郷土料理教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:13:08

    これは栃木のやつ。しもつかれって言うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:14:20

    吐瀉物みたいな料理だね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:16

    アル中カラカラが似たような三角コーナーの中身を作ってたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:22

    ほい 鶏ちゃん
    最近郷土料理だと知ってびっくりしたよ…あまりにも昔から食べてきたもんだから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:40

    >>4

    うんまぁそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:15:59

    >>2

    まじでそんな味らしいのが困る

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:16:59

    そばめし………?と思ったがあれはB級グルメとかか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:19:13

    会津のこづゆ
    具沢山でいい出汁が効いておいしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:21:13

    しもつかれの検索候補にゲロがあるのひどい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:23:27

    ゆうて酒粕と白味噌も…まぁそもそもゲロの味知ってないと風評被害も糞も抱かないんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:25:00

    酒粕がね…
    今も給食に出てるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:27:05

    県民もあんま食べたことない奈良の飛鳥鍋

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:27:32

    >>4

    滋賀?高島の方で食べた記憶がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:28:01

    >>13

    岐阜です…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:28:10

    茨城と群馬の一部でもしもつかれ食べられてたりする
    わりと嫌いじゃないが自分では作らない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:32:36

    >>14

    調べたら滋賀のやつ鳥のくせにとんちゃんだった!

    味噌味で甘辛かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:34:33
  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:35:40

    >>6

    それはエアプ評だわ

    酒粕多めに使ってるのと鮭を頭ごと煮てるので、味としてはそこら辺が濃く出る

    酒粕いいの使ってるかどうかで善し悪しが決まる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:40:02

    これね…冬に温かいのを食べると煮干しの出汁が染み込んだ豆腐と万葉が体にしみわたってマジで美味いんですよ…

    まんばのけんちゃん 香川県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp
  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:32:16

    新潟の郷土料理きりざい
    納豆に刻んだ野沢菜の漬物と、大根人参を塩もみして絞ったものを混ぜたやつ
    県内でも地域によって多少違いはあるが野沢菜だけでも入れてみて欲しいシャキシャキした食感が加わるのがすごく美味しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:39:06
  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:41:44

    給食でしもつかれが出るとクラスのほとんど全員が一口も食わずに残してたんだよね
    やめときゃいいのにクラスのいじめられっ子が全部食っててそれをネタにイジメられてたよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:43:17

    大根菜のよごし

    ざっくりいうと菜っ葉の味噌炒め

    家ごとに味が違うがうちでは米味噌多めでやや味が濃く水っ気が強め


    よごし/ごま味噌和え 富山県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp
  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:44:19

    >>22

    しもつかれが出るとやたらと食べる奴と残す奴に分かれるよね

    俺は嫌いじゃないけどあの独特な風味は子供じゃそりゃ苦手な人も多いよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:52:26

    しもつかれはね…仕方ない…入ってる物が子供受けしない材料だし俺も子供の頃は苦手だったし
    今も食べられるようになったけどめちゃくちゃ好きというわけでもない

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:55:02

    鯛飯(鯛釜飯)愛媛県
    地域ではスーパーの総菜売り場などで広く出回ってる定番メニューだぜ
    逆に飲食店で食べようとすると、鯛飯て看板出してる店は中々少ないので、ちょっと厄介だぜ
    道の駅湯ノ浦を大いにお勧めするぜ
    釜飯タイプの鯛飯はもちろん、刺身を乗せた丼タイプの飯も海峡めしの名で出してるぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:55:43

    郷土料理っていうには無理があるかもしれんが黒はんぺんが好き
    特におでんに入っているやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:01:44

    宮崎県の郷土料理冷や汁
    焼き魚の身をほぐして味噌と混ぜたのを炙ってそれを出汁で溶き冷やしておく
    それをご飯の上に薄切りのきゅうりとか崩した豆腐乗せた奴にかけて食べる料理
    夏の日だったり寝起きだったりとにかく食欲があまり湧かない時に食べると滅茶苦茶美味い

スレッドは2/26 13:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。