普通にタフを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:38:25

    タフを読んだら数年ぶりぐらいに漫画にのめり込めたから長年のマネモブのタフの思いや好きな所を教えてほしい もしくはタフについて語ってるスレ教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:39:34

    てか格闘技としてはどうなん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:39:37

    しゃあっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:40:05

    なにっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:41:55

    左門戦…神 
    タフにしては珍しい後味の悪さで自分にはめちゃくちゃ刺さったんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:42:24

    タフスレはルールで禁止スよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:43:08

    >>5

    どんどん頭が伸びていく左門好きなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:43:22

    一時アプリで読んだけど加納戦が面白かった
    3枚目から2枚目になるキャラが好きだからキー坊のキャラも刺さったし
    加納の時の粋なやり取りでキー坊が好きになった

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:43:22

    >>2

    微妙

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:43:50

    >>2

    面白ければもっと売れてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:44:09

    格闘技と武道がごちゃ混ぜすぎだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:44:31

    木場が親父の本妻の最後に立ち会う所が大好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:45:17

    寝技の描写がキレてるから本格派格闘マンガだと思って読むとアレだけど
    北斗の拳みたいな格闘バトル漫画だと思えばいいっスよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:46:01

    >>5

    襲撃者が復讐目的の過激なファンですらないのが人生の悲哀を感じますね

    こ、こんなの納得できない…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:47:19

    寝技がたっぷりでグラップラーよりグラップラーしてて面白い

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:47:43

    >>13

    基本的に猿先生の漫画はB級のアクション映画みたいな感覚で読んで行った方が楽しめるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:47:55

    >>5

    オトンが猿芝居でやられたフリしてたけど結構追い詰めてなかったスか?

    昔の記憶だから結構曖昧なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:49:30

    寝技描写はトップクラスだろ
    よく考えるとあれこの関節技おかしくねみたいなのもあるけど勢いで押し切れるレベルで画力高いし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:50:52

    >>16

    ぶっちゃけよく言われるオカルト技もバトルマンガとかによくあるウオォォ秘伝の○○拳をくらえ!みたいなノリなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:53:07

    初期キー坊の夢はアクションスターだったんだよね
    途中の格闘技路線より今のアクション漫画路線のが夢叶えてるとも言える

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:54:37

    >>16

    コマンドーとかプレデターみたいな感じで楽しめばいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:55:03

    寝技描写すごいなーとは毎回思うけど
    バトルが面白かったのは新堂万次戦しか覚えてない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:55:34

    数年前初めて読んだ時は鉄拳伝飛ばしてTOUGHから読んだんだけど尊鷹がよくある後付けでTOUGHから初登場したキャラだと思ってたら鉄拳伝の時点で結構爪痕残してた

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:55:38

    鉄拳坊時代は想像も付かなかったと思うよ
    国家レベルの陰謀に関わったり軍と戦うことになるなんてね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:55:55

    おとん対木場戦ダメージ具合見ると普通におとんもかなりダメージ喰らってね?ってなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:56:41

    左門編は次の金田編でもキー坊が死んだ事引き摺ってるのがなんでかは上手く言えないんだけど好きなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:57:08

    今ウンスタって昔のヤンチャぶりと比べたら別人かよってくらい落ち着いたよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:57:45

    リアル・フェイスって言われるぐらいリアル系の顔で誤魔化されがちだけど実際はかなりのトンチキ格闘技漫画だからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:57:49

    >>5

    猿空間送りだらけになった理由は左門で再登場しない理由を明確に描いたけど

    受け悪かったし後味も悪かったからこれなら別れの理由とか書かなくても良いだろって猿先生が思ったんじゃないかなって

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:57:55

    ここでTOUGHはハイパーバトル予選までってちらほら見たけど対静虎も対ジェットもめちゃくちゃ面白かった
    特に静虎戦はちゃんと幻突の特訓してたキー坊とかしっかりセカンドやってた鬼龍とかみんないいキャラしてた
    あとおとんカッコよすぎ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:58:46

    >>30

    アイアン木場がね…ノイズすぎるんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:00:09

    キー坊vs静虎ってバトル自体は良いけど回想多すぎ長すぎなのは嫌い

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:00:48

    >>30

    オトンvsキー坊は普通に泣けたんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:01:36

    正直龍継ぐも今面白い時期だと思ってるんだよね
    本人の意思もあるだろうけど鬼龍はボリス死なせる気満々だったのに悪魔王子は必死で生かそうとしたのが確かに友情感じてたんだなって察せられていいんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:02:59

    >>23

    自分も同じく単行本でTOUGHの序章読んで高校鉄拳伝タフに入ったから、鬼龍対御狐四人衆のグロ描写でビビった悲しい過去があるんだよね

    当時、中ー坊だったから本気で鬼龍にビビったんだ。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:04:37

    昔みた幻舟先生を再評価するスレってやつで打撃も組技も強いよねって評価されたすぐ後に愚弄祭りが始まったので笑っちゃったのは俺なんだよね
    結局なぜが幻舟に破壊された角丸先生が評価されるという謎の結果になったっス

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:05:02

    ↓シリーズ全体で見てもトップ5に入る名バトルだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:06:03

    >>34

    キャプマスにも普通に幻魔抜こうとしたり変な所で甘いのは一貫してるよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:06:04

    ムフフ
    言葉のセンスが独特でいちいち面白いの

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:07:16

    >>37

    木場はマジで糞野郎だけど何か憎めないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:08:17

    クソ先生って打撃は鉄山先生、寝技はオニ平並だからめちゃくちゃ強いはずなんだけどね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:10:04

    >>34

    ボリスは本人も含めてもう生きる目的は無いし死んだ方が丸く収まる中で命の価値が無かったガルシア・シリーズである悪魔王子だけが無条件で生きることを望むんだ 感動が深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:10:42

    >>31

    木場はキー坊と戦うまでクズだったのは分かるけどあんな綺麗な最期を遂げたのに無様な過去を見せられるのはちょっとね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:14:08

    >>41

    メンタルがね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:15:25

    >>39

    割と長い台詞でもスルスル読めて意味もわかるテンポ感はすごいと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:17:46

    >>41

    大男をワンパンで破壊したり面会室の仕切りをブッ壊したりしてるから強そうではあるんだよね


    人格が終わってるし対策されてたとはいえオトンと戦って血の涙流しちゃうしマイナスが大きすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:20:43

    ジェットが死んだのを「どうでもいい」みたいな態度を取って葬式にも参列しなかった鬼龍がジェットの墓石に"Kiryu's son"って書くシーンが普通に好きなんスよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:21:07

    薔薇丸とかOTONに出てきた剣士といいこの世界の刀使い超人過ぎないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:21:48

    木場は色々と問題がありまくる人物だったけどキー坊戦以降の時系列は最期まで本当にカッコよかったな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:22:48

    >>49

    カッコよさとダサさと悪辣さが同居している… それがアイアン木場です

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:22:55

    >>40

    ガルシアのリベンジマッチで株が上がったと思ったら続編の静虎の過去話でまたダサくなったの笑ったんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:23:20

    愚弄台詞が目白押しでもありますが公式でモラリスト設定のおとんとその躾を受けてるキー坊の言動が気持ちいいっスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:26:42

    >>51

    キー坊戦前はクソ野郎だから設定的には正しいけどガルシア戦の最高にカッコいい所見せた後にアレは容赦無いんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:27:36

    寝技はよく言われるけど、高校キー坊のアッパーの爽快感ももうちょい話題になっていいと思う
    大股に開いてぶち上げてるのが気持ち良過ぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:31:43

    ミノルがどういうキャラなのか最後までよくわからなかったのが俺なんだよね
    キー坊の道場破りに加勢してオトンの整体を手伝ってた辺りは第二のヨっちゃんになりそうだと思ったんだけど、日本予選で鬼龍について疲弊したキー坊をハイエナしようとしたり敵なのか味方なのか最後まで立ち位置が安定しなかったんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:32:22

    幽玄死天王との対決は当時ワクワクしたんだァ
    たしかヤンジャン連載時だった気がするのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:33:46

    >>9

    >>10

    終盤は置いといて序盤のタフおもしろくね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:36:24

    愚弄されるのも分かるし、言われてみれば「ああ、確かに」ってなるんだけど(ビジュアルとか天狗編とか)
    それでも俺は幽玄編が好きなんだ
    四天王物だとありがちなギスギス四天王とかと違って幽玄死天王は滅茶苦茶仲良くて見ててニコニコしちゃうんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:37:56

    キー坊の父親問題って息子の母親を求めた木場と自ら血の繋がってない子の父親になったオトンとの対比になってるのかなってふと思ったんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:39:13

    >>58

    公務員とかブロガーの中に普通に犯罪者が混じってるの面白ろ過ぎるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:41:10

    でもね尾崎好きなんだよね
    初対面でオトンに高圧的に護衛を頼みながらもいざ実際に護衛の段階になると引け目からなんで相場で引き受けるんだよ俺ならもっと吹っ掛けるのによう…ってオトンに泣き付くところに人間味を感じるでしょう

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:43:40

    語録を覚えようと思って読み始めたらそのまま普通に大好きになったのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:47:55

    >>62

    コラでオトンがブヘヘ高熱オメ.コとか言ってるシーンの話が普通に良い話で複雑な気分になったのが俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:52:43

    >>61

    ゲスの尾崎というとんでもないアダ名をつけられてる男

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:57:12

    ちょくちょくめちゃくちゃ見た事あるシーンが出るんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:58:24

    目立ってないけどマナブさんってかなり有能だよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:01:23

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:02:00

    男純情恋歌って表面的にはひろみさん×キー坊の話だけどストーリーの主題はむしろキー坊×新庄の話だよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:02:31

    経験ゼロの朝昇をあそこまで育成した手腕はすごい
    はーっ龍継ぐアメリカ編で再登場しないかのぉ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:03:35

    生きるんや…神
    タフ一番の名シーンとしてお墨付きをいただいている
    オトンとキー坊絡みの描写は泣けるのが多いよねマジでね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:04:59

    朝昇、人喰い養生、ミノル、人差し指のゲン、そしてラーメン・ジョーだ
    色々愚弄されがちだし(特に後ろ二人)決して最強格って訳じゃないけど普通に俺は好きだぞ
    個人的には後ろ三人は鉄拳伝で言う朝昇・養生・エンゾウポジに入れたと思うんだよね。個人的にね
    後キンちゃん(クソボケがーっ!されたヤツ)とか葵新吾とかも出て来てほしいけど、黒ちゃんが滅茶苦茶愚弄的再登場したらしいからちょっと怖いんだよね
    勿論滅茶苦茶龍継ぐまだ未読蛆虫の感想。あまりに愚弄されてるから買ったはいいものの尻ごみしていルと申します

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:06:44

    >>71

    タフカテで色々言われてるほどは酷くないっスよ龍継ぐ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:08:16

    ハイパーバトル予選は薔薇丸含めて死闘の連続で大好きなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:08:41

    >>71

    とりあえず無料公開分を読め…鬼龍のように

    長編部分も少なくおもしろくサクサク読めるんや

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:09:09

    >>71

    龍継ぐは中盤に最大の胸糞展開があってほぼ全員の株が落ちるけどそれ以外は良くも悪くも普通のタフシリーズという感覚

    今はけっこう面白いっスね

    悪魔王子やリカルドみたいな新キャラも魅力的だしなっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:11:21

    アイアン木場は読者が最後に見る姿が蛆虫なのはなんとかならないッスかね
    時系列的には正しいんスけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:16:28

    オトンVSキー坊でガチ泣きしたんだよね
    特にお前がいたから''父親''になれたのシーンで前見えなくなるほど泣いた

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:18:37

    鯱山が出てきた瞬間語録・ラッシュで笑ったのが俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:22:30

    木場は本当いいキャラしてる
    ギリギリ主人公に勝てるいい塩梅の強さといい
    クソ野郎だけどなんか憎めないやつ

  • 807125/02/27(木) 21:25:14

    >>72

    >>74

    >>75

    あざーっす(ガシッ)

    丁度二週目読み進めてて、今鬼龍がブラックハウスに突撃して来た辺りまで来たからそのまま龍継ぐに突入してみるのん

    クククク、散々龍継ぐを愚弄してる先輩マネモブ達の審美眼がどの程度か確かめてやりますよ……

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:25:30

    ヤクザ空手とラーメンジョー以外は普通に楽しめたのは俺なんだよね
    よく文句言われる幽玄死天王もラスボスの側近っていう強キャラ感をしっかり出したいいキャラだと思ってるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:32:28

    ワシは全編楽しく読めてるのん
    まっ幽玄関連の話題・設定滑りとか疑問に思うところもあるからバランスはとれてるんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:37:07

    なんだかんだ龍継ぐも最近は楽しめてるんだよね
    猿先生の画力とガルシア関連の話の完成度、話を織りなすキャラクターの格とかの全てがマッチして毎週月曜日が楽しみなんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:37:29

    >>81

    わ…私はつまらないと言われてるtough後半も普通に読めてしまったんだっ

    ちなみにエリア52編もひたすら胸糞悪かったけどつまらないとは思わなかったらしいよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:39:34

    幽玄死天王については事前にタフカテで見た目とキャラをなんとなく知ってからおーっ 遂に出てきたヤンケって気持ちが強くて特につまらないと思わなかったのが俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:40:54

    批判や愚弄は褒めるより簡単なことだからね
    数が多いのはもちろん強い言葉も使われるからより目立つのさ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:41:08

    弱き者みたいなところも含めて悪魔王子の事が好きだから悪魔王子は人としての幸せをつかんでほしいですね…本気でね

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:47:48

    >>87

    静虎に池に叩き落され、リカルドにはうっして、メルニチェンコに毒を入れられ、スタンプにビビって、キラー・ジョウに切り刻まれ、それでも生きていた

    圧倒的な強キャラじゃなくそれなりに苦戦してるところがむしろ好きなのが俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:49:34

    >>76

    鉄拳伝の最期を読み返そうぜ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:54:54

    >>62

    俺と同じ意見だな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:00:22

    話題に上がるシーンとかタフカテで擦られてたり全巻一気に読んだってのもあるけど 猿空間送りとか猿展開とかゴリラ以外はそこまで気にならずに読めたんだよね
    展開も思ったより緩急あって普通に好きな漫画になりましたね…ガチでね

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:05:00

    >>84

    エリア52はマジで胸糞だけど最近の悪魔王子関連のシーンはどう考えてもそこのオマージュだからそれでも必要なシーンだったのかなと思ってるんだよね

    昔は闇堕ちしてガルシアの命を奪うことになった龍星がそのことを悔いて今度はガルシアの心臓と共に悪魔王子を助けようとしてるんだ感動が深まるんだ

    ハッピーエンドになって欲しいですね …マジでね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:07:20

    タフもTOUGHも最後まで読むと壮大な映画を観終わったみたいな感覚になるのが好き それがボクです

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:09:58

    >>91

    タフカテに居るとタフがネタ漫画みたいなイメージを刷り込まれてるけど普通に名作なんスよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:14:16

    >>18

    話が進むにつれて逆技が少なくなってオカルト技と殴り合いが増えるのがなぁ...

    ぶっちゃけ格闘漫画としてはハイパーバトル予選の有働や嘘がつけない奴ぐらいがピークなんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:16:26

    ハイパーバトル予選の息つく暇も無い連続バトルは緊迫感凄かったんだよね
    ドンドンキー坊にダメージが積まれていくからハラハラしたわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:19:15

    >>92

    他者のために命を捧げることが人間性の本懐だって思想が猿先生にありそうだから悪魔王子が周りに認められた後に結局死んでステファニーか鬼龍に心臓移植する展開になるんじゃないかと怯えてルと申します

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:21:08

    高タフラストのおとんに蝶が止まるシーンとTOUGHの灘・真・神影流を創立するシーンが好きすぎルと申します。
    龍継の最終回とかでもう一回立て直して欲しいわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:22:53

    淫売の息子について設定知った状態で読んだけどそれでもグッと来てしまった
    「散々辛い思いしてきたし死んでもいっか…」ってなっているところでその辛い思い出で蘇るのが胸熱すぎる

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:26:36

    正直言われてるほどシブヤは嫌いじゃないんだよね
    プロレスラーとして、人間として最低な奴だけどなりふり構わず夢を掴みに行く姿は非難できない

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:28:37

    >>100

    シブヤとジイちゃんは異常嫌悪者の声が大きすぎるんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:30:32

    >>100

    俺と同じ意見だな

    キー坊にやったことはアレだが地域密着の新興のプロレス団体を盛り上げようとしている姿は嫌いになれない

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:30:58

    >>99

    バルコとの信頼友情がしっかりわかるからいいけどウキウキで「殺せマーク!!ぶち殺すんだ!!親父を殴り倒したように!!」は作画にひどいなって思ったんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:32:35

    読んでてガチで嫌いになったのは佐渡かな
    ナイフすら人からの貰い物で罠にかかった相手に粋がってんじゃねーよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:35:40

    改めて読むと朝昇のびっくりどっきり人間ぶりがちょっと怖い

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:37:06

    オニ平好きなんだけど、流石に龍継ぐ時代には荼毘に伏してそうなんだよな……
    外伝的な感じで再登場とかしてくれないかな……

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:38:10

    >>47

    当主である熹一の顔を立てるために仕方なく来てやった

    みたいなツンデレ100%のセリフを吐くのも面白いんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:40:12

    闇猿って結構珍しいキャラだよね
    「人間は悪だ…!」のメンタルは持ってるけどそれはそうとして飯は食うし女は抱く
    ダブスタの概念自体を理解してない本物の野生の猿なんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:40:53

    >>66

    朝昇の努力と才能ももちろんあるだろうけど、スポーツすらまともにやってなかった二十歳過ぎたガリ勉を世界大会レベルの格闘家にまで育て上げたからね

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:42:43

    この流れだから言うけど龍継ぐの鬼龍が割と好きなのが俺なんだよね
    ガルシア28号関連はウジ虫だったけど他は割と愛嬌あるしR国編ではそれなりに有能だったと思ってんだ
    やっぱり龍継ぐの終わりでは鬼龍は本当に死んでしまうのかのぉ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:43:12

    >>98

    どっちも“継承”で終わってるから龍継ぐのラストも龍星が龍を継いでタイトル回収して終了かな

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:53:53

    TOUGHの1話がこの語りから始まるのがめちゃくちゃ好きなんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:53:53
  • 114二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:56:13

    シブヤは数年前に読んだ時はマジで嫌悪感凄かったけど今読んだら本当に不様に泣くから何とも言えなくなったのは俺なんだよね

    だって現実にも悪名でもいいから有名になったり団体を盛り上げようとする人いるでしょう

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:02:41

    >>30

    準決勝でオトン、決勝でジェットと戦うのがいいよね

    乗り越えるべき壁を倒したあとにパワーアップしたライバルと戦うの少年漫画として完璧だろ


    ただ読み返してみるとマフィア展開が本当にノイズなんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:09:14

    >>78

    ・客...全然湧いてないんスけど...いいんスかこれで

    ・また判定勝ち...こいつらクソッスね

    ・ヘっしょぼい相手にしょっぱい判定勝ちして喜んでるよあの馬鹿

    ・奇譚のない意見ってやつっス

    ・お、おいやめろ...関係者に聞かれる

    ・ルールで禁止スよね

    ・ヤクザはルール無用だろ

    ・負けたんスか?

    この辺の語録全部が鯱山とそれ関連のセリフなんだよね

    ハッキリ言ってめちゃくちゃ語録の宝庫だと思われる

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:49:14

    アニマルと姫次は再登場してほしいんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:53:50

    >>92

    エリア52の救いの無い展開のおかげで悪魔王子が本気で死ぬかもしれないロシア編終盤の緊張感はすごかったですね

    感想スレが4スレまで進んだのなんて初めて見ましたよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:02:13

    キー坊vs覚悟=神
    雪の降る日本庭園の中のラストバトルはあまりにも美し過ぎるんや

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:09:32

    ネタ抜きにカッコよすぎるんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:12:30

    >>120

    普通に弾丸滑りで顔の皮膚が引っ張られてるだけだろうけど、嗤ってるように見えて好きなんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:40:40

    龍継ぐはエリア52がだいぶ読むのしんどかったけど、ガルシア28号の最期の顔は凄い色々な表情がないまぜになってて猿先生の凄さを感じましたね…

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:50:12

    独特なワードセンスに引き込まれるんだよね
    ウイルスのスピードとかノーベル平和賞ゲットだぜとか変なところで笑いを誘って来るの卑怯だと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:12:55

    ちょっとセリフ回しが下品なだけで王道の少年漫画のような展開だし絵に迫力があるから高校鉄拳伝は万人に薦められるよね
    TOUGHはちょっと暗いところから始まるけどケンゾー&ケンゴとかポップなキャラもいるし何より鉄拳伝読んだ人なら読まずにはいられないだろうから進めるまでもないよね
    龍を継ぐ男はもう中毒になってるところに最初数話で魅力的な脇役が多いから抜け出せないだろうね

    もしかしてタフは滅茶苦茶売れるポテンシャルを秘めてるんじゃないスか?
    真面目にもっと売れて欲しい…ガチでね

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:39:37

    鉄拳伝キー坊はちょっとガキっぽいけど戦って分かり合う王道展開多くて好きなんだよね。キンちゃんとの戦いはキー坊との決着は勿論鉄山先生の見事やな…と病院のクロちゃんのよう戦友!含めてめちゃくちゃ爽やかで好きなんだ
    TOUGHのキー坊は急に大人びてるし、序盤の憂いを帯びた顔が鉄拳伝キー坊の面影がほぼ無くなってておとんの居ない悲しみがひしひしと感じれるんだ。基本冷静で発言がいちいち達観してるのは悲しいけど好感が持てる。おとんが廃人になっ諸悪の根源である親戚の気のいいおじさんとの絡みは好きなんだよね
    Neo坊はひたすらカッコいいんだよね。カッコ良すぎない?『死と直面しても心乱してはならない。慈しみ祈り全身全霊で受け止める。これ菩薩の境地なり』『捨て身の拳は"死地に陥れて然る後生く"』ガルシア戦のおとんナレーション菩薩拳には股を濡らしたんだ。ボロクソ言われてるしワシもはあっそれおかしいだろジャ ップになったタンカーもこれだけで許せそうな位好きな戦いなんだ。いややっぱあんだけ頑張ったキー坊の努力を水泡に帰すのは許せないだろえーっ!?

    龍継ぐキー坊は顔芸まみれだけど、TOUGHの頃とかNeo坊を思えばやっと気楽に過ごせるというか鉄拳伝時代を考えればこれが素なんだろうし、龍星という後輩も出来ておとんも元気だしやっと自由にやれてるのかと思うと嬉しい気持ちもあるんだ。あとはわざわざアメリカ出したしガルシア関連もちょっと期待してるんです!キー坊がちょっとでもスッキリ出来る展開を期待してるワシの気持ち解って下さい!あとはまあ全技の使用を許可する!で幻突弾丸滑り幽玄技に寝技を使うパーフェクトキー坊も見たいんだ

    ふぅんワシは結構キー坊が好きなマネモブだったんだな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:44:10

    恋愛主軸漫画じゃねーよと言われると思うけどことごとくいい感じになった女の子が猿空間送りにされるの結構真面目に悲しいっスね
    恋愛で浮かれたり女子相手だからこその態度取る姿新鮮で好きなんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:11:00

    右近が柔の章で再登場した時は本当に嬉しかったんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:21:46

    TOUGHの鼬戦で写真取ってブログに載せたいって煽られてたタカ兄ィが龍継ぐで鬼龍に写真煽りしてるの好きなのが俺なんだよね

    オトンも宮沢静虎の正体見たり!の言い回しをキース戦で使ってたから血筋なのかもしれないね

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:31:55

    >>81

    幽玄編は覚悟戦や四天王戦はトンデモ感あるけど真っ当に面白いと思うっス

    ラーメンジョーと天狗編が評価を下げてる理由だと思うっス

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:44:23

    >>127

    タフシリーズの再登場キャラって基本愚弄されることが多いから心身共に鍛えた強者として描かれつつもパラタフの話を締めくくるキャラとして再登場出来たのはすごいと思うんだよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:45:37
    たまには龍継の真っ当に好きなシーンを|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    もしかしてネタや愚弄抜きで龍継ぐを語りたいマネモブは案外多いんじゃないスか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:36:21

    >>131

    なんだかんだ面白い回の更新直後はまともに語ってるよねパパ

    肥えルドの活躍とか大歓迎されてたし

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:45:07

    >>128

    煽りの使い回しはたまにあるけど煽るだけの鼬にたいして鷹兄は実際に行動してて腹筋がバーストするんだっ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:00:51

    A国編で満を辞して幻突が出るんじゃないかって期待してるのが俺なんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:08:10

    でもね俺… 酷評されがちな龍星の闇落ち展開わりと好きなんだよね
    自分の力を過信して行動した結果 兄弟の臓器を移植されて闇落ちした鬼龍と光落ちした龍星の対比が良いでしょう?
    ガルシア28号の亡霊が坊主なのも男魂祭りの尊鷹をセルフオマージュしてんじゃねぇかと思ってんだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:55:19

    シブヤは要らないといえば要らないしウザいけどねT.D.Kという世界規模で注目されて巨額の金が動く大会の途中に零細プロレスという存在をぶつけてくるのは有りだと思うようになったんだ
    あの辺でオトンがシブヤを割と高評価してたりゴードンに勝って浮かれてるキー坊に当たりが強めなのも灘神影流は金や名声のためにあるんじゃないというのを改めて自覚させたかったと考えられる

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:09:13

    >>135

    闇堕ち期の龍星が顔面、特に目を執拗に狙って攻撃するの好きなんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:25:18

    >>96

    王戦の直後にミノルが出てくるところはヤバかったな

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:42:35

    今高校鉄拳伝タフを毎日一話ずつ読み進めてるけどしっかり面白いんだよね
    ちょうどレムコまで辿り着いたけど君、グッド・ファイターと認めるね の人が中々いいキャラしてるとは知らんかった

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:50:00

    toughは嫌いじゃないけど不満なのは
    ・鬼龍とキッチリ決着をつけて欲しかった
    ・ラーメンジョーと天狗編が純粋に要らない

  • 1417125/02/28(金) 23:16:14

    しゃあ!皆に背中を押されて龍継ぐ読み進めてるのん
    皆が仰る通り、普通に面白いっスね
    丁度「悪魔は死なないんだぜ(鬼龍復活文字)」の所まで来たんだ。「待てよ、物語は~」と合わせて鬼龍のカッコよさがうなぎ登りなんだ
    ……なんでここからゴリラ展開とかが来たんやろうなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:33:07

    >>112

    負けたマンモスが雇い主の中華マフィアに消されるところとかも裏社会の恐ろしさが出てていいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています