不老不死や永遠を肯定してる作品ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:35:41

    こういうのって大体主人公らに否定されて倒されたり否定されたりしてるイメージだけど逆にそれらを肯定してる作品を教えて欲しい

    ゲーム漫画小説ドラマなんでもアリ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:36:57

    フリーレンでは、エルフ族の長寿っぷりは少なくとも悪いものとして描かれてはいないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:38:16

    単なる種族としての長寿はまた別な気がするが・・・
    おまけに長寿なだけでちゃんと死ぬし

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:39:09

    最初から長寿の生き物の寿命を否定するパターンはむしろレアケース側では

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:39:58

    UQホルダーってどうだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:40:01

    まあよくあるなんでもフリーレンの人なだけだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:40:14

    現実世界が有限である以上読者側への共感を促すには無限を否定するしかないよなぁと

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:41:19

    3×3EYESは最初人間になりたいって言ってたけど最終的にはそのまま三只眼と不死人として生き続けることにしたのかな?
    続編まで読んでないからわからんけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:52:43

    悠久を生きていくって意味では仙人の思想はだいたいそうだからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:54:45

    封神演義は違うか
    主人公側が不老だけど仙人はそういうものだから作中で否定されるとかはない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:59:15

    ウハ殿…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:07:18

    科学が発達しきって人間が惑星サイズの生き物になって宇宙を漂うようになるってSF作品はあったな
    同族と会う事がほとんどなくなる以外は特に問題は無いって感じだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:09:40

    コズミック害鳥はとくに不死に否定的に描かれてるわけでもなく、普通に不死の存在として描かれてると思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:17:56

    >>9

    現代フィクションだと不老不死は止めた方がいい!悲しい事が沢山あるぞ!人間は寿命が短いから輝けるんだ!って思想が強いけど

    中国の仙人に限らず近代以前の人々は素晴らしい物として積極的に肯定しているんだよね

    やっぱり豊かで長寿になってくると不老不死に魅力を感じなくなって否定したくなってくるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:26:59

    不老不死になりました永遠を手に入れました特に支障はありません…って言うと物語が終わっちゃうからね
    解決すべきトラブルとして出てくる以上はどっかに欠点が無いと

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:30:12

    >>14

    未来の予測がある程度広まる+平均寿命伸びてあっ人類が憧れてたのは健康な長寿で永遠まで行くと逆に不安だわってなった感ある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:40:31

    バッカーノって基本楽しくやってない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:41:57

    そもそも討伐されるほどやらかしもせず、精神も病まない不老不死とか永久不滅の存在は順当に神とかになって主人公たちの支援に回ってんじゃないかな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:42:12

    >>17

    バカップル2人も主人公たちもかなり楽しんでるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:42:46

    ドラゴンボールとか別に不老不死や不死身自体は否定されてねぇからな、成功させたヤツもいるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:43:16

    小説だとグレッグ・イーガンの作品はそういうのが多い印象

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:44:14

    ぶっちゃけ不老不死とかとは無関係の悪行で討伐対象になってるだけだよな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:46:22

    本人が悪行に手を染めてるとかじゃなきゃ「不老不死いいですよね」されても「いいですね」としかいいようがねぇし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:47:21

    聖書

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:00:35

    それこそジョジョのカーズのセリフ
    「あらゆる恐怖を克服したいとは思わないのか!!」
    ってセリフは不老不死の主張としてはだいぶインパクトあったな
    カーズ自身が邪悪だからアレだけと

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:21:08

    そもそも不老不死って言っても記憶や人格の連続性的な話になると魂はどこまで持つのかって話にもなってくるしな
    何万年、何億年も経つともう、精神が植物みたいになるんじゃね?とか
    後、作品によっては神や不老不死の吸血鬼は長く生き過ぎると最終的に自然現象と一体化するって作品もたまに見る

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:46:55

    人間だった主人公が最後に神様になって永遠に終わらぬ邪神との戦いの幕開け~て肯定でいい?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:49:28

    勇者互助組合交流型掲示板
    不老不死キャラが何人もいるし運営している人達は全員不老不死の元勇者

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:49:47

    >>17

    >>19

    後ろ向きじゃない思考の仲間が沢山いるってのが強みだよね

    たまに考えすぎても誰かしら気軽にヒャッハーしてくれるから割とどうにかなる感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:19:51

    同人作品だけどクロビネガの魔物娘図鑑は確かそうだったはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:34:22

    完全な不老不死ではないけど吸死
    吸血鬼と人間の間に生まれたダンピールがある程度の年齢になったら親に吸血鬼化させてもらったり
    死にかけた人間が吸血鬼化で元気になったりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:47:37

    食べたら死ぬけどめっちゃ美味いものを食べられるのは羨ましいなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:53:34

    銀河の死なない子供たちへ

    火の鳥へのアンサー的な作品だなと思っていたら、作者曰く、オマージュ元としてはおおかみこどもへの自分なりの解釈を発展させたものだそうな

    それはそうと不老不死

    不老はともかく不死はやっぱり怖いな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:36:11

    >>9

    一昔前のTRPGの央華封神がPCは徳を積んで寿命を伸ばして不老不死を目指すRPGだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:55:07

    聖書
    何しろそれは神の国だから
    逆に言えば人の話を書こうとすると肯定的には表現しにくいよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:37:45

    「聖☆おにいさん」は不老不死を肯定してる作品に見える

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:43:46

    転スラとか主要キャラがバンバン不老不死になってる
    同じ仲間がいっぱいいて本人たちもクソ強ければ、 住んでる世界がぶっ壊れても楽しくやっていけそうではある

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:53:43

    永遠は辛いもんだぞ!は輪廻転生の考えもあるんでね?
    生と死を繰り返すのは苦で輪廻からの開放が理想とされてるっていう

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:57:36

    そもそも否定されて倒されたりするような作品って
    大抵はその不老不死や永遠のために周り巻き込んでるのが常だから主人公に否定されるんであって
    周囲に被害や影響なく自分で勝手に不老不死や永遠になるなら特に否定なんてされないような

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:28:21

    不老不死で1番キツイのってだいたいの理由が孤独だからな
    仲間がいるならそう悲嘆しない

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:30:24

    >>8

    一度人間になったけど最終的には三只眼と无として生きていく覚悟を決めてるね

    続編でも人間に戻りたい的な話題は出てきてない

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:00:09

    竜王の娘って漫画(kindle unlimitedにあるよ)だと肯定的に描かれていたな
    ただ人が悠久の時を肯定的に描いた物語だと見送る側で無ければ、人から高次の存在へと転化する場合が多い気がする

    永遠が肯定されないのってこの世に永遠のものが無いからで必ず無に帰すという結末が決まっているからという部分もあると思う
    そもそも人間が永遠を想像出来ないから日常が永遠に進むことを前提に永遠を肯定的に考える人が多いけれど
    統計的推計を用いて考えると1000年後人類が現在の科学力のピークを超えて衰退している可能性の方が高いし、5000~780万年以内に人類が絶滅する可能性は99%以上なんだよね
    そういったサイクルから1人抜け出して永遠に生きたとして幸せになれるか?って問題が付き纏うと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:14:10

    >>29

    結局は仲間の有無になるんだよな、同じ視点や価値観を共有できれば心を病まない


    ただ銃夢では不老が実現した結果新しく生まれる子供達に人権が与えられずハンディングの的や食料にされるってどうしようもない社会になってたけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:35:06

    不老不死を否定していないならともかく肯定まで行くと難しい気もする

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:20:47

    >>29

    まあでも、あれも基本的には「なっちゃったもんは仕方ないからそんな思い詰めずに楽しんでいこーぜ」って感じのノリで、不老不死を積極的に肯定したり広めたりするつもりは無いように思う

    現代時間軸の話ではクレアが普通に年老いてるらしいし(それでも滅茶苦茶元気なようだが)、たぶん不死の酒を呑ませるつもりはないんだろうな、と思うと結構複雑な心境はありそうな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:25:57

    宝石の国とかどうだっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:30:01

    高橋留美子の人魚シリーズは主人公とヒロインはそれなりに幸せに見えるけど
    ゲストは大体悲惨だよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:22:43

    ゼノブレイド3って永遠を否定してるように見えて何かを踏み躙るやり方を否定してるだけで永遠に愛する相手と一緒にいたいって想いには肯定的だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています