◯◯ライクゲーとか多いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:53:26

    元祖が強すぎて他のライクゲーがどんどん無くなって最終的に元祖しか残らない奴とかもたまにあるよね
    自分が思いつくのはモンハン

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:55:21

    モンハンライクは他の奴らがなんか自爆して逝ったし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:57:11

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:58:26

    ポケモンが発売した時は似たようなゲームが大量に出たな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:58:31

    ゴッドイーター好きだったのになあ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:58:40

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:59:40

    本家がアレすぎてライク作品が盛り上がってるディアブロとかの例もあるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:01:07

    たまごっちが発売した時は携帯育成ゲームが色々出たと聞くな
    対戦方面に勝機を見出したデジモンは有能

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:13:12

    (ローグライクゲームって爆笑必至ギャグ言ったら怒られそうだな)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:15:01

    >>8

    ポケモンですら出てたからな液晶育成ゲーム

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:15:13

    ローグライクはそこからまた不思議のダンジョンとかスレスパライクとか枝分かれしてってる感

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:16:35

    無理やり横スクになったゲームが結構あったと聞く

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:16:38

    メトロイドヴァニアは根強い人気あるよね
    メトロイドは元気でヴァジュアの方は半死だけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:17:10

    ソウルライクって色々あるけど武器振ってて気持ちいいのはやっぱりフロムだなとなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:17:29

    初代ポケモンのフォロワーで唯一生き残ったのがメダロットの印象

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:17:48

    ローグライクゲーは元々ローグというゲームを題材にして生まれたものだからな
    なんか今となってはローグライクという言葉も曖昧になってる気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:17:58

    >>15

    生き残ってるのかあれ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:17:59

    メトロイドヴァニア なんかあるとソウルヴァニアだローグヴァニアだとメトロイドの方が消されがちだけど
    悪魔城ドラキュラって今元気なのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:18:35

    本家が任天堂ハードからも出るようになったので…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:20:06

    >>17

    世の中現在のメダロットにすら至らないゲームが無茶苦茶あるので…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:20:19

    これはWarframe
    Division、Anthem、Outriders、TFD…
    類似品が多数出てきたが尽く自滅していってせいぜいDestiny2しか残らなかった
    次に来るデュエットナイトアビスも見えてる地雷だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:21:43

    ワイルドハーツは独自性もあってかなりいいゲームだったけど売上奮わなかったの悲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:24:30

    ガンダムvsシリーズも本家がゲーセンにこだわりすぎて自滅しそうなんだよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:24:42

    >>16

    将棋とローグライクの融合!将棋ライク!には困惑した後に笑わせてもらったわ

    携帯電話をケータイって呼び始めた頃の人もこんなかんじで困惑してたんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:24:54

    スマブラライクも結構出てたっけな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:25:52

    >>23

    なんか中国が出したエクバみたいなオンゲって評判どうなん?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:27:25

    >>21

    Anthemはなんか全部作り直すとか言ってそのまま逃げたんだったか

    Outridersはナーフしたせいでどんどん人が離れていったよな、PvPでもないのになんでわざわざ自分の首絞めるのか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:27:44

    >>18

    プレミアついてたDS3作品をまとめて販売とかは最近やったけど

    最新作としてはブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイトが2019年が最後かな(IGAが携わってる)

    ただこのゲーム、コンテンツアプデが24年6月にある位には延々アップデートされてる増築ゲー

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:28:59

    モンハンが続いてるのはカプコンの柱になったので他所の派生作より力入れて新作出し続けてるからこそみたいなとこはあるやろけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:29:30

    不思議なダンジョン系だとシレンはちょうどフォロワーゲーの勢いがなくなった時に復活してまた同ジャンルの覇権を取ったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:30:04

    >>22

    いいゲームなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ。(ラーメンハゲ並感)

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:30:21

    メダロットは中途半端に埋葬された死体ってイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:30:35

    本家より後追いのほうがデカくなったジャンルってある?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:31:29

    >>30

    なんていうか他のキャラゲー不思議なダンジョンと妙に共生してるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:32:36

    >>33

    バトロワ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:32:49

    >>26

    星の翼は悪くはないけどスマホ版は無理だね…あと本家プレイヤーばかりだからご新規はただ狩られる哀れな存在だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:33:51

    >>36

    あー…家庭用ださねぇから飢えた奴らが来てるのねやっぱ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:36:33

    >>33

    実は「Magic Survival」の後追いである「Vampire Survivors」

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:36:57

    アイテムやギミックでなんやかんやするハチャメチャ系レースゲーム一時期増えたけどマリカしか残ってないかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:38:08

    >>39

    なんやかんやたまに出るし今度ソニックレーシングの新作も出る

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:39:47

    今って何ライクが流行ってんだ・・・?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:41:57

    8番出口みたいなゲームはいっぱい出たな
    スイカゲームみたいなの
    割とインディーから出やすいかも最近は

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:42:38

    >>41

    デッキ構築系のゲームが続いてる気はする

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:43:27

    ○○ライクって銘打っときゃパクリ放題だよな今の時代
    8番出口とか類似ゲー出まくってるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:44:13

    >>15

    ド、ドラクエモンスターズ……


    今は別物になってる気がするけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:45:59

    メトロイドヴァニアはゲーム性じゃなくて悪魔城の世界観やキャラの方をオマージュしてるゲームもあるから複雑

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:46:43

    >>45

    ポケモンフォロワーであると同時にDQの豊富な資産を再利用するという面もある変わり種だなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:47:30

    >>44

    んなの昔からだろ

    なにいってんだこいつ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:53:42

    多人数ゲーはブランド権威・プレイ人数が体験価値に直結して時間と労力を奪い合うからジャンル内最強タイトル以外壊滅しがち
    まあ今のご時勢そうでなくても時間と労力と二次話題資源の取り合いから逃れるの難しいけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:25:49

    パズドラとツムツムは案外ライク側も生き残ってる感じはする

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:28:16

    スローライフ系として牧場物語ライクな作品が結構ある印象

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:29:35

    サバイバーライクは作りやすいのか考えやすいのか知らないけど粗製濫造の極みだぞ
    でも当たりは超面白いんだよね…
    20minutestilldawnとかhall of tormentとかバイオプロトタイプとかとかとか

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:35:11

    スレイザスパイアみたいなゲーム
    いっぱいあるけどスレイザスパイアのバランスに勝てない

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:23:09

    ディアブロライクは結局ディアブロ2が1番面白えじゃん派閥がいるな

    俺はpoe派だけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:26:42

    >>20

    タイムネットは続編出せてるしポケモンフォロワーだとまだ上澄み

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:27:28

    ディアブロライクはオンライン要素偏重のPoEだったりソロ向きのGrimDawnだったりと裾野が広がってディアブロ自体の影が薄くなってる感ある

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:36:11

    balatroはバランスめちゃくちゃだけど上振れた時の中毒性は随一だよね
    メインテーマアレンジをyoutubeで永遠に聞いてるわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:39:27

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:43:59

    まあ遊びたいのは本家というかその世界観を生み出している人たちの作品であってそれのインスパイアじゃないんだなぁと思うこともしばしば

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:47:16

    >>30

    逆に初代不思議のダンジョンのトルネコはヤンガスが出て以来音沙汰無いんだよね

    もう20年経とうとしてるのか…

    今も生きてるポケダンが羨ましい

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:41:36

    Minecraftライクなボクセル&サンドボックスが一時期には雨後の筍のごとく湧いて出てたけど
    本家本元が買い切り形式なのに永遠にアプデが終わらないという焦土戦術で覇権を握り続けている
    中にはドラクエビルダーズみたいな名作もあったが…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:46:36

    >>18

    ヴァニアって響きが後ろに付けやすいせいで○○ライク的な使い方をされるようになり存在を消されたメトロイドに哀しき現在…

    と思いきやここ数年で勢いが出てきたのは本家の力強さを感じますね メトロイドドレッド面白過ぎてメトロイド、オモロイド…ってなりましたわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:47:20

    ディアブロライクって言うけど実質はディアブロ2ライクだからな
    本家は3以降は2とシステムが別物に変わったから、ディアブロ2ライクと本家ディアブロが別評価になるのはまあ当然なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:52:01

    メトロイドは敵のビジュアルとホラー演出に目をつむれば比較的良心的な難易度なのに、ライク系はムズイの多くない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:12:31

    >>64

    ゲーマーは高難易度じゃないと満足しない上にメトロイドヴァニアの探索×ソウルシリーズの死に覚えゲー要素の相性が良い事が判明しちゃったから

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:14:36

    >>64

    インディーのメトロイドヴァニアはなぜかソウルライクのタグも付いてくるくらい高難度ダークファンタジーになりがち

    実質ホロウナイトライクみたいな雰囲気

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:19:06

    >>63

    ライクとは違うかもしれんが

    無双系と言われているのも2作目だな

    1作品目は格ゲーなので(軍師ビームはこの頃からではあるが)

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 04:05:09

    >>21

    定期的に飽きてはハマるを繰り返してしまう魅力がwarframeにはある・・・

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 04:28:18

    >>25

    何度見てもコラにしか見えないメンツ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:09:07

    >>2

    ゴッドイーターと討鬼伝はアペンドまでは面白かったんだがなあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:12:10

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:13:47

    >>61

    ネザー装備で少し自傷ダメージ負ったように見えなくもないが……

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:22:12

    メトロイドもバックが任天堂だから磐石ではあるがコンテンツとして元気かと言われると微妙な気もする
    ドレッドももう3年前なんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:41:48

    >>33

    そりゃローグライクでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:21:52

    >>7

    モンハンもワールド出るまではそんな感じだったよなあ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:24:19

    >>48

    ドラクエモドキとイースモドキが連発してた時代があったのじゃよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:38:07

    >>61

    ゼルダの伝説知恵の借り物もマイクラライクと言えなくも…?

    ただドラクエといいゼルダといいタイトルに魅力があって実力が無いとそもそも挑戦することも憚れるくらいマイクラが圧倒的だよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:56:39

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:27:25

    >>33

    スイカゲーム

    元ネタは中国のアプリゲームだったがキャラをかわいくした

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:29:33

    >>12

    実は元祖ではない横スクロールアクションの元祖きたな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:38:07

    >>25

    スマブラライクゲーってテイルズとかデジモンのやつとかには触ったけどスマブラのステージで格ゲーやってるみたいな当たり判定の技使わされてやってて絶妙に気持ち良くないのが多かったイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:11:03

    >>73

    だからプライム4を出すんだろっ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:19:20

    >>79

    スイカって2048を3Dにしたやつかと思ってたけどああいうマージゲームの元祖ってなんなんだろうな

    SFCあたりのキャラゲーにもありそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:23:48

    討鬼伝言うほど悪くなかったのに悪くないままだと切られるんだなってのがよう分かるタイプのライク作品だったな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:29:01

    >>41

    Steamのインディーにはソウルライクかなりあるね

    後は王道のメトロイドヴァニアじゃないかな

    ポケモンやモンハンはもう後追いキツいくらい成熟しちゃってるし…たまにライクゲーもでるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:31:51

    >>59

    ソウルシリーズが一番それの印象受けた

    やっぱ強烈な個性ないとね 作り手たちもわかってるんだろうけどどうしてもオリジナルリスペクトに走って個性削がれてる気がする

    まあ個性強調して売れるかっていうとそう言う訳でもないけどソウルシリーズ(今はエルデンだけど)本家が生きてるし面白い以上は寄せすぎたソウルライクは「本家でいいや」ってなっちゃう

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:39:14

    >>41

    ソウルライクはいまだにマイナーながら根強いゾ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:45:17

    おらもっと雨後の筍のようにロボットアクション作れ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:46:49

    >>88

    ACとかガンダムが特別なだけで海外じゃあロボットものは対して売れねーんだよ

    売れたのも精々タイタンフォールくらいだし

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:56:53

    >>89

    ACだって6までは知る人ぞ知るみたいなニッチゲーだったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:00:11

    >>38

    ヴァンサバってそうだったのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:51:27

    ロボゲー色々あるにはあるがPVP要素推してるのが多くてな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:14:11

    >>90

    ACは普通に定期的にシリーズ続いてたら6クラスのヒットは逆に無かったんだろうなって思った

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:15:19

    将棋ライク

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:18:41

    >>8

    それは今もぷにるんずとか出てるので実は意外と生き残ってる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:17:54

    >>77

    無いわ

    客観的に見て知恵かりのシステムにマイクラライクと言い張れるほどの類似性はない

    最低でもハイラルを更地にしてその残骸で豆腐ハウスを建立してから出直してこい

    ビルダーズはそれが出来るからそこに挙がってるんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:30:13

    マイクラはそもそも「サンドボックス」っていうゲームジャンルの代表作って扱いじゃない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:27:53

    ハクスラは大体ダークファンタジーなのやめて欲しい
    トーチライトとかタイタンクエストは明るいっちゃ明るいが、もうちょいアニメっぽく作るところ出てこないかな
    ラストイデアは惜しかった

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:08:57

    >>98

    根本的なゲーム設計が敵を倒しまくって装備なんかを奪うってところから始まる都合上サツバツな環境にしないと主人公だけが異常者ですみたいなことになっちゃうし…

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:23:23

    ワイルドハーツ面白かったんだけどなぁ…シリーズが続いて改良されていけば人気シリーズになる可能性あったのに…

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:33:26

    >>46

    ヴァンサバとかデッドセルズとか悪魔城愛が溢れすぎててヤバかった

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:34:35

    メトロイドは好きだし悪魔城も好きだけどsteamで外人が作ったメトロイドヴァニアってなんか面倒なの多い印象、絵柄に惹かれてちょくちょく買っちゃうけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:36:04

    >>33

    スーパーマリオブラザーズ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:40:20

    スパロボも一時期ライクゲーム出てたよな
    認めたくないが今となってはスパロボもだが…30近年でよく売れたって言ってたから全くもって認めたくないけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:45:28

    スレスパライクのゲームで(日本においては)今一番流行ってるであろうゲームが学マスなの面白すぎる

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:49:50

    インディーズまでいくと好きな人が声大きく好きって言ってるだけだったりで流行ってもなければ売れてないわけでもないってやつがかなり多いでしょ
    シンプルに層が厚いわな今の時代は

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:54:13

    >>105

    ただの劣化版スレスパじゃなくて本家よりカジュアルに、それでいて面白くアレンジされてるのもポイント高い

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:54:24

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:07:57

    >>98

    ソーマブリンガーとか

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:08:35

    >>108

    同ジャンルにおける他社からの後追いの話してんのに本家直々のジャンル変更を持ってこられてもな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:58:23

    >>24

    将棋ライクはローグライクのライクじゃなくて将棋のようなゲームでもあるから間違ってはないと思う


    ローグライクはローグのようなリトライ性のあるゲームとローグに似たゲーム(elonaとか)とが混ざってるのが混乱の元よな

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:49:30

    >>110

    確かにそうだな、消しとくわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:18:29

    無双系も結局本家とそのコラボ作品に収束していったな
    バランス調整とか雑魚敵動かすのとかパッと見の単純さに対して技術面がかなり重要なジャンルだから開発の労力に釣り合わなかったのだろうか
    いい線いってたBASARAはなんか勝手に死んだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:23:12

    無双ライクってあるのかな
    もう本家の会社から海賊無双とかFE無双とか出てるから後追いが出ないのかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:07:16

    ローグライクの不思議のダンジョン……のそのまたライクゲームはそこそこ同人ゲーだとある印象

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:27:11

    >>114

    PS2の時代にいくつか出たけどどれもパッとしなかったな

    近年だとマーベラスから版権者がいくつかでてた気がするがどうだったんだろう?

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:31:07

    BASARAがそれじゃねぇの無双ライク

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:41:51

    ソウルサクリファイスって売り上げ悪かったとか追加シナリオでやらかしたとかもなく、スタッフも続編作る気マンマンだったのに
    スン…て止まったよね
    ソルコヴェは出たけども

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:54:31

    >>114

    ・戦国BASARA

    ・タムソフト系(閃乱カグラ・うたわれるもの斬・銀魂乱舞など)

    ・仮面ライダーバトライドウォーシリーズ


    パッと思いつくのはこの辺かなぁ

    本家無双はストラテジー・陣取り要素も結構あるけど

    無双ライクは『無双する』部分に焦点を当ててその要素は薄い作品が多いね

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:46:55

    >>60

    そりゃでないよ

    だってチュンソフト、ドラクエの権利売っぱらってるもの

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:48:20

    >>104

    そもそもシュミレーションゲームにスパロボライクもクソもない気もする…

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:51:26

    東方の二次創作ゲーム見ると、キャラが東方の○○ライクめちゃくちゃ見かける
    メトロイドヴァニアもあるし、スパロボもあるし、ポケモンもあるし、前ピクミンっぽいのも
    見かけた

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:55:47

    >>119

    ストラテジーに立ち戻ったORIGINがシリーズで久々にヒット飛ばしたのはそういう意味では象徴的だな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:00:58

    >>75

    ライクゲーはとうの昔に壊滅してたんだが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています