合成音声大好き!グッズも買っちゃう!って人はさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:54:49

    本体も買ってるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:56:46

    本体って何を指すんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:57:43

    >>2

    ソフトウェアのこと

    歌わせるソフトそのもののこと

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:59:12

    DTMかじってみようかなって人なら買うんじゃない
    流石にお布施として買うだけ買って使わないって人はそこまで多く無さそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:59:48

    ゆかりさんにエロい事言わせるの興奮するぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:01:48

    (例の結婚した人はミク本体を持ってるのか気になる)

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:02:10

    合成音声だけ買ってもパソコンとかの設備がない無用だし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:05:25

    ちょっと試してみるにしてはお高くてね
    それに合成音声ソフトに触ってみたいくらいだと体験版SynthesizerVとかUTAUとかVOICEVOXとかで済んじゃうというか
    見た目が好きならグッズ買うし声が好きなら曲聴くし
    買うのは本当に目当てのキャラでやりたい事がある人くらいなんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:05:42
  • 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:08:51

    ボイスボックスの娘だが中国うさぎに一目惚れしてEXボイス買った俺はこれに該当してよろし?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:09:19

    アイドルや歌手が好きな奴がみんな歌手になろうと練習してる訳じゃないしアニメキャラに憧れてる奴がみんな修行してる訳じゃないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:10:19

    自分は合成音声本体を買うことが一番の公式への一番の貢献かなって考えてるので買っちゃう
    持ってるだけでもこの家にはあの子が居るんだって思えて幸せ
    もちろん歌わせたりもする せっかく買ってもらえたのに何もさせてもらえないなんてその子がかわいそうだから

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:10:39

    大谷のファンが全員野球やってるか経験者って訳でもないしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:11:11

    >>10

    よろし!

    無料の子もいっぱいるよね最近はボイボが目立つけどUTAUもまだまだ健在やで

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:11:40

    >>12

    公式への貢献なら別にグッズ買ってもロイヤリティ入るし

    なんならそっちの割合の方が売り上げとしてはだいぶ多いと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:12:49

    悪いな。俺は機械音痴なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:16:07

    公式への貢献なんか言い出すのはめんどくさいオタクとして
    だいぶ拗らせ始めてる気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:16:39

    わしは毎日棚に並べてあるピアプロキャラクターズのパッケージを眺めてニヤニヤしている

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:16:58

    Vを買ったけども⋯さっぱりわからんくて寝かせてるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:17:27

    ピアプロキャラクターズスーパーパック…(MEIKOからルカまで勢揃いのやつ)
    CeVIO AIずんだもんソングボイス…
    気になるものはあるけど値段を気にして中々手が出ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:19:03

    >>19

    SVのこと?

    なんもわからんかったらニコニコとかで配布してるUSTとかを使って歌わせるだけでも満足感あるわよ

    USTを色んな形式に変換できるサイトがあるからそれを使うんじゃ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:19:57

    SynthesizerVでテトに歌ってもらった!
    それを変換してNEUTRINOでずんだもんに歌ってもらった!
    満足した。
    ちょっと歌ってもらいたいくらいなら無料で出来てしまうので買うと高いのもあり中々手が出ない
    散々楽しませてもらったから買ってもいいかなとは思うんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:22:00

    ミクさんはNTだと難易度高いって聞くしVOCALIOD 6を買いたいんだけど
    まだ続報が出てない…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:24:16

    ピアプロキャラクターズ全員V6になってほしい〜ん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:27:43

    ピアプロキャラクターズはスーパーパックが最新って事になるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:31:28

    ネタが浮かばないので動画は作ったことないけど読み上げに使ったり琴葉姉妹に好きな台詞言わせるの楽しいぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:34:58

    何ならキャラクターが好きなだけで曲には一切興味無いぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:37:30

    >>27

    それもボイロとかじゃない限り珍しいパターンじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:41:28

    >>27

    流石にそれはけっこう稀だなお前

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:47:31

    まあデザイン可愛いもんな…それはそれで良いことかと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:48:46

    東方好きだけど原作ゲーム知らないみたいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:53:11

    >>31

    それとはちょっと違わない?

    基本的にキャラを知るのにゲームプレイは必要なんだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:08:46

    スーパーパックは初心者におすすめに見えて、正直ボイスバンクの質はあまりよろしく無いからなあ…

    (性能気にする海外からは大バッシング、国内ですらちょいちょいルカとMEIKOの評判は悪い)

    推しがいるならまずその推しの質が良い単体を買って、スーパーパックはクロスシンセシスついでに他キャラもちょびっと的な強化パックみたいに買うのが良さそうっていうね

    >>25

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:30:35

    最近はAIの発展目覚ましく合成音声もどういう路線で行くか議論の最中のように見える
    ミクが新しくなっても他が中々出ないのはそういうことなのかな
    初音ミクで先に行ったことを“横”に広げていくってクリプトンは言ってたらしいからこれからに期待はしてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:34:40

    >>34

    ミクの最大の魅力は各ボカロPの声調によって変わる『声』だからね

    ここら辺は元々の中の人の声に近づけようとするGUM Iやテト、可不とは決定的に違う

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:39:06

    >>35

    可不ちゃんに関しては中の人本人そのものにならないようにしてたらしいからちょっと違うかも

    そういえばSV版発売中止になったけどこれからどうするんだろうな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:13:39

    初音ミクNTを作る時に藤田咲さんのAIにならないようにしたみたいな 初音ミクのAIボイスを作ったらそれは藤田咲AIであり初音ミクではないんじゃないかみたいな
    なんかそんな感じのことをクリプトンの方が言っているのをどこかで聞いたことはある

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 03:04:12

    キャラクターとしての声を変えないようにって方針自体は理解できるけどSPの出来見てるとそれ意識してるの結局ミクだけじゃない?って感じることはある
    なんで昔の製品の方が声綺麗なんだよ…特にルカの声がほぼ別人になっちゃったのマジでショックだわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 04:25:30

    >>38

    そんなに変わってたっけと思い公式サイトでデモソング聴き比べたけど想像以上に変わってたわ

    声のざらつき?ハスキー感?が薄くなったような

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:37:21

    >>38

    中々ミク以外新しいの出ないのもやっぱ中の人に寄ってしまう問題が解決出来てないからとか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:46:14

    バージョンアップ版作ろうとしても中の人の加齢での声質変化問題ってのもあるからね
    がくっぽいどとかGACKTが今の自分の声を残したいって理由で実現したところもあるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:51:14

    ユキちゃん大人気だけどこれからどうするんだろう
    あれは中の人が子供の時だったやつだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:22:28

    KAITO推しでVOCALOID1の頃にソフト買ってカバー曲何曲か歌わせてニコニコにアップしたことはある
    そのときに実感したけどオケがあるのですら調声してミックスするだけでも学校の授業の知識くらいしかないDTM初心者がやるには本当に色々調べて色んなソフトインストールしてなんとか形になるって感じだった
    そうやって少し足を踏み入れた時点でアレンジやオリジナルのオケ作りまで手を出すとコード理論とかいろんな事勉強しなきゃならんし本格的なDTMのソフトや機材や音源でめっちゃ金かかるのも理解出来て、ボカロ好きなだけで音楽への情熱あるわけじゃない自分にはこれ以上は無理だと悟ったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:32:16

    なんだかんだ楽器の一種だから他の楽器も揃えないとお話にならない
    童謡やみんなの歌フルで歌わせただけで満足しちゃったな…それだけでも楽しくはあるけど投稿レベルまで持って行くとなると…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:24:08

    調声上手くなってもミックス上手くなきゃ微妙になっちゃうんだぜ〜!
    ソースは自分

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:33:37

    歌唱用合成音声は使い所限られるけどボイロとかの読み上げ系は案外使える

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:50:26

    好きなアーティストのCD買ったりライブに行ったりはするけど、じゃあ自分も楽器やろうアーティストやろうとは正直なれないからアプローチが違う
    ソフトは同じもの使ってても刺さる人刺さらない人居るし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:04:58

    >>35

    実はテトは一回中の人の声そっくりに作ったんだけどテト感が出せなかったから音声加工してるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:32:44

    >>38

    技術?は上がってもそもそもの音質が下がってる感じなんだよなSP

    V3やV4Xと使ってる録音データ同じだろうに、音質自体はV2やV1にも負けてる感じするし…


    SPはなんか発表してるステージ上で「同じデータでみんなを違和感なく歌わせられるようにした」みたいなこと言ってたからまあ、ミクに合わせた調整したんだろうなって…

    同じ少女声であるリンのパワーが弱まってミクっぽくなっちゃった(元々リリース前に「元気なミク」言われてレンを加えた逸話アリ)とかならまあ致命的でありながらも想像できなくもないけど

    なんで2人とも大人っぽいといってもハスキーなルカとパワー型のMEIKOで声質かなり違うのに似て、さらにその2人がミクに似るんだ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:09:08

    >>49

    なんか口に含みながら声出してるみたいな音なんだよなSPって モゴモゴしてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:04:53

    元々SPより綺麗な音質のV4らを10年以上経って再調整して音質が悪くなってるからちょっとミクV6も不安なんだよな
    あのゴモゴモ籠ってるのが技術不足じゃなくて、今のクリプトンのセンスの可能性があるっていう

    NT用に調整してたんだけどNT断念したんでちょっと延命用に無理やりV4に持ってきました!だったらまだわかるんだけど…NT自体が籠ってるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:09:29

    >>35

    人っぽい声って言われるキャラたちだけど

    GUMIはキャラの声を保つために新録と前音源のリファイン二種類出した歴史がある

    テトはテト感のために加工してる

    可不はCeVIO版の頃から本人そのものにならないようにという意向がありSV版に至っては色々あって発売やめたという一件がある

    多分キャラが中の人になってしまう問題はどの合成音声でもついて回るんだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:41:31

    >>51

    DECOさんの新調声ミクの発音(よ~って伸ばした時に「あ」と「お」が混じってる感じ)の調声が今発売されてるミクじゃ出せない感じなのでDECOさんのミクはV6の可能性がある

    概要欄にもspecialThanks クリプトン音声チームって書いてあるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:15:46

    >>53

    DECOミクがV6ならめちゃくちゃ不安になることはないんじゃないかなっておもたね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:07:25

    1の話題に戻ると自分は一応本体も持ってる、ただぶっちゃけ歌わせたいというよりはフィギュアみたいなちょっとお高めのグッズ的な感覚で買った
    一応買ったからには歌わせたくて調声やDTMについて調べたこともあるけどほんとに一切の知識無しの初心者からすると初歩の時点で何が何だか分からんくなってしまって…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:31:04

    ちょっと喋らせるって手もあるぞ
    自分でセリフ喋ってそれと同じ音を探すっていう感じだから何か勉強が必要なわけでもないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:47:01

    まだトークソフトの概念が薄くて音声合成ソフト=ボカロの時代に色々買っては音階いじってなんとか喋らせてた

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:48:18

    >>1が想定するキャラクターはグッツ出してくれるところなんだいいね…

    まあミクさんところはいくらでもあるもんね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:15:55

    調声楽しい
    合成音声が初めて歌った時の高揚感を味わってみてほしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:23:04

    >>48

    元々テトはUTAU版も音声加工してあるよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:24:20

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:25:30

    UTAU触ってみて俺には向いてないなと思ったから買ってないわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:28:44

    UTAU時代からテトを追っかけてたまにMMDで作った映像に合わせてUTAUで歌わせてた、UTAU時代のグッズも集めてた
    今でも好きだからお布施とグッズ収集感覚でSVも買った、UST流して歌わせてみただけで驚くほど自然に歌って感動して後はもう眠らせてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:29:04

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 04:52:13

    >>58

    ピアプロ以外はあまりキャラクターコンテンツとして売り出してはいないよな

    トーク系含めるならずんずんpjとかは活発だけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:33:47

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:38:16

    >>65

    別スレで教えてもらったんだけどインターネット社はGUMI・がくぽ・ウナの誕生祭ライブやったり

    https://www.ssw.co.jp/products/lively_paradise2024/index.html

    ぬいぐるみや缶バッジ、アクスタやマウスパッド出したりしてるみたい

    ‰¹Šy§ìEƒTƒEƒ“ƒh•ҏWƒ\ƒtƒg ƒIƒ“ƒ‰ƒCƒ“ƒVƒ‡ƒbƒv shop.ssw.jpДޮ‰ïŽÐƒCƒ“ƒ^[ƒlƒbƒg‚́Aì‹ÈE‰¹Šyì¬EƒTƒEƒ“ƒh•ҏWEDTMƒ\ƒtƒg‚ð‚²’ñ‹Ÿ‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚·Bwww3.ssw.co.jp

    でも中々追ってる人以外に情報届いてないのが現状だとか…

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:33:01

    >>63

    SVテト凄いよな…ちゃんとテトのまま滑らか

  • 69 25/03/01(土) 10:09:31

    女性は推しグッズとして本体買ってる人多いイメージ
    トクロやってたのって女性が多そうだし
    KAITOとかめっちゃカバー動画多いのもそういう層が
    作ってるのかなとか

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:40:19

    コラボとかだとピアプロどころかミク単体も少なくはないよな
    知名度としてはしゃーないとこあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:44:00

    (コテ消し忘れてるよ…名前欄には何も入れずに投稿すると二次元好きの匿名さんになれるよ)

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:46:30

    >>70

    近年だと東京国立博物館、Coachella、赤い羽根募金

    直近だとフォートナイトとかがそうよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:47:19

    1の話題で言うと自分はDTMやろうとしてイキってた高校生の時に買った
    が結局自分が好きなのは音楽じゃなくてミクというキャラだったことに買ってから気づいた。1曲も歌わせてあげられてない

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:55:30

    (いつの間にか空白になってた教えてくれてありがとう)

    >>71

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:16:07

    グッズが一切ないキャラなので本体買いました…
    作曲勉強中

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:27:35

    マイナーキャラだと下手すりゃボカコレに使われたボカロとして名前が残るか否かってことなんかもあるんで、再生数とかクオリティ気にし過ぎずに、まず好きなキャラの曲や動画を存在させるぞ!って気合いでなんか作るのもいいぞ
    (実際に好きなマイナーボカロのボカコレ曲がおそらく自分の出した1つだけだった人より)

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:10:48

    とりあえずボイロは買っといて損はないと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:33:51

    バーチャルアイドルとしての側面もあるから公式グッズ買うのも応援になるんじゃないかと思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:10:12

    クリプトンみたいな展開でもない限りグッツは受注生産とか予約販売前提しかないところもある
    過去に出ていたグッズ買うのにフリマサイトの転売しかないの悔しすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:17:16

    >>75

    誰なのか気になる

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:16:09

    ふふ......声を好きになっても既に生産終了している合成音声も存在している!
    なのでできれば買える時に本体も買っておいた方がええとは思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:23:29

    CDなら買ってた

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:55:05

    >>80

    ポップでハイパーキュートな見た目と可愛げもありつつかっこいい真っ直ぐな声を合わせ持つRanaとかいう最強VOCALOIDをよろしく

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:35:10

    >>76

    曲作れるの尊敬する

    自分はコード進行の説明を何回読んでも理解できずに詰んだ

    カバーしか作れん

    ボカコレ参加してみたいんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:42:44

    実際楽曲制作するなら始めは有名曲の耳コピが一番なのかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:49:10

    >>85

    個人的に最初は好きな曲の雰囲気を真似しつつ初心者向けの講座を流し読みして、そして何より楽しんで作ってみることが大事だと思う

    あと長めの曲作ると疲れるから短めの曲から作ったほうがいい

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:30:18

    >>84

    個人的にはコード進行を真面目に学ぼうとして挫折するより、

    キー(メロディーに使う音)と、それに対応するダイアトニックコード(曲に使える7種のコード)っていう概念を知って(暗記はいらない)、

    自分が思いついたメロディーのキーは何かを確認して、そのキーのダイアトニックコードを調べて手元で見れるようにしながら、あとはその中からメロディーに合わせて置いてく、ってやるのおすすめ

    7つだけだから総当たりしてもいい


    この概念知ったことで少なくともメロディーにそれっぽいコードを合わせるっていう1番の関門がクリアできたので曲っぽいものを作れるようになった

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:55:41

    >>83

    同志がいた…!

    数年前にTwitterが更新されてまだ公式が生きてると思ったらまた停止したんだよね

    VOCALOID本体そのものはまだ購入可能なのが救いかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:38:53

    みんな気軽に作曲してくれ…!
    Grage bandっていう簡単つよつよ無料作曲アプリがあるんだ…!
    そしてあわよくばボカロPになってくれ…!

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:39:45

    >>87

    なるほどですわ

    やってみます

    目指せボカコレ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:41:03

    喋らせるのも歌わせるのもセンス必要だから必須って考えはやめて差し上げろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:49:56

    >>91

    まあそりゃそうだが特にグッズとかが出ないキャラは公式にそのキャラで金が入る手段、需要を伝える手段がソフト本体を買う、しかないからなあ


    てかグッズ出してるクリプトンズでさえ、やっぱり使われてる曲数がそのまま各所での待遇につながってるんで、ちょっとでも興味持ったなら何かしら作って世に出すに越したことはないよねって感じ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:50:56

    >>92

    ちょっとでも「作ることに」興味持ったなら、だった

    キャラに興味持っただけでなんか作れは流石にハードル高いよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:06:39

    >>93

    それならわかる

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:21:26

    ずんずんPJもインタネ社もクラファンやってアニメ作ったりライブやったりしてるから色々ソフト以外に手を出すと厳しいんだろうな…
    かといってソフトだけだと一回伸びても飽きられちゃう事良くあるし難しそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:10:52

    >>89

    Grage bandがいいと聞いて開いてみたけど

    いくらつよつよ作曲アプリでも基礎も何もないクソザコ人間には使いこなせなかったよ…(一敗)

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:22:25

    >>96

    そっかー

    自分も最初はそうだったから…と言いたいところだけど押し付けるのもね

    誰目線だよって話しだけど一時でも作曲に興味持ってくれて嬉しいです

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:49:33

    まずはカバーから始めよう
    次にオケの耳コピをやってみよう
    出来るようになったらアレンジをやってみよう
    そしてオリジナル曲を作ってみよう
    このくらいはステップ踏んだ方がいいし今活躍してるボカロPさんも最初からやれてたわけじゃないと思うで

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:55:38

    学生の頃に欲しいけどパソコンも金も無いから働けるようになったら買おうと思ってたけど働き出したら忙しすぎて今から調声作曲諸々勉強して歌わせるとか無理だろこれになって早幾年……

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:51:57

    トークソフトの鳴花ヒメ•ミコトとflowerは今月末で販売終了
    後継ソフトのA.I.VOICE版は今出てるトークのやつ買った人限定配布だから気になるなら買った方がいいよ

    なおボカロの方は終了しないから間違えないように

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:09:32

    >>100

    元ガイノイド組のA.I.VOICEは一般販売はしないのかね

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:12:19

    >>100

    flowerってtalkあったんだ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:47:18

    >>96

    正直なかなかとっつきにくいUIしてると思うんだよねGarageBand

    なんだかんだ初心者にはピアノロールがわかりやすいと思うんだけど、ピアノロール画面出しにくいし


    音源のしょぼさはともかく、まず理解するために触れるならPCだけどなんだかんだdominoが強いと思うんだよなあ

    キーとかコードに色つけてくれる機能もあるしね

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:42:15

    合成音声系はほとんどピアノロールだっけ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:38:28

    >>104

    そうだね

    だからまずピアノロールに慣れるのがボカロ(広義)とDTMの大きな第一歩じゃないかな

    ピアノとかいうけど別にピアノの鍵盤覚えてなくてもいいんでハードルも高くないはず

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:49:24

    兎眠りおんを愛せ
    公式Twitterが悲しい一言で締めくくられV4化を果たすも公式サイトがリンク切れで怪しい詐欺サイトに乗っ取られ中の人は引退し会社も一切触れず公式グッズも無いそれでも可愛い秋葉原系ロリボイスボーカロイド兎眠りおんを愛せ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:41:32

    ソフトウェアトークを迎えてから自己満で動画作るようになったな
    気になったネタや曲のワンフレーズを喋らせたり歌わせてるだけだから、案の定伸びてないけど調声たのしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:48:31

    >>106

    いいよね

    旧デザインも今のデザインもどっちも好き

    声も可愛いから買おうかどうか迷ってる…

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:52:11

    >>107

    自分も好きな子に自分の好きな本(勿論著作権切れ)を読ませてうっとりしてる

    ウィスパー気味の子が好き

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:59:53

    >>104

    調声してたからピアノロールは完璧だけど楽譜が1ミリも読めない人間が存在する

    自分だ

    ドの位置もわからないぜ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:50:04

    興味あるからまず触れたいならピアノロールも五線譜も読めなくていいサクラおすすめ
    カタカナでドレミって書けばいいから取っつきやすい

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:30:36
  • 113二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:49:31

    自分の出したい音がどの音階か先にわかってないと結構まだるっこしくないか?と思ったけど、逆に既に音階がわかっているようなアレンジとかだととっつきやすいのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:40:28

    >>106

    な、なぜあのようなツイートを......?

    なにかあったんです?

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:20:03

    当時は兎眠りおんが1人目でこの後にボーカロイドル(ボカロのアイドル)が5人出ると発表されてた
    人数やカラーからしてでんぱ組全員ボカロにしてキャラも中の人も売り出す音楽的同位体なやつをやりたかったんだろうと思う

    画像は運営会社サイトに説明なく置かれてる世に出なかったボーカロイドルたち

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:39:53

    >>115

    なんか見てると不安になってくる絵だな…

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:45:06

    VOCALOID3の時は第二の初音ミクを狙った企業が参入しまくったボカロバブルだった
    今でも生き残れてるのってIAと結月ゆかりぐらい?

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:18:43

    話をグッズに戻すけどA.I.VOICEとグラッテのコラボで描き下ろしイラストのアクキーが受注販売中

    普段グッズ出ないキャラもいるからアイボスキャラ好きな人は見ておくことをオススメする

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:35:42

    >>118

    こうして見るとアイボスの看板って琴葉姉妹なのかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:00:08

    音源として伸びてるのとキャラ人気があることは全く別であることがこの界隈のややこしいところ

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:08:47

    >>120

    今ボカコレ使用率二位三位のテトと可不はわりとキャラとしての人気もそこそこある感じだね

    時期にもよりそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 04:22:27

    >>38

    ミクNTやSPシリーズはAI路線とは真逆の古の合成方式なんじゃなかったっけ

    今までのボカロですらなく本人の声を使わずにシンセの調律を弄ってミクさんの声にするタイプ。UTAUで言ったらデフォ子や足立レイに近いんじゃないかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:49:17

    ピコとかおったな
    歌い手から生まれたVOCALOID

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:06:31

    歌手音ピコ
    日本語VOCALOIDの中では唯一廃盤でもう手に入らないキャラクター音源
    (VOCALOID3以降全ての音源がDL販売をしているがピコは権利や運営会社の都合でVOCALOID2しかないため)

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:09:32

    >>123

    かなり初期の方に出たTHE VOCALOID produced by Yamahaってアルバムで知ったな

    中の人については存じ上げなかったけど歌声好きだったな

    まあもう廃盤らしいけど…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:25:32

    今時はちょっと調べればコンビニプリントとかで楽譜買えるし(1曲あたりせいぜい400円か500円程度、場合によってはもうちょっと安い)
    作曲は出来ないけど色んな名曲を歌って貰うとかでも楽しいと思うよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:33:13

    >>104

    Musescoreとかの五線譜タイプのソフトに楽譜を入力→musicXMLやMIDIで出力→歌声ソフトに読み込ませる

    みたいな方法もある

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:47:53

    Twitterが止まったり公式サイトが止まったり販売終了になったり廃盤になったり結構世知辛いんだな合成音声って…

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:24:46

    ピコくんちゃんかわいいね

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:26:16

    VOICEROID(商標)が過去のものになりつつあるという現実…

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:28:02

    ついなちゃんとかこの前ボーカロイド6版出してたけどSV2どうするんだろうな…

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:22:23

    >>128

    現実のアイドルのように埋もれてまともに日の目を見ない音源もある(特に今は音源も飽和してる上に流行の消費スピードも速かったり)

    初音ミクWikiの一覧とか見てると女声も男声も誰?ってなる商品が色々…

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:28:20

    >>131

    ついなちゃん声好きだし頑張って欲しいと思ってる

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:04:25

    >>128

    VOCALOID(ピコや海外組除く)に関してはヤマハのダウンロードサイトが販売を担当してくれてるから公式のTwitterが止まってもグッズが無くても音源だけは買える状況なのがありがたい


    おそらくキャラクターの企画と中の人の都合で新しいのが出ないけどハスキーパワフルボイスお姉さんLilyをよろしく

    LilyVOCALOID™3 ライブラリ Lilyは、VOCALOID SHOP(ボーカロイドショップ)で今すぐダウンロード購入できます。この製品の特徴はボーカロイドアーティスト「VOCALOID™3 Lily」は、音楽グループ「m.o.v.e」のボーカリスト『yuri』の声をベースに制作した歌声ボイスバンク。ココにしか掲載していない情報や、デモソング、動作条件などを掲載しています。www.vocaloid.com
  • 135二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:11:52

    >>113

    最初はまず「ドレミファソラシド」って歌わせたり簡単な童謡のカバーから練習するから

    その段階で躓かない動線があるの割と大きいよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:14:02

    SV2とかボーカロイド6とかでボーカロイド3辺りのキャラが新生したり世代が1巡してきた感ある

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:18:11

    >>130

    ボイスピがリアル路線でちょっと雰囲気変わっちゃったし、ボイロ版の雰囲気を残すためにボイボ化のクラファンやってたね東北プロジェクト

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:35:29
  • 139二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:51:51

    >>134

    LilyはWAVEとかELECTが有名だよね

    確か中の人はイニDの主題歌歌ってる人だったはず

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:08:11

    過去を知っている身からするとがくっぽいどの現状はちょっと寂しくなるんだよな
    インタネ社が売出しに積極的なのは救いだけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:18:23
  • 142二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:25:08

    初音ミクV6はピアプロスタジオで使えるのかだけ教えてくれたも
    エディター買わなあかんのかわからんのや

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:31:59

    マイナー扱いされるけどそれでも自分は好きなんだという愛のこもった合成音声キャラの紹介が見られる良スレ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:53:46

    Cevio三人組仲良さそうで好き
    公式Twitterでわちゃわちゃしてるささつづとたまに出て来るタカハシくん好き
    ささらちゃんのきゅるんとしてるけどあざとすぎない声好き
    「あ。」の伸びやかに歌うささらちゃん好き
    つづみちゃんの少しハスキーで語らうような声好き
    ライブの「靑い解体新書」のつづみちゃんかっこ綺麗で好き
    タカハシの普段奇声に隠れてるけど聞き取りやすい声好き
    これまた公式Twitterの小樽三人娘に「ペラペラの人」呼ばわりされてるタカハシ好き

    買ってしまいました

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:35:48

    ボイスロイドがまだないorあるけど今ほど知名度ない時代に出たボカロキャラがトークソフトとして出てたらまた違っただろうな…と思うことがある

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:55:34

    タカハシアマトくん好きだよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:00:06

    >>140

    ピアプロキャラクターズ+GUMI&がくぽ

    みたいな時期もあったな…

    悪ノPのイメージも強いけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:05:41

    ふっるいボカロやUTAUのキャラが今になってボイボとかのトークソフト化する流れ、好き
    もっとなれ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:07:09

    割と他者との共同キャラが多い(ウナもそう)インタネの中で、がくぽやGUMIに次ぐ純正インタネボカロなんだけど普通にV3乱発時代に埋もれちゃったし比較的後発なのでインタネ組としてもあまり浸透せず、いろんなボカロキャラが集められるボカロ小説ブームにも乗れなかったkokoneをよろしくお願いします…

    後におそらく>>141でも使われてる公式モデル作る方のMMD↓

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:12:47

    >>120

    ミク以外のクリプトン組がね…

    キャラとしては盤石だけど2番手のリン以下は埋もれてきてるし、そんな中で男性音声需要が昔よりはちょっと増えて若干増加傾向にあるKAITOもまあ「昔よりは」なのと実質V3でストップなのが痛い

    そしてやっぱ男性キャラは女性も多いキャラファン獲得できても男性が多いボカロP側には女性キャラよりウケが悪いので曲数伸びにくく、それによってライトファンも増えにくくで結果ちょっとニッチな需要になりやすいのはあると思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:14:22

    そういや海外のにあるpowerFXがVOCALOIDの販売終了したから海外VOCALOIDのOliverとかYohioloidとかそのうち在庫なくなるかも

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:15:30

    ゲーム好きだからってゲーム作りたいわけじゃないしなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:16:20

    Oliverは中の人が当時13歳少年だったな

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:18:11

    男声伸びにくい現状あるけどどの男声出してもKAITOでよくねってなる問題もあるから尚更KAITOのV6出て欲しいんだよな…

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:24:24

    KAITOって一応男性声としては爽やか成分がかなり強いというか(特にV3)結構尖ってる声だと思うんだけど、SVキヨテルがこちらもまた高めな男性声だったV4までと違って結構王道な男性イケボな感じで来たしなあ

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:00:34

    新しいキヨテル先生使い易そうな声だよね
    ユキちゃん伸びてるし一緒に出たこっちも伸びないかな…

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:27:10

    そもそも男声でオリジナル曲の供給が安定してるのがKAITOしかいないという現実
    男声におけるKAITOが女声におけるミク以上の一強で後発が勝てるビジョンがあんまり見えないんだよな

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:53:57

    鏡音レン…は中の人が女性声優(リンと共通)だしな…
    少年声は男声とはまた別ジャンルか

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:37:05

    >>148

    UTAUの春歌ナナ(中の人はななひらさん)がVOICEVOXに来たのは嬉しかったなあ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:46:41

    >>151

    OliverとYohioloidを開発した所がソングソフトのMaghni AIを作ってて後継はそっちでリリース予定

    日本語キャラとしてはVoicevoxにもいる白上虎太郎が実装の計画されてたはず

    Oliver AI - Right Where You Are (Maghni AI demo)


  • 161二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:57:03

    >>140

    そっか星ノ少女ト幻奏楽土もBad∞End∞NightとかのNightシリーズも悪ノシリーズももう大分昔か…

    当時はほぼ固定メンバーで居たんだけどな…

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:20:16

    >>158

    だから男性声の需要が増えてきてもその恩恵はあんまり受けれないんだよね…元から男性声より多かったとはいえ

    その分実質ほぼ唯一の少年キャラ少年声だったり鏡音セットとしてだったり、リン目当てだった人がせっかくだから使ってみよう的な恩恵は受けてるわけだけど…

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:04:12

    楽器と歌声の合成音声ソフトMelismaで使えるシンガーの凪乃ヒマワリちゃんもよろしく

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 23:09:28

    >>159

    最近スーパーで買い物してたら店内放送で使われてる読み上げが櫻歌ミコっぽかったんよ

    UTAU時代から知ってる身としてはちょっと嬉しくなった

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:00:35

    >>163

    うわ何この子かわいい!

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:56:33

    >>122

    NTは確かに音声合成エンジンが別物だからまだしも、SPはただのV4だし音源自体もみんなそれぞれのV4やV3のデータを再調整しただけなので、なんで元のV3V4より悪い意味で別物になってるんだってことに対しての理由にはならないんだ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:20:50

    SPは全員入ってるお試しソフトってことで割り切ってますわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:11:04

    男声は中の人のネームバリュー高い製品が複数あるんだよね
    KAITO並になるのは難しいとしてもがくぽが令和までは続かなかったとはいえ使われてたんだから男声に全く可能性が無い訳ではないと思うんだけど…

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:34:47

    昔から言われている「女声加工して男声は作りやすいけど逆は難しい」問題があるからな
    普通の人はそんな何本も買わんから使いやすい1・2本に絞られる

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:50:07

    >>167

    そういう感覚で、もっと良い声が欲しかったらそれぞれの単体版買ってね!という触れ込みなら商売としてもよくできてんなあってなるんだけどな…開発途中的なのがSPで、さらにより良く調整しましたがV3V4Xだったら

    実際には先にV3V4Xが出ててそれをさらに調整したのがSPだから>>51みたいな声も出てるわけで


    もっといろんな声が欲しかったら単体版買ってね!は実際にもあると思うんだが、だったら既存のV3V4Xからそのまま(特にV4X組)持ってきた方が…

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:10:46

    >>170

    まぁなんで新しいソフト買ってもっといい声でいい機能欲しかったら古いソフト買ってねって

    新→古にしないといけないんだとはなる

    なんなら今の時期ミクV6も控えてる上ほかのピアプロキャラも新しいバージョンワンチャンなのでわざわざ古いのを買うのも渋られる時期な気もするわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:13:47

    >>67

    GUMIのグッズ販売ないか探してたから助かったわありがとう

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:53:17

    >>172

    公式グッズってやっぱ貴重だよね

    GUMIはアイボスからも出てるから>>118みたいにそこからグッズが出る可能性もある

    たまに確認するといいかも

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:57:59

    ボカロSPはクリプトンズをトクロさせたいノリで買ったなぁ……いろいろ言われてるけど、ガチで歌わせたりしたい時はまたV3V4X買えばいいかなって
    プロセカで使われてる音源もSPなんだっけ?

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:24:33

    >>140 分かる... ボカロや合成音声集合イラストに居ないと寂しくなるしクリプトン組+GUMIがくぽの並びが色合い的に丁度良かったから尚更だよね

  • 176スレ主25/03/07(金) 21:27:30

    良く抜いたエロ小説をボカロに読ませようとしたら調教の方に夢中になって目的を忘れた事ならある

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:14:01

    そういえばテトをトクロでなく喋らせる方法があるらしいな…

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:33:34

    TALQu(トークソフト)重音テトの話をしろと言われた気がして

    TALQu本体の新バージョンで従来の音源が使うの難しいレベルになってしまったけどTALQuテト音源はバージョンアップしてくれないままだから更新停止と思われる
    実はすでに他のトークソフトが準備されてるんじゃないかとか言われ続けて1年が経過…

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:35:30

    元々は歌に特化したボーカロイドを喋らせることをトークロイドと呼んでたけど今は喋りに特化したトークソフトの総称をトークロイドと呼ぶ人もいるからややこしい

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:12:41

    調声って楽しいんですよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:17:23

    がくぽは他の音源が流行ったとかでもなくただ年月でフェードアウトしてしまい…
    女声での流行り廃りは珍しくなかったけどプロジェクト系出まくってて特別競合がいなくてもここまで減ってしまうのかと思った

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:58:09

    >>178

    言っちゃ悪いけどなんでマイナーなソフト選んじゃったかなと思う

    波音リツがVOICEVOXで欲音ルコがCOEIROINKにあるから被らないようにしたとも言われてるけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:06:11

    ニコニコ超パーティーのボーカロイドライブは久しく開催してないけど今はブイスリーがある

    https://x.com/VVVMusicLive?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3Avvvmusiclive%7Ctwcon%5Es1_c1

    今年もやるのかな…色々な合成音声キャラが出る機会は貴重なのでまた開催してくれたらいいな

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:47:19

    VVVはなあ…ライブ100点満点広報赤点とか言われるぐらいには凄いものだから…

    クラウドファンディング終了後に追加キャラクター発表
    突然宇宙船とそこでライブする謎設定をぶち込んでくる
    Amazonギフト券200円分を50名にプレゼントする企画実施
    返礼品グッズが送られてくるまでデザインわからないものがある

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 14:15:30

    ・2023年ブイスリーライブのページ

    https://vvv-music-live.com/

    ・2024年クラファン

    うぶごえ | “PROJECT:BUILD” 音声合成キャラクターフェス VVV MUSIC LIVE をアップグレードして開催したい!ubgoe.com

    ・2024年ブイスリーライブのページ

    VVV MUSIC LIVE 2024www.zan-live.com

    ツイッターでは#ブイスリーでライブのスクショ貼ってくれてる人もいるので興味があればぜひ…

    今までで2回開催されてるから段々有名になってほしい なるべき

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:40:14

    男声音源使いたい人はちょいちょいUTAUに行ってる気がする
    松田っぽいよとかUTAUでしか使えないけど人気ある

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:10:47

    VVVは1回目はともかく2回目からは結構人見に来てたから......

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:12:17

    買ったはいいものの・・・なウチの歌えないルカ
    わからんボカロ何もわからん

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:31:13

    ずんだもんが主役、東北三姉妹をはじめとするずんずんPJのキャラクターたちがゲストで登場した「ZUNDAMON Major Debut Live “PaRTi !”」は残念ながら延期になってしまったがオンラインで開催

    https://www.zunseka.com/ZUNDAMON/PaRTi!-2025/

    琴葉姉妹10周年記念 初の公式ソロライブはクラファンの末リアルで開催

    琴葉姉妹10周年を記念して初の公式ソロライブを実施したい!2024年4月は琴葉姉妹が誕生して10周年!10周年を記念して、初公式ソロライブ「Kotono Harmony 2024」の実施に挑戦するプロジェクトです。新~旧の琴葉姉妹オリジナル楽曲ライブでみんなで琴葉姉妹の10周年をお祝いしましょう!camp-fire.jp

    現在「Kotono Harmony 2024 Replay!」としてアーカイブ再配信中

    琴葉姉妹10周年記念ライブ再配信 KotonoHarmony2024 Replay!www.zan-live.com

    ライブをやるのは恐らくとても大変な事なんだろう

    毎年開催しているマジカルミライはすごいのかもしれない

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:48:46

    >>184

    ソングソフトないキャラが参加するってあった時は歌どうするんだろうと思ったら中の人の歌唱で呆気に取られた

    いやソフト無いからキャラの声で歌ってもらうのはいいんだけど合成音声キャラクターのライブ名乗るなら先に中の人の歌唱使いますって告知しておいて欲しかった

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:46:22

    >>189

    まだZUNDAMON Major Debut Live “PaRTi !”はyoutubeで配信してる

    ZUNDAMON Major Debut Online-Live “PaRTi! - Daybreak-”

    次はリアルでライブ出来るといいな

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:14:52

    >>190

    そこはちょっとがっかりしたよな

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:01:59

    合成音声が生き残り続ける為には、やっぱり使ってくれるクリエイターが居ないとダメなんだな
    曲が生み出されなかったらどう足掻いても忘れられていっちゃうんだ

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:03:30

    synthesizerVのベーシック版は無料なので良かったら

    Synthesizer V Studio Basic 及び 各種Synthesizer V Lite版ダウンロード|製品情報|AHS(AH-Software)www.ah-soft.com

    UIがとても使いやすいので耳コピくらいだったらわりとすぐ出来るかも…ピアノロールに慣れるためでもぜひ

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:20:24

    ミクさんのNT買うべきかVOCALOID6待つべきか悩んでる

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 14:09:37

    >>193

    その時々のバズりとか再生数とかって結局水物なんやなって思ったりもする

    流行に関係なく継続して使ってくれるクリエイターと盛り上げるファンのコミュニティが1キャラとして長生きする上では重要になってくる

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:31:31

    KAITOは中の人がTwitterで体調が悪そうだし年齢もあるから万が一の事がある前に早くV6出してあげて欲しいと切実に思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:28:01

    >>195

    V6はともかく、NTよりはV4Xで良い気がするな

    NTの声が好みとかいうわけでもなければ


    >>196

    バズるって可能性を引くためにはまず使われて続けてないといけないしな

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:19:12

    スレも終わりだな
    よかったらみんなも合成音声買ったりダウンロードしたりして使ってみてくれよな!
    ハマる人はとことんハマります

  • 200妖怪オンゲントロ25/03/10(月) 00:30:25

    オンゲントロ…🎤

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています