- 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:20:44
- 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:23:21個人スポーツの方が向いてそう 
- 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:26:22仲間がいるの嫌なのはチームスポーツ向いてねえ 
 楽しいことで弱体化して打ちのめされるのはスポーツどころか生きるのに不向き
- 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:28:20もうお前らサッカー辞めろ 
- 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:32:38不自由型っていいところある? 
 凛とかカイザーのステータス暴力を封じるためのギミックに見える
- 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:42:40
- 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:43:53凛は多対一の方が本人のテンション上がりそうだし個人スポーツは微妙なのかもしれない 
- 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:44:22次の章ではその設定消えてそう 
- 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:45:14凛ちゃんぶつかってクラッシュしたい派だからサッカーかラグビーかアメフトじゃないとダメそう 
- 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:47:20
- 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:48:33ボクシングとかレスリングとかすれば? 
- 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:50:00仲間は嫌だけど悪意を跳ね返してくれた上で肯定してくれたり死ぬまで殺しに来てくれる宿敵は欲しいわけわかんねぇ連中だからな 
 めんどくせぇよお前ら
- 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:50:41カーレースとかの競走系とか? 
 競馬は死んでもやるな生き物に関わるな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:53:38
- 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:54:06騎手は馬の力の割合が大きいし何より高身長は無理な世界だから水と油よ 
- 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:55:42仲間じゃなくライバルがって余計チームプレー向かなそうなメンタルだな… 
- 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:59:36集団競技向いてないよ 
- 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:02:11不自由ってどうやったら活かせるの? 
 内ゲバ、悪意しかダメなのか?
 楽しんで負けるって可哀想、不自由型不利すぎる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:04:49フィギュアスケートでもやってろ 
- 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:07:08なんか激戦区でラーメン屋開業するとかの方が向いてそう 
- 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:08:00なんか今週のカイザーで誤解されてそうだけど不自由=チームプレイできないとか楽しめないじゃないと思うよ 
 不自由は制限されてる状況とか特定の役割に徹してる時が強いのであって不自由のあり方は人によって違う
 カイザーは一人でプレイしてる方が強いんだろうけど凛の不自由は強者の重圧を感じる事だし國神は士道を押さえ込む役割に徹すると言う不自由しながら味方と協力プレイしてたし
- 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:10:00凛ちゃん相撲はどう?ぶつかり合うし個人競技だよ皆ライバル 
- 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:14:01ようは縛りプレイだしその内容は個人で違うってことだよね 
- 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:27:32今のところ不自由型代表が凛カイザーなせいで大分風評被害いってるの笑う 
 不自由型でこいつら並に扱いにくそうなのを柔軟に活かしてるのが馬狼ってイメージあるな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:41:37不自由型→逆境になればなるほどそれを超えようと進化していくタイプ 
 と考えるとわりと悪くないと思う、不満足を満足に変えるエネルギーが凄いというか、これから先に格上選手が立ちはだかってもかえって燃えるタイプ
 満足状態だとかえってポテンシャル発揮出来ないとも言うが
- 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:18:30アウェーに強いタイプなのでは 
 サッカーだと大事よ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:11:13このレスは削除されています 
- 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:12:34このレスは削除されています 
- 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:16:05
- 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:20:53このレスは削除されています 
- 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:45:09
- 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:03:11カイザーの発動条件多いスーパーゴールは不自由型っぽいなって思った 
 詠唱必須の大規模魔法みたいで割と好き
- 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:05:16
- 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:53:55一応作中の定義だと『既に決められたルールや役割の中からそれを忠実にクリアしたりそれを打破しようというエネルギーを生み出したりして『不自由』な環境の方が能力を発揮しやすい(原文ママ)』のが不自由型らしい 
 國神は多分前者で凛とカイザーは後者
 とはいえ作中のエゴイストども大概後者タイプに見える推定不自由型しかいないから前者と國神の不自由は取ってつけた感は否めない、不自由型って名称からしても
- 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:55:42
- 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:32:48カイザーが負けた理由ってサッカー楽しくて囮に使われると夢にも思って無かった事一点だよね 
 まず試合に勝ってるから負けてないはずだし自分がゴールするって課題をクリア出来ない不自由型だからこその絶望なんじゃないかな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:41:12そもそも國神に関しては〇〇型とか言われても本人による決定的な描写が少なすぎてへーそうなんとしか 
 本人がどう思ってるかも分からんし、いくらでも後からひっくり返せる程度の描き方しかされてねぇ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:09:37
- 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:12:12自分がその時出した課題を越えようとする習性みたいな物でそれを消すと弱くなるとは言われてないと思う 
- 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:38:55逆にルールが決まってないと力を発揮できない國神もいるし人による 自由不自由と自分世界って“あくまでその方が実力を発揮しやすい”にすぎないから本来は出来ればあったほうがいいくらいなんじゃないかな フランス戦はそれのバフが無いととついていけないほど環境が厳しかったけど 
- 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:41:40カイザーがよくわからない 
 カイザーシステム時代は自由型→ネオエゴ覚醒で本質は不自由型
 共闘で自由を得たから失敗?
- 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:55:29國神も國神で「自分で決めたヒーローを目指すルールに従っても覚醒しません」「他人に世界一のストライカーのコピーになってエゴを捨てるのを強要される不自由の極みみたいな環境でも覚醒しません」だからプレーに影響してないとはいえ大概めんどくさいぞ 
- 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:57:17國神は生来の怪力もあってルールがある方が安心するみたいだけど完全にしっくり来るルールがまだ定まってない感じ 
- 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:57:53國神はそもそもの本人のエゴが分からない限りなんとも言えねー!! 
 とりあえずお前今何考えてるのか言ってみろ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:00:10
- 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:24:28どんな縛りでもいいわけじゃないからまず自分の縛りを見つけるところから始めないとだし見つけてからもずっとその縛りでプレイしなきゃダメとかめんどくさいにも程がある 
- 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:44:33凪も最近のエピ凪描写から不自由型だろうと言われてるけど、まだ明言はないよね 
- 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:57:04U20杯本番では潔と凛で内ゲバるのは辞めてくれよ… 
- 49二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:08:36このレスは削除されています 
- 50二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:13:14凛ちゃんさん多vs1のサバゲーやったらどうでしょうか。 
- 51二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 04:45:22このレスは削除されています