- 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:33:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:34:18
書くの忘れてたけど映画ネタバレになります。
- 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:35:14
天鬼は山田先生に出会わなかった世界線の土井先生なので本性はこっちだとは思う
- 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:36:49
家も身分も何もかも失って、けれど父親の遺言で復讐も出来なくて、けれど怒りは未だにある…って状態の頃だと思う
その怒りを戦の無い世を作る為に向かってる辺りやっぱ本性は善人よ - 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:38:42
天鬼は大義というか泰平の世を作って多くを救済する為に多少の犠牲は仕方ないよねって冷酷さがある。
というか、冷酷さがないと出来ないからあえて冷酷なふうに振る舞ってる感じ - 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:41:24
寧ろ本来は土井先生状態が素だけど、元々高貴な身分だし忍だしで片意地張ってたのが天鬼と思う
それを山田先生が融解してくれた - 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:42:48
素と言うよりも山田家に出会えなかった場合のifじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:42:48
子供たち殺せって言われた時に「え、こんな小さい子を?」って戸惑っていたけど、状況的に仕方ないなら殺そうとする所はやっぱ土井先生じゃないなって思う
- 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:43:45
山田先生に会えなかったら何処かの城のお抱え軍師になって猛威をふるってそうだな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:44:53
天鬼、ちょっと怖いけどカッケェよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:45:17
ある意味、学園に来れなかったきり丸のIfの1つでもある気がする。
初期のきり丸はかなり拗れてて、何かまかり間違ってたら生きる為に暗殺位はしそう - 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:46:00
普段は一年生にタジタジなのに本性出したら六年生全員相手でも余裕なの凄いよな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:47:15
天鬼のジト目が好きというか、忍者モードになると視線がバレないように細目てんのかな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:00:22
土井先生の本性というか本音がちょいちょい見える回って良いよね、きり丸が「何で僕の面倒を見てくれるの?」って言った時に「先生だから生徒が大事なんだ」みたいな公的な仮面を取り除いて「同じような育ちをしてるから」って私情を見せる回が好き
- 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:05:51
ミュージカルではそのへんの過去が描かれたんだっけか
- 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:32:38
本来天鬼みたいな気質なところを、山田家パワーでふわふわにしたのが土井半助だと思ってる
自認というか、『学校の先生で山田伝蔵に土井半助と名付けられた私』はこうです!みたいな
他の人の発言だから自分は確かめてないんだけど、映画の字幕で記憶が戻った土井先生が「私の名前は天鬼ではありません!」って発言した時も(天鬼)って付いてたらしいから、気の持ちようというか、こうでありたいって願いなのかなって - 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:42:54
先に八方斎に出会っていたら天鬼になっていたって何かで見た
八方斎の理想にすがっているだけとも - 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:44:15
前いた忍者隊がどちくしょうで嫌になったて部分は同じなんだろうけど、軍師は少なくとも物心ついた頃も家族と一緒にいたぽいので正直ミュージカル版はアニメとは別世界線だな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:49:04
八方斎もドクたまとか仲間とかに出会わなかったらあぁいう感じになってたんかなと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:52:18
忍たまが6年かけて忍者になるみたいに、土井半助としての人生をもうちょい生きてからだったら「記憶喪失だが土井半助の人格」だったりしたんじゃないかと思ってる、胃を痛めたり教えたはずだ!みたいに染みついたもんもあるわけだし
- 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:53:55
「忍術学園で土井半助になった少年が19歳で山田伝蔵に出会えなかった姿」の一つが天鬼なんだと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:00:50
奪われた被害者(戦災孤児)かつ奪った加害者(回想的に暗殺してるっぽい)だから憤りみたいなものも罪の意識も背負い、市井に埋没して平凡に生きるにはちょいと学もあるし優秀で、抜け忍になるくらいの反骨心?自分の意志で逃げ出す力もあるがじゃあこれからどうしたら?って悩みに対して「ドクタケの軍師として天下統一し世界平和に尽力」「戦争を引き起こす諸悪の根源()の忍術学園を打倒する」って明確な指針と課題を与えられたことでこれが自分の生きる道だ!ってなったとしてもおかしくないと個人的には思う
- 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:09:45
平和な世を願ってるあたり根はやっぱ善人だよね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:10:27
役割に相応しくあろうとしてる部分もあるのでは?ルールに厳しく他者に媚びへつらわず簡潔に指示を出し余計な口出しはしないのが軍師というものだと天鬼は思ってるみたいな感じで。「私はお前の先生ではないよ」は、先生は優しく教え導き説明してくれるものであるがそれは軍師の振る舞いでは無いと思ってるから言ったんだろうし
- 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:12:09
土井先生は色々と悟って「戦に善悪なんかない、取り敢えず自分の周囲の大切な人を大切にしよう」ってなったけど、天鬼はまだ悟れず「何が悪い?誰が悪い?誰が正義だ?」って分かりやすい答えを欲してる頃だったから、分かりやすい善悪を作ってくれた八方斎に心酔しちゃったんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:17:50
- 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:23:14
- 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:28:49
- 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:42:46
山田先生と初めて出会った時天鬼っぽい怖い雰囲気でもなかったし記憶リセット+洗脳の影響もあると思った
小説版じゃヤクまで使って念入りに頭いじられてるらしいし - 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:56:53
別スレで見たきり丸の悲劇は金があれば防げたかもしれないけど土井先生の悲劇は金があっても防げなかった、という2人の対比が印象に残ってる
似た境遇扱いだけど実はそれも微妙に違いがあるという… - 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:00:34
天鬼みたいな割り切って冷酷になれる一面も優しい一面も素なんじゃないかな、ただ抜け忍になる前は優しさを捨てたか押し殺して生きてたんだろなあて
- 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:07:16
小説だと完全記憶喪失だけど映画は土井先生も天鬼も地続きにしたくて山田家と忍術学園で過ごした7年間の記憶だけ忘れてる設定に改変した、て豪華パンフで監督が言ってたので別物やで
- 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:55:59
映画公開前は、天鬼は山田家に出会わなかったIFでは?ってファンの推測(妄想)に過ぎなかった
- 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:02:07
オタクの与太話をキャラ解釈の根拠にするなよ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:03:13
いや普通にその時代に戦場での弁当売りはあったよ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:20:10
まあ死体から髪を抜いてカツラを作るくだり聞いてその手があったかってなる(乱太郎達にどん引かれる)描写はあるんだっけきり丸、抜け毛なら集めて売ってたし
生きてる人に対する犯罪をやらない倫理観はあっても死人にはどうだろう - 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:21:50
ともかく似たような立場ではあれど出自と状況と本人の資質が違うんで同じルート行くかはわかんないよね
- 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:23:33
抜け毛を売るのは羅生門の時代から普通にあるやつなんだよなあ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:30:09
死体の髪抜いて売るのも死体の身ぐるみ剥いで売るのもあったろうね、大河でも身ぐるみ剥がれた女郎の遺体シーンとかあったわけで、きり丸がしてたかどうかはわからないけど当たり前の行為だったならしない理由があるならそれこそがきり丸の個性とか過去とか生き様に関わるもんってことだな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:36:10
何をもって「素」って言うか難しいとこあるよね、軍師だから映画の話だとずーっと戦の準備やらしたり敵対勢力(六年生)が探りに来たのを追い返したりでピリピリしてたろうし気を抜いてリラックスして余裕ある時の天鬼の様子なんかこちとら見てないんだもの。風呂入ってる時に鼻歌歌ったりとかしてたのかもしれないしカラスの行水とか風呂キャンセルしてたのかもしれないし全ては見てない、見せてほしい
- 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:52:06
土井先生の素を尼子先生じゃない人が書くの意味不明だから違うでしょ
- 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:56:36
- 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:59:32
素というか進化系統違いってイメージある
メタルグレイモンとスカルグレイモンみたいに拾われた先、出会った人によって分岐した別の人間、みたいな - 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:01:55
個人的には天鬼は土井の地続きという設定に改変して成功だったと思う
天鬼は土井半助が山田一家に出会えなかった場合こうなっていたかもしれない・・・方がキャラクターに深みを与えられている
軍師は土井先生ときり丸が主役だけど土井先生本人の出番はかなり少ないから尚更そう思う
限られた登場場面の中で天鬼として土井先生を掘り下げることが出来た - 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:13:19
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:13:42
ほのぼのギャグアニメやってるけどやっぱりちゃんと戦国時代なんだなって思い知らされるよ
- 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:17:53
- 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:18:27
- 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:18:58
- 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:22:35
- 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:24:54
土井先生は寺に引き取られたけど坊さんにならずに忍者になったのってもう一度なんか不幸な出来事が起こったってことなんだろな…
そういう不幸とか辛さとかに対する心の鎧で天鬼やってたのかも - 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:26:30
天鬼も土井先生も演じてる部分もあるし、素でもあると思うよ
平和主義っぽいけど、軍略本読みまくってた辺り思いっきり戦がしたい願望も密かにあったんじゃないかな - 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:41:16
きり丸は裏設定で寺育ちってあったけど坊さんに育てられたとか孤児院的な所にいた訳じゃなくて廃寺に住み着いてたの衝撃的だった
- 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:51:45
主題から話がズレるからあんまいいたくないけど
きり丸が住み着いていたのは神社の軒下(音声解説)だから裏設定と合わせるならアレは寺の人に拾われる前のきり丸だよ - 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:56:17
- 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:25:48『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』藤森監督が明かす新キャラや前作映画のマル秘エピソード | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】www.animatetimes.com
これか
自分の行いに思うところのある人間が、我々は正義です!未来ある子供達を悪用しようとする悪い奴らがいるよ!そいつらと敵対してるよ!良いこと(子供たちの未来を助ける行為)しようよ!って言われたら、そりゃあ今までを変えることは出来ずとも良い事をしたいって思ってプロパガンダに縋るわな…っていう
- 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:06:01
死刑囚や犯罪者が宗教にすがるみたいなもんね…
- 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:11:22
- 59二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:15:24
小説読んで無いけど、意外とドクタケも心地良かったのかもなとも思う
- 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:21:54
- 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:25:54
- 62二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:26:33
どくたまに会うことはなかっただろうけど、
もし出会ってたら記憶取り戻すの早かったのかなぁ… - 63二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:29:12
スレチだけど裏設定は口伝だしデマも混じってるかもしれないってことを念頭に置いとけよ
- 64二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:29:54
そもそもの話、天鬼って記憶喪失の土井先生?洗脳された別人格の土井先生?
- 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:33:15
映画版は記憶喪失で小説は別人格
- 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:58:32
字幕版だときり丸達の縄を切ったのは天鬼の意思ってことがわかるから、土井半助と根っこの部分は同じってことがわかるの良いよね。
- 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:27:04
でもそれだと稗田八方斎の素の部分はどうなるんだって話にもならない?
八方斎も普段通りならまた色々違うとは思うから映画だと頭ぶつけてお互い混乱状態だからこそ天鬼が生まれたきっかけじゃないの? - 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:48:43
そういえば原作小説は八方斎そのまんまだったし、ドクタケ勢もアニメとは打って変わってワルな感じだったな…
映画の方の八方斎のクールなワルの人格はどこから生えたのか
忍者隊首領っていう立場がそうさせたのか…… - 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:12:31
八方斎は「さすがに生徒殺させるのはライン越えだよな…」とか最低限の良心失ったらああなるんじゃないかね
- 70二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:36:50
- 71二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:38:17
- 72二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:52:06
- 73二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:56:34
- 74二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:06:52
確か月に呪われたとかなんとか
- 75二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:18:59
- 76二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:31:36
つどい設定で公式採用されたのって土井先生は戦災孤児で高貴な産まれの寺育ち…だっけ?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:44:34
- 78二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:47:06
アニメから入ってアニメ見て育ったので
八方斎様が冷酷な人格なの解釈違いです!!!!ってなった(原作未読なのでそっちではそういうキャラかもしれないけど)
どくたまとかドクタケ忍者のほっこり話が好きなんで、土井先生が子どもたちを切る事にならなくて本当に良かった - 79二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:17:25
八方斎は原作だと普通に暗殺しようとしてたり割と血なまぐさいし風鬼もそれに従う
- 80二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:52:19
(「私は天鬼ではありません」って言っているんだから、字幕は[天鬼の声色]という意味じゃないかな…)
- 81二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:25:02
素は「自分のように苦労する子供が出ないようにしたい」で一貫してて手段が違うだけだと思う
いつもの土井先生は「忍たまを強く育てる」とおう学園の思想に賛同したうえで教師やってる
天鬼「悪の忍術学園を滅ぼす」という(嘘の)ドクタケの思想に賛同している
敵への容赦のなさとかは、いつもの土井先生も必要ならあんな感じになると思うし
逆に天鬼だって身寄りのない子の面倒見てやれって言われたら(うまくできるかはともかく)ちゃんと優しくすると思う
- 82二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:00:48
原作ではシビアな感じなんですね…
- 83二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:21:14
ただかなり躊躇ってたから本質は優しい人だよね
- 84二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:23:28
- 85二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:25:10
手段と思想が違うだけで根本的には善人よね
- 86二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:53:58
天鬼に用意された部屋もそのうち汚部屋になってたのかな
- 87二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:22:17
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:13:57
そりゃまあ先生やってて治らなかった散らかし癖が記憶なくした天鬼で治るわけがなく
- 89二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:22:09
アニメみてなかったので土井先生は汚部屋キャラと知って驚いてる
落乱だとらんきりしんの部屋を「どうしたらこんなに散らかるんだ!?」って片付け指導してたので - 90二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:04:07
寮生活とかだと部屋の掃除とかルールで決まってそうだし、おばちゃん達の話では天鬼は規則に厳しくて苦手意識持たれてたっぽいので、土井先生も「部屋を綺麗に使う」「掃除当番決めて定期的に掃除する」が制定されてるなら遵守するけど、自分の部屋みたいな自分でルール決めてやるしかない空間だとセルフネグレクト気味になるのかもしれないし、長屋の人付き合いで掃除するみたいなきっちりしてなくて融通効いたり調整したりみたいなのだとつい仕事の方を優先しちゃったりすんのかもしれない
- 91二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:05:33
多分、学園の職員用の部屋だと綺麗に片付けておけるんじゃないかなーと
- 92二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:08:29
- 93二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:20:52
- 94二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:22:09
ここでまさかの新しい魅力が