PS5が週千円でレンタルされる時代

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:01:28

    凄い時代になったもんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:12:40

    7泊8日980円、14泊15日1,780円、延長1日500円
    昔はグレーというかメーカーには黙ってやっていたところもあったと思うが
    いろいろ整理してハードのレンタルだけは許諾が出た形か

    PS+は当然個人加入だしソフトのレンタルも触れてないし
    どの程度の利便性があるかは不明に思う
    (所有済みなので眺めてるだけ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:13:59

    再度レンタルするときは初期化した別の本体を渡すってあるので
    セーブデータも自分でバックアップしてねってことになる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:14:05

    1個だけPS限定でやりたいソフトがあったから割と気になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:14:31

    レンタルした人がネットでやらかしてハードBANとかされたらどうするんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:18:40

    >>5

    返却時にチェックして発覚したら故障扱いで賠償だろうね

    他のレンタル商品と同じ対応だろうけれど製品の価格が高い分賠償金額も大きくなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:19:54

    これ自分で持ち帰るのクッソ大変そうだな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:21:15
  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:23:37

    正直普通に買った方がいいと思うけど…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:27:17

    まあ何かゲーム1本だけやりたいのがあるとかならこれでもいいのかなと思う
    買わずに借り続けるとかするためのものではないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:28:00

    トラブルの予感がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:33:00

    ダウンロードのゲームでは遊べないってことか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:39:56

    >>12

    自分でアカウント作ってダウンロードすれば使えると思う

    アカウントデータは返却時に消去されるから

    ID、パスワードは自分で控えておかないと

    次にレンタルしたときに購入データにアクセス出来ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:43:58

    スクエニが今後もPS5独占期間を設けるなら一応の需要はあるかもな
    やってもいいけどPS5買ってまでは…ってのとPC版出る頃には話題にならなくなってそうだし…ってなるとニッチな感じもするけど
    あとはアストロボットにだけ興味があるとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:48:03

    精密機器がいろんな所に運びまわされてるってのがレンタルする場合の心配かな?
    そういう時の故障とかどうするんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:48:14

    これPS+とソフトは自前だよな

    有意義に活用できるの更新迷ってるPS4ユーザーくらいじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:50:18

    >>9

    もちろんそうだけど

    買うほどの価値を感じない、それほど普段からゲームをしない人向けのサービスだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:51:42

    >>16

    なのでGEOのアプリだとページ内で中古ソフトの紹介もしてる


    返却時の売却込みでも実質は1週間980円では足りない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:52:44

    >>16

    1ヶ月レンタルとかあるならPS+1ヶ月毎で買えるからそれでやる人いそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:58:39

    まあゲームハードって取り敢えず触ってみるが難しいからな
    入口としては普通に有りかも

    レンタル期間終わって返却そのままその店舗で本体購入って流れが狙いだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:03:07

    今時のレンタルDVDよりは利率良いんじゃない?
    知らないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:07:49

    他人がどんな風に遊んだかもわからないゲーム機を借りるのはリスク高いな
    本体はまだしもどこまで摩耗してるかも分からんコントローラーが自分のとこで壊れたら弁償になると思うと

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:32:18

    >>22

    借りてすぐにコントローラーがイカれて賠償請求とかされたらブチ切れ案件やな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:35:34

    >>8

    送料込みだと滅茶苦茶高くねぇか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:41:05

    >>24

    精密機器の往復だからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:43:42

    これ借りるなら思いきって買えよって思わなくもない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:47:37

    FFとかメタファーみたいなDLCが来ない、あるいは来ても1回ぐらい(モンハンみたいに継続的にアップデートされる、友人と遊ぶのが前提なのは論外)の作品を年に1作やるかやらないかぐらいの人(年に何作もやるなら買った方が得)でPC版まで待てないもしくはPCを持ってない人かつ毎回ソフトをダウンロードしてセーブデータ保存してって作業が苦にならない人だったら良いと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:51:32

    体験版と割り切るならありな気はする

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:54:06

    仲間内の旅行とか合宿みたいな時に良さそうだな
    あとは持ち込みが許可されるのかは知らんけど入院で暇な場合とか

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:08:47

    ネカフェとかに置いてもらうような流れに持っていくのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:11:47

    便利とは思うが、だいぶニッチな需要な気も

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:33:35

    ネオジオと同じことしてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:54:22

    >>30

    そういやPS2はネカフェに置かれてたこと多かったな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:59:27

    車で店に取りに行くから送料無料にしてくれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:49:49

    モンハン一か月くらいやるってんなら1万円もかからないので、PS5買う金無いけどゲームやりたいって人向けではあるな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:52:18

    出張の時とか自宅のハード持ってくと家族が使えないからレンタルする…とかの需要はあるのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています