ここではめちゃくちゃ強い馬にはUMAって呼称よく使われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:30:00

    みんなはどこら辺からUMAだと思ってる?個人的にはフライトライン

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:31:26

    取り合えずレーティング130後半組はみんなUMA

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:31:32

    最大値!まぁUMAって言うくらいならそれくらい強くあれっていうのは分かる、正直日本にはUMAに該当する馬居ないって感じてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:36:30

    個人的には今回のサウジでエバヤンがつま先UMAに入ったかなって感じ、あとイクイノックスが足一本くらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:36:38

    レースで強いだけじゃUMAじゃない
    生物として強いからUMA
    つまりシンザン

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:37:37

    イクイノックスからかなあ
    エバヤンとロマウォはなりかけって印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:38:43

    現状UMAって呼ぶならフランケル、フライトラインくらいでしょ人によってはセクレタリアトとかダンブレとかも入るかもしれないけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:38:58

    まぁ人によって変わるよね基準
    俺もフライトラインクラスからかなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:39:23

    ちょうどそういうスレ立てようと思ったから助かる

    >>1


    レーティング130がラインなのかなぁと


    レーティングという指標を度外視するからジャイアンツコーズウェイやティズナウも

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:39:58

    正直UMAって呼ばれるレベルの馬は数頭でいいわ何十頭もいらない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:40:09

    >>2

    トロイ、スワーヴダンサー、シーザスターズ、パントレセレブル、ジェネラス、スリートロイカス、エルグランセニョール、フライトライン、フランケル、シャーガー、アレッジド、ダンシングブレーヴ


    以上レーティング136以上の12頭

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:40:45

    人によってブレがあるけど100%いわゆるUAMって括りに入れても反論ないでしょってのはフライトラインとかレーティング140クラスからのイメージがあるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:40:51

    レーティング後半組は修正案とか諸々事情はあるけどUMAでいいと思う
    それこそイクイノックスやバーイードからがUMAのラインかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:41:15

    >>7

    セクレタリアトが入らんかったら誰が入るんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:41:41

    >>7

    個人的には無敗とか着差どうこうよりキッチリ3冠取ったアメリカンファラオとかセクレタリアトのがポイント高めだから納得いく答えでない気がするわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:42:45

    >>5

    シンザンは戦績、気性、種牡馬実績、寿命全てを兼ね備えたUMAで間違いないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:42:52

    UMAって戦績が強いって言うより一戦一戦のパフォーマンスが化け物過ぎて誰も勝てそうにないみたいな馬のことを言うイメージが有る

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:43:14

    あくまで個人の意見だけどイクイはUAMになるかならないかなのラインってイメージだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:44:14

    G1で大差勝ちがあると一気にUMAっぽくはなるなもちろんそれだけだとぽくなるだけなんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:45:09

    >>14

    レーティング云々でめんどくさい時があるからそれならもう140越えの2頭でいいかなって

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:46:14

    >>17

    分かる


    なんというか、ハービンジャーのキングジョージやイクイノックスのドバイシーマや秋天のパフォーマンスを常に出し続けられるのがUMAって感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:47:11

    140組はまぁ確定だな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:48:39

    とりあえず21世紀の中ではフランケルとフライトラインだけやろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:49:10

    あるレースの勝ち馬に勝てるやつ誰がおるかって考えたときに行き詰まって、そういうのが2回以上あった馬がUMAかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:50:14

    個人的に真の意味でUMAだと思うのハーヘアだけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:51:04

    >>18

    レーティング130〜135メンバーは馬とUMAの境目に立ってるイメージ

    135〜のメンバーでもUMA度に格差無い?70年代の馬はレーティング過大評価されてるような……ダンブレはまぁ分かるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:51:47

    >>26

    まぁだからこその修正案よね

    結局修正されんかったけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:52:59

    まるで馬と思えないからUMAって言ってるんやし、馬じゃなくなったらじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:54:49

    戦績を気にしてるうちはまだ馬だよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:55:19

    アロゲート、モンジュー、あたりはどうや

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:55:48

    レーティング134だけどドバイミレニアムはUMA扱いでもええんとちゃうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:56:46

    感覚的に
    G1級<スターホース<UMA
    みたいな感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:59:01

    >>31

    同じく芝ダート両方勝ってるセクレタリアトは満場一致でUMAだろうから良いと思う

    サキーとジャイ子はBCクラシック勝ってたらUMAになれてた

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:59:18

    >>30

    個人的にモンジューはレーティング135取ったけどエルに結構迫られてたからUMAって感じはせんな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:01:15

    >>32

    定義されてなくてみんな感覚でしか話せんから意見がまとまらんのや

    結局好きな馬が強くて良いパフォーマンス出してたらUMAになるだけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:01:19

    モンジューはデイラミに年度代表馬(カルティエ賞)取られたしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:03:41

    UMAという馬とは別の生物としか思えない強さってことなら21世紀ではフランケルとフライトラインのみだと思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:03:49

    最早馬ではないやろ…って強さがUMAなら
    ただの馬に負けてちゃアカン気もしてるわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:04:43

    そういう意味じゃセクレタリアトもちょくちょく負けてるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:05:04

    >>38

    あと怪我でクラシック出られませんとかもちょっと…

    三冠取れって訳じゃないがダービーはやっぱ特別なんで中距離馬ならそこ勝ってて欲しいわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:05:18

    とりあえずG1で意味分からんパフォーマンスを複数回見せてないとな
    同じレーティング135でもドバイ、秋天、JCと3回あるイクイノックスはUMAに片足突っ込んでる感あるけどキングジョージだけのハービンジャーはそうでもないみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:05:31

    日本限定ならイクイはUMAでいいけど、世界含めるとイクイがちょうどUMAにならないラインって感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:08:34

    >>41

    ハービンジャーはさぁこっからハービンジャー伝説始まるで!!って所で骨折したからしゃーない


    まぁインターナショナルS行く前のタイミングで骨折してくれないと日本に来てくれなかった可能性あるんだけどね!

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:11:40

    UMAって「滅茶苦茶強い馬全般に与えられる称号」じゃなくて
    セクレタリアト1頭だけの二つ名を差してるもんだと思ってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:12:00

    >>41

    ハービンジャーは底見えなさすぎて色々すっ飛ばしてUMA扱いしたくなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:12:02

    正直フライトラインがUMAってのもなんか違う気がする 一戦一戦バケモンなのはそうだけど6戦しかしてないってのは少な過ぎてUMA感無い
    フランケルはUMAでいいと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:13:43

    日本だと無敗三冠組は全員UMA扱いでいい

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:14:07

    >>44

    そもそもセクレタリアトがUMAって言われたのが起源なの?

    というかネット上以外で見ないしただ一頭だけを指して言う言葉じゃないように感じてたんやけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:14:14

    >>26

    130~135は広くね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:15:42

    >>43

    日本に来ないとナミュールその他が存在しないし

    とても顔がいいから顔面偏差値もハービンジャーいないと下がるし

    結果的にヨシ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:17:00

    キンチェムはUMAでいい?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:17:22

    アメリカだと短距離だけどドクターフェイガーもUMAだと思うわ
    なんやねんあのレコード

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:17:34

    >>51

    そらそうよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:17:35

    20世紀の馬は現代で判断しづらいからなぁ
    ダンブレとか逸話きくだけでもUMAだと思うけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:17:50

    エバヤンとロマウォがUMAではないことは確か

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:18:29

    イクイノが片足UMAって感じでそれより強そうなヤツら

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:19:09

    セクレタリアトとか基準にするとイクイノとかも強いけどUMAではないよねって感じ
    だから下限でもそれ以上

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:19:16

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:19:17

    >>51

    54戦無敗(しかも海外行きまくって)は普通にUMA

    ケチつけるなら小頭数のレースが多かったからキンチェムくらい強い馬なら連勝しても不思議ではないってところかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:20:21

    >>48

    正直自分もそこまで詳しくないのでなんとも

    ただセクレタリアト以外にUMAって言われてる馬見たことないなと思っただけです

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:20:46

    >>58

    エバヤンUMAにしたいなら最低でもケンタッキー圧勝してないと無理。UMAはそういうライン

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:21:22

    取り敢えず日本馬には居ないのね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:21:38

    >>46

    フライトラインは数少なすぎてってのはわからんでもないけど、その6戦で見せたパフォーマンスがケタ違いだからな

    というかBCすら大楽勝する比類するものなしだからUMAだよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:22:15

    >>63

    ケンタッキーダービー…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:22:29

    >>62

    まぁ人によりけりかと…

    上でもイクイノックスをUMAのラインとする人とかいるし

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:25:37

    イクイをスケールアップさせたのがUMAって感じするわ
    ペースや脚質不問というか最初から前目につけて上がり最速出せば勝てますよね?って感じ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:25:56

    イクイノックスレベルはまだこれから出てくる可能性あるなって思うがフライトラインレベルは自分が生きてる内に出てくるのかなって

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:27:06

    2歳からずっと無敵で着差もつけるし相手も強いしリュックも背負ってるフランケルが強すぎる
    フランケルと比べたらフライトラインでも一段落ちるわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:28:23

    >>68

    このスレって馬に優劣つける話じゃなくUMAのラインを考えるスレと思ってたんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:29:18

    >>69

    つまりフランケルが唯一のUMAでそのラインってスタンスなんでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:30:48

    どのくらいからって聞かれたら俺も最低でもフライトラインに並べるくらいって答えるかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:31:03

    >>62

    上でも上がっているけどシンザンは戦績とか化け物みたいなパフォーマンスとかじゃなくて総合的に見たらUMAな気がする

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:31:40

    フライトラインがアメリカでどれくらい人気なのかは知らんがこいつがUMAじゃないはさすがに無理があるだろ……。
    そりゃケンタッキーダービーはアメリカで一番盛り上がるレースだけども強さの絶対的な指標ではない。
    フランケルだってイギリスでしか走ってなかったけどダービー出てないしな(そもそも気性の問題もあるが)

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:37:08

    ディープとかUMAの類じゃないの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:40:46

    スペもUMAに近いと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:45:18

    一度でもまともな力負けしてるならUMAとは呼べん気がするわ
    日本だとそれこそイクイノが最初から最後までドバイ秋天並のパフォーマンス見せ続けてこそUMA

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:46:20

    >>76

    その理屈ならセクレタリアトはちゃうな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:51:33

    明らかにその時期に頭3つくらい抜けてる馬じゃない?
    感覚の問題でもあるけどレート130以上や付近はそんな感じ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:52:36

    >>76

    これがわかりやすいな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:54:11

    セクレタリアトはムラがあるとはいえ三冠のパフォーマンスがあまりにもずば抜け過ぎてるからなあ
    ベルモントSのタイムなんて歴代2位の時計に2秒差だし

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:59:32

    ブラックキャビアとウィンクスもいれたいなあれはかなりやばい

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:01:05

    キンチェム…まあマジレスすると映像残ってないから脚色つきまくりだろうし当てはまらなさそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:06:19

    フランケルは圧勝したレースより負けかけたセントジェームズパレスの方がUMAとして分かりやすいと思う
    あんなレースして負けないなら何しても負けないわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:08:55

    マンノウォー、セクレタリアトは固定であとは人それぞれって感じがするわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:13:32

    フライトラインは一度も鞭打たれなかったのが、いかにもUMAって感じする

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:16:56

    ぶっちゃけ近代の馬にUMA味感じたこと無いや
    あ、フライトラインは最近の馬だった…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:22:22

    >>62

    ダービーとか有馬のパフォーマンスとか

    あと凱旋門斜行せずぶっちぎってたらオルフェはUMAに近かったと思う

    ただ海外のUMAは更にここに安定感もある感じだから最高潮オルフェでギリのイメージ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:24:24

    10戦以上無敗で何戦も3馬身以上の着差を付けてる馬とか無敗じゃないけど当時の最強クラスの面子が揃ってるビッグレースに余裕をもって勝った馬はUMAだと思ってる
    キンチェムとかシーバードとか

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:37:47

    日本馬でUMA作るなら
    オルフェのスペック
    ディープのスタミナ
    イクイノの持続力
    オペラオーの気性
    カナロアのスピード
    こんぐらいを合体させればいけるはず

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:40:48

    オーストラリアならUMAはファーラップかなあ
    アメリカ遠征で船にゆられ南半球から北半球に来て体調最悪、初ダートで出遅れて前半まともに走らない、レコード勝利

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:42:11

    >>89

    オルフェのスペックとは

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:44:04

    >>91

    …瞬発力?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:45:19

    >>92

    それは個人的にはサートゥルだな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:47:40

    学生駅伝ファンなんだけど、めちゃくちゃ強い日本人選手に対して留学生みたいな呼ばれ方するのに通ずるものがある(レン・タザワ、アキラ・アイザワ、アサヒ・クロダ、アオイ・オオタ)

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:48:02

    オルフェは対応力じゃね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:58:10

    瞬発力ならアーモンドアイ(G1上がり最速記録)

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:01:09

    >>82

    ハンガリーに引きこもってたならともかく各国で結果残してるからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:05:34

    個人的には
    イクイ、バーイード、アロゲートより上のレベルがUMAって考えてる

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:08:23

    結局どんな最強馬でも戦績には(時代なり状態なりの)運が含まれるからなあ…パフォーマンスの驚異度に対する賛辞でしかないというか、具体的なラインを定めようとするとどっかで破綻するというか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:39:40

    レーティング
    120〜:日本トップクラス
    125〜:世界トップクラス
    130〜:ある年の世界最強クラス
    135〜:UMA
    のイメージが個人的にはあるんでレーティング135以上じゃない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:15:33

    >>91

    馬場不問

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:37:56

    >>100

    120で日本トップクラスは前時代的じゃね

    善戦マンだったシャフでも121安定してたし今はもう120は通過点でしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています