- 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:52:09
- 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:53:02
そりゃあな
エルデングッズで何を出せば良いんだ?問題あるのとACはACだしとけば良いわけだし - 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:54:03
どっちがどれだけ開発費がかかってるかにもよるから分からんね
極端に言えばエルデンがACの100倍開発費かかってたらACの方が利益率は良いだろうし - 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:54:25
ACはプラモとかできるしな…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:01:37
世間ではソウル系が求められているけど利益という意味でACの方が作られやすい…みたいなことがあって欲しいというどっちかというとACよりのフロムファンの願望
- 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:52:41
どっちも作ってどっちも売りゃあいいのよ
製造ラインはなにもひとつじゃない - 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:12:23
エルデンリングによって跳ね上がったフロム開発のブランドでACが売り上げを伸ばした所もあると思うし
切り離して考えるのがそもそも難しいと思う - 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:13:47
フロムはソウルシリーズでお金儲けてその金で趣味のACを作ってるからこの関係でええんや
- 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:16:54
多分プラモメーカーも趣味でACの企画進めている人が大半だと思うよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:20:27
エルデンリングは売れたけどグッズを買う人が多いか?と言われるとそうでもないと思う
グッズ展開もフィギュアとか指輪とかになって取っ付き難いのもある
acはロボで売れるしノウハウがあるから作りやすいんだろう - 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:23:10
とりあえず流行りのロボプラってだけで買うミリしらもいるだろうしな
関連商品まで含めるなら立体化しやすくバリエも出しやすいACは玩具屋には有り難いだろう - 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:26:10
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:26:31
そろそろブキヤからも続報来ないかな……
絶対万行くだろうけどやっぱブキヤのエッジで作りたいんよ - 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:06:09
- 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:42:16
- 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:46:08
いうてAC6の開発メンバーにはエルデンのメンバーもいるらしいからスピードは落ちるんじゃないかな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:47:27
どっちにもファンがいる以上どっちも継続して出していくが正解だと思うな、仮にどっちかがコケた場合リカバリー出来るか出来ないかは重要だし
- 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:50:15
ロボゲーのプラモは原作知らんやつの方がむしろ多いレベルなんだ
なっ?スクエニの鍋島くん - 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:50:26
とりあえず可動式ミケラの刃が出るので買うんだ
S.H.Figuarts ミケラの刃、マレニア | 魂ウェブ『ELDEN RING』より「ミケラの刃、マレニア」がS.H.Figuartsに登場。tamashiiweb.com - 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:40:35
プラモ買うから早くACのDLCか続編出してくれー!
- 21二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:02:33
- 22二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:44:07
- 23二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:52:33
カドカワとバンナムがケツ持ちについたおかげでアニメ化企画が持ち上がったとしても開発費持ち逃げされる恐れがないのはとてもいいことだ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:54:36
片方だけ出しててもマンネリなるから両方進めて行けばいいな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:35:32
- 26二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:55:00
バンダイからすればACはプラモ作る工場、販路、顧客をそのまま流用できるしやりやすいだろうね
なんならガンプラに新規顧客を呼び込む入り口に
することも出来る