- 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:48:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:50:01
- 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:50:45
- 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:51:35
動物主人公からして、レア枠だぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:58:34
おはようスパンクのことを最初ウサギと勘違いしてたのはナイショだ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:05:59
- 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:06:36
- 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:10:13
- 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:10:21
うさぎ主人公はマンガより絵本な印象
- 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:17:13
全力ウサギ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:18:16
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:19:01
まず動物主人公漫画っていうジャンル自体の分母が少なすぎるし
漫画以外の媒体まで広げたらピーターラビットやワーナーマイカルシネマみたいな大物がいる分、動物主人公界では犬猫ライオン虎に並ぶくらいの重鎮だろ - 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:20:38
- 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:22:18
- 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:24:28
日本には月野うさぎちゃんがいるから…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:27:03
- 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:38:54
- 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:28:43
この作者さんうさぎ愛が強い
- 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:53:08
- 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:34:08
- 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:45:02
- 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:47:01
- 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:49:09
アニメだったらウサビ.ッチとか出せるんだが漫画は確かにあんま見ない気がするな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:53:26
- 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:05:07
シルバニアファミリー劇場版…は映画だしマンガではないか
ざんねん - 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:07:33
うさぎが保健室の先生やってる漫画無かったっけ
犬やキツネ、猫の方が主役になる率多そうではあるね - 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:07:35
ウサギという設定+外見はウサギ耳人間ならたまにあるんだけど
ウサギ度高い作品はたしかに珍しい気がする
https://comic-fuz.com/manga/3572?
円環のラパン円環のラパン by マグカン。SNS上で話題を集めた“兔×箱庭×ダークファンタジー”待望の連載化!! 白い耳、青白い肌、赤い目…兎のテディはその姿の違いから孤児院で除け者にされていた。ある日、父と名乗る者からの手紙に誘われたのは不思議な洋館。そこで自分の姿と同じ特徴を持つアデルと出逢い…。kansai.mag-garden.co.jp1個目はウサギ主人公というよりウサギがヒロインと敵かも
- 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:10:48
- 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:11:59
- 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:17:13
- 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:18:08
主人公ではなくヒロインならBEASTARSがうさぎヒロインか
- 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:22:52
オ、オズワルド…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:23:17
あの、お隠れになってるんですがそれは
- 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:24:26
主人公が月とかかぐや姫モチーフだと高確率でうさぎ要素入ってくるね
- 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:25:37
- 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:29:36
- 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:29:41
パンドラハーツは主人公の能力がうさぎモチーフだったような覚え
- 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:32:33
アリスモチーフもウサギ要素入ってくること多い気がするな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:02:24
- 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:04:41
「けがわとなかみ」はどっちも目立つけど主人公決めるならキツネになっちゃうか…?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:07:57
- 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:09:00
- 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:42:21
- 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:54:35
- 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:58:43
- 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:05:17
- 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:51:33
- 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:00:57
- 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:06:52
メインキャラにはいたりするけど(ちいかわのうさぎとか)主人公となると確かにちょっと珍しいのかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:11:25
- 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:19:06
40年くらい前にぴょんぴょんって雑誌で女の子がウサギモチーフの変身ヒーローになる漫画があった
- 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:34:53
- 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:40:55
- 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:58:54
絵本だけど >>13 に並ぶレジェンドなのでいちおう挙げておく
- 55二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:07:18
ま、マンガやコミックじゃなくて純然たるアニメオリジナル映画出身だし……
- 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:11:13
フラッシュ・バニーだな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:24:17
オズワルドはウォルト・ディズニーがこれより前に手掛けたアニメ×実写作品に出てくるネコキャラが
当時現役だったフィリックス・ザ・キャットのパクリだろと怒られて作品人気が低迷した結果生まれた
オズワルドのフルネームがオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットなのも
元ネタになったフィリックスがラテン語で幸運なことを意識して英語のluckyにしたと言われる
しかし後にオズワルドのキャラ権利は組んでた相手にあってディズニーにはないと当時はなって
そこから更にミッキーマウスが生まれて世界の覇権になった経緯がある
つまり何かの比喩としてではなく純然たる動物主人公にするならまずは犬か猫がその主人公の第一候補で
その脇を固めるキャラや関連作でようやくウサギやネズミが主役の作品が生まれる構造は
どうやら戦前でも海外でも変わりがないみたい - 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:09:58
東京ミュウミュウアラモードはちがったかな