- 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:41:24
- 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:42:58
東映とかは朝昼の時間帯の長期ものが目立つから比較できなくね?
- 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:43:19
鬼滅でユーフォが頭一つ抜けた感じ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:45:14
ボンズが一番安心できる気がする
マッパはやっぱりちょっと危なっかしいところがある - 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:45:37
今期はクローバーワークスってところがすごいらしい
- 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:46:05
東映は役割が違うだろ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:46:26
原作との相性もあるし、同じ会社内でもスタッフ変わったりするとダメなこともあるしなんとも
打率高いとこはあるけど絶対安心はないな - 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:46:34
長期アニメならやっぱり東映じゃね?
ダイ大とか滅茶苦茶クオリティ高いし - 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:48:21
スレ画がいつのかは知らんけどクローバーワークスとMAPPAは明らかにアニメ化ガチャ大当たりやろ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:52:04
XEBECはI.G.と合併したんだっけ…
- 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:53:45
正直アニメ会社ガチャというより出資会社ガチャよね
低予算なやつはそういうの受けてくれる会社やスタッフしか相手にしてくんないのに、それらに対してガチャ外れだーって言うのはなんか変に思う - 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:57:55
朝夕・深夜帯・映画・動画配信サービス
それぞれに客層も違えば求められる物も違うだろうしなあ
上の一覧は深夜帯のファン層にフォーカスしてる感じだけどそれが全てではないし - 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:48:11
サンライズと東映は当たりもたくさんあるやろ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:53:43
サンライズ一番下とか
かなり趣味趣向が反映されてませんかね - 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:54:14
長くても2クールの放送分しか作らない所と年単位で長期的にやる所とじゃ比較にならないだろ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:14:00
京アニは原作軽視するからなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:15:33
ボンズって今もまだそんなにティア高いのか?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:31:33
ランク上に位置されている会社でも作画はいいけど話が……というのもあるから作品によるとしか
- 19二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:33:39
これ多分4chの画像じゃねえの?
- 20二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:04:35
京アニの過大評価
- 21二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:07:48
- 22二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:09:22
今ならMAPPAはB以上
シャフトはもうひとつ下でもいい - 23二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:11:26
A1はマジでガチャ
今も昔も変わらず出来が予算とやる気に綺麗に比例する - 24二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:12:44
最近だと東映は出来いいの多くない?
ワートリとか2期ですごいことになったじゃん - 25二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:18:00
特に頑張ってるときの東映はBかCあたりに入ってもいい
- 26二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:20:39
見事Aを引いたのに黒歴史アニメになった忍殺に哀しき過去…
- 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:21:18
まず制作会社単位ではなくスタッフ単位である程度語れないとお話にならない
MAPPAなんて外注会社と言われたりするから
その上でスタッフと題材の相性
スケジュール
予算
色々な要素が絡むのでマジでガチャ - 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 03:10:56
海外はエアプっすね
- 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:33:40
- 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:36:39
シンエイ動画はCぐらい?
- 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:39:26
海外は古株会社嫌いなんやね
- 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:40:51
- 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:41:00
TRIGGERアニメ好きだけどちょっとランク高すぎひん?
海外の人そんなにTRIGGER好きなのか - 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:48:18
ufotableは作画は文句なしなんだが脚本がね…アニオリ入れずに原作を神作画でなぞるだけのほうが絶対にいい
- 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:50:37
ダイ大のクオリティの高さは東映だからとかじゃなく関わってるスタッフや声優の情熱がでかいんじゃないか?
- 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:17:14
- 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:01:08
境界戦機があまりにもアレ過ぎるからしゃーなし
- 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:14:40
- 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:16:27
セキュリティーとクオリティは別問題だと思うんだけど…
- 40二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:17:17
ぶっちゃけどこも当たり外れあるから一概には言えない、で終わりにしかならん
- 41二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:14:13
個人的に原作ありの作品をアニメ化、というなら京アニは1つ2つ下げていいと思う
作画はいいんだけどあんま面白くない原作軽視のアニオリ入れる印象が強い - 42二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:16:25
東映とサンライズは老舗らしい実力はあるぞ。
- 43二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:18:07
ちゃんと予算と積んでスケジュールに余裕を持たせればどこでもそれなりのクオリティが出せるよ
それが出来なければどんなに神作画を生み出せる会社でも低クオリティになるよ - 44二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:21:52
低予算だと制作会社よりスタッフの工夫次第なところが顕著になるな
- 45二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:26:09
予算の暴力は鬼滅の遊郭編で存在を痛感した
あんなのTVシリーズで無料で見れていいクオリティじゃないって - 46二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:26:31
工夫するにも金がかかるんやで
- 47二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:27:30
東映はあんまり深夜アニメ作らないしな
比較しても仕方がない - 48二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:28:56
うまく言えないがufoはクオリティ高いけど、原作のアニメ化よりもufoのアニメになるイメージが若干ある。
- 49二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:29:44
東映以外は対策がとれてるとも限らないからなぁ
- 50二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:30:15
一番金持ってるアニメ会社はどこ?
- 51二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:31:16
というかスレ画にジーベック入ってるけどジーベックはサンライズ傘下に入ったんだよな
- 52二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:35:54
アサルトリリィやマギレコ見るにここ数年のシャフトは良くも悪くもクセの強い演出が減ってたまに超作画の戦闘シーンぶち込んでくる会社になった気がする
超作画な戦闘作画描ける人が入ったのは喜ばしいがシャフト独特の雰囲気が減っていってるのは少し寂しい - 53二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:00:19
アニメ化とはまた違うがテイルズオブアライズ本編のufoアニメは期待からするといまいちだった(先日の新規PVは良かった)
だからまあ結局絶対はないよなあとは思う - 54二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:02:49
ピエロは東京グールのオリジナルルートの脚本かき消して展開全然変わらなかったの許さねぇからな
- 55二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:06:39
とするなら、ゾロリ、銀魂、ケロロ、犬夜叉シリーズ、シティーハンターあたりかな。あとラブライブは自社IPじゃなかったような?
- 56二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:10:41
ジブリだよジブリ