台湾スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:22:52

    ホラーとかで文化が注目されつつあるとは言え、知られてないことも意外と多い台湾についてのスレ
    スレ画はスレ主が行った時に撮った台北の大繁華街・西門町

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:23:24

    ホラーで注目されてんの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:25:03

    >>2

    「呪詛」とか「返校」とか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:27:42

    台湾の国民的バンドの「五月天(Mayday)」と最近ネトフリドラマの主題歌でよく聞く「告五人(Accusefive)」が推し

    MAYDAY五月天 ╳ 告五人 Accusefive [ 愛人錯過 Somewhere in Time ] 5525版 Official Live Video


  • 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:32:28

    お茶の専門店行ってみたいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:36:53

    美味しいよねご飯(八角好きの意見です)

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:38:58

    家族の台湾旅行のおみやげのジャーキー甘くてビックリした
    暑いとこらへんの島とはいえオーストラリアのワニジャーキーやカンガルージャーキーより味のクセ強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:40:42

    >>7

    台湾は甘い味付け多いよね

    地下鉄が飲食物厳格にNGなのも分かるわ

    熱帯気候の屋内に砂糖水溢すとか何が起きるか想像したくもない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:48:25

    台湾のファミマの入店音は旅行に行くと絶対記憶に残る

    【最新】台湾 ファミマ 入店音 FamilyMart 全家便利商店


  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 05:23:06

    統治時代の建物が結構残っているそうだから一度見てみたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:00:37

    いい国だよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:04:51

    台湾パインは評判通りの美味さだった
    日本にも沖縄とかで美味しいパインはあるけど価格と流通期間を考えると台湾は強いな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:12:44

    台湾パインは酸っぱいのが苦手な人でも食べられるぐらいに甘くて美味しいから本当にお勧め
    ただ、日本で広まったせいか、収益の為に収穫を無理に早めて酸っぱいままで日本へ送られてくるものも増えてきたので注意は必要

    良い国だよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:29:23

    パイナップルケーキとフルーツの入ったミルクチョコ?みたいなお菓子をカルディの台湾特集で買って美味しかったんだよね
    あと台湾烏龍好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:57:46

    家の窓に花を模した柵とかあるのかわいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:33:06

    八角に慣れるまでは本当に食べ物に困る
    ただ慣れるとかなり日本人好みの味付けの料理が多い
    あと日本食レストランもめちゃくちゃ多い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:12:49

    台湾ドラマもネトフリで結構やってるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:16:54

    台湾でミームになってるという、「土曜日は斗六へ行こう」という観光広報の歌

    「星期六去斗六」Official Music Video


  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:19:37

    杏仁茶ってやつ台湾で飲まれてるって聞いて近所のお茶屋さんで買ってみた
    杏仁豆腐だけじゃなくて色々あるんだなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:30:58

    日帝時代は日帝時代で酷いんだけどその後の国民党時代があまりにあんまりだった結果対日感情が良好とかいう笑えない話 


    皇民化政策としての日本語教育に加えて家族全員が日本語を堪能に話せるようになると総督府だったかから恩賞貰えるってのもあって日帝時代を生きた人たちは日本語が話せる なのでどこの家庭にも日本語話せるじいちゃんばあちゃんがいるってレベルで日本語が身近だから若い世代もどうせ外国語習うなら日本語にしてみようって人が多く結果的に今でも日本語話者が多い国だったりする


    >>10

    ちなみに遺構だけじゃなくてこっちには現存してない資料も含めて統治時代に持ち込まれた資料もじゃうじゃ眠ってるらしい日・台合同大規模学術調査とかやったらどうなるんだろってロマンを感じる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:41:35

    定番だけど九份の雰囲気がいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:55:33

    台北の大通り歩いてると日本企業の店が多すぎてほんとに海外歩いてるのかと思うことが多々ある
    まぁ交差点渡るたびに交通マナー悪くて海外にいることを認識させられるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:49:53

    >>22

    源吉兆庵を取り扱ってる店まであったのは岡山県民としては嬉しいけど驚いた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています