【ネタバレ】完結したので『アンナ・コムネナ』について語りたい【注意】

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:11:56

    できれば史実ではなく佐藤二葉先生による漫画『アンナ・コムネナ』について語りたい
    なお、完結済み作品なのでツイ4に掲載されていない部分(最終巻収録済み)についてネタバレになるコメントもOKです

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:13:50

    アンナを政敵というか政治家として見てるのが弟しかいねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:14:13

    物語の序盤で「お前の死は願わない、実力で帝座を勝ち取ってみせる」と豪語したアンナ様が父の死をきっかけに弟の暗殺を目論むようになり、ついには自らナイフを片手にその手で殺そうとするの、えっぐい構成だなと読み直して思った

    ここで理想を持って皇帝になろうとした政治家アンナ・コムネナは挫折してしまったんだって


    願わない -『アンナ・コムネナ』佐藤二葉 | ツイ4 | 最前線「私が皇帝になって世界を平和にする!」西洋中世唯一の女性歴史家、ビザンツ皇女アンナ・コムネナの少女時代を鮮やかに描く!sai-zen-sen.jp
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:15:50
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:28:12

    >>2

    皮肉にも最も敵対した弟が皇帝を目指したアンナを誰よりも誠実に捉えていたというか

    これは夫であり最大の理解者だと思っていたニケ太郎にはできなかったことだと考えると切ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:29:01
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:55:53

    なんというか史実のアンナも苛烈に人を愛する人だったんだろうなというのが伝わる漫画だよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:43:43

    妻の才能に引け目を覚えていたのではないかと自嘲するコマは切なかったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:02:51

    作者のTwitterに載ってのだけどアスクークによる姉君の助命嘆願のセリフほぼ史実って知ってびっくりした

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:06:47

    >>9

    そうなんだ…知らなかった…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:00:44

    >>10

    弟視点の歴史書に書かれてるらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:18:40

    完結したのか…読も
    アニメ化とかするかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:24:00

    >>12

    ぜひ読んでくれ

    最初から最後まで素敵な物語だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:52:28

    京大の看板にアンナ様が登場してるらしいぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:54:36

    姉弟がとてもよく似てることは作中で何度も描写されてること考えると父上が2人が協力しあって帝国を統治することを望んでしまったことについて否定できないのが辛い

    姉弟のこと考えるとニケフォロスが述べるように残酷かの上ない仕打ちなのはほんとなんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:28:35

    ビザンツ史に詳しい方に教えてもらいたいのだがこの結婚ってあとあと禍根を生み出す原因になったりした?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:40:43

    最初は普通にアンナ様とニケ太郎夫婦可愛いな〜って読み始めたけど段々弟妹たちにも愛着湧いちゃってみんな好きになってしまった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:12:59

    >>16

    というかアンゲロスの子孫がコムネノス一族(ヨハネスの後も内外ある程度出来る安定した時期を築いてたが……)から帝位奪って皇帝がコロコロ変わる19年間の地獄が始まる


    ってかアンゲロス朝が実質的にビザンツ帝国にトドメを刺したようなもん

    ぶっちゃけこの後のラスカリスとパレオロゴスは死んだ国に縛られてたってかなんていうか……

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:23:39

    >>18

    漫画読んだ後にこの事実を知って複雑な気持ちになったわ

    テオドラとアンゲロスはまさか自分たちの子孫がそんなことするとは知らず単に好きな相手と結婚したかっただけだし…

    でも皇女が何の功績もない家の男と結婚して、皇女の夫だからってだけで地位を得るのは確かにまずいよな…

    何が正しいのかわからなくなってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:32:41

    >>19

    因みにアンゲロス朝は兄弟とかで帝位をバンバン奪い合うし最終的に帝都を十字軍に焼かれてアへ顔晒してるぞ!


    ぶっちゃけコンスタンティノープルはアンゲロス朝の後ではクソデカい廃墟兼レガリア……

    なんならアンゲロス朝のあとは一度ビザンツが滅んでラテン帝国とかいうパチモンが出来るわコムネノス一族のトレビゾンド帝国(亡命政権)が出来るわニカイア帝国が出来るわでぐっちゃぐちゃになるぞ!


    因みに復活したビザンツは最終的に帝都とちょっとの領土だけになったあとオスマン帝国相手に(最後の一押しは)門の施錠不足で滅ぶぞ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:46:46

    >>10

    一応追記しておく

    過去に矢から庇った話云々はさすがにこの漫画オリジナル要素やよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:51:50

    皇女たるもの自分の感情だけで結婚相手を選んじゃいけないのはそれはそう >テオドラ

    でも女の子でしかも四女じゃ兄たちや長女のアンナと違って皇族としての責任感が芽生えにくいのも理解できてしまう

    推測だけどぶっちゃけ存命のきょうだいたちの中で一番どうでもいい存在でそんなに熱心に教育されてなかったような気がするし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:57:19

    >>18

    >>20

    不意討ちしてから殴り殺しにかかるような暴挙


    ってかアンゲロスブラザーズ懐かしいなオイ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:01:08

    >>18

    作者のイラストがある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:22:02
  • 26二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:29:23

    >>20

    アンゲロスブラザーズが悪いのはもちろんなんだが、誰もそいつらを止められなかったのが帝国の運の尽きだったんかなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:31:54

    この漫画のタイトルと主人公はアンナだけど作者がこう言ってるようにもう1人の主人公は弟のヨハネスでこの話は彼が名君になるまでの物語なんだろーな

    この作者のツイートとても好き


  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:51:09

    ヨハネスにとって愛とは服従ってところに歪みが出る場面いいよね………
    だから自分に従順な妃の姿に自分への愛情を信じられるけど常に自分に歯向かい上回る姉からの愛は信じられない

    ラストのアスクークの言葉、すごい好き………

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:28:42

    >>24

    作者が元ネタ知ってのクッソワロた

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:24:26

    テオドラの結婚は当時としても不自然だったってことか…‥そう考えると姉を排除しようとして強引な手段とったヨハネス2世の失策とも言えるのか……

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:41:01

    >>30

    大した毒じゃないと思って使ったら遅効性の猛毒だったみたいな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:11:50

    今も昔も政治は結果責任やからね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:55:11

    >>31

    早々に地位を上げたの不味かったよなーとは思う

    なんかあったしゃん必殺技みたいな名前の地位が

    あれ、ニケ太郎でさえ軍功上げてから貰ってたはず

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:42:17

    >>18

    ひえええ……

    ヨハネスやアンナ様の帝国にかける想いを考えると気の毒でしょうがない

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:56:43

    >>30

    滅茶苦茶失策だぞ、何で父親があの二人を認めなかったのか?を、考えられなかった時点でアウトなんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:16:57

    >>18

    違うぞ


    アンゲロス兄弟が無能で、その息子が無能で外患誘致野郎なのは確かだが

    単純にコムネノス一族が被害者で、アンゲロス一族が加害者というような話ではなくて

    アンナの弟のイサキオスの息子で、作中にも出てきたアンドロニコス・コムネノスがマヌエルの子供を殺して帝位を奪った後に

    無茶苦茶な政治をやった結果、臣民から総スカンくらって、アンゲロスなんかに帝位のお鉢が回ってきてしまっただけで

    完全にアンドロニコス・コムネノスの自滅なんすわ……

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:37:41

    >>36

    アンナの弟のイサキオスの息子で、作中にも出てきたアンドロニコス・コムネノスってこれ??


    前話でお母さん共々父親に置き去りにされた

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:00:26

    つまり甥っ子をコロコロしたのか……

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:11:51

    >>37

    その人だよー

    若い頃はヨハネスの息子マヌエルと凄い仲が良くて、マヌエルが皇帝になった後に

    宴席でヨハネスとマヌエル、どっちが凄いかみたいな話になった時にヨハネス・アスクークとマヌエルの兄イサキオスがヨハネスの方が凄いって譲らなかったのにブチ切れて、イサキオスに斬りかかるぐらいの極端な親マヌエル派だったのに

    マヌエルが早世した次兄の子を可愛がるようになると一転、アンチ・マヌエルの急先鋒になって、マヌエルのやることなすこと批判したり、敵対行動を起こすようになって

    終いにはマヌエル死後、マヌエルの子を殺して帝位を奪ったのが、このアンドロニコス


    作中で二人が仲良く描かれているのを見て、あっ・・・となった

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:41:48

    愛が苛烈にも程がある!!

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:10:47

    >>16

    ぶっちゃけこの2人が頭お花畑だったのも大概悪いからな、王族や貴族の結婚は仕事であって子供の恋愛じゃねーから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:38:15

    >>41

    そんなこと言ったら、踊り子と結婚した私が頭お花畑みたいじゃん(byユスティニアヌス)

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:16:06

    確かにテオドラの結婚はアカン選択だけど、三女のエウドキアは政略結婚したら相手がモラハラ男で不幸な結婚生活になってしまったからな…
    せめてテオドラとアンゲロスの結婚生活は幸せなものだったことを祈るよ(アンゲロスブラザーズから目を背けつつ)

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:04:56

    その後のことは目を逸らさざるを得ないけどテオドラは恋を知ることで大人になったんだと思う
    政略結婚の駒のまま可愛いだけの妹でいることが自分の幸せではないって気付いて自分で考えて動くようになった後の方が断然魅力的になった
    一回言いつけ通り政略結婚してコレ違う!!ってなったのも大きかったんだろうな……

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:57:36

    史実でテオドラが結婚できたことについてアンナの件と関係してるの?それともこの漫画オリジナル展開?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています