もしかして青峰のこの言葉って割と核心を突いてるのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:58:57

    現実でもあるけど負けた弱いやつが嫉妬や諦念で喚くことほど見苦しいことはないし…
    逆に思えばハイキューには悔しさを覚えて煽ったりしても敗北を真正面から受け止めるネームドキャラしかいなかったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:45:34

    間違ってはいないがコイツらは基本的に態度も悪いし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:48:43

    >>2

    中学生の子どもを特別扱いし過ぎた弊害でもある

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:50:57

    青峰は黒子に負けたら憑き物が落ちた感じがするわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:53:52

    不正した訳じゃなく実力不足で負けて勝った方を悪者にするやつは頭いかれてるよね
    野球でも巨人とかソフトバンクとかそんな感じで叩かれてて可愛そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:55:39

    言うて実力差で余裕だからって点数調整して遊ぶのも性格悪いからしゃーない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:56:16

    >>5

    指笛ピューピューとか煽られてたのは普通に可愛そうだと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:56:51

    別に天才だから悪い事はないけど同年代で同じジャンルに永遠にいるとなるとうんざりする気持ちは正直分かってしまう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:59:16

    スレ画はなんで楽しんじゃいけねーんだと言いつつ別に楽しんでる顔でもないのがポイントだから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:59:51

    >>5

    プロはファンを楽しませたりする面白い試合をするためにあるものだからある程度はしゃーない

    スレ画みたいな趣味とは違うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:01:05

    >>9

    全力で勝つか負けるかのゲームが楽しいってヤツがこんな退屈なこと心の底から楽しめるわけないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:02:04

    黒バスに関してはキセキも才能で環境がおかしくなって態度がクソという時点で同世代と大差ないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:12:44

    これは強い弱いとか勝ち負けとかの問題じゃなく、スポーツマンシップの問題だから論点をずらしているだけだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:12:58

    >>6

    でも大差つけて勝ったらそれはそれで非難されるんだよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:21:11

    >>13

    どつきあいがデフォのスポーツにスポーツマンシップ……?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:24:42

    >>15

    バスケの話だよな…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:27:51

    >>13

    バスケはリアルで大差を付けて勝って怒られた実例が有るので強い奴はガチで楽しまずに雑魚に気を使えよって世界なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:30:03

    でもよりにもよって同い年にキセキの世代なんてのがポップして大暴れした上に遊ばれたらイラつかない自身はあんまりないわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:34:54

    俺ならイラつくより諦めが入ってしまうな
    1点取れれば俺の勝ちみたいな小さい部分でプライド保とうとしそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:37:24

    普通にやっても弱すぎて楽しめねーからこっちが縛りプレイして楽しもうとしてんのに最後に持たせた花すら決められてねえじゃねえかなんでそんな奴らにこっちが配慮しなきゃなんねえんだよ(まぁ黄瀬がちょっとテンション上がっただけでこの遊びも別に面白くはねーんだけど)

    詰みですねこれは…もう高校でキセキ同士が戦う戦国時代に賭けるしかない…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:39:47

    バスケ戦国時代にならないとある程度の解決策が見えない悲しさ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:43:46

    中学青峰論は「それやってて楽しくないよね?」か「じゃあ楽しんでラフプレーしてる霧崎第一って放置でいいの?」で済む話や

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:01:32

    >>22

    楽しくないけど真面目にやろうとしても勝手に向こうがやる気なくして勝つ気ゼロになるからな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:08:05

    これに関しては漫画関係なく現実でもある事だから強者側が何でここまで気を使って文句言われなきゃなんねーんだよってのはわかる
    まぁ1年だけチームとか2軍3軍みたいなので監督が調整してくれたりもするもんだが・・・

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:14:11

    >>2

    黄瀬と緑間以外は周囲からの扱われ方で歪んだ結果だから…

    緑間はナチュラルボーン変人だし素で性格と態度が悪いのは黄瀬だけや

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:17:07

    キセキ揃い踏みに真剣に試合しろよは5歳とのゲームを真面目にやれみたいな話なんだよな
    そして真剣にやればやるほど負ける方はやる気をなくして行くので試合時間が虚無ってのの繰り返し
    だからって点数で遊んでいいわけないだろも正論なんだけど真剣に試合をし続けるのは無理がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:17:27

    黒子に関しては大人が悪いだろ

    試合中遊ぶようになったらさっさと補欠出して調整すればよかった話やん
    大人が大人の役割を果たしてない作品だからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:17:49

    その理屈だとイケメンで運動も出来てチヤホヤされ続けて来た黄瀬が一番周囲からの扱われ方で歪んだタイプでは

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:19:06

    ゾロ目ゲーム提案したのが黄瀬って決定事項になってるくらいアレだから……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:20:29

    叱れる大人がいなくなったのがこの結果だもんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:23:35

    ひとえにてめェが弱ェせいだが…と思えれば良かったかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:25:03

    むしろ黄瀬なんて周囲にまともな奴が居たら簡単に何とかなるの描かれてるからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:27:57

    実力的には遥かに格下でも意見に一理あると思えば素直に従うって笠松で明確になってるからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:34:27

    レベル80のパーティでスタメンフル装備縛りで30分くらいスライムと戦い続けてください
    手を抜いてAI任せとかダメです全力で戦ってください

    こんな状況やし控えのレベリングすらできないし
    本当に性格悪かったら試合ブッチしたっておかしくないくらいだもん
    むしろよく試合出てたよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:47:36

    弱い方が勝ち方や負け方を選べないのは仕方が無いけど
    だからといって強い方が楽しめなかったとしても
    それを弱い方の責任にして謝ってもらいたいってのは傲慢な甘え

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:15:40

    アニメのみんな目が死んでる蹂躙試合の描写で赤司1人だけいきいきしてるのドン引きと同時に哀しくなってくるんだよね
    やっぱ大人もうちょっとなんとかならなかった感がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:18:53

    弱い方が萩原君みたいに最後まで真面目にプレイしてれば良かったけど他のチーム大体途中で試合投げてるからな
    そら遊びたくもなるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:18:57

    >>7

    アレは指笛?大爆笑しましたとか言ってた舐めた監督とか「東は宮城以下」って言ってたコーチとかが普通に悪いと思いまーす

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:20:09

    大差つけて無双すると相手チームが気力を失いそれを見ている観客も相手に同情して強けりゃ何してもいいってのかよな空気になる
    大衆は負け側に感情移入しやすいとはいえ理不尽

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:21:06

    >>35

    謝って欲しいは比喩表現だよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:22:57

    正論ではない
    でも試合で勝てば良い=強ければ良いが肯定された以上これを持ち出したくなる気持ちもわかる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:23:25

    監督も学校の宣伝になるからってキセキ絶対出せよって経営陣から言われてたんじゃなかったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:24:04

    >>27

    トップが「キセキすごいみたいやん?ネームバリューもあるしガンガンだそうよ。試合にも勝てるし一石二鳥じゃん」だからどうしようもない

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:30:34

    点数調整して遊んでるだけならまだしも…111-11で数字揃えるって目的の為だけで
    最後にはわざとオウンゴール決めて相手チームの選手にそれ気付かせてんだからアウトだよ
    そこだけは超えちゃいけないラインだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:32:12

    >>42

    そうだよ。理事長からアイツら試合には出せよって圧力かかってたしチームはチームでよりによって主将が同じこといいだしたから監督は自分の存在意義すらなくなったと悔やみ続けたよ


    なんだこの地獄…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:32:45

    卓球で0勝ちしたらダメもそうだけどたまに意味わからん風潮とかもあるよな
    スレ画の態度悪いってのも込みでって感想だが

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:33:56

    この時にジャバウォックと戦えてたら楽しめたかもな

    日本が狭すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:34:35

    これに関しては理事長がクソって話になるよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:35:31

    >>42

    だな

    なので新監督は「練習出ないなら試合には出さないぞ」ができなくなってしまったんよ


    「練習しろ試合出ろ絶対勝て」から新監督にできる青峰への譲歩は「練習は嫌なら出なくていいよ」しかなかった


    なおその結果「練習して上手くなって強えーやつと競いたい」というバスケバカのモチベーションを完全に粉砕する

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:36:21

    本編の時でさえ楽しんでたのがギリリミッター無しの全解放できてた紫原の一瞬くらいしかない相手に楽しめる要素がねぇ…あっちはバスケ以前の問題すぎる…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:38:02

    >>45

    新監督ももうちょっと後悔するのが早かったらなぁ

    正直今も監督続けられてるんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:39:51

    >>44

    99-9ならオウンゴール要らなかったんじゃ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:40:25

    やってる事が事だから核心には程遠いけど環境的に同情は出来る感じ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:42:51

    >>40

    いや比喩では無くね?

    だとしたら何の例え何だ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:43:06

    >>53

    わーわーわー!

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:44:33

    ちゃんと中学生相応のスポーツ教育を受けられなかったのはキセキの悲劇だよなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:44:36

    キセキの世代言われてるけど1人くらい欠場しても理事長には分からんやろ
    バレたら体調不良ってことにして出さんかったらええねん

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:47:31

    >>57

    作中でも黒子が出てる試合何回かあるっぽいから5人全員フルタイムってわけではないと思う

    まあパスに徹底しないやつには赤司ボール回さないだろうけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:50:19

    てかスレ絵は別に青峰の本心じゃないんだよな
    黒子と1番バスケで通じ合ってたから1番近いのかもしれないが

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:57:19

    黒バスワールドの倫理観や価値観ってあるからな…
    だからこそあの黒子が光る

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:21:49

    >>59

    半々くらいだろ

    楽しめてる奴ならもっと笑ってるだろうけど表情は曇ってる

    かと言って周りが勝手に諦める以上他の楽しみ方が無い

    だからバスケをやってても苦しいだけなんじゃないのかな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:25:52

    敵としても準キセキ級くらいないと相手にもならないし
    味方だって黒子ならともかく、他のモブ部員じゃコートにいてもボールに触ることすらできんでしょ
    キセキからしてもついてこられない味方なんているだけ邪魔だろうし
    フルタイム出場が義務でなくても、キセキがフルタイム出場した方がまだモチベ保ててそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:28:52

    強くなったから調子乗って遊び始めたわけじゃくて全力プレーしてたら相手が試合中やる気失う、バスケ辞める、陰口叩くなどの経験を経ての闇落ちだからな…
    まぁ点数調整ゲームまでいったのは周りの大人が悪い

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:28:59

    >>61

    ちげえよそもそもこのシーンは黒子によるキセキエミュのシーンなんだよ

    だから青峰の本心みたいに散々語られるけど青峰の本心とは一言も言われてない

    黄瀬の発言がズレてるのもそれが原因

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:13:55

    >>54

    「ぐらい」の3文字が見えてないらしい

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:17:03

    これに関しては所詮は学生のスポーツの話だからしゃーねぇと思う、誰が悪いかなんて言えん

    それはそれとしてプロは興行入ってるから加減しろバカと言われる声もそら出るなとも思う
    メジャーの某球団とかはまさに今は

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:23:11

    強いやつが好き勝手振る舞うのが自由なら弱いやつが好き勝手振る舞うのも自由だからな
    空気良くして業界盛り上げていかないと
    業界が滅んだらどんな名選手もびっくり人間でしかない

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:43:06

    >>9

    仲間内で競ってる時は楽しそうだったでしょ

    相手にならない奴らとの試合がつまらんから仲間内で少しでも楽しめるように工夫した(相手が受けるショックは度外視)だけで

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:45:20

    そもそも青峰はまだ勝負にならない頃の黄瀬とも楽しくやってたから本来は勝つ気で全力でやってくれたら弱い奴とでも楽しめる奴だったってのが

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:48:00

    >>66

    誰が悪いかで言えばキセキ強制出場を命じた理事長だよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:48:57

    爽やかバスケ大好き少年からこんなこというグレた中学生になってしまったのが虚しさを感じさせるよね
    経緯が分かってるだけに

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:51:31

    >>52

    111-09で最後の数秒に持ち込んで大会最後のシュートは相手チームに獲らせて華を持たせようとした

    わざと抜かれて相手エースがドフリーでシュート打てるお膳立てもした


    外した、からリバウンドミスに見せかけて自殺点入れた

    キセキ達からすれば仮にも全中決勝まで来たメンバーですらそんな初歩ミスすんのかよって思うような低レベルすぎる事故故

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:51:58

    >>69

    青峰がボール持ったらもうどうせ取れないからって誰もディフェンス来ないとかそういうのが常態化してたんだろうなって

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:56:02

    転校して残りのキセキを相手にするって手も無くはないがグレた時期だと遅いし、私立に入れた子を部活の競い甲斐の為に転校させる経済的余力があるのがそんな必要がない緑間と赤司ぐらいなのがな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:31:56

    大人たちが悪いってのも全面的に賛同するけど、社会人目線だとああなったのもわからんでもないんだよなあ
    理事側もハワイに長期遠征とかバスケ部に金使ってるから、やっぱり宣伝出来るならそれをやらない手はないし
    真田監督も急な監督交代の直後で実績もない状態だからクビとかも軽いだろうし、立場的にも前任と比べてもまだまだ意見言えないよなあって

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:37:08

    帝光編で出てきたキャラが高校編でいないのが何故か察せられるよな
    というか、帝光のキセキ以外のタメも影も形もねえ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:42:22

    >>76

    むしろ高尾とか桜井とかおそらくボコボコにやられたであろう他中の奴らが目立つという皮肉

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:43:57

    敵チームがキセキに負けるのは一度で済むが
    キセキが敵に試合を諦められるのは一度じゃ済まないからな

    もしこれを同等のストレスだと仮定すると本当にキツイのはどっちよって話にもなる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:45:11

    新監督は教師じゃなくて雇われ監督でさらに交代直後立場が紙のように軽いのは分かるけどでもやっぱ青峰のあの顔見るとお前監督辞めた方がいいよってなる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:45:43

    >>76

    高校バスケ界は帝光出身者が牛耳ってるみたいなこと過去編で監督が言ってたけど

    キセキ世代の高一はともかく高二高三すらどこにも帝光OBおりゃん…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:56:05

    これの前に自分のライバルがお前に勝てんわと逃げ腰バトルしたりそもそも黒子が自分の知り合いとの試合以外はなあなあで貫いてたとこあるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:58:17

    天才ライバルが品性まで優れてたら読者の拳の振り下ろし所が無くなるからDQN発言させないといけない
    ハッキリ言えば作者の引き出しの広さの問題でもある

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:06:06

    >>3

    >>2

    ライバルが力の差に心折れるのを見て、やりがいを失ってる子供に

    「お前らは試合に出て勝ちさえすればサボろうと何しようと不問だぞ」なんて大人が公認すればそら歪むわなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:08:56

    (青峰自身は自分に勝てなくても最後まで食らいつくガッツあるやつがいるなら割と更生可能です)

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:15:56

    リアル高校バスケって0-128みたいなスコアが普通に存在するから
    点数調整遊びしてる方がまだマシだと思う
    一点も取れないのと手を抜かれるのどっちが良いかは人によるかもしれないけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:18:25

    >>84

    なおそんなガッツある相手の心を111-11で折った模様

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:19:20

    >>86

    時すでに遅し

    行くとこまで行っちゃった後にお出しされる諦めない相手

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:35:11

    BLEACHの更木みたいに力を抑える上に視界を狭める眼帯、音で反応できるように髪に鈴をつけた、オマケに無防備に一撃入れてもいい、さぁ楽しく戦おう!!っていう舐めプした上でそれなりに楽しそうにやっていける感じだったらマシだった気はする
    楽しむために舐めプしたって言いながら微塵も楽しそうじゃないのが終わってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:42:26

    >>79

    よくもわるくも普通の人なんだよね真田監督

    前任は白銀って色付きの名前だけど違うし

    多分他の学校やキセキがいなかったら普通に監督こなせてたと思うわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:47:40

    >>85

    バスケって点取られた方が毎回マイボールで始まるルールだから

    あの狭いコートで一度もボールを前に運べずにスティールされ続ける選手のこと考えると

    手抜きの方がマトモに思える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています