次の覇権として

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:08:52

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:09:23

    (紛争がなくならない限り)無理です

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:09:53

    すみません以前から爆死と覇権を繰り返してるんです
    いつ終わるのか分からないんだよね怖くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:10:15

    しゃあっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:10:23

    >>2

    待てよ ド売・サ蛆・騙ールあたりは世界的にもメチャクチャ治安いいんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:10:58

    おそらくイスラエルがなくならない限り無理だと思われるが
    あれでもイスラエルなくなったからって平和が訪れるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:10:58

    もう覇権はとってますよね
    4〜500年前にね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:11:19

    >>5

    確かに治安はいいが…移民の闇が欧州の比でないぐらい深いのは大丈夫か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:11:55

    >>4

    もしかしてオスマン帝国って偉大だったんじゃないんすか

    緩い専制=神

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:12:02

    近年は紛争がひどいというけど有史以来紛争してる時期の方が少ない
    それが中東です

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:12:32

    >>8

    ああ 弱き国ップを低賃金でこき使ってるのは日本も人のこと言えないからどうということはない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:12:35

    嘘かまことかしらないが大航海時代以前まではヨーロッパはチンカス同然だったという歴史マネモブもいる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:12:45

    世界史的に見れば発展してない時期の方が少ないからね!資源的にもそのうち上がってくるのは予想できるのさ!
    ところで紛争はいつ終結するんです?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:13:16

    >>5

    湾岸諸国…神

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:13:17

    次…?何度ももう覇権とってますよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:13:56

    ヨーロッパの時代、アメリカの時代、そして中東の時代だ
    オイルマネーを元手に色々するぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:14:23

    >>11

    ハッキリ言って先進国ならみんなやってる事の部類に入る

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:14:31

    >>16

    あれっ東アジアは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:14:47

    >>6

    トルコVSアラブップVSアラブップの内ゲバVSアメップの傀儡VSイランVSダークライのバトロワが発生すると考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:15:09

    東アジアや南アジアに比べて人口が少な過ぎスね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:16:49

    >>5

    サ蛆アホビア…聞いたことがあります

    2029年アジア冬季大会の開催地だと

    2034年ワールドカップの開催地だと

    中東初のオリンピックは誰の手になるんやろなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:19:22

    エスファハーン…神
    世界の半分とも讃えられたジョークが今にも残るほどに繁栄を謳歌していたんや
    いつかいってみたいですね…生ポでね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:20:28

    >>18

    ローマ帝国と漢が並立してた時代ってどっちが覇権なんスかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:20:53

    俺なんて2033年までに世界三大都市になる芸を見せてやるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:25:10

    >>24

    ドバイはですねぇ…

    既に世界で5本の指に入るくらいはあるんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:26:29

    >>23

    ローマ帝国の人口は最盛期で6000万ほどと考えられていて前漢も戸籍を参照すると大体6000万くらいなんスよね

    ほぼ互角で最盛期はまさに東西の両雄とでもいうべき偉容なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:27:18

    >>25

    流石にまだアジア5本の指くらいです

    観光地という意味では世界トップクラスだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:27:49

    >>18

    清が確かGDP世界一だった時もあったし普通にとってるんじゃないっスか天下

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:29:02

    >>24

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:29:04

    >>26

    ふうん

    なめたらあ漢ということか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:30:36

    >>26

    距離的に厳しそうだけどもし漢とローマが戦ったらみたいな妄想たまによくしてるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:30:49

    オスマン帝国…糞
    アラブ帝国…糞
    マムルーク…糞
    大イスラエル…神

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:31:01

    >>28

    あまりに恵まれすぎた資源と立地から世界一じゃない時期のほうが短いくらいなんだよねズルくない?

    まっ近代には眠れる獅子から眠れるブタァッの扱いになったからバランスはとれてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:33:33

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:36:50

    >>26

    昭和初期の日本くらいの人口なんスけど…やっぱ怖いっスね 大陸国家は

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:37:48

    >>23

    同じくらいの時代のインドって何してたんスかね

    アレクサンダーに侵略されそうになって一致団結したってところしか覚えてないんだァ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:37:54

    >>32

    あうッほ…捕囚された所もカウントされるのかあっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 14:45:10

    >>36

    クシャーナ朝…

    中国とペルシア、ローマをむすぶ内陸の要地を抑えており、「文明の十字路」の役割を果たした(Wiki書き文字)らしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 15:54:53

    大ユダヤ主義やんけ 元気しとるん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています