとる

    そしてマネモブ崩壊が始まる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:30:45

    実際語録でリプ飛ばすのは失礼なんだからリプでは猿先生なんて呼ばない方がいいと思われるが...

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:30:58

    >>43

    猿先生呼びはタフ語録使うのと変わらないと思うんスけど…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:31:06

    最初の頃は棚渡哲也名義だったし猿って呼ばれるのが嫌だった感じはするんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:31:17

    >>41

    あの…そうだったらかわいいよねって妄想のレスであって

    本人にそういう意図があるとは書いてないんすけど…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:31:22

    礼儀とか距離感がわかっていない人間がこれだけ多いことに戸惑っているのが俺なんだよね
    おそらく学校でも会社でも浮きまくってて人間関係に支障をきたしていると思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:32:57

    タフカテでスレが立ってるからタフカテ内で意味不明なマナーを押し付ける自治厨が現れたのかと思ったのは俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:33:35

    別に失礼とは言わないけどね
    勝手に呼んでるあだ名みたいなものだから使い所は気をつけなきゃいけないの
    しかも意外と始まりは愚弄からきてる……

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:37:21

    猿先生に迷惑かけるやつが1日で出て来たことに一番戸惑っているのは俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:38:16

    >>49

    自治厨とはだいぶ違うけどどっかのスレで「Twitterで猿先生呼びしてた奴らが焦っててクソワロタ」的なこと言ってた少なくとも猿先生を蔑称だと認識してそうな勢力はそこそこ見受けられたのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:42:35

    本人が「はい!いいですよニコニコ」って認めてくれたわけでもないあだ名で本人にコミュニケーション取ろうとするのはやっぱり失礼だと思うのが……俺なんだ!

    いや 失礼かどうかを決めるのは本人と言われてもね……万が一にも失礼にならないように配慮するのが重要でね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:43:49

    >>49

    俺と同じ勘違いだな…

    >>16みたいなこと言っちゃったけどたとえ悪意のない愛称だとしても本人に向かって言うならそれなりに親しい関係を持っている必要はあると思ってんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:44:28

    めんどくさいからもう誰か猿先生と近しい仲のマネモブが先生に直接聞いてきてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:44:46

    あだ名なのはわかるけど
    展開が酷い時に「猿先生と原作担当の渡哲也先生は別人」みたいな愚弄をするマネモブがちょいちょい居たからなんかネガティブな意味かと身構えてしまうんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:46:10

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:47:09

    ネットで例のアレの次に流行ってる語録になっちゃってる現状を知らないわけないし
    先生本人にはこれ以上ないくらい気を使うべきなんだ、タフカテ延命に尽力するんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:49:29

    >>51

    むしろネット上のタフコミュニティの民度的に

    意図的に猿先生に嫌がらせする奴出てくるんじゃないスか?

    猿先生の息子の事を揶揄したりとかマナブコラみたいなのを送り付けたりとか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:50:43

    愚弄目的じゃなくても愚弄掲示板のあだ名を本人に使うのは問題だと思われるが…
    しかも意外と猿展開猿空間と愚弄用途の猿使いもある

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:51:02

    >>59

    来年にはタフカテなくなってる気がするのが俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:51:06

    >>54

    ウム…ネット掲示板にレスする時と本人にリプする時TPOを守った書き込みをするのは当たり前の事なんだなァ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:51:17

    >>59

    後者も大概だけど前者は本気で法的措置取られても文句言えないから絶対にやるなよ

    フリじゃないからマジでやるなよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:52:11

    えっ 猿先生だと三文字でトレンド入らないよねって話じゃないんですか

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:54:09

    TPOと配慮も大事だけど



    も大概面倒なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:56:16

    >>61

    元々あにまんでどこもかしこも語録使う半ば荒らしの隔離カテだから

    正直無くなっても文句は言えないと思うんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:56:49

    sir.monkeyって書くと強そうなのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:00:24

    >>65

    ウム...元々の性質が性質だからあんまり具体的に憂いでると目立てれば何でもいいタイプの奴が杞憂をフリだと思って「じゃあ俺がそれをやってやるよ」とばかりに出てきて本当にやるからこれはこれで啓蒙ばかりではないんだなァ...

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:01:11

    >>66

    しかし…元居たあの掲示板より民度がよくて居心地がいいのです…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:02:59

    ファクトリー出身者が先生に失礼なマネするな!って言ってる裏で
    猿先生!猿先生!ヒャハハハ鬼龍も漫画に出したれ!なにっしゃあっしゃあっってやってる出身者がいるのおもしれーよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:06:47

    距離感や元々の関係すら考慮できない人生の悲哀を感じますね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:10:55

    発端のツイートは真面目な注意喚起に語録使って引用してるから"やらかす側"と判断してキツめに注意してるのもあると思うんだよね
    しかも失礼全般の話なのに愛称滑りしてるから愛称=駄目みたいな広がり方をしてる…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:13:07

    YJのパーティとかで会ってる迫先生が猿先生呼びしたり語録遊びしてる以上そこまで気にするもんでもないんじゃないんスかね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:13:08

    >>70

    ボ   ボ

      ボ 

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:35:50

    待てよガンダムシードデスティニー=種死みたいなもんなんだぜ
    定着した愛称だし笑って流されると思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:38:20

    >>70

    どうして直接話が出来る弟子と俺達マネモブが猿先生に同じ距離感でいいと思うんだ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:40:41

    >>76

    スタンスの違いの話で誰もお前の話はしてないと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:44:42

    >>77

    じゃあ最初から誤解を招くような言い方するなって思ったね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:49:58

    >>78

    横からですが>>70の上段下段のどっちもモンファク出身者について話してるのは明白ですよ

    自分の読解力欠如が原因で勝手に勘違いした挙句に諭されてなお人のせいにしようとする姿は醜い!

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:50:02

    >>78

    書かれてもいないこと勝手に読み取っておいて誤解を招くような言い方するなって流石に責任転嫁がすぎないっスかね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:51:09

    >>70

    とうとう偽鬼龍に黒T着せたんだよね 凄くない?

    まっ オチはアカネには珍しい人情ものっぽい感じだったからバランスは取れてるんだけどね

スレッドは2/26 11:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。