いつかPSは素で10万超えるのかね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:18:59

    今の値段見るとちょいと怖くなってくる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:20:53

    それでも割安ではあるんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:30:08

    東欧と中東の戦争が終わればガクッと安くなるかもしれんし……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:35:12

    次のPS6が600ドルだとしてそこまでは10万未満で出そう 
    さらに次のPS7になるとレート次第では10万超えるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:36:34

    >>3

    それがどうにかなっても円安やインフレもあるからね

    まあインフレに関してはこっちの給料も上がってくれれば良いだけなんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:38:09

    言うて5の初動考えたらそこまでいかないだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:45:06

    5の初動て状況が特殊すぎて参考にならんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:49:48

    グラフィックの進化を頭打ちにすればコストは下げられると思う
    正直8Kだの120FPSとか見分けつかないしもういいだろって感じ
    まあ業界的には進化させないと新商品出せないから無理にでも進化させるんだらうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:51:20

    買えない価格で出すくらいなら採算合わないから新機種は出ませんでもおかしくない気はするぞ
    もしくは後で廉価版出しますよアピールのためにいきなりPS7Pro出すか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:56:47

    5の初動って世界規模の半導体不足で各分野で奪い合いしてたから数が出せなかっただけで値段で売れないって事実は実は存在してない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:03:21

    値段で売れないなんてことはない!キラーソフトがあれば選択肢ないんだから売れる!とか言ってるのは今も年にゲーム何本もやるおじさんだけ
    大半の社会人はかつてのようにたくさんゲームやる時間はないし
    周辺機器考えると親が子供に買い与えるにはもう大分厳しい価格になっている

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:05:35

    たくさんゲームやる時間はないけど買いたいって積みゲー勢はそれなりにいるから売れはすると思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:07:50

    ハード1つで年に何本もやるお客が一番大事だからそこの需要に応えられるのを出すのが最重要だろう
    初動から価格が厳しいって言うのならその後の購入数も削るだろうしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:08:17

    ハッキリとした進化を感じられるなら599ドルまでは普通に売れると思う
    699ドルはまあちょっとわからん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:13:43

    >>11

    親が子に買い与えるには厳しい価格ってのは間違いなくそう

    でもそういうおじさんだけが買って

    ファミリー層に愛された3DSシリーズを超えられるなら(※現時点でほぼ横並び)

    数あるゲーム機のひとつとしては上々もいいところでは

    これを売れてない判定してたら3DSはなんだったのってなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:16:21

    PSの強みってハード1台あたりに対するソフト売上がべらぼうに高いことだし
    ぶっちゃけファミリー層意識してもしゃーないのよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:17:35

    FF7リバースをPS5Proで遊んでも道端に落ちてる素材や草花が目の前で表示されるの多発してたから
    そういう面でもまだハード性能の進化の余地ある
    8Kだのは自分もいらんと思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:20:03

    未だに処理落ちがあったり60FPS出ない事がある以上まだ性能は上がるんだろう
    まぁ性能上がったらその分ソフト側も限界まで描画距離伸ばすなりで性能使い切るから物理的な限界までこのループは終わらないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:23:39

    極論全てのクリエイターの理想や空想を内包できるまでハードの性能は望まれる形で上がり続けるのだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:32:10

    子供やライト層ふるい落として先細りしていく未来しか見えん
    若い新規が入らず年々ユーザーの年齢層が上がっていくだけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:34:47

    >>20

    せめてSIEの決算くらい読めば?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:11:13

    >>20

    そこはスマホが担ってるしスマホでもできるけどより快適だったり綺麗だったりなPSやPC版のあるよって形で橋渡しもばっちり

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 03:14:28

    >>20

    キッズ層やライト層の取り込みは大事なんだけどそういう層って購買力が高くない

    将来のコア層候補としての取り込みは欠かすべきじゃないと思うがその層を当てにすると苦戦する

    結局金を落とすのは一年に10本以上ゲーム買ったり、PS Plusに加入してサブスク契約してくれる人たちだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 05:58:48

    >>20

    そのキッズ層を取り入れてると思われてる任は減益減収が続いてるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:19:11

    ハードの性能が上がればミッド層向けゲームがだいぶ作りやすくなるのも事実なのだ
    あと次世代機は本格的にクラウドになる気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:21:35

    正直どんどんPCみたいになってるからもうPCでよくね?みたいな感じではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:26:21

    >>26

    ゲームを満足にできるPCなんて10万円前後じゃあとても買えないぞ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:27:06

    >>26

    PC万能論はもうやめようよ、いや、マジであれに騙されて引けなくなってる人そこそこ見るし

    開発面でもPCの多様なデバッグコストで各メーカー悲鳴あげてるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:35:51

    >>26

    ハードウェア構成だけみればそりゃミドルレンジのPCと同じ構成にも見えるけど専用ハードとして設計することによる動作保証やソフトウェア側の最適化とかもあるんだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:37:44

    >>15

    その3DSが値段で売れなかったパターンだぞ

    初期に売れ無さすぎて、逆ザヤ(売れば売るほど赤字)前提で値段下げて売ったパターンだし(ちなみにその結果馬鹿みたいな赤字ができてSwitch売りだしてからもかなりの期間赤字の負債が残ってた)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:54:47

    完全クラウドでゲームは無理があると思うんよな…
    皆が一斉にクラウドでゲームするには現状の回線事情じゃ負荷も速度もかなり厳しいだろうしそれを改善するっていうとちょっと大規模すぎるしむしろ近年インフラの老朽化が課題で維持すら怪しい感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:57:35

    >>31

    完全クラウドは提供側は何年も前からやれる環境だけど

    顧客側の回線がそうもいかないからな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:00:25

    素で十万超えるとかずいぶんと安い想定っすね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:03:23

    10万で高いとかどんなけ底辺やねん😅

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:10:19

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:12:57

    >>26

    それはそう

    今はBTOあるしね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:13:43

    >>35

    世界情勢に流されない国になればいいんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:14:48

    >>26

    MODが使えないPCになっていったら草生えそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:16:34

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:18:22

    >>39

    cities skylinesかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:19:07

    >>26

    今のグラボの市場見てそれ言ってんならゲーム業界破壊してーのかお前はってなるんだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:19:22

    >>37

    鎖国でもする気かよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:20:10

    >>42

    世界情勢を操作できるぐらいの経済大国になるんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:22:15

    アメリカが現在その立ち位置だけど、結局海外情勢に影響されまくってるんだから無理

    資源が日本だけで完結しないから(石油とか)どこまで行っても海外情勢に影響される

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:24:13

    >>44

    ??「無理っていうのはね、嘘つきの言葉なんですよ」

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:24:43

    >>36

    BTOがあったらなんなんですかね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:26:19

    >>45

    ワタミの社長は消えろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:39:45

    >>41

    あれは革ジャンが悪い

    もう貧乏なゲーマー相手にしたくないのが透けて見える

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:41:43

    >>46

    むしろBTO無い方がゲーム業界的にはありがたいわな

    どっかのメーカーが完全に画一化されたゲーミングPC大量に揃えて売るならともかく

    今のスペックバラバラ過ぎるゲーミングPC市場はソフトメーカーからしたら地獄や

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:48:58

    広く浅くより狭く深くの方向に舵を切ってるのは感じる
    情勢に左右されるからどっちかだけっていうのは難しいし今はそういうターンなだけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:56:29

    >>49

    数世代前のゲーミングPC買ってゲーミングPCなのに動かない!とか言い出したり勝手にMOD入れてバグったとか言い出すアホがそれなりにいるらしいしソフトメーカーからするとPCとかいない方が助かりそうではある

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:04:09

    ここの住民ってBTOを毛嫌いしてるの多い?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:11:02

    いつかって話ならPS関係なく10万超えるだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:13:46

    今の情勢が続くなら何処もボーダーライン上がるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:17:59

    地球規模の災害でも起きない限り経済というのはインフレが原則だからな
    100年後とかには確実に超えるよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:18:39

    >>8

    スマホとかも高性能なカメラとか大容量のメモリとかいらんから安くしてくれって思うけど無理だろうしなぁ

    個人で写真数万枚とか動画何千時間とか撮らねぇってのに

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:02:55

    >>43

    アメリカでも無理じゃボケ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:07:44

    少なくとも10万高い!無理!な人にゲーミングPCはなおさら無理だし
    PS4が発売10周年越えたんだっけ?
    後継機も同じぐらい持つとして10万でも年間では1万程度(+ソフト代)と考えたら安いほうの趣味じゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:10:25

    >>58

    CS機で10万出すのであればもう少し貯めて30万ぐらいのBTO買った方がいいって結構言われてけどな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:12:55

    このBTOマンはなんなの
    BTOを魔法の言葉だと思ってるの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:14:01

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:15:57

    >>59

    もう少し(3倍)

    一般人はPS5すら渋るのに、ゲームのために30万も出せんよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:16:14

    >>52

    BTOをなんか勘違いしてないか?

    ユーザーが注文したものをメーカーが組み立てる受注生産品以上のものではないから

    別に自作PCと何が変わるってわけでもないぞ

    購入のハードルが下がるだけでCSの役割ができる訳じゃない

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:18:52

    >>61

    デジタルエディションだと税込でも4万円台だったね

    発売月になんとか買えて良かった

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:35:02

    色々機能つけるより昔のゲームが普通にできるようにして欲しいわ
    やらなくても持ってていつでもできるってだけで所持欲満たされるのに

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:36:19

    PSの値段もswitchの値段も上がって行くだろうし子供には買い与えないって選択肢取る親は多そう
    Switchなんて外に持ち出して盗まれること事件があるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:58:32

    ドルでの値付けはそんな極端に変えないと思う
    PS5もドルで言うと399ドルと499ドルでしょ
    PS6も499ドルのデジタルエディションと599ドルのディスクドライブぐらいに収めると思ってる

    ……まぁSwitch2もそうだけど、結局この値段でも円安で8万9万になってくのがしんどいわね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:00:44

    >>60

    多分BTOすら買ったこと無いパソコンガと言われる人種じゃね

    ほんとにBTOで買ったことあればグラボマザボケース以外はカスタムなことくらい知ってるでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:00:55

    >>67

    Switch2の値段予想スレでもあったけど、だわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:17:59

    >>59

    12万のゲーム専用ハード買うくらいならもうすこし出して15万のゲーミングPC買った方が良いって意見は聞いたことあるし性能や人によってはそうだろうとも思ったけど、もう少し(20万)出して30万なんて初めて聞いたよ。そこはどう考えてももう少しじゃなくてあまり妥協したくない人の領域

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:26:53

    >>40

    自分でやったことは無いけど、STALKERとかも出来た気がする


    まぁPCのMODみたいな過激要素や著作権無視な要素を加えるのは無理だろうけど、意外とPSでもMOD導入をって試みはされてるから、その内手軽に出来るようになるかもしれないねSteamのワークショップ位簡単に入れられるのが一番いいんだけども

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:27:19

    >>58

    オンライン料金のPSプラスが最安プラン7000円、本体価格10万になるなら1万程度には値上げしてると考えると

    ゲーム機の修理や買い替え費用を無視してなお年間+1万は見積もらないと話にならないから思ってるよりは割高かもしれんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:29:50

    PS6で10万に届くか届かないか
    もう10万超えのハードル自体はPS5proで悠々と踏み越えてるから時間の問題だろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:36:58

    ゲーミングPCがコンシューマと比べて価格が高くなりがちなのには色々理由はあるが
    画一的な環境だからソフト側の最適化がしやすいコンシューマ機は性能以上のパフォーマンスを発揮できるというのも大きい

    程度の差こそあれゲーミングPCのほうが高価なのは変わらないやろな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:44:48

    >>70

    いうて15万くらいのゲーミングPCって現行のコンシューマー機と比べて性能1段下じゃないか

    ゲームやりたいだけならゲーム機でいいだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:58:38

    >>75

    ワイルズの第1回βの頃からしばらくの間はそういう意見もあったんだ

    今は改善アップデートも期待できるとあってワイルズやるだけならPS5で十分という意見が、あくまでも自分の知る範囲では優勢かな。何より今はPCは時期が悪くなってしまったらしい

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:06:21

    PC買うに良かった時期なんて存在するのか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:15:46

    >>77

    ゲームメインのradeonで良いんだったらちょっと前は買い時だったと思うわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:19:18

    >>61

    品薄時期に店舗のクレジットカード持ってれば楽々買えたのは本当に運が良かったわ。PS4も高値で売れて実質4万程度で手に出来たし

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:20:38

    >>68

    普通に持っているのですが…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:31:19

    ぶっちゃけコンシューマと同じ値段で同程度の性能と安定性を保証できるPC今無いだろ
    PCはそれ以外も出来るけどそれ以外に何するってのがハッキリある人間以外は結局宝の持ち腐れだぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:33:07

    >>76

    ゲームやるだけならゲーム機安定だからな

    PCじゃなきゃって理由が無いなら選ぶ必要無い

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:34:04

    PSが高いってそれは円安のせいだからPCパーツも同じく影響を受けるはずなんだけど高くなるのはPSだけだって思ってる人多いね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:35:34

    今どき据え置きなんてみたいな事言ってたのがゴミみたいなPCしか持ってなかったりするってのがこないだのワイルズの診断で分かった

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:37:29

    PCゲー触れてる人間ほどコンシューマの動作保証とアフターサービスの強さ実感するよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:40:18

    根本的に価格高騰の原因として一番大きいのが半導体不足やら戦争による物価高騰なんだから高くなってるのはプレステだけじゃねぇんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:41:16

    ワイルズを最高画質でできるって触れ込みのPCが70万くらいしてびっくりした
    最高画質でできるのがPCの利点だと思ってたけどどうせ妥協するなら7分の1くらいで買えるproにするわなと思った

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:46:41

    PS5買うくらいならPCの方がマシとか言われるけど、同じ値段くらいでまともにプレイ出来るPCがどれだけあるんスかね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:47:32

    >>85

    いや別にそれはないだろ

    困ったことねえわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:49:37

    一律の規格で買ってテレビに繋いで即出来るって敷居の低さと性能と値段をなんだかんだキープしてるからね
    ぶっちゃけ強いわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:53:34

    最高設定でゲームできるPCを用意すると30万は大体かかるから仮に10万でも安いといえば安いよね
    値段が同じだったらPCのほうがパーツの交換できるしゲーム以外にも使えるしでそっちになるけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:54:27

    >>78

    結果論としてはちょっと前なんだけどその頃は新しいグラボがでるからもうちょい待てって言われてたからね

    こんな状況になるとか予想できんわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:59:12

    まず今基準のゲーム性能のPCで他になんかする事が大して無い人間が30万も払うのは非現実的

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:00:01

    PCの方が良いとか言ってる人は金持ってんだなぁと思ってる
    そんな高いPCでゲーム以外に何すんのって感じだが

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:02:43

    買わない理由が値段ならゲーミングPCなんてますます手が届かん存在よ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:03:47

    >>94

    ゲーミングPCをAIにエロ画像を大量に出力させるマシンにしてしまったのが俺だ

    まぁゲーミングPC程度じゃ十全な環境とは言えないんだけどね

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:05:25

    持ってる身としてはぶっちゃけゲームしかしてない
    よく他のこともできるっておすすめされてるけど他のPCユーザーは何に使ってるんだ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:05:40

    マイニングとかしたいなら今度は30万程度のPCじゃ無理だし

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:05:51

    >>85

    分かる

    「動いて当然」は正直強い

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:07:34

    >>89

    推奨スペック詐欺とか食らったことないのはある種羨ましい

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:08:35

    >>97

    配信とかするならPC安定ではある

    あにまんにそんな人がいるかは知らん

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:09:03

    あくまでもコスパ重視ならps5ってだけなのに、ゲームにおいては上位互換みたいな書き方する人が多いのって何でなんだろ
    違いが値段だけならともかく、出来るゲームの多さとか全然違うんだから普通に相互互換じゃね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:09:20

    >>89

    そのレベルのゲームしかやらないorあらゆるゲー厶をゴリ押しで動かせるPC持ってる

    のどっち?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:09:59

    >>100

    当初は推奨スペックだったのにバージョンアップで取り残されたりするとね…

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:11:36

    >>102

    まあ専用に最適化されてるのは強いよ

    パソコンだとユーザー側の持ってるスペックがピンキリだから最適化とかほぼ不可能だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:11:52

    >>103

    普通に3070のミドルハイ程度だぞ

    友達に1660superもいるけど全くプレイ出来ないゲームなんてほとんど無いし、逆にどんなゲーム想像してんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:12:01

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:12:22

    ぶっちゃけ一通りのゲームハードと安いPCでインディー系が一番コスパ良く色んなゲーム出来ると思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:12:26

    PCっておま環も関係してくるからめんどくさくね?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:13:52

    性能以前になんか起動しねぇなって時に対応出来る人間じゃないとPCは大変だぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:14:07

    >>102

    マジレスするとPC持ちとPS5持ちの人口の差でしょ

    お互いより優れているって思い込みたい層はどっちにもいるし、そうすると声がデカい方が目立つのは当然

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:14:45

    >>97

    ゲーム制作とかあと単純にやりたいゲームがPCでしかできなかったりPC前提だったり 主にパラドゲーとかベセズダかインディーズのだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:14:50

    PCで良くね、はゲーム以外にも使うからっての忘れて忘れて使ってる人いるよな
    ゲームしかしないならPSでも良いのよ
    それでも10万いくのはちとアレだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:16:03

    >>106

    どうせ聞きかじりのPC未所持だから名称言ってもわからんぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:16:56

    モンハンでPC買うみたいな話になるからアレなだけでPCゲーがやりたいからPC買うんですよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:17:03

    あんまりPC詳しくない身からすると基本はCSでできるゲームならCSでやってPCでしかできないインディーズを時々PCでやるくらいでいいなって

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:17:08

    >>106

    さ、3070がミドルハイ?

    そうかありがとう

    よくわかった

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:19:32

    >>117

    そうだよね、その反応が普通だよね

    でもそのミドルハイという言うには烏滸がましいスペックのPCでも「あらゆるゲー厶をゴリ押しで動かせるPC持ってる」なんだよな残念ながら

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:19:51

    PS5より高性能なPCとそうじゃないPCがあって世の中大半後者なのに前者ヅラしてるからややこしくなる

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:20:19

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:21:00

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:21:11

    >>106

    それだと流石にワイルズは充分動きはするけどミドルハイと言える基準だろうか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:22:05

    >>118

    あらゆるゲームをゴリ押せてた(過去形)のほうが良いのでは…?少なくともここ二年くらいだとそこまでのスペックはねーよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:22:43

    >>118

    ゴリ押しで動かせるって無理にプレイ出来るってことじゃなくてスペックの暴力でなんでも出来るって方じゃないの?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:22:52

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:23:02

    >>118

    設定落としまくってアレコレいじって起動するのをゴリ押しで動かせるとは言わんやろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:24:29

    ゲームに大金出せるなら高いPC一つ買ったほうが便利なのはそう PS専売タイトルは限られるしゲーパスとかSteamとか色々遊べる

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:24:43

    どんなゲームも力技でってのはハイエンドとかで今基準のゲームにはオーバースペックみたいな事で取り敢えず起動して遊べますよってのじゃないでしょ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:25:39

    力技じゃなくて小手先の技なんだよなあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:25:48

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:26:50

    >>123

    >>124

    >>126

    必死なのはわかるけどとりあえず>>85からの流れ読もうね

    設定落とした記憶があるのなんてタルコフの特定のマップ程度でほかは初期設定のまま余裕でやれてるんすわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:27:40

    >>131

    はいはいよかったね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:28:04

    >>132

    負けてて草

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:28:26

    >>131

    いやお前が他になんのゲームやってるか知らんが大したPCじゃないし今基準だと下げなきゃならんゲーム少なくないだろ…

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:28:46

    >>127

    今やとsteamのおま国が昔に比べて減っているからね

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:28:55

    >>130

    それこそハイエンドPC買う人間がモニターケチる訳がないし…

    その辺を妥協する層はコンシューマー機がコスパ的にベスト

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:29:01

    結局具体的なゲーム名何一つ出てこないの笑えるな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:29:11

    >>131

    ゲーミングPCの能力でゴリ押しの意味履き違えてる時点で、何言っても寒いから諦めたら?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:29:20

    PSスレになるといつもパソコンガでてくるのはなんでや
    PCでいいなら出しゃばってこなくてもいいのに

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:29:35

    >>77

    マイニング需要が急落して大量にあぶれた新品の306012GBを組み込んだ中華メーカー製ゲーミングが海外サイトだとクソ安だった

    ラップトップCPUにデスクトップ3060なんて構成の小型ゲーミングなんてもんが10万で売ってたの見て思わず買ったわ

    今は4070乗せてる

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:30:29

    いうてゲーミングPC便利じゃね
    型落ちしても普通のノートpcよりサクサクだし、型落ち後も暫くは環境についてける
    PS5はそりゃ動作安定してるだろうけど便利さでいえば全然違うだろ
    オンライン料金もかからないし

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:30:39

    >>90

    今やとPCでもそれは行けるのでは?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:31:05

    >>138

    それは動作保証で困ったことないPCを「そのレベルのゲームしかやらないorあらゆるゲー厶をゴリ押しで動かせるPC持ってる」で2極化させた>>103

    に言いなよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:31:16

    これ系の話題になるとメーカーも底辺スペックのパソコンに無理矢理ソフト入れて動くか試してみたりとかしてるのかな…と思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:31:32

    >>141

    便利だけどゲームだけしたいって層にはいらないと思う

    需要がPS5とは違う気がするんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:31:55

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:32:13

    >>94

    逆にゲーミングPCは買えないけどPS5はなんとか買える層っているの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:32:35

    >>141

    便利さが違うってことはゲーミングPCはPS5の代替になり得ないから

    パソコンガがよく言う「PCでよくねは」は破綻してるって事だな 

    多分このスレの誰もゲーミングPCそのものが不便だとかは言ってないけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:33:06

    俺60tiだけど動作しないゲームなんて出会ったことないよ?
    それこそワイルズが不安だったけど結局問題無かったし、どんなゲームを想定してるのか気になるな

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:33:19

    >>131

    やめてくれ…流石に3070でドヤ顔はやめてくれ…

    流石にそれにtiかSUPER付けてから…いやそれでもキツイな4070tiSUPERくらいからにしてくれ…

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:33:39

    >>148

    ゲーミングPCに対して敵視に近い感情持ってる人は多いけどな

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:34:27

    PSのスレなのにパソコンガはすっ込んでろよな
    お呼びじゃないんよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:34:35

    >>147

    セール時ディスクレスで6.2万だし普通に居るんじゃね?

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:34:51

    >>125

    古いDLSSには対応しているよ

    アップスケーリングは出来るけどフレーム生成が出来ない

    その場合フレーム生成したかったらAMDFSR等を利用する

    AMDって書いてあるけどGefoceでも使える

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:34:56

    >>150

    別に70でドヤ顔してるわけじゃないぞ

    実際つい最近7900xtxにしたしな

    ただ、その程度のPCでも動作に困るゲームは無かったって現実を語ってるだけなんだが

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:35:10

    PCとPS5って需要先が違う気がするのにどうして比べられてんだか
    PCは編集とかゲームの他にやることある人が買えばいいしPS5はゲームのみやりたい人用じゃね?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:35:15

    パソコンガとの話題で保ってるようなスレ出しそれこそお門違いだ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:36:28

    >>147

    ワイルズが快適に動くPCは買えなくてもPS5なら買えそうな家庭はあるだろう

    ゲームにしか使う予定が無いなら余計に

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:36:28

    基本PCの人間だけどPC過信してる割にクソショボいの使ってる奴マジで分からん
    そんな半端な組み方して何を求めてるんだってなる

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:36:34

    ここまで具体的なゲーム名無しなの本当におもろい
    仮にクッソ重いゲームあったとしてそれはps5で出てるのか?
    3070ってPCの中では世代落ちだけど、最適化考えなければps5と同等ぐらいの性能はあるだろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:36:36

    >>151

    それはパソコンガみたいなPC持ってないのに持ってるふりして他のハード叩いたり

    ロースペPCなのにハイエンドPCの威を借りてドヤ顔してるアレなユーザーへの敵視じゃねえかな…

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:13

    >>156

    自分にないものを持ってる連中を貶して優越感に浸りたいだけだぞ

    ゲハと同じや

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:27

    >>151

    なんか……CSが好きなのかPS5が好きなのかはわからないけど、「PC嫌ってね?」みたいなレスがちょくちょくある

    パソコンガとか言ってるけどゲーミングPC持ってる人敵に回しそうな発言でヒヤヒヤする

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:31

    >>160

    最適化考慮しない時点で論外だろぶっちゃけ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:39

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:38:21

    >>157

    普通に為替とかの話ししてたのに乱入してきた>>26 パソコンガに言え

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:38:38

    >>163

    正直ゲーミングPC持ってる人間敵に回そうがPS持ってる人間敵に回そうがだからなんだというか…

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:38:44

    >>163

    パソコンガはこうやってPSスレに出しゃばってくるからいわれてるんじゃないんですかね

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:39:38

    パソコンガとか言ってる人は自分が冷静で周りから理解を得られる事を言っていると思っているのだろうか
    パソコンガとか意味のわからない造語を言ってるのに

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:39:41

    >>164

    で、具体的なゲーム無しと

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:39:55

    なんだ今度はPSユーザーの民度悪いみたいな方向に持っていきたいのか

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:18

    >>169

    自分が正しいと思い込んでる人は冷静じゃないんだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:30

    >>163

    すこしわかる

    そういうのの積み重ねで悪いイメージつく界隈もあるから、あまり過激な反論とかは控えようと思ってる

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:32

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:40

    >>163

    敵に回したらなんなんだよ

    元から日本じゃカスみたいな市場だし新作買わねえってValveからデータ出されてる程度の存在だぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:49

    >>171

    詰められて答えられなくなったらこういう方向に持っていきたいってわかりやすいよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:50

    関係ないけどパソコンガとかいう蔑称じわるな

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:41:03

    >>169

    一部界隈の用語を平気で出しちゃう人っているから…

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:41:54

    PCとかどうでもよくてPS買わせたくないだけなのよ
    だからほんとにPCでゲームする人からすれば論外なはずのPSと同じ値段で組めるみたいな話に拘る

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:42:00

    このカテ、ゲハスレだけは進み速いな…
    そのやる気を普通に語るスレで使おうよ!

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:42:13

    >>178

    周りからどう見られようと構わないかもしれんけどこっちは周り回ってPSの客減ったら嫌なんだよな

    オタクやってたらそんなジャンルよく見るだろうに

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:42:34

    >>169

    少なくとも発言には何か個人的な感情があるんだろうなという感じ

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:42:35

    PCやるならおま環をどうにか出来る人間じゃないと大変だぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:43:05

    途中で何故か3070がロースペみたいな扱いされてるの草
    ハイスペではないけど動作に困るほどロースペではないぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:43:42

    >>184

    そりゃちょっと型落ちだろうけどまだまだ現役レベルなんだよな

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:43:43

    ここじゃなくてもPSユーザーって民度悪いよなって話題は見る
    元々PS好きだった人がこの人達と一緒にされたくないって言ってるのもXで見かけたけどPSユーザーに袋叩きにされてたな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:43:49

    >>184

    どう考えてもミドルハイではねぇよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:44:19

    >>184

    エントリーとは言わんが今だとミドルローが精々だろ

    間違ってもミドルハイとは言わん

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:44:21

    スレ終わり際に一斉に被害者面始めるの草

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:44:37

    >>186

    パソコンもってないけどそこまで言わんでも……と思うことはちょくちょくあるなPSスレ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:44:59

    >>186

    PSユーザーは数が多いからね

    必然的にやばい奴も多いから目立ちやすいのかも?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:00

    >>187

    だからそのレベルでもゲームの動作困らないってことでしょ?

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:09

    >>184

    ミドルハイでスペックでゴリ押しるって言っておいて3070って言われたらそらねぇ…

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:12

    >>180

    ゲハの連中がゲームしてる訳ないだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:16

    とうとうDD論始めちゃった
    PCでいいならそれでいいのに何故PSのスレにシュバってきてしまうのかが謎だよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:17

    プレステのスレでパソコンの話ししてるほうが変な気はする

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:19

    型落ちなんじゃなくてミドルハイって発言に突っ込まれてるんですよ?

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:30

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:42

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:45

    >>189

    まさかさ、全員がパソコンガだと思ってる?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています